JPS6226593A - 乗継ぎ乗車券の発行方法 - Google Patents

乗継ぎ乗車券の発行方法

Info

Publication number
JPS6226593A
JPS6226593A JP60166575A JP16657585A JPS6226593A JP S6226593 A JPS6226593 A JP S6226593A JP 60166575 A JP60166575 A JP 60166575A JP 16657585 A JP16657585 A JP 16657585A JP S6226593 A JPS6226593 A JP S6226593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
transfer
transport means
bus
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60166575A
Other languages
English (en)
Inventor
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP60166575A priority Critical patent/JPS6226593A/ja
Publication of JPS6226593A publication Critical patent/JPS6226593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複数の移送手段がそれぞれ交差し、第1の移送
手段の降車位置と複数の第2の移送手段の乗車口が接近
している場合に於いて、選別したいずれかの第2の移送
手段に対して利用できる乗継ぎ乗車券を確実に発行する
ことができる乗継ぎ乗車券発行方法を提供するものであ
る。
゛ 〔従来の技術〕 近年、都市においては多数の交通機関の系統が発達し、
複数の交通機関の系統を乗り継がなければ目的地まで移
動することが出来難くなっている。
この場合に於いて利用客の便を図るため、基本となる運
賃を固定し、全乗車距離による付加料金を加算する乗継
ぎ運賃割引制度が盛んに導入されるようになってきてい
る。この乗継ぎ運賃割引制度では、基本料金の初乗り料
金を何れか最初の交通機関に支払うと共に、降車する最
終の移送機関の降車地点比の総合計の距離により料金を
設定するもので、乗車した交通機関毎に基本料金と付加
料金をその都度支払うより、基本料金が総合計料金より
割り引かれる制度である。この場合において、複数の交
通機関を乗継ぐ場合には乗継ぎ乗車券を発行しなければ
いけないものであるが、この乗継ぎ乗車券の発行におい
てはその料金明細を明確にするため複雑な計算が必要と
され、発券装置自体の大きさが大きくなり、国鉄、私鉄
、地下鉄等のように設置場所が広くとれる場所では比較
的容易記設置できるものであった。また、ターミナル駅
の様に、乗継ぎの改札口が降車した駅と隣接しており、
外部に乗客が移動出来ないような環境の場合には比較的
乗客の管理が容易であり、不正乗車等も防止することが
でき、乗継ぎ有効券を有効に回収することができるもの
である。しかし、バスの様に乗継ぎ地点に於いて乗客が
駅構内より外部に移動できるような環境の場合に於いて
は乗継ぎ乗車券を管理するのが困難であり、不正乗車が
容易に行われることとなっていた。このため、国鉄、私
鉄、地下鉄等の鉄道網とバス路線の間における乗継ぎ乗
車券の効果的な発行方法が望まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の様に、従来に於いては国鉄、私鉄、地下鉄の様に
乗客が駅構内より外部に移動できない様に制限をしであ
る環境においては乗継ぎ乗車券を発行してもその回収及
び乗客の管理が容易なものであるが、バスから降車した
乗客が国鉄、私鉄、地下鉄等の移送手段に乗車しようと
する場合には乗客は容易に駅の郊外で移動できるため、
不正乗車を助長するものとなる。また、各交通手段間に
おける料金の精算においても何れの駅からどの駅名乗車
したか不明となり、料金の精算が困難なものとなってい
た。
この従来の欠点を第1図と共に説明すると、バス路41
1は始点2より終点3迄の間をバス4が運行、しており
、このバス路線1の途中にバス停5が設けられている。
そして、このバス路vA1に交差するようにして鉄道路
線6.7が設置されており、この鉄道路線6.7上には
それぞれA駅、B駅が存在している。そして前述のバス
