JPH0366754B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366754B2
JPH0366754B2 JP59124046A JP12404684A JPH0366754B2 JP H0366754 B2 JPH0366754 B2 JP H0366754B2 JP 59124046 A JP59124046 A JP 59124046A JP 12404684 A JP12404684 A JP 12404684A JP H0366754 B2 JPH0366754 B2 JP H0366754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
supply reel
time
magnetic
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59124046A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6018878A (ja
Inventor
Koji Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59124046A priority Critical patent/JPS6018878A/ja
Publication of JPS6018878A publication Critical patent/JPS6018878A/ja
Publication of JPH0366754B2 publication Critical patent/JPH0366754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • G11B27/13Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier the information being derived from movement of the record carrier, e.g. using tachometer
    • G11B27/17Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier the information being derived from movement of the record carrier, e.g. using tachometer using electrical sensing means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は磁気録画再生装置におけるテープ残量
検出表示装置に関するものである。
(ロ) 従来技術 磁気録画再生装置のテープ残量検出表示装置に
おいて、従来は特公昭58−9502号の「テープ量検
出装置」に示す様にカセツト筐体を装着位置に
し、供給リール及び巻取りリールを同一方向に回
転させて磁気テープを走行させることにより、供
給リール及び巻取りリールの回転角速度を検出
し、この検出出力を元に磁気テープの残量時間を
算出していた。
しかし、上述の装置では磁気録画再生装置への
カセツト筐体の装着後、上述のテープ走行を行う
ことにより磁気テープを何分走行することが可能
であるか、換言すればテープ走行時において供給
リールに巻回された磁気テープの残量時間を算出
することは可能であるが、これではテープ走行前
に磁気テープの残量時間を検出することができ
ず、記録したいプログラムの記録時間がわかつて
いても磁気テープの走行中にのみその残量時間が
検出されることからプログラム終了際の記録がで
きなくなつたりする等の欠点があつた。
(ハ) 発明の目的 本発明は前記欠点を除去するものであり、供給
リール及び巻取りリールの同一方向の回転による
テープ走行時前に磁気テープの残量時間を検出で
きるテープ残量検出表示装置を供給することを目
的とする。
(ニ) 発明の構成 本発明は磁気録画再生装置において、該磁気録
画再生装置の駆動を制御する制御部と、カセツト
筐体に収納された磁気テープを巻回した供給リー
ルの回転角を検出する回転角検出部と、該回転角
検出部の検出出力をテープ残量時間に変換する演
算部と、該演算部の演算出力を表示する表示部と
より成り、前記磁気録画再生装置は前記カセツト
筐体装着直後の停止状態から、前記制御部の制御
出力によりテープローデイング状態を経て自動的
に前記停止状態に戻る様に成し、該停止状態時迄
に前記回転角検出部にて前記供給リールの回転角
を検出することにより前記表示部に前記磁気テー
プの残量時間を表示するテープ残量検出表示装置
である。
(ホ) 実施例 本発明の詳細を図示の実施例により具体的に説
明する。
第1図は本発明のテープ残量検出表示装置を用
い、カセツト筐体装着後、自動的にテープローデ
イング状態を経てカセツト筐体内に磁気テープを
完全収納した停止状態となる磁気録画再生装置の
テープローデイング状態を示す平面図、第2図は
本発明のテープ残量検出表示装置を示すブロツク
図である。
第1図及び第2図について図番及び動作を説明
