JPS6227506A - 希土類・ボロン・鉄系永久磁石用合金粉末の製造方法 - Google Patents

希土類・ボロン・鉄系永久磁石用合金粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6227506A
JPS6227506A JP16530085A JP16530085A JPS6227506A JP S6227506 A JPS6227506 A JP S6227506A JP 16530085 A JP16530085 A JP 16530085A JP 16530085 A JP16530085 A JP 16530085A JP S6227506 A JPS6227506 A JP S6227506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
alloy
rare earth
permanent magnet
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16530085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064885B2 (ja
Inventor
Setsuo Fujimura
藤村 節夫
Hitoshi Yamamoto
日登志 山本
Yutaka Matsuura
裕 松浦
Satoru Hirozawa
哲 広沢
Masato Sagawa
眞人 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP60165300A priority Critical patent/JPH064885B2/ja
Publication of JPS6227506A publication Critical patent/JPS6227506A/ja
Publication of JPH064885B2 publication Critical patent/JPH064885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は希土類金属、B、Feを主成分とする永久磁石
用合金粉末の製造方法に関する。特に合金粉末の粉砕時
に微粉末に炭素、酸素の侵入、拡散がないような、希土
類・ボロン・鉄系永久磁石用合金粉末の製造方法に関す
る。
この発明においてRはNd、Pr、Dy、Ho。
Tbの少くとも1種、或いはこれらの1種以上と更にL
a、Ce、Sm、Gd、Er、Eu、Tm。
Yb、Lu、Yの少くとも1種からなる希土類金属を示
す。
[従来の技術] 現代の代表的な永久磁石材料は、アルニコ、ハードフェ
ライトおよび希土類コバルト磁石である。
近年のコバルトの原料事情の不安定化に伴ない。
コバルトを20〜30wt%含むアルニコ磁石の需要は
減り、鉄の酸化物を主成分とする安価なハードフェライ
トが磁石材料の主流を占めるようになった。
一方、希土類コバルト磁石はコバルトを50〜60wt
06も含むうえ、希土類鉱石中にあまり含まれていない
Smを使用するため大変高価であるが、他の磁石に比べ
て、磁気特性が格段に高いため、主として小型で付加価
値の高い磁気回路に多用されるようになった。
そこで1本発明者は先に、高価なSmやCoを含有しな
い新しい高性能永久磁石としてFe−B−R系(RはY
を含む希土類元素のうち少くとも1種)永久磁石を提案
した(特開昭59−460[)8号。
特開昭59−64733号、特開昭59−89401号
、特開昭59−132104号)。
上記の新規なFe−B−R系、Fe−Co−B−R系(
RはYを含む希土類元素のうち少くとも1種)永久磁石
(以下置換元素、添加元素を含む場合を含めてrFe−
B−R系」と総称する。)を、製造するための出発原料
の希土類金属は、一般にCa還元法、電解法により製造
され、この希土類原料を用いて1例えば次の工程により
、上記の新規な永久磁石が製造される。
■ 出発原料として、純度99,9%の電解鉄、819
 、496を含有し残部はFe及びA、Si、C等の不
純物からなるフェロボロン合金、純度99.7%以上の
希土類金属、あるいはさらに、純度99.9%の電解C
oを高周波溶解し、その後水冷銅鋳型に鋳造する。
■ スタンプミルにより35メツシユスルーまでに粗粉
砕し1次にボールミルにより、乾式或いは湿式法により
例えば粗粉砕粉300gを6時間粉砕して3〜IOμm
の微細粉となす。
■ 磁界(lokoe)中間量して、成形(1,5t/
C112にて加圧)する。
■ 焼結、 1000℃〜1200℃、1時間、Ar中
の焼結後に放冷する。
