JPS62271279A - 磁気テ−プ記録再生装置 - Google Patents

磁気テ−プ記録再生装置

Info

Publication number
JPS62271279A
JPS62271279A JP61115071A JP11507186A JPS62271279A JP S62271279 A JPS62271279 A JP S62271279A JP 61115071 A JP61115071 A JP 61115071A JP 11507186 A JP11507186 A JP 11507186A JP S62271279 A JPS62271279 A JP S62271279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
reel hub
loading
radius
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61115071A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsufumi Yoshimoto
光文 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61115071A priority Critical patent/JPS62271279A/ja
Publication of JPS62271279A publication Critical patent/JPS62271279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 五 発明の詳細な説明 (イ)産業上の利用分野 本発明は、テープローディング方式の磁気テープ記録再
生装置において、テープ全長の算出或いはテープ速度制
御等に必要な情報を自動的に検出するようにしたもので
ある。
−1従来の技術 従来、テープローディング方式の磁気テープ記録再生装
置においてカセット内の両リールハブに巻回されている
テープ全長りを算出する場合には。
リールハブを含め九テープの面積Sが与えられていれば
、リールハブの面積をSB、テープ厚みなりとすれば。
L−(S−2S R)/D         ・・・・
・・(1)で与えられる。一方、早送り1巻き戻し時の
テープ速度Vを算出する場合には、供給(ill IJ
−ルハプ及び巻取側リールハブの回転角速度を夫々ωS
ω!とすると。
v−S/π(1/ω32+1/ωテ2 〕  ・・・・
・・(2)で与えられる。なぜならば、供給側のリール
ハブ及び巻QltlQIJ−ルハプのテープ半径を夫々
γS。
γ!とするとテープ速度Vは V;γS、ωS=γ!、ω!       ・・・・・
・(3)であるため1面vXSは S−π、γ +π、γ2 s! =−r(V/ω8)2+ff(V/ω?)2 ・−・−
(41で表わされ、これ”2vについて解くと第(21
式が得られろことになる。従って1面積Sが一旦求まれ
ばテープ厚みDや、リール回転角速度ωS、ωでを知る
だけでテープ全長り或いはテープ速度v?:算出するこ
とが出来ることになる。
従来、これらの目的のために面@Sを求める場合にはテ
ープ速度■が既知である再生期間(即ち。
キャプスタン走行期間) f(おいて第(4)式を適用
し面積Sを求めてい念。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところが、斯る従来の算出方法に依れば、全長の不明な
テープを装置に装置した後、直ちに検索動作等高速で且
つ一定速のリールモータによるテープ走行が要求される
場合、検索に不要なキャプスタン走行を一旦経出しない
限りテープ全長やテープ速度を算出するに必要功面@S
が求められない九め、操作上非常に不便であつ九。
に)問題点を解決するための手段 本発明は上記した問題点を解決するためにカセット内部
から一定長σ〕テープを引き出して回転シリンダーに所
定角度巻き付けた後、テープに信号を記録再生するよう
にしたテープローディング方式の磁気テープ記録再生装
置に於いて、テープローディング時にカセット内の両リ
ールハブのうちテープが引き出され7’?(illのリ
ールハブの回転角とそのテープ引き出し長とによりこの
リールハブに巻回されたテープ半径乞算出する第1演算
手段と。
テープローディング完了後の最初のテープ走行状態で得
られる両リールハブの回転角速度と前記第1演算手段に
より得られ念一方のリールハブのテープ半径とを用いて
他方のリールハブのテープ半径を算出する第2演算手段
とを設は念ものである。
(ホ)作 用 上記した構成の本発明装置に依れば、テープローディン
グ完了後の最初のテープ走行状態でテープ全長やテープ
速度等!算出するに必要な面積Sを求めることが出来る
ので、テープローディング完了後に如何なるテープ走行
状態、即ちキャプスタン走行以外のリール走行状態に設
定しようとも直ちにテープ全長、テープ使用lやテープ
速度。
または残量時開や経過時間等を算出して表示することが
出来る。
(へ)実施例 以下、テープ全長りやテープ速度Vを求めるのに必要な
パラメータである面積Sを求めるための本発明の一実施
例について第n1及び第2図?参照しながら説明する。
即ち、第1図talt′b+はテープローディング時ド
ローディング完了後のテープ走行時を模式的に示し次も
ので、第1図体)のローディング時にはローディングポ
スト(11により引き出されたテープ(2)が片側ブレ
ーキ(3)の働きにより、供袷惧11リールハブ側の巻
回テープ(4)からのみ引き出されて回転シリンダー(
5)に所定角度巻き付けられろことになる。従つて、こ
の時供給仲リールハブの回転角θを測定すればテープ引
