JPS62262030A - 液晶駆動制御装置 - Google Patents
液晶駆動制御装置Info
- Publication number
- JPS62262030A JPS62262030A JP10430286A JP10430286A JPS62262030A JP S62262030 A JPS62262030 A JP S62262030A JP 10430286 A JP10430286 A JP 10430286A JP 10430286 A JP10430286 A JP 10430286A JP S62262030 A JPS62262030 A JP S62262030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gradation
- liquid crystal
- pulse
- data
- gradations
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 30
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、4ビツトデータに基づいて高階調表現をす
る液晶駆動制御装置に関する。
る液晶駆動制御装置に関する。
第4図および第5図は液晶駆動制御装置の従来例を示す
0図において、1は液晶駆動制御装置で、制御信号発生
回路2と、液晶ドライバ3とにより構成されている。前
記制御信号発生回路2はシフトレジスタ20、ラッチA
21、ラッチB22、分周・階調信号発生回路23.デ
コーダ24および電源制御回路25により構成されてい
る。
0図において、1は液晶駆動制御装置で、制御信号発生
回路2と、液晶ドライバ3とにより構成されている。前
記制御信号発生回路2はシフトレジスタ20、ラッチA
21、ラッチB22、分周・階調信号発生回路23.デ
コーダ24および電源制御回路25により構成されてい
る。
前記シフトレジスタ20はスタートパルス信号(SP/
D)が入力されると、シフトクロック信号(CL/D)
が入力されるごとに、その記憶内容の記憶箇所がシフト
レジスタ20を伝播していき、最終データは端子SO/
rJから出力される。前記ラッチA21は各々の出力に
対応する4ビツトの階調データ(2口1−PO2)を、
シフトレジスタ2oの出力により順次ラッチする。前記
ラッチ822は表示に必要なデータがラッチA21に取
り込まれた後、全データを同時に出力へ送る。ラッチは
ラッチパルス信号LPにより行なわhる。前記分周・階
調信号発生回路23はカウンタにより構成され1階調用
基本クロック信号(FIB)をl/15分周し、第6図
に示す階調用基本パルス信号(1/15 、2/15.
4/15.8/15) PI、P2.P3.P4を発生
する。カウンタはラッチパルス信号LPによりリセット
される。前記デコーダ24はラッチB22の内容と階調
用基本パルスP1.P2.P3.P4 とを合成して第
7図に示すデコード出力パルス信号を発生する。前記電
源制御回路25は液晶駆動波形の交流化信号(FR)の
周期で液晶表示駆動用の電圧を合成する。前記液晶ドラ
イバ回路3は前記デコーダ24で合成された出力信号に
より、電源制御回路25で合成された点灯電圧(Vcn
)、非点灯電圧(Voff)を選択してセグメント信号
(SEG)を形成し、セグメント端子(SEG O〜5
EG63〕 を介して出力する。
D)が入力されると、シフトクロック信号(CL/D)
が入力されるごとに、その記憶内容の記憶箇所がシフト
レジスタ20を伝播していき、最終データは端子SO/
rJから出力される。前記ラッチA21は各々の出力に
対応する4ビツトの階調データ(2口1−PO2)を、
シフトレジスタ2oの出力により順次ラッチする。前記
ラッチ822は表示に必要なデータがラッチA21に取
り込まれた後、全データを同時に出力へ送る。ラッチは
ラッチパルス信号LPにより行なわhる。前記分周・階
調信号発生回路23はカウンタにより構成され1階調用
基本クロック信号(FIB)をl/15分周し、第6図
に示す階調用基本パルス信号(1/15 、2/15.