[発明が解決しようとする問題点コ 上記の如く、この永久磁石用合金粉末は、一般的には所
要組成の鋳塊を機械的粉砕及び微粉砕を行なって得られ
る。しかしFe−B−R系磁石用合金(一般に希土類合
金粉末もそうであるが)は非常に粉砕し難く、特に微粉
砕を乾式法による機械粉砕を行うと粉砕時に発熱して、
粉砕粉が酸化してしまい、又フロン等溶媒中で湿式の機
械粉砕を行うと、溶媒中のClO2が粉砕粉末と反応し
拡散して、粉砕粉末中のC10゜量は増加して。
製品の永久磁石の特性を劣化して製品価値の低下を招来
すると共にフロン等溶媒中での合金粗粉末の粉砕は安全
上、多くの問題を惹起する等の欠点があった。またこの
ようにして粉砕した粉末は粒度分布が悪く反応性に富ん
だ超微粉(1μm以下)が多く発生し酸化され易いこと
、さらに0.1μm以下の粒子では超常磁性のふるまい
により配向性が悪くなる。
また、Fe−B−R系磁石用合金は非常に粉砕し難く、
粗粉砕粉は偏平状になりやすく、粉砕機の負荷が高く摩
耗しやすい上1次工程の微粉砕工程で必要な35メツシ
ユスルー粉末を量産的に得ることは困難であり、また、
粗粉砕粉末の歩留及び粉砕能率が悪い等の問題もあった
本発明は上述の問題点を解消することを基本的目的とす
る。即ち1本発明はFe−B−R系合金による焼結永久
磁石用として適したさらに改良された出発原料合金粉末
を提供せんとする。
この目的のもとに2本発明者は、先に希土類。
ボロン、鉄系の永久磁石用合金粉末を、安価にかつ粉末
歩留よく製造する方法を目的として、R・B−Feを主
成分とする鋳塊を、金属面が露出するように破砕したの
ち、破砕塊を密閉容器に収容して、H2吸蔵させて、破
砕塊を自然崩壊して粉砕化する方法(H2粉砕)を提案
した(特願昭58−171909号)。
然しながら、前記H2粉砕法は従来の粉砕方法に比し、
粉砕時間の短縮、粉砕歩留の向上、並びに粉砕効率の向
上に極めて有効であるが、前記H2粉砕粉は非常に活性
で、空気中の0□と結合しやすく、製品の永久磁石の磁
石特性を劣下させる。又H2粉砕後は酸化防止のためフ
ロン等溶媒中での湿式粉砕が行われているが、溶媒中の
C902が粉砕粉末と反応し、拡散して、粉砕粉末中の
C20゜量は増加して、永久磁石の特性を劣化させる。
また特に1μm以下の超微粉末を多量に含有するため、
非常に活性で粉末の安定性、磁石特性に悪影響があり製
品価値の低下を招来すると共にフロン等溶媒中での合金
粉末の粉砕は安全上。
多くの問題がある等の欠点がなお存在する。
本発明は、さらにFe−B−R系合金のH2粉砕法にお
ける上述の問題を解消することを具体的課題とする。
[発明による問題点の解決手段] 即ち1本発明R−B−Fe系永久磁石用合金粉末の製造
方法は、(L)R(但し、RはNd、Pr。
Dy、Ho、Tbの少くとも1種、或いは更にLa、C
e、Sm、Gd、Er、Eu、Tm。
Yb、Lu、Yの少くとも1種からなる> io原子%
〜30原子96.B2原子%〜28原子%、Fe85原
子%〜80原子%を主成分とする合金塊を金属面が露出
するように破砕する工程。
(11)破砕塊をH2吸蔵崩壊させる工程。
(iii)崩壊合金粒を室温〜−197℃の低温の不活
性ガス中にて微粉砕する工程。
(1v)前記微粉砕粉末を超音速不活性ガスにより気流
粉砕機の粉砕室内に噴射してより微細な微粉末に粉砕す
ると共に分級する工程。
から成ることを特徴とする。
工程(ii)のH吸蔵崩壊(H2粉砕)は、密閉容器内
にて200Torr 〜50kgf/c−のH2ガスと
共に破砕塊を収容して行うことができる。
工程(ili)の低温不活性ガス中での微粉砕によりH
2粉砕後の既述の問題点が解消され、さらに。
工程(IV)の超音速不活性ガスによる粒子同志の衝突
に基づくより微細化のための微粉砕並びに同時に行われ
る分級により、超微粉を含まない、均一粒度分布の微細
なR−B−Fe系合金粉末(粒度1〜10μm程度)が
得られる。生成微粉末は、凝集がなく、単一微細粉末か
ら成る。この一連の工程により、粉砕時における炭素、
酸素の侵入、拡散は防止される。
この発明はR−B−Feを主成分とする鋳塊のH2吸蔵
による自然崩壊粉末の活性化を低減し。
粉末(あるいはさらにこの粉末を用いた成型体)の酸化
、加炭を防止して、酸化の進行に伴なう上記開閉、磁気
特性の低下を防止すると共に室温以下での不活性ガス中
での粉砕、及び超音速ガスによる粉砕により、超微粉末
が単一粒子の形で存在したり、単一粒子が複数個凝集し
た状態で存在することを防止して酸化防止と共に成型性
の改善。
配向度の向上、更には減磁曲線の角型性向上等磁石特性
を更に改善向上する。H22吸蔵崩壊金粉を室温〜−1
97℃の低温の不活性ガスを充填した粉砕機に供給して