き出し長lが既知であるため、供給側リールハブの巻回
テープ半径γBは特開昭60−18878号公報に明記
されている如く。
γs−1/θ             ・・・・・・
(5)より求まることになる。次に1巻取側リールハブ
の巻回テープ(6)の半径r?は第1図i1:llのテ
ープ走行F?Fにおける両リールハブの回転角速度ωS
、ω〒?測定すれば前記した第(3)式の変形式γ!=
γS、ωS/ω!        ・・・・・・(6)
より求まることになる。
従って、テープ全長りやテープ速度v7求めるのに必要
なパラメータである面積Sは、テープローディング完了
後の最初のテープ走行開始時に前記した第(4)式を用
いて求出されることになる。
第2図は上記した演算により各カセット固有のパラメー
タである面積S或い1−13/πビ求め、更にテープ全
長表示並びにテープ速度制御を行なうための不発明装置
のブロッグ構成例を示したものであり、先づ(7)はテ
ープローディング期間のみシステムコントローラ(8)
の指令を受けて供給側り一ルハプの回転角θを検出する
供給リール回転角検出部、(9)は前記供給リール回転
角検出部(7)からの回転角θを受は取υ第(5)式に
より供給側リールハブの巻回テープ半径γSt算出する
供給側テープ半径演算部、αQ及び0Dは両リールハブ
の回転角速度ωS、ωテを検出する供給及び巻取リール
回転角速度検出部、(1zは供給側リールハブの巻回テ
ープ平径γSと両リールハブの回転角速度ωS、ω!を
受けとり第(6)式から巻取側リールハブの巻回テープ
半径rt’tl算出する巻取側テープ半径演算部、03
はシステムコントローラ(8)の指令を受けてテープロ
ーディング完了後の最初のテープ走行の初期に於いてγ
Sとr!とから第(4)式1行目を用いてカセット固有
のパラメータである面積S或いはS/πを算出し記憶す
るパラメータ演算部である。そして、(141−(1?
)はこのパラメータの応用の一例であり、G泪はり−ル
ハプ面積Saとテープ厚みDを記憶しており前記テープ
パラメータ演算部α3より面積sy受は取つ念時点で第
(1)式を実行してテープ全長りを算出するテープ全長
演算部、睡は前記テープ全長演算部04より算出された
テープ全長を表示するテープ全長表示部、qGはgBJ
記パラメータ演算部(131,供給及び巻取リール回転
角速度検出部α00BよりS/に、ω3、ω!を受けと
り第(2)式を適用することでキャプスタン走行以外の
リール走行時(即ち、検索或いは早送り巻戻し等の高速
テープ走行時)に於いてもテープ速度を算出するテープ
速成演算部、1711″1.リール走行時のテープ速度
の制御を行なうリール制御部である。
(ト)発明の効果 上述した如く本発明に依れば、カセット内部から一定長
のテープを引き出して回転シリンダーに所定角度巻き付
けた後、テープに信号?記録書生するようにしたテープ
ローディング方式の磁気テープ記録再生装置において、
テープローディング完了後の最初のテープ走行状態でテ
ープ全長やテープ速度等を算出するに必要な面積Sを求
めることが出来るのマ、テープローディング完了後に如
何なるテープ走行状態、即ちキャプスタン走行以外のリ
ール走行状態に設定しようとも、直ちにテープ全長、テ
ープ使用量やテープ速度、または残量時間や経過時間等
を算出して表示することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(albl及び第2図は本発明の一実施例を示し
、第1図(al’blはそのテープローディング時とロ
ーディング完了後のテープ走行時とを模式的に示した図
、第2図はそのブロック構成図である。 (7)・・・(JC給リール回転角検出部、(9)・・
・供給側テープ半径演算部、 (lot(111・・・
供給及び巻取リール回転可速度検出部、03・・・巻取
側テープ半径演算部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カセット内部から一定長のテープを引き出して回
    転シリンダーに所定角度巻き付けた後、テープに信号を
    記録再生するようにしたテープローディング方式の磁気
    テープ記録再生装置において、テープローディング時に
    カセット内の両リールハブのうちテープが引き出された
    側のリールハブの回転角とそのテープ引き出し長とによ
    りこのリールハブに巻回されたテープ半径を算出する第
    1演算手段と、テープローディング完了後の最初のテー
    プ走行状態で得られる両リールハブの回転角速度と第1
    演算手段により得られた一方のリールハブのテープ半径
    とを用いて他方のリールハブのテープ半径を算出する第
    2演算手段とを具備した事を特徴とする磁気テープ記録
    再生装置。
JP61115071A 1986-05-20 1986-05-20 磁気テ−プ記録再生装置 Pending JPS62271279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115071A JPS62271279A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 磁気テ−プ記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61115071A JPS62271279A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 磁気テ−プ記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271279A true JPS62271279A (ja) 1987-11-25