4/15.8/15) PI、P2.P3.P4を発生
する。カウンタはラッチパルス信号LPによりリセット
される。前記デコーダ24はラッチB22の内容と階調
用基本パルスP1.P2.P3.P4 とを合成して第
7図に示すデコード出力パルス信号を発生する。前記電
源制御回路25は液晶駆動波形の交流化信号(FR)の
周期で液晶表示駆動用の電圧を合成する。前記液晶ドラ
イバ回路3は前記デコーダ24で合成された出力信号に
より、電源制御回路25で合成された点灯電圧(Vcn
)、非点灯電圧(Voff)を選択してセグメント信号
(SEG)を形成し、セグメント端子(SEG O〜5
EG63〕 を介して出力する。
前記制御信号発生回路28よび液晶ドライバ3は1個の
rc(integrated circuit)に形成
されている。 ff181Nに、コモン電極にコモン信
号(COM)を印加し、同時に、セグメント電極に端子
SECQ〜SECB3を介してセグメント信号(SEC
)を印加したときの実際に液晶にかかる電圧を示す。
rc(integrated circuit)に形成
されている。 ff181Nに、コモン電極にコモン信
号(COM)を印加し、同時に、セグメント電極に端子
SECQ〜SECB3を介してセグメント信号(SEC
)を印加したときの実際に液晶にかかる電圧を示す。
従来の液晶駆動制御装置は以−Fのように構成されてい
るので、166階調か表現できず、疑似輪郭等の現象が
起こるという問題点があった。
るので、166階調か表現できず、疑似輪郭等の現象が
起こるという問題点があった。
この発明は上記にような問題点を解消するためになされ
たもので、階調数を増加して高画質の画像を得ることを
目的としている。
たもので、階調数を増加して高画質の画像を得ることを
目的としている。
この発明に係る液晶駆動制御装置は、4ビツトデータに
基づき階調を表現するものであって、階調に応じてデー
タ形成手段により形成された複数個の4ビ7トデータに
基づき、基本信号手段により発生される4組の基本パル
ス信号を選択手段により選択し、選択された基本パルス
信号に基づき液晶駆動手段により液晶を駆動するように
している。
基づき階調を表現するものであって、階調に応じてデー
タ形成手段により形成された複数個の4ビ7トデータに
基づき、基本信号手段により発生される4組の基本パル
ス信号を選択手段により選択し、選択された基本パルス
信号に基づき液晶駆動手段により液晶を駆動するように
している。
この発明における選択手段は、階調に応じてデータ形成
手段により形成された複数個の4ビツトデータに基づき
、基本信号手段により発生される4組の基本パルス信号
を選択する。
手段により形成された複数個の4ビツトデータに基づき
、基本信号手段により発生される4組の基本パルス信号
を選択する。
第1図はこの発明の一実施例を示す6図において、2.
3は第5図と同一部分を示し、2は選択手段としての制
御信号発生回路、3は液晶駆動手段としての液晶ドライ
バである。4はデータ形成手段としての階調データ変換
回路で、階調に応じて8ビツトの階調データから3個(
複数個)の4ビツト階調データを形成する(表1参照)
。
3は第5図と同一部分を示し、2は選択手段としての制
御信号発生回路、3は液晶駆動手段としての液晶ドライ
バである。4はデータ形成手段としての階調データ変換
回路で、階調に応じて8ビツトの階調データから3個(
複数個)の4ビツト階調データを形成する(表1参照)
。
表 1
次に作用を説明する。
分周・階調信号発生回路23に、ラッチパルス(LP)
を交流化信号(FR) 1周期の間に6回(正負3回づ
つ)入力する0階調用基本パルスPi 、 P2、P3
、P4 は階調用基本クロック(FIB)より第2図
に示すように、それぞれのパルス幅を1:4:16:6
4にするとともに、パルス位置変調して形成する。8ビ
ツトの階調データは階調データ変換回路4により、3個
の4ビツト階調データに変換され、ラッチパルスの立ち
上がりに同期して1個づつラッチA21に入力され、ラ
ッチパルス3周期の間に入力される3個の4ビツト階調
データの組み合せにより、256階調が実現できる9例
えlf、2階調の場合は、4ビツト階調データが「o。
を交流化信号(FR) 1周期の間に6回(正負3回づ
つ)入力する0階調用基本パルスPi 、 P2、P3
、P4 は階調用基本クロック(FIB)より第2図
に示すように、それぞれのパルス幅を1:4:16:6
4にするとともに、パルス位置変調して形成する。8ビ
ツトの階調データは階調データ変換回路4により、3個
の4ビツト階調データに変換され、ラッチパルスの立ち
上がりに同期して1個づつラッチA21に入力され、ラ
ッチパルス3周期の間に入力される3個の4ビツト階調
データの組み合せにより、256階調が実現できる9例
えlf、2階調の場合は、4ビツト階調データが「o。
00 0001 0001Jであるから、2周期目と3
周期目にパルス信号P1が出力される。3階調の場合は
、4ビツト階調データがroooI 0001 00
01Jであるから、“1°゛が立っているビットに対応
した階調用基本パルスが選択され、1周期ごとにパルス
信号PLが出力される。4階調の場合は、4ビット階調
データがroooo 0000 0010Jであるか
ら、3周期目にパルス信号P2が出力される。
周期目にパルス信号P1が出力される。3階調の場合は
、4ビツト階調データがroooI 0001 00
01Jであるから、“1°゛が立っているビットに対応
した階調用基本パルスが選択され、1周期ごとにパルス
信号PLが出力される。4階調の場合は、4ビット階調
データがroooo 0000 0010Jであるか
ら、3周期目にパルス信号P2が出力される。
255階調の場合は、4ビット階調データがrllll
1+11 1111Jであるから、1周期ごとにパ
ルス信号P1〜P4が同時に出力される。一般に、n(
≧2)個の4ビット階調データにより階調を表現する場
合は1階調用基本パルスPi 、 P2゜P3、P4
は階調用基本クロック(FlB)により、それぞれの
パルス幅を(n−1)’ : (n−1)’ : (n
+1)’ : (n+1)にするとともに、パルス位置
変調して形成する。この場合、((nil) + (n
+1) + (n+1) + (n+1)) X4+
1階調表現できる。
1+11 1111Jであるから、1周期ごとにパ
ルス信号P1〜P4が同時に出力される。一般に、n(
≧2)個の4ビット階調データにより階調を表現する場
合は1階調用基本パルスPi 、 P2゜P3、P4
は階調用基本クロック(FlB)により、それぞれの
パルス幅を(n−1)’ : (n−1)’ : (n
+1)’ : (n+1)にするとともに、パルス位置
変調して形成する。この場合、((nil) + (n
+1) + (n+1) + (n+1)) X4+
1階調表現できる。
次に、この発明の他の実施例を説明する。