乾式にて微粉砕するが、前記低温粉砕粉には粗粉が混入
しているため、磁石特性向上のために更に前記微粉末を
気流粉砕機のガス送入管内に装入し、該ガス送入管の超
音速不活性ガスにより粉砕室内に噴射して、10μm以
下の微粉末に粉砕すると共に分級する。
[実施の態様] 以下に、この発明による磁石用合金粉末の製造方法を詳
述する。
水系永久磁石合金塊は所定成分において溶成。
冷却されて得られ、典型的には鋳塊として得られる(好
ましくは冷却速度1000℃/a+in以上)。鋳塊は
9例えば、実施例に示すように、出発原料として、電解
鉄、フェロボロン合金、希土類金属。
あるいはさらに、電解Coを高周波溶解し、その換水冷
鋼鋳型に鋳造することにより得られる。
この鋳塊は、その表面が酸化膜で覆われるとH22吸蔵
応が進行し難いため、金属面が露出するように1例えば
、所定大きさのブロックに破砕してからH2吸蔵させる
H2吸蔵には1例えば所定大きさに破砕した破砕塊を原
料ケース内に種太し、H2ガスの供給管及び排気管を付
設した蓋を締めて密閉できる容器内の所定位置に、上記
原料ケースを装入し、密閉したのち、H2ガスを供給し
ながら排気し、容器内の空気を十分に置換後、 200
Torr 〜50kg1’ / cdの圧力のHガスを
供給して、破砕塊にH2を吸蔵させる。このH22吸蔵
応は1発熱反応であるため、容器の外周には冷却水を供
給する冷却配管が周設され、容器内の昇温を防止しなが
ら、所定圧力のH2ガスを一定時間供給することにより
1H2ガスが吸収され、破砕塊は自然崩壊して粉化する
ついで、崩壊した合金を冷却後、真空中での脱H2ガス
処理する。
さらに、必要に応じて真空中またはアルゴンガス等の不
活性ガス中において、崩壊合金をi o o ’c〜5
00°Cに加熱し、0.5時間以上の2次脱H2処理す
ると、崩壊合金中のH2は完全に除去することができる
に記処理後の合金粉末は粒内(結晶内及び結晶粒界)に
微細亀裂が内在した状態になる。
また、鋳塊の破砕大きさは、小さい程、H2吸蔵による
粉砕のH2圧力を小さくでき、また。
H2ガス圧力は、減圧下でも破砕した鋳塊はH2吸収し
粉化されるが、圧力は、大気圧より高くなるほど、粉化
されやすくなる。しかし、 200Torr朱満では粉
化性が悪(なる。また、 50kgf /c−を越える
とH2吸収による粉化の点では好ましいが。
装置や作業の安全性からは好ましくないため。
200 Torr 〜50kgf / cdとする。量
産性からは。
2 kg「/cd 〜LOkg「/carが好ましい。
この発明において、H2吸蔵による粉化の処理時間は、
前記密閉容器の大きさ、破砕塊の大きさ。
H2ガス圧力により変動するが、5分以上は必要である
本発明において、H2粉砕後の低温粉砕条件及びジェッ
トミル粉砕工程について、第1図により説明する。
前記H粉砕粉中のH2を完全に除去するため。
H2粉砕粉を加熱炉(1)に装入し、真空中又はアルゴ
ンガス中で100℃〜500℃に30分以上加熱して、
冷却室(2)にて冷却した後、貯蔵槽(3)に貯蔵後、
槽下部に配設したフィーダ(4)よりH2粉砕粉を切出
して、低温粉砕機(5)に装入する。前記低温粉砕機(
5)は液体窒素及び液体窒素を気化した窒素ガスを適当
な比率に配合して、室温〜−197°Cに調整した窒素
ガスが充填され、該粉砕機内のローター(6)に周設し
た粉砕歯(7)により。
前記H2粉砕粉を微粉砕し、微粉砕粉中の超微粉砕粉は
サイクロン(8)により分級され、所要粒度の微粉末は
ホッパ(9)、定量供給器(10)を介してジェットミ
ル(11)に装入される。さらにサイクロン(12)で
製品粉末(原料粉)が回収され、もっと微細な粉は微粉
捕集器(13)で捕集され、清浄ガスが排気される。一
方サイクロン(8)の排気口から出たガスは一部は排気
され一部は低温粉砕機(5)に循環使用される。低温粉
砕条件として不活性ガス温度を室温〜−197℃に限定
した理由は室温以上では粉砕された粉が酸素と結合し易
くなるため好ましくなく、又−197℃以下では液体窒
素よりも低い沸点の高価な液化Ar、Heを用いなけれ
ばならないので、好ましくない。
次に第2図に示すジェットミルを使って、この発明を実
施する場合の作用について説明する。
前記低温粉砕粉末(22)は原料ホッパー(21)から
ガス供給本管(23)より分岐したガス送入管(24)
の途中に装入される。すると該ガス送入管(24)を流
れる超音速不活性ガスによって、原料粉末は粉砕室(2
5)にその内部での循環流に対して接線方向に噴射され
る。この際原料粉末と超音速ガスとの衝撃、粉末同志の
衝突、粉末と粉砕室壁との衝突。
摩砕により、微粉砕される。
