JPS62267925A - 磁気記録媒体用結合剤 - Google Patents

磁気記録媒体用結合剤

Info

Publication number
JPS62267925A
JPS62267925A JP61110696A JP11069686A JPS62267925A JP S62267925 A JPS62267925 A JP S62267925A JP 61110696 A JP61110696 A JP 61110696A JP 11069686 A JP11069686 A JP 11069686A JP S62267925 A JPS62267925 A JP S62267925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polyester diol
polyurethane resin
molecular weight
caprolactone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61110696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550523B2 (ja
Inventor
Kanji Shirota
城田 寛治
Shigeyoshi Kuroda
黒田 栄美
Koji Shiraishi
耕司 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP61110696A priority Critical patent/JP2550523B2/ja
Publication of JPS62267925A publication Critical patent/JPS62267925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550523B2 publication Critical patent/JP2550523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、磁気記録媒体用結合剤に関するもので、さら
に詳細には磁性層の、lVt岸柱性と針入1住に曖れた
特定のポリウレタン樹脂を含むことに特徴を有する磁気
記録媒体用結合剤に関する。
(従来技術) 近年、オーディオテープ用、家庭用VTRテープ用等の
磁気記録媒体の用途拡大に伴って、その要求性能も多岐
にわたっているが、特に記録再生時における高信頼性へ
の要望が増大している。即ちその具体例としては、鮮明
な画像および音を再生するための高密度記録化、かつ、
高温高湿下等の苛酷な条件下で高速長時間走行に耐え、
磁性層よ)磁性粉の脱落の生じないことなどが挙げられ
る。上記s性層の特性および物性全維持するのが、結合
剤の重要な機能で、磁性粉の分散性に侵れ、高感度、高
SN比、高ON比等、良好な電磁特性が得られ、加えて
耐摩耗性等の耐久性に優れるものが求められている。
一方、磁気記録媒体の生産性の向上に対する要望が強く
特に磁気記録媒体の生産速度を高めた際の磁気記録媒体
の結合剤の硬化速度を高めると共に磁気記録媒体表面を
平滑に為し得る結合剤の出現が強く望まれている。
従来からこれらの諸性質を満足させるべく、種々の結合
剤の研究がなされてお)、磁性層に良好な耐摩耗性を付
与し、磁気記録体の耐久性を向上させるポリウレタン樹
脂が主たる結合剤として提案されている。例えば、この
結合剤として使用されるポリウレタン樹脂は、ポリオー
ルをイソシアネート等で変性して官能基を多く残した比
較的低分子i(例えば10000未満)のプレポリマー
と官能基が非常に少なく、比較的高分子量(例えば10
000以上)の熱可塑性ポリウレタン樹脂とに分けられ
るが、いずれも磁性層の電磁特性と耐久性を高めようと
すると硬質のウレタン樹脂を結合剤として使用する為に
磁気記録媒体表面を平滑にし難く従って生産性を高める
ことができなかった。
(問題点を解決する為の手段) 本発明者等は、かかる欠点を改善する手段につき種々研
究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は芳香族2塩基酸(I−a−イ)と低分子
量グリコール(I−a−ロ)とから成る分子量20oO
以下のポリエステルジオール(I−a)を開始剤として
1−カプロラクトン(I −b )をC−カプロラクト
ン含有量が10ないし70重量パーセントになる様に開
環付加重合したポリエステルジオール(I)と有機ジイ
ソシアネート印から少なくともなるポリウレタン樹脂を
含有する磁気記録媒体用結合剤を提供するものである。
(構 成) 本発明に使用される芳香族2塩基酸(I−a−イ)とし
ては、例えば、オルソフタル酸、イソフタル酸、テレフ
タル酸、酸無水物及びこれらの混合物が挙げられる。ま
たこれら芳香族2塩基酸の低級アルコールのジエステル
類も使しては、例えば、炭素数2ないし10のグリコー
ル、例えばエチレングリコール、グロピレングリコール
、フチレンゲリコール、ペンチルグリコール、ヘキサン
グリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリ
コール及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明の芳香族2塩基酸(I−a−イ)と低分子量グリ
コール(I−a−ロ)とから成るポリエステルジオール
の分子量は、2000以下、好ましくは1200以下で
なければならない。分子量が2000を越える場合は特
