JPS622616B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS622616B2 JPS622616B2 JP56156046A JP15604681A JPS622616B2 JP S622616 B2 JPS622616 B2 JP S622616B2 JP 56156046 A JP56156046 A JP 56156046A JP 15604681 A JP15604681 A JP 15604681A JP S622616 B2 JPS622616 B2 JP S622616B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- selenium
- solution
- leaching
- residue
- tellurium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011669 selenium Substances 0.000 claims description 87
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 claims description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 67
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 claims description 67
- 238000002386 leaching Methods 0.000 claims description 53
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 51
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims description 49
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 41
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 35
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000003518 caustics Substances 0.000 claims description 26
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 26
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims description 22
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 18
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 17
- -1 chlorine ions Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 13
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 13
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 13
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 11
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 10
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 8
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 8
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 4
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 3
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 claims 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 39
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 39
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 26
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 23
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 11
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 9
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 8
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000003723 Smelting Methods 0.000 description 7
- 238000005363 electrowinning Methods 0.000 description 7
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 6
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 6
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 5
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 5
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 4
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 238000009854 hydrometallurgy Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- ZXSQEZNORDWBGZ-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydropyrrolo[2,3-b]pyridin-2-one Chemical compound C1=CN=C2NC(=O)CC2=C1 ZXSQEZNORDWBGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 238000009991 scouring Methods 0.000 description 2
- 229910001958 silver carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- LKZMBDSASOBTPN-UHFFFAOYSA-L silver carbonate Substances [Ag].[O-]C([O-])=O LKZMBDSASOBTPN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 235000011149 sulphuric acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-4-phenylpyridine Chemical compound C1=NC(C)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 CRWNQZTZTZWPOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000007645 Citrus mitis Species 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFSIEROJJKUHBQ-UHFFFAOYSA-N O.[Cl] Chemical compound O.[Cl] MFSIEROJJKUHBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052946 acanthite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000004523 agglutinating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 229910000413 arsenic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- WDQNIWFZKXZFAY-UHFFFAOYSA-M fentin acetate Chemical compound CC([O-])=O.C1=CC=CC=C1[Sn+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 WDQNIWFZKXZFAY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- BMWMWYBEJWFCJI-UHFFFAOYSA-K iron(3+);trioxido(oxo)-$l^{5}-arsane Chemical compound [Fe+3].[O-][As]([O-])([O-])=O BMWMWYBEJWFCJI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000012633 leachable Substances 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000464 lead oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000010310 metallurgical process Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical class [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 229940065287 selenium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940100890 silver compound Drugs 0.000 description 1
- 150000003379 silver compounds Chemical class 0.000 description 1
- XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N silver sulfide Chemical compound [S-2].[Ag+].[Ag+] XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940056910 silver sulfide Drugs 0.000 description 1
- VFWRGKJLLYDFBY-UHFFFAOYSA-N silver;hydrate Chemical compound O.[Ag].[Ag] VFWRGKJLLYDFBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L sulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])[O-] QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B11/00—Obtaining noble metals
- C22B11/04—Obtaining noble metals by wet processes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
本発明は、より低価値の金属からの湿式冶金貴
金属分離法に関する。特に、例えば陽極スライ
ム、其他精製残留物、スラツジおよび塵埃に含有
されている白金族金属、金およびセレンから夾雑
重金属元素を分離する方法に関する。 希元素の中には、主要有価成分回収の目的で鉱
石、濃縮物、マツト等を処理する間に生成する中
間精製残留物、スラツジおよび塵埃に相当量集ま
る傾向を有するものもある。硫酸プラントの堆積
物中には主要元素成分の残量とともに低有価金属
成分も集まつており、回収可能である。上記精製
残留物としては、銅とニツケルの電解精練の際生
成する陽極スライム、高純度ニツケル回収目的で
ニツケルマツトをカルボニル処理の際堆積する不
純物、および焙焼と製錬から生成する塵埃が挙げ
られる。上記残留物の組成は非常にさまざまであ
るが、相当量の銅、セレン、テルル、銀、金およ
びいくつかの白金族元素を、砒素、アンチモン、
ビスマス、すゞおよび鉛のような夾雑元素ととも
に含有するのが一般である。其他の存在可能性あ
る元素はニツケルと鉄である。Al2O3、SiO2およ
びCaOのような脈石成分も上記残留物中に存在し
ている。本発明に係る方法は、金属有価物をその
他の物質からの分離に、例えば使用中に汚染され
た貴金属触媒の清浄にも使用できる。 金属回収目的で残留物を処理するに際して考え
なければならないのは汚染問題である。例えば、
乾式および蒸留冶金工程は、程度の差はあるが、
例えばセレン、テルル、硫黄、鉛、其他重金属類
の酸化物含有の好ましくない放出物を結果として
生じる。従つて、上記金属を含有する材料の処理
に当つては、製錬量を最小限に抑えて最も好まし
くない工程を除外する方法によるのが望ましく、
しかもその全てを湿式冶金によるのが好ましい。 銅精製スライムの典型的組成は、ブアン ノス
トランド ラインホールド社(Van Nostrand
Reinhold Company)発行、ジンガロ、R.A.