そして9極微粉末はサイクロン(26)の中央で浮遊旋
回し、上方へ開口した排出管(27)を通って排出不活
性ガスと共に外部へ排出され分級される。
一方極微粉末を分離除去した微粉末(28)はサイクロ
ン(26)の底部から排出される。そして、不活性ガス
の吹き込みを停止した状態で底開口部のストッパー(2
9)を開き製品として微粉末(28)を回収する。
以下に、この発明における希土類・鉄・ボロン系永久磁
石合金用鋳塊の組成限定理由を説明する。
この発明の永久磁石合金用鋳塊に含有される希土類元素
Rは10原子%〜28原子%のNd、Pr。
Dy、Ho、Tbのうち少くとも1種、あるいは更にL
a、Sm、Ce、Gd、Er、Eu、Pm。
Tm、Yb、Yのうち少くとも1種を含むものが好まし
い。又通例RはNd、Pr、Dy、Ho。
Tbのうち1種をもって足りるが、実用上はこれらの1
以上と他のRの2種以上の混合物を用いることができ、
Rの出発原料としてはミツシュメタル、ジジム等を入手
上の便宜等の理由により用いることができる。なお、こ
のRは純希土類元素でなくてもよく、工業上人手可能な
範囲で製造」二本可避な不純物を含何するものでも差支
えない。RとしてはNd、Prが好ましく、Nd、Pr
の1以りにDy、Ho、Tbの1以上を0.05〜55
原子含むことが高保持力(温度特性)2高エネルギー積
の上で特に好ましい。
R(Yを含む希土類元素のうち少くとも1種)は、新規
な上記系永久磁石を製造する合金鋳塊の必須元素であっ
て、10原子%未満では、高磁気特性2特に高保磁力が
得られず、30原子%を越えると1残留磁束密度(B 
r)が低下して、すぐれた特性の永久磁石が得られない
。よって、希土類元素は、10原子%〜30原子%の範
囲とする。
Bは、新規な上記系永久磁石を製造する合金鋳塊の必須
元素であって、2原子%未満では、高い保磁力(iHc
)は得られず、28原子%を越えると。
残留磁束密度(Br)が低下するため、すぐれた永久磁
石が得られない。よって、Bは、2原子06〜28原子
%の範囲とする。
Feは、新規な上記系永久磁石を製造する合金鋳塊の必
須元素であるが、65原子%未満では残留磁束密度(B
「)が低下し、80原子%を越えると。
高い保磁力が得られないので、Feは65原子%〜80
原子%に限定する。
また、Feの一部をCoで置換することができる。その
理由は、永久磁石の温度特性(キュリ一温度Tc)を向
上させる効果が得られるためであるが、Coは合金中で
50原子%を越えると、高い保磁力が得られず、すぐれ
た永久磁石が得られない。よって、Coは50原子%を
上限とする。
この発明の合金鋳塊において、高い残留磁束密度と高い
保磁力を共に有するすぐれた永久磁石を得るためには、
R12原子%〜20原子%、B44原子96〜24原子
、Fe85原子%〜80原子%が好ましい。
また、この発明による合金鋳塊は、R,B。
Feの他、工業的生産」二本可避的不純物の存在を許容
でき、少量のP、S、Cuの含有は許容される。但し1
本発明の粉末製造工程ではCの混入を少くできるので有
意義である。P、Cu各3.5原子96.  S  2
.5原子%1合計3.5原子96をこえるとBrが実用
レベル以下となる。但しこれらの不純物は少ないにこし
たことはない。
さらに、前記R,B、Fe合金あるいはCoをa何する
R、B、Fe合金に、Feの一部に加えて下記の添加元
素のうち少くとも1種を添加含aさせることにより、永
久磁石合金の高保磁力化が可能になる: 9.5原子%以下のA、4゜5原子%以下のTi。
9.5原子%以下のV、   8.5原子%以下のCr
8.0原子%以下のMn、  5  原子%以下のBi
12.5原子%以下のNb、10.5原子%以下のTa
9.5原子%以下のMo、  9.5原子%以下のW。
2.5原子%以下のSb、  7  原子%以下のGe
35原子%以下のS n 、   5.5原子%以下の
Zr。
5.5原子%以下のHf   5.0原子%以下のsi
結晶相は主相(50vo1%以上)がFe−B−R系正
方晶であることが、微細で均一な合金粉末を得るのに不
可欠である。この正方晶相は多い程粉末化が容易になる
。好ましくは90vo1%以上とする。
この発明による合金の微粉砕粉末の粒度は、平均粒度が
80μmを越えると、永久磁石の作製時にすぐれた磁気
特性、とりわけ高い保磁力が得られず、また、平均粒度
が1μm1未満では、永久磁石の製作工程、すなわち、
プレス成形、焼結1時効処理工程における酸化が著しく
、すぐれた磁気特性が得られないため、1〜80μmの
平均粒度とする。さらに、すぐれた磁気特性を得るには
、平均粒度2〜jOμmの合金粉末が最も望ましい。
この発明による永久磁石用合金粉末を使用して得られる