に磁気記録媒体の製造工程においてその表面を平滑に為
し難くなる欠点が生じる。
本発明のポリエステルジオール中は、芳香数2塩基酸(
I−a−イ)と低分子量グリコール(I−a−ロ)とか
ら成る数平均分子量2000以下のポリエステルジオー
ル(I−a)を開始剤としてε−カプロラクトン(r−
b)を8−カプロラクトン含有量メζ今10ないし70
1量パーセント、好ましくは15ないし55重量パーセ
ントとなる様に開環付加重合するものである。ε−カプ
ロラクトンの含有量が10重量パーセントよシ少ない場
合は、磁気記録媒体の製造工程においてその表面を平滑
に為し難くなる欠点がある。一方、70重量パーセント
を越えると結合剤の硬化連関が低下し、磁気記録媒体の
生産性が低下する欠点がある。
又、このポリエステルジオール(I+及びポリエステル
ジオール(I−a)は、公知の方法に二つ製造すれば良
い。
本発明に使用される有機ジイソシアネー) (I[lと
しては、例えばトリレンジイソシアネート、ジフェニル
メタンジイソシアネート、フェニレンジインシアネート
、ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシア
ネート、インホロンジインシアネート、キシリレンジイ
ソシアネート、シクロヘキサンジイソシアネートが挙げ
られる。
ポリウレタン側屈の製造は、通常の反応y1」えば、ポ
リエステルジオール(I)と有機ジインシアネート1と
を混合し反応しても、或は有機溶剤中において反応して
も、又は、重合の初期は無溶剤中で反応しその後有機溶
剤中で反応することもできる。ポリウレタン樹脂の製造
工程において炭素数が2ないし10の低分子量グリコー
ル例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、
フチレンクリ:I −ル、ジエチレングリコールなどを
ポリエステルジオール(I−a)の30%ルバーセント
以下の割合で混合してもよい。
本発明のポリウレタン樹脂の分子量は、%に限定される
ものではないが、好ましくは5000ないし10へOO
0更に好ましくは1(I,000ないし5Q0.00で
ある。かかるポリウレタン樹脂は、ヒドロキシル基に対
して化学量論的に若干不足量例えば95ないし99パー
セントの有機ジイソシアネートを反応して得られる。
本発明のポリウレタン樹脂は、通常有機溶剤溶液として
使用される。その有機溶剤としては、例えば、ジメチル
フォルムアミド、トルエン、キシレン、ベンゼン、ジオ
キサン、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、メチ
ルインブチルケトン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブ
チル及びこれらの混合物が挙げられる。
本発明のポリウレタン樹脂は、通常硬化剤を混合して使
用される。硬化剤としては通常低分子量ポリイソシアネ
ートが使用される。低分子量ポリイソシアネートとして
は、例えば、トリメチロールプロパン1モルとトリレン
ジイソシアネート3モルとの反応生成物、トリメチロー
ルプロパ71モルとへキサメチレンジイソシアネート3
モルとの反応生成物、水1モルとへキサメチレンジイソ
シアネート3モルとの反応生成物、トリレンジインシア
ネート3モルの環化反応生成物、ヘキサメチレンジイソ
シアネート3モルの環化反応生成物などが挙げられる。
本発明の結合剤は、必要ならば本発明の効果を損わない
範囲で通常用いられているウレタン樹脂、塩化ビニル酢
酸ビニル共重合体、繊維素系樹脂、ポリビニルブチラー
ル樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フ
ェノキシ樹脂等を混合して使用することもできる。又、
各種添加剤も使用できる。
次に本発明を実施例によって説明するが、本発明は実施
例のみに限定されるものではない。また文中「部」は全
て重量基準を示す。
〔合成例1〕 イソフタル酸と2.2−ジメチル−1,3−プロパンジ
オールから成る分子量998のポリエステルジオールに
C−カプロラクトンを49.6部量%開環付加重合した
分子量1980のポリエステルジオール100部をメチ
ルエチルケトン(以下MBKと略記する)56部とシク
ロヘキサノン56部との混合溶剤に溶解し、ジプチル錫
ジラウレートα01部を添加した後ジフェニルメタンジ
イソシアネート(以下MDIと略記する)12.5部を
加え60℃にて反応し、更にMgX27部を加えて不揮
発分濃度35%のポリウレタン樹脂溶液を得た。このポ
リウレタン樹脂の数平均分子量(ゲルパーメイションク
ロマトグラフによシポリスチレン分子量換算で求めた。
以下同様である)は約24.000であった。
〔合成例2〕 イソフタル酸と2.2−ジメチル−」、3−プロパンジ
オールから成る分子量998のポリニスチルジオールに
6−カプロラクトン26.1重量%を開環付加重合した
分子量1350のポリエステルジオール100部をME
K60部とシクロヘキサノン60部との混合溶剤に溶解
し、ジブデル錫ジラウレートCLOI部を添加した後M
DI92部部を加え60℃(て反応し、更にMEK10
0部を加えて不揮発分濃度65%のポリウレタン樹脂溶
液を得た。このポリウレタン樹脂の数平均分子量は約i
a、oooであった。
〔合成例3〕 イソフタル酸と2,2−ジメチル−1,3−プロパンジ
オールから成る分子量998のポリエステルジオールに
ε−カプロラクトンを426重量%開環付加重合した分
