JPS61198460A - テ−プ走行制御方法 - Google Patents

テ−プ走行制御方法

Info

Publication number
JPS61198460A
JPS61198460A JP60038032A JP3803285A JPS61198460A JP S61198460 A JPS61198460 A JP S61198460A JP 60038032 A JP60038032 A JP 60038032A JP 3803285 A JP3803285 A JP 3803285A JP S61198460 A JPS61198460 A JP S61198460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
speed
value
reel
running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60038032A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yoneda
米田 康浩
Mitsunobu Furumoto
古本 光信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60038032A priority Critical patent/JPS61198460A/ja
Publication of JPS61198460A publication Critical patent/JPS61198460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置において、巻き取り側リール
モータの回転速度を制御して、所定のテープ走行速度で
テープ走行を行なうテープ走行制御方式に関するもので
ある。
従来の技術 テープ速度を一定桜させる方式として、テープをキャプ
スタン及びピンチローラにて挾み、キャプスタンの回転
数を一定になるようにしてテープ速度を一定にする方式
があるが、これを高速にするには駆動装置の機構上非常
に困難であシ、またテープ損傷の可能性もあシ、キャプ
スタンレスでテープ速度を一定にさせる方式が用いられ
ている。
従来のキャプスタンレスなテープ走行制御方式としては
、例えば特開昭62−10200γ号公報に示されてい
る。
第5図はこの従来のテープ走行制御方式の一実施例を示
すブロック図であシ、1はハブ半径が −Rh1リール
半径かRIi  である供給側リール(以下、Sリール
と称す)、2はハブ半径が)lh 、 リール半径が町
である巻取側リール(以下、Tリールと称す)、3はS
リールの回転周期を検出するSリール周期検出器、4は
Tリールの回転周期を検出するT IJ−ル周期検出器
、6は31J−ル回転周期T8を入力とする第1の2乗
演算器、6は7 リール回転周期T、を入力とする第2
の2乗演算器、7は第1及び第2の2乗演算器用力T8
′。
カフ、 2 +7 t2を減する減算器、10はTリー
ルを矢印方向へ回転させテープを駆動するリールモータ
、11はリールモーター0を駆動制御するモータ制御回
路である。
ここで、 T、 : Tリール回転周期 7=3   # Δ =テープ厚み L =テープ全長 ■ =テープ速度 とすると、 で表わされる。
(2)式において、Δ、L、Rhは全て定数であり、Δ
Lの値とRh2は定数であるから、(1)式の左辺を一
定にすれば、テープ速度Vも一定となることがわかる。
即ち、両リールの回転周期τ8.T、を測定し、上式に
ついてテープ巻き取り用モータの速度制御を行うことK
よシ、希望のテープ速度Vに第6図は以上述べた方式の
例であシ、31J−ル周期検出器3、T 17一ル周期
検出器4で両リール周期T、、 Ttが検出される。第
1及び第2の2乗演算器5,6ではT、T、が入力され
、T、、T。
を加算器7へ出力する。加算器7ではTs+T、’を出
力し、そして減算器9では、基準値発生器8制御回路1
1では、  −(T8’+T□′)をエラー信号として
リールモーターoを駆動し、エラー信号−=(T、  
十Tt)が小さくなるよう制御されることによシ、テー
プ速度Vが一定に制御される0 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、テープ厚みΔ、テ
ープ全長り、リールハブ径Rhが変化した際(複数種類
存在した際)、テープ速度Vは一定に制御可能ではある
が、そのテープ速度Vが希望のテープ速度と一致しない
という問題点を有していた。一般に、磁気記録再生装置
におけるテープの走行制御は、テープに映像信号や音声
信号を記録したシ、あるいは記録済の信号を再生するた
めに、ある定められた規定のテープ走行速度でテープ走
行をキャプスタン駆動する他に、早送り再生等の特殊再
生でテープをノーマル速度のN倍速で走行制御はせなけ
ればならない機能等があり、特に放送用として使用され
るものは記録時のテープ速度が比較的速く設定されてい
るため、テープ高速走行制御においてはキャプスタン駆
動ができず、前述した従来方式では大きな問題点となっ
ていた。
本発明はかかる点に鑑み、テープ厚みΔ、テープ全長り
、リールハブ径Rhが異なる場合においても、希望のテ
ープ速度で高速走行制御可能な方式を提供することを目
的とする。
問題点を解決するための手段 本発明はテープがノーマル速度で走行する際の、S、T
両す−ルの回転周期の2乗和に応じた値を基準値とし、
テープをN倍速走行する時の、両リールの回転周期の2
乗和に応じた値を測定して比較値とし、前記基準値と比
較してテープをN倍速に一定に制御するテープ走行制御
方法である。
作  用 本発明は前記した構成により、テープ厚みΔ。
テープ全長り、ハブ径Rhの値が不明であっても(複数
種類存在しても)、キャプスタン駆動によるノーマル速
度のテープ走行時における所定の演算値を基にして、キ