停5、A駅、B駅がそれぞれ接近して位置しているもの
と仮定し、バス4に乗車した乗客はバス停5において降
車し、A駅またはB駅のいずれかを選んで鉄道路線6ま
たは7のいずれかに乗車することができる。ここでバス
4が乗継ぎ乗車券を発行した場合においてバス停5で降
車した乗客はA駅から乗車するが、B駅から乗車するの
か確定できず、何れの駅において乗車することが管理出
来ないものである。また、またバス4の乗客はA駅、B
駅の構内に入らずに乗継ぎ乗車券を得ることが出来るた
め、例えば後日利用したり、他の第三者に乗継ぎ乗車券
を譲渡することもあり、不正乗車を助長することにも成
り兼ねないものであった。更に乗継ぎ乗車券を利用した
場合において鉄道路&5I6.7の営業主体は後日バス
路線lを運営する運営手段より料金の精算を求めるもの
であるが、乗継ぎ乗車券を持った乗客はA駅またはB駅
の何れに乗車するかバス停5で降車した段階では不明で
あるため、後日における精算業務が出来にくいものであ
った。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は上記欠点に鑑み、料金を徴収して乗客を移動す
る第1の移送手段と、この第1の移送手段の経路の途中
に於いて複数の第2の移送手段が交差し、その交差した
付近に於いて第1の移送手段の降車位置と、複数の第2
の移送手段の複数の乗車地点が接近しており、第1の移
送手段より第2の何れか一つの移送手段に乗車できる乗
継ぎ乗車券を発行できるシステムに於いて、第1の移送
手段に於いて第2の移送手段のいずれの乗車地点を選別
できる手段を設け、第1の移送手段を利用した乗客が選
別することにより何れの第2の移送手段に乗車するかを
判断させ、当該第2の移送手段のうちの一つに対する乗
継ぎ乗車券を発行することを特徴とする乗継ぎ乗車券発
行方法を提供するものである。
〔作用〕 本発明で−は、第1の移送系統において乗継ぎ乗車券を
発券する場合において、複数の第2の移送系統の何れの
系統に乗車するかを明示した情報を乗継ぎ乗車券に記録
し、第1の移送系統、第2の移送系統の関係を明確にす
ることにより正確な乗継ぎ乗車券を発券させ、これより
不正乗車を防止すると共に、後日の料金精算を容易にさ
セることができるものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
先ず、第2図は、本発明の実施例における交通機関網の
例を示すものである。
ここでバス路線11はその始点12より13の間で共同
乗合のバス14が運行しており、そのバス路線11の途
中にバス停止5が位置している。そして、このバス路線
11に対してバス路線11を横切るようにして三つの鉄
道路線16.17.18が存在し、しかもバス停止5に
接近してE駅、F駅、G駅が位置しており、バス停止5
から降車した乗客はE駅、F駅、G駅のいずれも乗車す
ることが可能となっている関係にある。従ってバス14
に乗車した乗客はバス停止5に於いて降車し、発券して
もらった乗継ぎ乗車券によりE駅、F駅、G駅の何れか
一つを選択して乗継ぐことが可能となる。
次に第3図は前記バス14の運転席の側に設置された乗
継ぎ乗車券発券機21を示すものである。この乗継ぎ乗
車券発券機21はその右側が運賃収納部22になってお
り、その左側は発券部23となって区別されているそし
て運賃収納部22の上部には硬貨を投入するための硬貨
投入口24が設けである。そして発券部23の上面に、
はCRT又は液晶により大きくその表示が出来る表示部
25が設けられており、この表示部に接近して乗継ぐべ
き鉄道路線を選択する押しボタンスイッチ26が複数個
設けである。
また、発券部23の手前には釣銭及び乗継ぎ券を放出す
るための受取皿27が突出させである。
第4図は前記乗継ぎ券発行装置21の上面を示すもので
今、表示器25には1,2.3.4の選択すべき番号が
あり0、その選択する番号に対応して1.2.3.4の
選択ボタン26が設けである。そしてCRT25にはS
電鉄、T電鉄、U地下鉄、■地下鉄の表示がなされてお
り、Slを鉄は鉄道路yA16に対応し、T電鉄は鉄道
路線17に対応し、U地下鉄は鉄道路線18に対応する
ものである。
そして、第5図は前述の乗継ぎ乗車券発行装置21の内
部の電気的構成を示すブロック図である。
前述の運賃収納部22内には硬貨投入口24に投入した
硬貨の種類及びその金種を選別して、自動的に投入金額
の合計を計数する硬貨計数回路31があり、硬貨計数回
路31の出力信号は発券判別回路32に伝えられており
、−窓以上の支払いがあれば釣銭としての情報を流すた