すると、1はカセツト筐体、2は供給リール、3
は巻取りリール、4は前記供給リール2の回転
軸、5,6はテープガイドピン、7は磁気テー
プ、8,9,10はテープガイドポスト、11
a,11bはローデイングポスト、12a,12
bは傾斜ポール、13はピンチローラ、14はキ
ヤツプスタン、15,16は磁気ヘツド、17は
シリンダー、18,19はインピーダンスロー
ラ、20,21はハブ、22はスリツト(図示せ
ず)を所定角度毎に設けた円盤、23はLED2
4及びホトトランジスタ25より成り、テープロ
ーデイング状態時に動作する回転角検出部として
のホトインターラプタ、26はカウンター、27
はテープ長検出回路、28は演算部、29は表示
部、30は制御部、31は機構駆動部、32は機
構部、33は録画用及び再生用テープ速度検出回
路である。
まずカセツト筐体1を磁気録画再生装置(図示
せず)に装着する。このカセツト筐体1の装着状
態は制御部30に検出され、この時の制御出力に
より機構駆動部31を動作させて機構部32を駆
動させる。
これにより第1図に示すローデイングポスト1
1a,11b及び傾斜ポール12a,12bをシ
リンダー17の周面に沿つて移動させ、一点鎖線
に示す磁気テープ7をテープガイドポスト8,
9,10上を滑らせてシリンダー17に巻付け、
テープローデイングを完了し、そしてそれまでに
記録或は再生状態への指示がない限り、直ちにテ
ープアンローデイングを開始し、完了すると停止
状態となる。この時は供給リール2のみの回転に
より磁気テープ7が引き出され、また収納され
る。
この時、磁気テープ7がカセツト筐体1から引
き出される前のテープガイドピン5,6間の長さ
をl、テープローデイング完了後においてカセツ
ト筐体1から引き出された磁気テープの長さをL
とすると、Lは磁気録画再生装置のテープローデ
イング状態における機構部32の位置が一定であ
ることから一定である。
従つて供給リール2から引き出される磁気テー
プ7の長さは(L−l)で表わされ、ハブ20,
21の半径をr、任意時点における供給リール2
の磁気テープ巻付け半径をRとすれば、任意時点
における磁気テープ7を巻回した供給リール2の
円周は2πRであるから、磁気テープ7がカセツト
筐体1から引き出された時に供給リール2は (L−l)/2πR…… だけ回転する。
また供給リール2が1回転する時に、ホトイン
ターラプタ23により検出されるスリツトの数、
即ち所定周期のパルス数をNとすると、磁気テー
プ7の引出しによる供給リール2の回転に伴つて
発生するパルス数nは n=(L−l)/2πR…… で表わされる。次に任意時点における供給リール
2に巻回された磁気テープ7の面積Sは S=π(R2−r2)…… で表わされる。磁気テープ7のテープ送り速度を
v0、磁気テープ7の厚さをdとすれば、単位時間
に走行する供給リール2に巻回された磁気テープ
7の面積△Sは △S=v0d…… で表わされる。
従つて供給リール2に巻回された磁気テープ7
の残量時間Tは及び式より T=S/△S=π(R2−r2)/v0d…… となり、式よりRについて解けば R=(L−l)N/2πn…… となつて式をへ代入すると T={N2(L−l)2/4πv0d}×(
1/n2)−πr2/v0d…… となる。式においてN、(L−l)、v0、d及び
rの各々の値が全て磁気録画再生装置やカセツト
筐体1により固有であり、不変である。これより
供給リール2の回転に伴つて発生するパルス数n
をカウントすることにより磁気テープ7の残量時
間を検出するわけである。
そのテープ残量検出表示装置を示す第2図につ
いて説明すると、供給リール2を回転させる供給
リール台(図示せず)の回転軸4と同軸にスリツ
トを設けた円盤22を取りつける。また円盤22
の上方向にLED24、下方向にホトトランジス
タ25とより成るホトインターラプタ23を設け
る。そしてカセツト筐体1の装着を検出した制御
部30の制御出力により機構部32を駆動させ、
これに従つてテープローデイングの開始から完了
時迄に供給リール台が回転し、その回転軸4と同
軸で同回転する円盤22に設けたスリツトがホト
インターラプタ23により検出された時のパルス
をカウンター26に入力し、円盤22の回転に伴
つて発生するパルス数nをカウントする。続いて
カウンター26でカウントしたパルス数nを演算
部28に入力する。演算部28には予めテープ長
選択回路27にて設定されたd、そしてL、l、
v0、r及びNの各値が入力されており、式にお
けるN2(L−l)2/4πv0d及びπr2/v0dが計算さ
れている。これより演算部28に入力したパルス
数nにより式で表わされた残量時間Tが求めら
れる。そしてテープ速度検出回路33にて検出さ
れたテープ速度に対応した信号に応じて演算部2
8により演算された残量時間Tが表示部に出力さ
れ、残量時間Tが表示される。
残量時間Tを具体的に計算してみると次の様に
なる。例えばテープガイドピン5,6間の長さ:
l=140〔mm〕、カセツト筐体1から引き出された
磁気テープ7の長さ:L=320〔mm〕、ハブ20,
21の半径:16〔mm〕、供給リール2が1回転する
時に発生するパルス数:N=100、磁気テープ7