これは、第4図に示す階調用基本パルスP11P2’、
P3’、P4’(実際のパルス幅は各パルスの上に記し
である。)を8個の4ビット階調データに基づき選択し
1選択されたパルス信号により液晶を駆動するようにし
た例で1例えば、80階調の場合は、8個の4ビット階
調データをroooo 00111110 0000
0000 0000 0000 0000Jに変換し
、パルス幅15.2.30,129.14を選択して第
4図に示すパルス信号を液晶に印加する。また、193
階調の場合は、8個の4ビット階調データをrQOOo
0000 1111 1111 11100000
0000 QOOOJに変換し、パルス幅30,1
9.14,3.29,20.13.4.28.21.1
2を選択し、第4図に示すパルス信号を液晶に印加する
。この方法では、529階調制御が可能であるが、高階
調になるに従って採れない階調、例えば、205階調、
350階調等があり、実際に採れる階調は529のうち
300階調である。しかし、低階調(O〜56階調)は
連続的に階調制御ができ、また、液晶の電圧−透過率特
性が比線形で、ある電圧以上ではほとんど透過率が変化
しないこと等を考慮すると実用上問題はない。
P3’、P4’(実際のパルス幅は各パルスの上に記し
である。)を8個の4ビット階調データに基づき選択し
1選択されたパルス信号により液晶を駆動するようにし
た例で1例えば、80階調の場合は、8個の4ビット階
調データをroooo 00111110 0000
0000 0000 0000 0000Jに変換し
、パルス幅15.2.30,129.14を選択して第
4図に示すパルス信号を液晶に印加する。また、193
階調の場合は、8個の4ビット階調データをrQOOo
0000 1111 1111 11100000
0000 QOOOJに変換し、パルス幅30,1
9.14,3.29,20.13.4.28.21.1
2を選択し、第4図に示すパルス信号を液晶に印加する
。この方法では、529階調制御が可能であるが、高階
調になるに従って採れない階調、例えば、205階調、
350階調等があり、実際に採れる階調は529のうち
300階調である。しかし、低階調(O〜56階調)は
連続的に階調制御ができ、また、液晶の電圧−透過率特
性が比線形で、ある電圧以上ではほとんど透過率が変化
しないこと等を考慮すると実用上問題はない。
この方法によると、液晶は交流化信号(FR) 1周期
当り正1] 1個づつのパルスにより階調制御が行なわ
れるため、液晶パネルサイズが大きくコモン端子からコ
モン電極までの距離が長く、その間の抵抗値が大きい場
合は、液晶を流れる過渡電流により起こるコモン電極の
電圧上昇を最小限に押えることができる。
当り正1] 1個づつのパルスにより階調制御が行なわ
れるため、液晶パネルサイズが大きくコモン端子からコ
モン電極までの距離が長く、その間の抵抗値が大きい場
合は、液晶を流れる過渡電流により起こるコモン電極の
電圧上昇を最小限に押えることができる。
この発明は、階調に応じて複数個の4ビツトデータを形
成し、形成されたデータの個々のビットに応じて基本パ
ルス信号を選択する構成にしたので、階調数を増加させ
ることができ、従っても画質を得ることができるという
効果がある。
成し、形成されたデータの個々のビットに応じて基本パ
ルス信号を選択する構成にしたので、階調数を増加させ
ることができ、従っても画質を得ることができるという
効果がある。
第1図はこの発明の一実施例を示す図、第2図は出力波
形の一例を示す図、第3図は他の実施例における出力波
形の一例を示す図、vJ4図は液晶制御装置の従来例を
示す図、第5図は第4図に示す制御信号発生回路2の構
成を示すブロック図。 第6図は第5図の各部における波形の一例を示す図、第
7図は液晶印加電圧の一例を示す図である。 図において、2・・・制御信号発生回路、3・・・液晶
ドライバ、4・・・階調データ変換回路、23・・・分
周・階調信号発生回路、25・・・電源制御回路である
。 なお1図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。
形の一例を示す図、第3図は他の実施例における出力波
形の一例を示す図、vJ4図は液晶制御装置の従来例を
示す図、第5図は第4図に示す制御信号発生回路2の構
成を示すブロック図。 第6図は第5図の各部における波形の一例を示す図、第
7図は液晶印加電圧の一例を示す図である。 図において、2・・・制御信号発生回路、3・・・液晶
ドライバ、4・・・階調データ変換回路、23・・・分
周・階調信号発生回路、25・・・電源制御回路である
。 なお1図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。
Claims (1)
- 4ビットデータに基づき階調を表現する液晶駆動制御装
置において、4組の基本パルス信号を発生する基本信号
発生手段と、階調に応じて複数個の4ビットデータを形
成するデータ形成手段と、この形成されたデータに基づ
き基本パルス信号を選択する信号選択手段と、選択され
た基本パルス信号により液晶を駆動する液晶駆動手段と
を備えたことを特徴とする液晶駆動制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61104302A JPH0772772B2 (ja) | 1986-05-07 | 1986-05-07 | 液晶駆動制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61104302A JPH0772772B2 (ja) | 1986-05-07 | 1986-05-07 | 液晶駆動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62262030A true JPS62262030A (ja) | 1987-11-14 |
JPH0772772B2 JPH0772772B2 (ja) | 1995-08-02 |
Family
ID=14377128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61104302A Expired - Lifetime JPH0772772B2 (ja) | 1986-05-07 | 1986-05-07 | 液晶駆動制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0772772B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01110536A (ja) * | 1987-10-22 | 1989-04-27 | Toray Ind Inc | 非球状微粒子を有するプリプレグ |
JPH05100629A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学装置およびその表示方法 |