子量1980のポリエステルジオール100部と1.4
−ブチレングリコール145部をMEK60部とシクロ
ヘキサノン60部の混合溶剤と均一に溶解し、ジブチル
錫ジラウレ−) CLO1部を添加した後MDI13部
5部を加えて60℃にて反応し、更にMDI92部を加
えて不揮発分濃度35%のポリウレタン樹脂溶液を得た
。このポリウレタン樹脂の数平均分子量は約12,00
0であった。
〔合成例4〕 イソフタル酸とオルソフタル酸の比率が1対1の混合二
塩基酸と2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール
から成る分子1−1030のポリエステルジオールにC
−カプロラクトンを411重量%開環付加重合した分子
量1720のポリエステルジオール100部MEK57
部か伝えtへ;平;;=「T部とシクロヘキサノン57
部との混合溶剤に溶解し、ジプチル錫ジラウレートl1
01部を添加した後MDI14部5部を加え60℃にて
反応し更にMFXK99部を加えて不揮発分製置35%
のポリウレタン樹脂浴′敵を得た。
このポリウレタン樹脂の数平均分子量は約14,000
であった。
〔合成例5〕 イソフタル酸と2,2−ジメチル1.3−プロパンジオ
ールから成る分子量998のポリエステルジオールにε
−カプロラクトンを26.1部量%開環付加重合した分
子量1350のポリエステルジオール100部をMEK
56部とシクロヘキサノン56部との混合溶剤に溶解し
、ジブチル錫ジラウレートcL01部を添加後、トリレ
ンジイソシアネート(2,4−と2.6−との異性体比
が2対8)12.8部を加え70℃にて反応し、更にM
BK98部を加え、不揮発分製置35%のポリウレタン
樹脂を得た。このポリウレタン樹脂の数平均分子量は約
1ス000であった。
〔比較合成例1〕 イソフタル酸と2,2−ジメチル−1,3−プロパンジ
オールから成る分子量998のポリエステルジオールε
−カプロラクトンを5重量%開環付加重合した分子量1
050のポリエステルジオール100部をMEK62部
とシクロヘキサン62部との混合溶剤に溶解し、ジプチ
ル錫ジラウレート0.01部を添加した後MDI23部
5部を加え、60℃にて反応し、史にMBK106部を
加えて不揮発分1度35%のポリウレタン樹脂溶液を得
た。このポリウレタン樹脂の数平均分子量は約19.0
00でちった。
〔比較合成例2〕 エチレングリコールを開始剤としてC−カプロラクトン
を100重量%開環付加重合した分子量154oのポリ
(ε−カプロラクトン)ジオール100部をMEK58
部とシクロヘキサノン58部との混合溶剤に溶解し、ジ
ブチル錫ジラウレー)0.01部を添加した後MD11
6部を加え60℃にて反応し、更にMEK100部を加
えて不揮発分濃度35%のポリウレタン樹脂溶液を得た
。このポリウレタン樹脂の数平均分子量は21,000
であった。
実施例 合成例1〜5または比較合成例1〜2 によシ得られたポリウレタン樹脂溶液(35%)180
部ビニライトVAGH(米国ユニオンカーバイト製、塩
化ビニル−酢鈑ビニル共重合体)       371
シクロヘキサノン               30
01メチルエチルケトン             7
80rγ−Fe、O8磁性粉末           
 35olカーボンブラツク            
    121潤滑剤          51 上記混合物をボールミル中で24時間練肉した後、バー
ノックD−750(大日本インキ化学工業社製、低分子
量ポリイソシアネート)を20部添加し、さらtζ一時
間練肉し厚さ10ミクロンのポリエチレンテレフタレー
ト基体フィルム上に乾燥後の厚みが16ミクロンとなる
ように塗布、配勾、乾燥し、スーパーカレンダー処理径
、所定の幅に裁断して磁気記録テープを作った。
く磁気テープの光沢さ 得られた各磁気記録テープの磁性面をデジタル変角光沢
計を用い入射角45度反射角45夏で測定した。
く表面粗ささ 得られた各磁気記録テープの磁性面を表面粗度計を用い
て測定し、中心線平均粗さで表わした。
く磁気テープの耐熱性〉 得られた各磁気記録テープをガラス管に巻きつけ70℃
、95%相対湿度で480時間保存し、さらに常温で2
4時間放置した後、ガラス管から磁気テープを巻き解い
た際の磁性層とポリエステルフィルム間で粘着があるか
否かを観察して評価を行った。
く磁気テープの耐摩耗性〉 得られた各磁気記録テープの磁性面を10分間壓擦しそ
の厚みの座柱、ik (m9)を測定した。
各磁気テープの光沢、表面粗さ、角形比、耐熱性及び耐
摩耗性の測定結果を表−1に示した。
合成例1〜5のポリウレタン樹脂溶液を結合剤として使
用した磁気記録テープは、光沢、表面粗さ、角型比、耐
熱性及び耐摩耗性のいずれの性質も被れているが、比較
合成例1のポリウレタン樹脂溶液を結合剤として使用し
た場合は光沢、表面粗さ、角型比及び耐摩耗性に劣シ、
また比較合成例2のポリウレタン樹脂溶液を結合剤とし
て使用した場合は、耐熱性及び耐摩耗性に劣る欠点があ
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、芳香族2塩基酸( I −a−イ)と低分子量グリコ
    ール( I −a−ロ)とから成る分子量2000以下の
    ポリエステルジオール( I −a)を開始剤としてε−
    カプロラクトン( I −b)をε−カプロラクトン含有
    量が10ないし70重量パーセントになる様に開環付加
    重合したポリエステルジオール( I )と有機ジイソシ
    アネート(II)からなるポリウレタン樹脂を含有する磁