(Zingaro、R.A.)とクーパー、W.C.(Cooper、
W.C.)編集「セレン(SELENIUM)」(1974年)
の34〜35頁に示してある。組成範囲(重量%)は
ほゞ下記の通りである。即ち、銅2.8〜80%、ニ
ツケル1〜45%、セレン0.6〜21%、テルル0.1〜
13%、銀1〜45%、鉛0.3〜33%、3%までの金
および少量の白金族金属類である。Al2O3、SiO2
およびCaOのような脈石成分の存在量は約2〜30
%である。 従来法では、陽極スライムを当初順次処理し
て、銅、ニツケル、セレンそしてテルルを除去し
ている。特に困難な問題点の一つは、スライムお
よび中間処理段階に固定されセレンおよび/又は
テルルとの化合物として存在する銀と其他貴金属
の抽出である。スライムからの貴金属回収に広く
用いられた技術の一つは、ドーレ金属(Dore
metal)の形成である。ここでドーレ金属とは、
銅、ニツケル、セレンおよびテルル除去処理の残
留物を精錬して得た貴金属のインゴツトである。
ドーレ金属を電解精錬して銀を回収し、銀の電解
精錬で得たスライムをさらに処理して金と白金族
金属を回収できる。しかしながら、ドーレ製錬
は、時として、スライム処理方法の最も高価かつ
複雑な工程と考えられている。又、それが、セレ
ン、砒素、鉛およびアンチモン酸化物の有害放出
物を結果として生じる可能性がある。 米国特許第4229270号には、陽極スライムとそ
の類似型の材料を湿式冶金で処理する有価物成
分、特に銀の回収法を開示している。前記明細書
記載の陽極スライム等の材料処理方法は、セレン
および/又はテルルの銀化合物から成る銀有価物
を希硫酸に浸出容易な形態の銀含有材料に還元
し、前記銀含有材料を希硝酸で浸出し、そして前
記浸出液から電解採取により銀を回収する工程か
ら成るものである。前記銀有価物を種元素銀の少
くとも一つ、酸化銀又は炭酸銀に変換するのがの
ぞましい。硫化銀は硝酸塩に還元し難いのでのぞ
ましくない種である。原料の組成コスト、試薬お
よび燃料の所在と入手容易度等の各種フアクター
に基づいて、銀を其他の有価物成分から分離しか
つ一以上の不純物を除くために、各種処理工程を
採用できるが、得られる銀種が希硝酸に浸出可能
である限り、前処理工程は重要ではない。特許明
細書により十分に説明されているように、方法を
一貫して湿式冶金で、初期各種処理は酸又は塩基
媒体中で行うのがのぞましい。 其他各種成分を陽極スライムから分離、回収す
る方法はあまた提唱されている。例えば、米国特
許第4163046号は、カセイ酸化圧力浸出、中和、
硫化物処理と酸性化から成り、貴金属とテルルを
含まないセレン溶液を得、それからSO2を用いア
ルカリ金属のハロゲン化物と鉄イオンの存在下に
セレンを沈殿させて、市場性純度セレン回収湿式
冶金法を開示している。 米国特許第2981595号は、スライムからのテル
ル回収法の一工程、即ち銅とテルルを硫酸塩形態
で含有する硫酸溶液を金属銅で処理してそれから
テルルを膠結する工程を開示している。塩素ガス
を用いて、銅から又アンチモンや砒素のような元
素や鉛から銀を分離することも知られている。米
国特許第712640は、鉛の電気精練の際生成する陽
極残留物を前記技術を用いて処理する方法を開示
している。又、ガス状塩素が水性媒体中でスライ
ム成分を室温で分類することも知られている。原
料スライムの酸性酸化圧力浸出は、セレンとテル
ルの分離技術として公知の一つである。1968年度
AIME会議で、銅精錬スライムの湿式冶金処理法
が報告され、それには、スライムを110℃、345K
N/m2酸素圧力下希硫酸中で圧力浸出して銅を全
量とテルルの大部分を溶解し、銅シヨツトで溶液
からテルルを膠結する工程が含まれている。 上記技術は個々に有用な面をもつているが、そ
れら技術も、それを用いる方法のいずれも完全に
満足すべきものではない。問題の起源は、特定最
終目的物に要求される純度のみならず被処理残留
物の組成上の特殊性にも存在している。 本発明の方法で処理するフイードバツク材料に
は、貴金属の少くとも一つ、即ち金、ルテニウ
ム、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム又
はオスミウム、および少くとも夾雑元素の一つ、
即ちビスマス、鉛、すず、砒素又はアンチモン
と、時としてセレンと銀が含まれている。上述の
ように、前記材料には、銅、ニツケル、テルルや
SiO2又はAl2O3のような脈石無機物も含まれてい
る。上記材料を従来法で処理する際生起する問題
の一つは、環境衛生上認められる方法で、より高