のテープ送り速度:v0=33〔mm/sec〕、磁気テー
プ7の厚さ:d=20×10-3〔mm〕とし、供給リー
ル2が1.5回転した時n=150となることから上述
の値を式へ代入するとT=518〔sec〕=8〔mm〕
38〔sec〕となり、供給リール2に巻回された磁気
テープ7の残量時間Tが求められる。
上述の表示方法は磁気録画再生装置へのカセツ
ト筐体1装着後のテープローデイング完了時まで
に残量時間Tを算出して表示部29に表示する
が、制御部30の制御出力により磁気テープ7は
テープローデイング完了後、記録或は再生状態へ
の指示がない限り直ちにテープアンローデイング
され、テープアンローデイングにより磁気テープ
7が完全にカセツト筐体1内に収納される場合は
カセツト筐体1装着からテープローデイング完了
時迄と、テープアンローデイング開始から停止状
態迄において供給リール2の回転方向は異なる
が、回転数nに変化はなく、またL、l、v0
d、r及びNの各値は不変であることからカセツ
ト筐体1装着からテープローデイング完了時迄と
同じ値を用いてテープアンローデイング開始から
停止状態迄に残量時間Tを算出し、表示部29に
表示することも可能である。
またテープアンローデイング開始からの停止状
態が、カセツト筐体1に磁気テープ7が完全に収
納されない所謂ハーフローデイングの場合、ハー
フローデイング時におけるカセツト筐体1からの
磁気テープ7の引き出し量をL′とすると、テープ
アンローデイング時にカセツト筐体1に収納され
る磁気テープ7の長さは(L−L′)となる。この
(L−L′)は磁気録画再生装置の機構部32の位
置が一定であることから一定であり、この時の供
給リール2の回転数n、そしてL−L′、l、v0
d、r及びNの各値よりアンローデイング開始か
らハーフローデイング状態までに残量時間Tを算
出することも可能である。
本実施例において、供給リール2の回転時に、
円盤22に所定角度毎に設けたスリツトにより供
給リール2の回転角を検出し、これより供給リー
ル2の回転数を検出する手段としてホトインター
ラプタ23を設けたが、代わりに供給リール2の
回転軸4と同軸に設けた円盤22を着磁してもよ
い。
またホトインターラプタ23をテープローデイ
ング及びテープアンローデイング以外のモードで
動作させて表示部29に残量時間Tを表示しても
一向に差し支えない。
(ヘ) 本明の効果 本発明のテープ残量検出表示装置によれば、カ
セツト筐体装着後、自動的に成されるテープロー
デイング及びテープアンローデイング時、即ちテ
ープ走行前に磁気テープの供給リールへの巻回量
により異なる供給リールの回転数を検出して磁気
テープの残量時間を算出することができることに
より、使用者は録画に際し、正確な録画時間を知
ることができ、また一時停止釦と同時に録画釦を
押圧した時は、テープローデイング状態のまま録
画待機できると共に可録画時間をチエツクするこ
とが可能等の利点が得られる。
また、磁気テープの残量時間表示後は停止状態
に戻るようになつているので、使用者がその残量
表示をみて、録画時間不足のテープであると判断
した場合、そのテープを直ちに取り出すことがで
きるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテープ残量検出表示装置を用
いた磁気録画再生装置のテープローデイング状態
を示す平面図、第2図は本発明のテープ残量検出
表示装置を示すブロツク図である。 主な図番の説明、1……カセツト筐体、2……
供給リール、7……磁気テープ、22……円盤、
23……ホトインターラプタ、28……演算部、
29……表示部、30……制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気録画再生装置において、該磁気録画再生
    装置の駆動を制御する制御部と、カセツト筐体に
    収納された磁気テープを巻回した供給リールの回
    転角を検出する回転角検出部と、該回転角検出部
    の検出出力をテープ残量時間に変換する演算部
    と、該演算部の演算出力を表示する表示部とより
    成り、前記磁気録画再生装置は前記カセツト筐体
    装着直後の停止状態から前記制御部の制御出力に
    よりテープローデイング状態を経て自動的に前記
    停止状態に戻る様に成し、該停止状態時迄に前記
    回転角検出部にて前記供給リールの回転角を検出
    することにより前記表示部に前記磁気テープの残
    量時間を表示することを特徴とするテープ残量検
    出表示装置。