磁気異方性永久磁石合金は、保磁力111c≧1 ko
e 、残留磁束密度B r > 4 kG、を示し、最
大エネルギー積(Bl)waxはハードフェライトと同
等以上となり、好ましい組成範囲では、 (BH)ma
x≧L (1MGOcを示し、最大値は35MGOc以
上から40MGOc以」二に達する。
また、この発明による合金粉末の組成が、RIC’原子
%〜30原子%、B2原子%〜28原子%、  C。
45原子%以下、Fe85原子%〜80原子%の場合。
得られる磁気異方性永久磁石合金は、上記磁石合金と同
等の磁気特性を示す。残留磁束密度の温度係数が、Co
5原子%以上で0.1%/℃以下となり、すぐれた特性
が得られる。
また1合金粉末のRの主成分がその50%以上をNd、
Prの和が占める場合で、R12原子%〜20原子9o
 r B 4原子%〜24原子%、Fe85原子%〜8
0原子%の場合、あるいはさらにCo5原子%〜45原
子%を含有するときさらにすぐれた磁気特性を示し、特
にNdの場合には、 (B H) m a xはその最
大値が35MGOe以上に達する。
また、この発明による合金粉末は、無磁界中で加圧成形
することにより等方性永久磁石を製造することができる
以上R−B−Fe系合金について説明したが。
本発明の合金粉末製造方法は従来の希土類合金磁石2例
えばSmCo系合金や、R−Fe系合金の粉末製造にも
用いることができる。
[実施例コ 以下に実施例を説明する。
実施例1 出発原料として、純度99.9%の電解鉄、  B19
.4%を含有し残部はFe及びC等の不純物からなるフ
ェロボロン合金、純度99.7%以上のNdを高周波溶
解し、その後水冷銅鋳型に鋳造し、14.5Nd1.5
D Y 8 B76F e (原子%)なる組成の鋳塊
1kgを得た。
この鋳塊を50+I11以下に破砕したのち、破砕塊9
00gを、前記した密閉容器内に装入し、H2ガスを1
0分間流入させて、空気と置換し、  2.5kg/c
dのH2ガス圧力で10時間処理した。
得られたH2吸蔵により自然部、壊させ、冷却した粗粒
粉を、真空中で800℃、3時間の脱水素処理後、冷却
し、前記粗粒粉を低温粉砕機を使用し。
粉砕条件として粉砕温度−12(1℃、ロータ周速80
m/see、液体N2消費ffi 1.5kg/原料1
kg、ステンレス製粉砕歯を用い原料粉末として29 
kg処理した所、得られた粉末粒度は6.5μmであっ
た。前記低温粉砕機をジェットミル(PJM−100型
メーカー二日本ニューマチック社製)を使用し。
N ガス圧力6.5kg/cシの超音速N2ガス(マツ
ハ2,5)にてジェット粉砕して、第1表の如き。
微粉末を得た。
(以下余白) 第1表 この3種の合金微粉末を用いて、磁界10kOe中で配
向し、  1.57/c−にて加圧成型し、その後。
1100℃、1時間の条件で焼結し、更にAr中で焼結
後600℃に1時間の時効処理を行って永久磁石を作製
した。その時の永久磁石の磁石特性を比較のために、実
施例1と同一組成の鋳塊を同一条件のH2粉砕後、ボー
ルミルにて微粉砕して得られた永久磁石の磁石特性、及
び実施例1のジェット粉砕を施さない以外は同一組成、
同一条件にて得られた永久磁石の磁石特性を第2表に表
わす。
第2表 なお2焼結前の合金粉末中のCJIは、焼結体中の6回
とほぼ同程度であワた。
本発明法によりC902等の不純物が少なく結晶粒径が
均一で磁石特性を有する永久磁石が得られることは明ら
かである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は夫々本発明の実施例に用いる装置を示
す。 第1 第2FIA

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)R(但し、RはNd、Pr、Dy、Ho、Tbの
    少くとも1種、或いは更にLa、Ce、Sm、Gd、E
    r、Eu、Tm、Yb、Lu、Yの少くとも1種からな
    る)10原子%〜30原子%、B2原子%〜28原子%
    、Fe65原子%〜80原子%を主成分とする合金塊を
    金属面が露出するように破砕する工程、 (ii)破砕塊をH_2吸蔵崩壊させる工程、(iii
    )崩壊合金粒を室温〜−197℃の低温の不活性ガス中
    にて微粉砕する工程、 (iv)前記微粉砕粉末を超音速不活性ガスにより気流
    粉砕機の粉砕室内に噴射してより微細な微粉末に粉砕す
    ると共に分級する工程、 から成ることを特徴とする希土類・ボロン・鉄系永久磁
    石用合金粉末の製造方法。