Family

ID=14653457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61115071A Pending JPS62271279A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 磁気テ−プ記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0580253A2 (de) * 1992-07-22 1994-01-26 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zur Ermittlung der Spielzeit eines Magnetbandes und Vorrichtung hierfür

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0580253A2 (de) * 1992-07-22 1994-01-26 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zur Ermittlung der Spielzeit eines Magnetbandes und Vorrichtung hierfür
EP0580253A3 (en) * 1992-07-22 1994-08-17 Philips Patentverwaltung Method for determining the playing time of a magnetic tape and device therefor
US5883772A (en) * 1992-07-22 1999-03-16 U.S. Philips Corporation Method of determining the playing time of a magnetic tape and device for carrying out the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003206B1 (ko) 테이프위치의 검출장치
JPH0785320B2 (ja) テ−プ引き出し装置
JPH01165057A (ja) テープカセット種別検出装置
JPS62271279A (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPH0485785A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS5977690A (ja) テ−プ量測定装置
JPS61198460A (ja) テ−プ走行制御方法
JP2698837B2 (ja) テープリールハブ径検出方法及びその装置
JPH0366754B2 (ja)
JP2697188B2 (ja) 磁気記録装置
JP2640048B2 (ja) テープ走行時間表示方式
JP2810136B2 (ja) テープ速度制御装置
JPS6378359A (ja) 磁気テ−プ高速巻取制御装置
JP2516128Y2 (ja) テープ厚を考慮したテープ制御装置
JPS6151352B2 (ja)
JPS62154354A (ja) リ−ル駆動装置
JPH02308464A (ja) カセツトテープの定速度制御装置
JPS61168167A (ja) テ−プ駆動制御装置
JPS60124049A (ja) 磁気テ−プ装置の停止制御回路
JPH01199383A (ja) 磁気記録再生装置
JP2000195117A (ja) リ―ル巻径判別方法およびリ―ル巻径判別方法を用いた磁気記録再生装置
JPH0555946B2 (ja)
JPH04364287A (ja) 画像データ記録再生装置
JPH04271045A (ja) テープ録再生機器のリニアカウンタ装置
JPH0877759A (ja) テープの残量時間検知装置