JP59124046A 1984-06-15 1984-06-15 テ−プ残量検出表示装置 Granted JPS6018878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124046A JPS6018878A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 テ−プ残量検出表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124046A JPS6018878A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 テ−プ残量検出表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19801382A Division JPS5987682A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 テ−プ残量検出表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6018878A JPS6018878A (ja) 1985-01-30
JPH0366754B2 true JPH0366754B2 (ja) 1991-10-18

Family

ID=14875655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124046A Granted JPS6018878A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 テ−プ残量検出表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018878A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6177183A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Sanyo Electric Co Ltd テ−プ残量検出表示装置
JPS6177186A (ja) * 1985-03-15 1986-04-19 Sanyo Electric Co Ltd テ−プ残量検出表示装置
JPS6177185A (ja) * 1985-03-15 1986-04-19 Sanyo Electric Co Ltd テ−プ残量検出表示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987682A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Sanyo Electric Co Ltd テ−プ残量検出表示装置
JPS59101053A (ja) * 1982-11-29 1984-06-11 Olympus Optical Co Ltd 磁気記録再生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232356Y2 (ja) * 1977-12-16 1987-08-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987682A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Sanyo Electric Co Ltd テ−プ残量検出表示装置
JPS59101053A (ja) * 1982-11-29 1984-06-11 Olympus Optical Co Ltd 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6018878A (ja) 1985-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6012711B2 (ja) 磁気テ−プの巻装量表示方式
JPH0366754B2 (ja)
JPS6052489B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06176548A (ja) 磁気テープのプレイ時間決定方法及び装置
JPH0230112B2 (ja)
JPS6177185A (ja) テ−プ残量検出表示装置
JPS5948470B2 (ja) テ−プ量の算出装置
JP2698837B2 (ja) テープリールハブ径検出方法及びその装置
JPS58115672A (ja) テ−プの残量検出装置
JPH0456372B2 (ja)
JP3048900B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3398969B2 (ja) カセットテープの録音時間検出方法
JPS598152A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6177186A (ja) テ−プ残量検出表示装置
JPS61220187A (ja) テ−プ残量表示装置
JPS6151352B2 (ja)
JPH0227756B2 (ja)
JPS6018877A (ja) テ−プ残量検出表示装置
JPH0411231Y2 (ja)
JPS61220186A (ja) テ−プ残量表示装置
JPH05135553A (ja) 間欠録画vtrの残量表示装置
JPH02308464A (ja) カセツトテープの定速度制御装置
JPH0770198B2 (ja) 磁気テープ残量検出方法
JPS5828670B2 (ja) 磁気記録再生装置の演算時間演算方法
JPS6177183A (ja) テ−プ残量検出表示装置