JP60165300A 1985-07-26 1985-07-26 希土類・ボロン・鉄系永久磁石用合金粉末の製造方法 Expired - Lifetime JPH064885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165300A JPH064885B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 希土類・ボロン・鉄系永久磁石用合金粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60165300A JPH064885B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 希土類・ボロン・鉄系永久磁石用合金粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227506A true JPS6227506A (ja) 1987-02-05
JPH064885B2 JPH064885B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=15809709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60165300A Expired - Lifetime JPH064885B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 希土類・ボロン・鉄系永久磁石用合金粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064885B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647235U (ja) * 1987-06-26 1989-01-17
JPH01127606A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石材料用原料粉末の製造方法
JPH06340903A (ja) * 1993-02-24 1994-12-13 Hitachi Metals Ltd 希土類系永久磁石原料粉末の製造方法
KR100408647B1 (ko) * 2000-11-02 2003-12-06 학교법인 한양학원 고순도의 합금 및 복합상 나노금속분말의 제조방법
JP2008045214A (ja) * 2007-09-10 2008-02-28 Dowa Holdings Co Ltd 焼結希土類磁石合金製造用粉末
JP2011216720A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nitto Denko Corp 永久磁石及び永久磁石の製造方法
CN110127172A (zh) * 2019-06-10 2019-08-16 浙江鑫盛永磁科技有限公司 一种钕铁硼磁粉储存方法
CN112719275A (zh) * 2021-04-06 2021-04-30 西安斯瑞先进铜合金科技有限公司 一种低温研磨制备钛硅金属粉末的方法
CN114474723A (zh) * 2022-01-07 2022-05-13 张涵文 一种快速制造粉末铺粉设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252482A (en) * 1975-08-07 1977-04-27 British Steel Corp Method for trehting metallic scrap
JPS5527612A (en) * 1978-08-19 1980-02-27 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Silicon base
JPS5627562A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Tight image sensor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252482A (en) * 1975-08-07 1977-04-27 British Steel Corp Method for trehting metallic scrap
JPS5527612A (en) * 1978-08-19 1980-02-27 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Silicon base