ャプスタンレス駆動によるテープ高速走行制御が行なわ
れるため、希望のテープ速度で走行することが可能とな
る。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例におけるブロック図を示
すものである。第1図において、12はローディング完
了後にONとなるローディング完了SW 、13はロー
ディング完了SWの一端でトリガーされる単安定マルチ
バイブレータ(以下、M−M、と称す)、14はM、 
M、 13出力がHighの際、加算器7によって演算
された値を記録しておくメモリ、15はM、M、1a出
力がHighの際、ONとなる第1のスイッチ回路、1
6はシステムコントロール回路、17はシステムコント
ロール回路16から倍速比Nを受け、N を出力する倍
速比2乗演算器、18はメモリ14の値をN で除算し
演算値を減算器9へ出力する除算器、19はM、 M、
 13の出力がHighのときa側、Lowのときb側
をリールモータ制御回路11へONする第2のスイッチ
回路、2oはキャプスタンモータ、21はキャプスタン
軸、22はテープ、23はピンチローラ、24はシステ
ムコントロール回路160指令で、テープをノーマル速
度定速走行させるキャプスタンモータ制御回路である。
以上のように構成された本実施例のテープ走行制御方式
について、まずその基本原理を説明する。
ここで、 ”tl ”ノーマル速度時の’l’ IJ−ル回転周期
TB1”ノーマル速度時のSリール回転周期TtN= 
N倍速時のTリール回転周期TBN”   ’   S
  # とすると、(1)式、(2)式より、 よって、 (4)式より、N倍速走行時の両リール回転周期の2乗
和は、ノーマル走行時の両リール回転周期の逆に、ノー
マル走行時の両リール回転周期の2乗がなるようにテー
プ走行制御してやれば、その時テープはN倍速定速走行
制御していることになる。
そこで第1の実施例においては、カセットがローディン
グ完了したら一定時間テープを定速走行させ、T2 +
 Tt12の値を測定する。そして、この値を基にして
N倍速走行制御を行なう。
カセットが装着されローディングが終了すると、第2図
に示したように、M−M、入力(イ)がLowへ変化す
る。M、 M、 13はパルスの立下シでトリガーされ
るように構成されており、第2図(ロ)で示したように
パルス幅TMのパルスを出力する。システムコントロー
ル回路16では、M、M、13出力(ロ)がHighO
間、キャプスタンモータを駆動させ、テープをノーマル
速度で走行させる。また、第2のスイッチ回路19もb
側へ導通され、リールモータはキャプスタンモータ20
によってテープ22が送り出された分がたるまないよう
、T側す−ル2を矢印方向へ回転させる0キヤプスタン
駆動でテープがノーマル速度で定速走行している間、S
、Tリール周期検出器3,4にて”sl + ”tlが
測定され、2乗演算器5,6によって”sl  + ”
tlが得られる。そして加算器7によって”111 ”
tl 2の値が得られ、第1のスイッチ回路16を介し
て、この値がメモリ14に記憶される。そして時間TM
が経過しM、 ML比出力口)がLowになると、キャ
プスタンモータ2oがシステムコントロール回路16の
指令によって停止されピンチローラ23もテープ22よ
シ離れテープは停止し第1のスイッチ回路15もOFF
となり、また第2のスイッチ回路19はa側に導通する
このように、ローディング完了後の一連の動作で、メモ
リ14にτ81 +Tt1  の値が格納される。
M、M、13のパルス幅TMを長く設定すれば精度は良
くなるが、TMはリール周期検出器3,4が正常に動作
できる時間よりも長く設定しておればよい。
次に、N倍速走行モードをシステムコントロール回路1
6が受付けると、倍速比Nが倍速比2乗演算器17に入
力され、N2が出力される。除算器18では、メモリ1
4の値、”sl ” ”tl ’をN29へ出力する。
減算器9ではこの値を基準値とし、加算器7の出カフ、
2 十T、2との減算が行なわれ、としてリールモータ
制御回路11へ出力する。リールモータ制御回路11で
は、このエラー信号が○に近づくようにモータを制御す
る。即ち、7.2るように巻き取り側リールモータを制
御する。このようにして、テープ速度がN倍速になるよ
う制御される。
以上のように本実施例においては、カヤ1.トがローデ
ィングされてから、ノーマル速度における両リールの回
転周期の2乗和が演算されるため、テープ厚みΔ、テー
プ全長り、リールハブ径Rhを基に、希望のテープ速度
にキャプスタンレスな走行制御が可能である。
第3図は本発明の第2の実施例の要部を示したもので、
第1図に示した第1の実施例と同じ構成の所は省略して
いる。第3図において71は両リール回転周期の2乗7
.2.T、2が入力される加算器、15′はローディン
グ完了後、TMの間ONとなる第1のスイッチ回路、1
4′はノーマル速度における両リール回転周期の2乗和
”sl ” ”tXが格納されるメモリ、17′は倍速
比Nを2乗する倍速比2乗演算器、26はN2と(T、
2+T、2 )を乗算する乗算器、9′はメモリ14′
に格納された値”sl”Tt1’から乗算器25の出力
N2(TS(”+T、2)の値を減算する減算器で、こ
の減算器9′の出力(T  2+T  2)−N2(T
 2+7t2)sl      tl        
  sがエラー信号として、第2のスイッチ回路19を
介してリールモータ制御回路11へ供給されるよう構成
されている。
(4)式は下式の如く変形することができる。
N2(TS(N2+TtN2)=”sl””t1’  
・−・−(5)即ち、(6)式より、N倍速走行時の両
リール回転周期の2乗和をN2倍した値が、ノーマル速
度走行時の両リール回転周期の2乗和に等しいことを表
わしている。つまシ、両リール回転周期の2乗和の値を
倍速比の2乗N2とで乗算した値が、ノーマル速度走行