    気記録媒体用結合剤。
JP61110696A 1986-05-16 1986-05-16 磁気記録媒体用結合剤 Expired - Lifetime JP2550523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110696A JP2550523B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 磁気記録媒体用結合剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110696A JP2550523B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 磁気記録媒体用結合剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62267925A true JPS62267925A (ja) 1987-11-20
JP2550523B2 JP2550523B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=14542133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110696A Expired - Lifetime JP2550523B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 磁気記録媒体用結合剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550523B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113421A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 磁気記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179519A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Daicel Chem Ind Ltd 新規なポリエステルポリオ−ル樹脂
JPS62202324A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気記録材料用バインダー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179519A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Daicel Chem Ind Ltd 新規なポリエステルポリオ−ル樹脂
JPS62202324A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気記録材料用バインダー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113421A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550523B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04228109A (ja) 磁気記録媒体
JPS62267925A (ja) 磁気記録媒体用結合剤
JPS58153230A (ja) 磁気記録媒体
JP3424759B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3292252B2 (ja) 磁気記録媒体の結合剤用ポリウレタン樹脂組成物および磁気記録媒体の結合剤
JPH0641267A (ja) 磁気記録媒体の結合剤
JP3049762B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0441416B2 (ja)
JPS6234326A (ja) 磁気記録媒体
JP3097115B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2000322729A (ja) 磁気記録媒体
JP2985242B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2880232B2 (ja) 磁気記録媒体用バインダー樹脂組成物
JP2001131258A (ja) 磁気記録媒体用熱可塑性ポリウレタン樹脂
JP2956167B2 (ja) 磁気記録媒体用結合剤
JPS62248127A (ja) 磁気記録媒体用結合剤
JPH02276811A (ja) ポリウレタン樹脂
JPH0212613A (ja) 磁気記録媒体の結合剤
JPH058726B2 (ja)
JPH10320749A (ja) 磁気記録媒体
JPH04324110A (ja) 磁気記録媒体用結合剤及びそれを用いた磁気記録媒体
JP3250631B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0534369B2 (ja)
KR960009287B1 (ko) 자기기록 매체의 결합제용 폴리우레탄수지 제조방법
JPH0319604B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term