JPS5627562A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Tight image sensor

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647235U (ja) * 1987-06-26 1989-01-17
JPH01127606A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Sumitomo Special Metals Co Ltd 永久磁石材料用原料粉末の製造方法
JPH06340903A (ja) * 1993-02-24 1994-12-13 Hitachi Metals Ltd 希土類系永久磁石原料粉末の製造方法
KR100408647B1 (ko) * 2000-11-02 2003-12-06 학교법인 한양학원 고순도의 합금 및 복합상 나노금속분말의 제조방법
JP2008045214A (ja) * 2007-09-10 2008-02-28 Dowa Holdings Co Ltd 焼結希土類磁石合金製造用粉末
JP2011216720A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nitto Denko Corp 永久磁石及び永久磁石の製造方法
CN110127172A (zh) * 2019-06-10 2019-08-16 浙江鑫盛永磁科技有限公司 一种钕铁硼磁粉储存方法
CN112719275A (zh) * 2021-04-06 2021-04-30 西安斯瑞先进铜合金科技有限公司 一种低温研磨制备钛硅金属粉末的方法
CN112719275B (zh) * 2021-04-06 2021-07-16 西安斯瑞先进铜合金科技有限公司 一种低温研磨制备钛硅金属粉末的方法
CN114474723A (zh) * 2022-01-07 2022-05-13 张涵文 一种快速制造粉末铺粉设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH064885B2 (ja) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231034B1 (ja) 希土類磁石およびその製造方法
JPH0340082B2 (ja)
JPH05295490A (ja) 磁石製造用母合金およびその製造方法ならびに磁石の製造方法
JPH066728B2 (ja) 永久磁石材料用原料粉末の製造方法
JPH0424401B2 (ja)
JPH07176414A (ja) 永久磁石の製造方法
JP2006351688A (ja) サマリウム−鉄−窒素系磁石微粉末の製造方法
JPS6227506A (ja) 希土類・ボロン・鉄系永久磁石用合金粉末の製造方法
JPS6223902A (ja) 希土類・ボロン・鉄系合金粉末およびその製造方法
JP2002285208A (ja) 希土類合金粉末材料の調製方法およびそれを用いた希土類合金焼結体の製造方法
JP2011214113A (ja) 希土類−鉄−窒素系磁石粉末の製造方法、及び得られる希土類−鉄−窒素系磁石粉末
JP2004256877A (ja) 脱水素方法、水素粉砕方法、希土類永久磁石の製造方法
JPH0913151A (ja) 希土類−鉄−窒素系磁性材料及びその製造方法
JP3367726B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JPH0917677A (ja) 耐食性のすぐれたR−Fe−B−C系永久磁石材料の製造方法
JP3452561B2 (ja) 希土類磁石およびその製造方法
JP3157661B2 (ja) R−Fe−B系永久磁石材料の製造方法
JP4282002B2 (ja) R−t−b系焼結磁石用合金粉末、その製造方法及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JPS6227505A (ja) 希土類合金粉末の製造方法
JPS6333506A (ja) 永久磁石材料用原料粉末の製造方法
JPH0718366A (ja) R−Fe−B系永久磁石材料の製造方法
JP2002033207A (ja) 希土類磁石およびその製造方法
JPH1012424A (ja) R2t17nx 系磁石粉末の製造方法
JPH0778710A (ja) R−Fe−B系永久磁石材料の製造方法
JP2003297622A (ja) 水素吸収方法、水素粉砕方法および希土類永久磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term