時の両リール回転周期の2乗和に等しくなるようにテー
プ走行制御してやれば、その時テープはN倍速定速走行
制御していることになる。
第3図における減算器9′の出力(TS(1+Tt1)
N2 (T、2+T、2助;、エラー信号としてリール
モータ制御回路11に供給され、このエラー信号が0に
近づくようにモータが制御される。即ち、Tsl”+T
t1  > N(TS( + Tt  )ならばリール
の回転速度が遅くなるように、逆にT  2+T、2<
 N2(TS(’+Tt’)ならばリールの回転速度が
速くなるように巻き取り側リールモータを制御する。
このようにして、テープ速度がN倍速になるように制御
される。
以上のように、本実施例においても第1の実施例とまっ
たく同様の効果を得ることができる。
第1及び第2の実施例においては、ローディング完了後
、一定時間テープを定速走行させ、その間に両リール回
転周期の2乗和の値を得たが、8、VTRカセットを用
いる装置であれば、カセット識別穴を利用してテープ厚
みΔ、テープ全長り。
リールハブ径Rhの値を規格値を基に?)式に代入し、
さらに(1)式を用いてノーマル走行時の両り一ル回転
周期の2乗和の値を予め演算しておき、この演算値を使
いN倍速走行制御することも可能である。
なお、本テープ走行制御方式は種々の実施例が考えられ
、本実施例のように映像信号の高速再生におけるテープ
走行制御だけにとどまることはない。
磁気記録再生装置の高速サーチにおいて、単にテープ速
度を倍速比に合わせて高速サーチすると、H同期がとれ
ず再生画像が流れてしまうため、相対速度補正がなされ
ている。相対速度補正の方法には、フリーラン補正方式
と位相ロック補正方式があり、ノイズバンドを固定した
安定した画像を得るために後者の方式がより採用されて
いる。この場合は、第4図に示したように、従来よシ公
知な如く再生コントロール信号と巻き取りリールの基準
パルス等を位相比較器26で比較して得た位相エラー信
号と、減算器9で得られる速度エラー信号を混合器27
にて混合させ、混合器27の出力をエラー信号として、
リールモータ制御回路11へ供給してやればよい。
さらに、第1及び第2の実施例においては、ローディン
グ完了後、ノーマル速度でテープを定速走行され、その
間に両リールの回転周期の2乗和の値を得たが、定速度
であればノーマル速度に限定されることはない。ノーマ
ル速度に対して倍速比N′のテープ速度で定速走行させ
、その間に両リールの回転周期の2乗和T、N?+Tt
N?を得た際両回路へ供給してやる構成にすればよい。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、テープ厚み、テー
プ全長、リールハブ径の条件が不定であっても、希望の
テープ速度でキャプスタンレス駆動でテープ定速走行が
可能で、テープ駆動機構を簡略化することもでき、その
実用的効果は大きい0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における第1の実施例のブロック図、第
2図は第1図のM、M、 1sの入出力を示す波形図、
第3図は第2の実施例の要部を示すブロック図、第4図
は本発明を磁気記録再生装置の高速サーチに適用した際
、位相口・ツクも施した場合に必要な構成を示したブロ
ック図、第5図は従来のテープ走行制御方式を示したブ
ロック図である。 1・・・・・・供給側リール、2・・・・・・巻き取り
側リール、12・・・・・・ローディング完了SW、1
3・・・・・・単安定マルチバイブレータ、15・・・
・・・第1のSW回路、19・・・・・・第2のSW回
路、23・・・・・・ピンチローラ、27・・・・・・
混合器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 W&4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ノーマル速度でテープ走行した際の供給側リール
    及び巻き取り側リールの回転周期をそれぞれT_S_1
    、T_T_1、ノーマル速度に対するテープ倍速比をN
    、ノーマル速度のN倍の速度でテープ走行する際の供給
    側リール及び巻き取り側リールの回転周期をそれぞれT
    _S_N、T_T_Nとする時、(T_S_(1^2)
    +T_T_(1^2))に応じた値を基準値とし、(T
    _S_N^2+T_T_(N^2))に応じた値を測定
    して比較値とし、前記基準値と比較しその比較結果に基
    づき巻き取り側リールを駆動し、供給側リールから巻き
    取り側リールへのテープ速度を倍速比Nのテープ速度に
    保つことを特徴とするテープ走行制御方法。
  2. (2)テープのローディングが完了してから一定時間テ
    ープを定速走行させ、この期間に供給側リール及び巻き
    取り側リールの回転周期をそれぞれ測定し、この回転周
    期を2乗した後で加算した値を用いて(T_S_(1^
    2))を求めることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のテープ走行制御方法。
  3. (3)8ミリVTRカセットテープを走行制御する場合
    において、カセット識別穴を利用して識別したカセット
    に応じ、予め記憶手段に格納された複数の演算値のなか
    から、定められた演算値を選択して基準値とすることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のテープ走行制御
    方法。