めの信号が釣銭放出機構33に伝達されている。そして
発券判別回路32では、所定の金額が投入されたものと
判別した信号を選別信号発生回路34に伝えている。前
記、選択ボタン26はそれぞれどのボタンを押したかの
情報を出力する選択回路35に接続されており、選択回
路35の出力は選別信号発生回路34に入力している。
この選別信号発生回路34の出力はデー、夕読取り回路
36に伝えられ、データ読取り回路にはデータ記憶回路
31と相互に接続されており、データ読取り回路36の
出力は発券制御回路38に伝えられている。そして、発
券制御回路38の出力は乗継ぎ乗車券を発行するための
印刷機構39と、その印刷した情報と同一の特定のデー
タを磁気ストライブにデータとして記録することがてで
きる磁気書込み回路40が接続されている。
次に本実施例の作用を説明する。
先ず、バス路線11の間におけるバス停に於いて、バス
14に乗車した乗客はバス14に乗車し、目的地這移動
する。ここで、バス停止5で近づいてバス停止5で降車
する乗客は乗継ぎ乗車券を求めることになる。このため
、硬貨投入口24に一定のバスの運賃と乗継ぐ鉄道経路
16.17.18の乗継ぎ運賃を投入する。この後、乗
客は表示器25に表示された数字の内、自分が乗継ぐべ
き鉄道路線16.17.18の内の何れかの一つを選び
、対応する番号の選択ボタン26を押すことにより自分
が乗車したい路線の意志表、示をする。そして発券機2
3より乗継ぎ乗車券が印刷されて発券され、受取皿27
に放出され、同時に硬貨投入口24に投入した金額した
金額の内、釣銭骨が受取皿27に同時に放出される。こ
のため乗客は受取皿27により乗継ぎ乗車券と釣銭を回
収してバス14を降車することになる。そして乗継ぎ乗
車券を持った乗客はE駅、F駅、G駅のいずれの一つで
あって、バス14の降車する際に意志表示した路線の駅
に乗車することができる。
この乗継ぎ券発行装置21の一連の動作を第5図と共に
説明すると、硬貨投入口24により投入された硬貨は硬
貨計数回路31により、その投入された硬貨の種類、数
量を計数し、その総合計金額値を発券判別回路32に伝
える。ここで発券判別回路32は乗継ぎ乗車券を発行す
るに充分な金額の硬貨が投入されたかどうかを判別し、
乗継ぎ乗車に見合うだけの金額が投入されたならば、選
別信号発生回路34に硬貨投入の信号を伝える。また、
乗継ぎの金額よりも高い金額が硬貨投入口24より投入
されたとなればその差額の釣銭金額を釣銭放出機構33
に伝え、いくらの釣銭であるかを指示する。
次に、押しボタン選択スイッチ26の内、何れかの一つ
のボタンを押すと、選択回路35は何れの選択ボタン2
6が押されたかどうかを判別し、その選択ボタンに対す
る信号を信号を選別信号発生回路34に伝える、前述の
発券判別回路32からの信号で発券するに充分な金額が
投入されたという信号と、選別回路35から何れの選択
ボタン26が押されたがという選択の信号が何れも入っ
た場合には、選別信号発生回路34は発券動作の指示を
するための指令と何れの乗継ぎをするかの信号をデータ
読取り回路36に伝える。データ読取り回路36では選
別信号発生回路34からの信号でデータ記憶回路37に
既に記憶させである乗継ぎすべき路線に付いてのデータ
を読みだし、その読みだしたデータを一時記憶すると共
に、発券制御回路38に伝える。発券制御回路38では
データ記憶回路37に記憶させてあったデータの内の一
部を受けて、印刷機構39と磁気書込み回路40にその
データを出力して乗継ぎ乗車券の券面を印字すると共に
その表面に塗布されている磁気ストライプにそのデータ
を磁気的に記録する。
第6図はこの乗継ぎ乗車券発行装置21より発行された
乗継ぎ乗車券の例を示すもので、それぞれ乗車する鉄道
路線16.17.18に合わせて発券されており、第6
図(イ)の乗換え乗車券41はE駅からのみ乗換えるこ
とができ、その乗換え乗車券41の中央に塗布した磁気
ストライプ42には磁気書込み回路40により当該乗換
え乗車券41に関するデータ等が磁気的に記憶されてい
る。
そして、第6図(ロ)では鉄道路線17のF駅からのみ
乗車できる乗換え乗車43であり、の磁気ストライプ4
4には鉄道路線17に関するデータが記録されている。
また、第6図(ハ)は鉄道路線18に乗車する乗換え1
乗車券45を示しており、G駅よりのみ乗車できるもの
であり、その磁気ストライプ46には鉄道路線18に関
するデータが記録されている。これらの乗換え乗車券4
1.43.45のそれぞれには磁気スライプ42.44
.46が塗布してあり、それぞれの磁気スライプ42.