JPH05100630A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学装置の表示方法 |
US6778159B1 (en) | 1991-10-08 | 2004-08-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Active matrix display and a method of driving the same |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6142691A (ja) * | 1984-08-07 | 1986-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶デイスプレイの駆動方法 |
JPS6160089A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Casio Comput Co Ltd | 画像表示装置 |
JPS6160088A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Casio Comput Co Ltd | 画像表示装置 |
-
1986
- 1986-05-07 JP JP61104302A patent/JPH0772772B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6142691A (ja) * | 1984-08-07 | 1986-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶デイスプレイの駆動方法 |
JPS6160089A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Casio Comput Co Ltd | 画像表示装置 |
JPS6160088A (ja) * | 1984-08-31 | 1986-03-27 | Casio Comput Co Ltd | 画像表示装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01110536A (ja) * | 1987-10-22 | 1989-04-27 | Toray Ind Inc | 非球状微粒子を有するプリプレグ |
JPH0435494B2 (ja) * | 1987-10-22 | 1992-06-11 | Toray Industries | |
JPH05100629A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学装置およびその表示方法 |
JPH05100630A (ja) * | 1991-10-08 | 1993-04-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 電気光学装置の表示方法 |
US6326941B1 (en) | 1991-10-08 | 2001-12-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device and method of driving the same |
US6778159B1 (en) | 1991-10-08 | 2004-08-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Active matrix display and a method of driving the same |
US7079124B2 (en) | 1991-10-08 | 2006-07-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Active matrix display device and driving method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0772772B2 (ja) | 1995-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60222825A (ja) | 液晶マトリクス表示パネルの駆動方法 | |
JPH10177370A (ja) | 多階調出力回路及び液晶表示装置 | |
JPS6019195A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法及びその装置 | |
JPS644198B2 (ja) | ||
JPH02137887A (ja) | 表示装置 | |
GB1595861A (en) | Matrix drive system for liquid crystal display | |
JP2555420B2 (ja) | 液晶マトリックス・パネルの中間調表示駆動回路 | |
JPS62262030A (ja) | 液晶駆動制御装置 | |
JPH07244269A (ja) | 表示装置 | |
JPH07306660A (ja) | 液晶表示装置の階調駆動回路及びその階調駆動方法 | |
JPS63169691A (ja) | 液晶駆動方法 | |
JPH07120725A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法及び液晶表示装置 | |
JPH0990914A (ja) | 液晶駆動方法 | |
JPH0469392B2 (ja) | ||
JPH0628864Y2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2791415B2 (ja) | 液晶駆動方式 | |
JP2609440B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動装置及び方法 | |
JP2895889B2 (ja) | 表示装置 | |
JP3057346B2 (ja) | 液晶表示素子の駆動方法 | |
JPS60120327A (ja) | 液晶駆動方法 | |
JP2797181B2 (ja) | 液晶駆動方法及び液晶表示装置 | |
JPH04313793A (ja) | 平面型表示装置の階調制御クロック信号発生回路 | |
JP2001075072A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH046593A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JPH04295885A (ja) | カラー表示装置の階調制御クロック信号発生回路 |