JP60038032A 1985-02-27 1985-02-27 テ−プ走行制御方法 Pending JPS61198460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038032A JPS61198460A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 テ−プ走行制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038032A JPS61198460A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 テ−プ走行制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61198460A true JPS61198460A (ja) 1986-09-02

Family

ID=12514211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038032A Pending JPS61198460A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 テ−プ走行制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198460A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143936A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープ状記録媒体巻き取り装置
JPH02287949A (ja) * 1989-04-27 1990-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープ状記録媒体巻き取り装置
JPH02302955A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Funai Denki Kenkyusho:Kk サーチ時等におけるテープ速度制御方法
US5138504A (en) * 1989-03-17 1992-08-11 Hitachi, Ltd. Tape transport control apparatus for switching from high speed reel drive to low speed capstan drive without stopping the tape
US5808824A (en) * 1994-12-19 1998-09-15 Hitachi, Ltd. Tape feed control system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143936A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープ状記録媒体巻き取り装置
US5138504A (en) * 1989-03-17 1992-08-11 Hitachi, Ltd. Tape transport control apparatus for switching from high speed reel drive to low speed capstan drive without stopping the tape
JPH02287949A (ja) * 1989-04-27 1990-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd テープ状記録媒体巻き取り装置
JPH02302955A (ja) * 1989-05-17 1990-12-14 Funai Denki Kenkyusho:Kk サーチ時等におけるテープ速度制御方法
US5808824A (en) * 1994-12-19 1998-09-15 Hitachi, Ltd. Tape feed control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61172238A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの自動頭出し装置
JPS6129057B2 (ja)
JPS61198460A (ja) テ−プ走行制御方法
JP2627498B2 (ja) 映像信号記録装置
JP2600189B2 (ja) 磁気記録装置
JP2774540B2 (ja) テープ走行装置
JPH0621055Y2 (ja) テープレコーダ
JP2697188B2 (ja) 磁気記録装置
JP2659011B2 (ja) 磁気再生装置
JP2625792B2 (ja) テープレコーダ
JP2900568B2 (ja) 映像記録再生装置
JP3365201B2 (ja) 検索制御方法および装置
JPS6215887Y2 (ja)
JP3543475B2 (ja) 検索方法および装置
JP2714460B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH05128817A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS63247946A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01144285A (ja) ディジタルテープレコーダの高速検索装置
JPH06309739A (ja) テープテンション制御装置
JPH06302167A (ja) 磁気テープ記録および/または再生装置
JPH04307454A (ja) テープレコーダ
JPH04212748A (ja) サ―ボ制御装置
JPS58111585A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6244335B2 (ja)
JPH04134661A (ja) 磁気記録再生装置