44.46にはE駅、F駅、G駅についてのみのデータ
が磁気的に記録されているため、例えばE駅、F駅、G
駅に於いて自動改札口があれば乗換え乗車券41.43
.45の券面に印字させである駅にのみその自動改札口
を通過することができ、他の駅の乗換え乗車券によって
は自動改札口が開口せず、乗車することを拒否される。
〔発明の効果〕
本発明は上述の構成したので、第1の移送系統から複数
の第2の移送系統に乗換える際にその乗換え乗車券には
乗換えるべき第2の移送系統の内の選択された一つが印
字、またはデータが記録されているため、乗換え客が何
れの系統の路線に乗車するかが、明確であり、不正乗車
が防止できると共に後°日の運賃精算が極めて容易とな
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の乗継ぎの方法を示す説明図、第2図は本
実施例における乗継ぎの具体的な例を示す説明図、第3
図は乗継ぎ乗車券発行装置の外観を示す斜視図、第4図
は同上のその上面を示す平面図、第5図は乗継ぎ乗車券
の電気的構成を示すブロック図、第6図は乗継ぎ乗車券
の券面の種類を示す平面図である。 11・−・−・バス路線、14−・バス、16.17.
18・・・−鉄道路線、21・・・・−乗継ぎ乗車券発
行装置、26−・選別ボタン、41.43.45・−・
・乗継ぎ乗車券。 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 料金を徴収して乗客を移動する第1の移送手段と、この
    第1の移送手段の経路の途中に於いて複数の第2の移送
    手段が交差し、その交差した付近に於いて第1の移送手
    段の降車位置と、複数の第2の移送手段の複数の乗車地
    点が接近しており、第1の移送手段より第2の何れか一
    つの移送手段に乗車できる乗継ぎ乗車券を発行できるシ
    ステムに於いて、第1の移送手段に於いて第2の移送手
    段のいずれの乗車地点を選別できる手段を設け、第1の
    移送手段を利用した乗客が選別することにより何れの第
    2の移送手段に乗車するかを判断させ、当該第2の移送
    手段のうちの一つに対する乗継ぎ乗車券を発行すること
    を特徴とする乗継ぎ乗車券発行方法。
JP60166575A 1985-07-26 1985-07-26 乗継ぎ乗車券の発行方法 Pending JPS6226593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166575A JPS6226593A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 乗継ぎ乗車券の発行方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166575A JPS6226593A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 乗継ぎ乗車券の発行方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226593A true JPS6226593A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15833807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166575A Pending JPS6226593A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 乗継ぎ乗車券の発行方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226593A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573191A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Tokyo Shibaura Electric Co Method of transferring traffic engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS573191A (en) * 1980-06-09 1982-01-08 Tokyo Shibaura Electric Co Method of transferring traffic engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3541308A (en) Automated parking facility
JPS6226593A (ja) 乗継ぎ乗車券の発行方法
AU666379B2 (en) Arrangement of several locally separate service vending machines to be utilized in the traffic route system of an area
JPH11175786A (ja) 有料道路の料金収受システム
JPS61282984A (ja) カ−ド式乗車券精算システム
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JPH0441406Y2 (ja)
JP3575722B2 (ja) 自動改札方法
JPH0219880Y2 (ja)
JP2785830B2 (ja) 改札システム
JP2001101452A (ja) 車両交通システム
JP4691774B2 (ja) 乗車券及び乗車券処理装置
JPH0129664Y2 (ja)
JP2582240Y2 (ja) カード式運賃精算装置
JP4707852B2 (ja) 一括発券システム
JPH0642294Y2 (ja) カード式運賃精算装置
JP3573342B2 (ja) 精算機および改札機
JPS5816224B2 (ja) 自動精算機
JP2566278B2 (ja) 有料道路の通行券チェックシステム
JP2518292Y2 (ja) カード式運賃精算装置
JP2506493Y2 (ja) カ―ド式運賃精算装置
JPH0454534Y2 (ja)
JPS6226594A (ja) 乗継ぎ乗車券の発行方法
JPH07287778A (ja) 料金収受方法
JPH0121391Y2 (ja)