度の有価物成分から夾雑元素を分離することであ
る。又、パラジウムおよび/又は白金のレベルが
高い場合には、これら金属がプロセスの銀電解採
取の段階に残留するため、問題が起る。 本発明が提供する方法は、一以上の貴金属即ち
金、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミ
ウム、イリジウムと白金と、一以上の夾雑元素即
ちビスマス、鉛、すず、砒素とアンチモンとを含
む水溶液の処理に関するもので、前記溶液を塩素
イオンと溶解セレンの存在下に二酸化イオウで処
理してセレンと貴金属を選択的に沈殿し、沈殿物
を残りの溶液から分離することから成るものであ
る。 好ましくは、溶液中におけるセレンと貴金属の
重量比は、約0.5:1〜5:1の範囲にあり、さ
らにのぞましくは1:1〜3:1、例えば1:1
〜2:1である。セレンと貴金属の割合は、貴金
属の沈澱が低く、および/又は沈澱に長時間を要
することを許容すれば、0.5:1より小さくても
よい。約100g/の塩素イオンの存在下では、前
記割合は約1:1がのぞましい。効果的貴金属沈
殿を確保するためには、SO2還元を塩素イオンの
存在下に実施する。完全沈殿を特に白金の完全沈
殿確保するには、Cl-レベル(溶液中の全レベ
ル)を100g/か、それ以下にする必要がある。
還元は約70゜〜約100℃で実施でき、被沈殿金属
有価物の還元にはSO2を充分に使用する必要があ
る。 本発明の利点は、貴金属有価物から夾雑元素を
分離する簡易な方法を提供することである。SO2
が、亜セレン酸塩類のようなセレン化合物を還元
して元素セレンにすることは知られているが、例
えば、白金をSO2で還元できることは驚くべきこ
とであつた。G.Charlot著“Qualitdtive
Inorganic Analysis(1942)”のR.C.murrsy翻訳
の252頁に示すように、SO2は白金族金属塩を還
元しない温和な還元剤と一般に考えられている。
事実、SO2は、本発明の方法において、ビスマ
ス、アンチモン、すず、砒素および鉛のような其
他重金属、即ち塩化物で存在するいわゆる夾雑元
素を還元しない。この選択還元のために、夾雑元
素からの貴金属の分離が可能となる。これは溶液
中に、例えば供給原料中に導入される溶解セレン
が前記SO2により還元されてその元素形態にな
り、それが白金族金属還元用触媒として作用する
ものと考えられている。SO2が夾雑元素の存在下
にセレンと貴金属の選択還元に使用できると云う
認識により、効果とコストの観点から、適宜な時
点で、陽極スライムのような材料処理にこの分離
工程を組み込むことが可能になると云う実用的利
点が得られる。これまでは、製錬に頼つて夾雑元
素の除去をしていた。 上述のSO2還元工程を含む方法の其他の利点
は、(1)全湿式冶金行程を用いて銀から白金族金属
と金を分離できること、(2)市場性のある純度のセ
レンを効率良く回収できること、そして(3)テルル
以外の不純物をほとんど含まない比較的純度の高
い貴金属と金の濃縮物が得られ、それに含まれる
テルルがHCl―Cl2に容易に全溶解し容易に除去
できるため、その濃縮物は純金属をさらに精製す
るのに非常に好適であることである。 貴金属と夾雑元素を溶解し、脈石、例えばシリ
カは残留物中に残す作用のガス状塩素でスラリー
を浸出することによつて、貴金属と夾雑元素の溶
液が得られる。そのスラリー中に銀が存在する場
合、それは銀塩化物としてその浸出残留物中に残
る。浸出温度は40〜95℃の範囲がのぞましい。ス
ラリー中の銅および/又はテルルは、塩素浸出に
先立つて処理し、その大半を除去することがのぞ
ましい。この前処理工程中で、温度100〜130℃、
全圧力大気圧〜690KN/m2、酸素、例えば空気の
存在下、5〜25重量%のH2SO4の希硫酸中でスラ
リーを温和な酸性酸化圧力で浸出してもよい。よ
り過度な条件を用いることもできるが、それでは
方法が高価なものになり、セレンの溶解をも包含
することになる。存在する銅とテルルは溶解す
る。その浸出液を固体残留物から分離し、又それ
を膠結処理して含有金属を回収することもでき
る。固体残留物を再スラリー化して塩素浸出工程
に使用できる。 塩素浸出の固体残留物からの銀回収は、従来法
のいずれによつても良いが、米国特許第4229270
号に開示された、残留物中の銀を例えば金属銀、
酸化銀又は炭酸銀のような希硝酸に浸出容易な形
態に変換し、前記変換残留物を希硝酸で浸出して
銀を溶解し、得られる浸出液から銀を電解採取す
ることから成る方法によるのがのぞましい。 SO2処理工程から得られる固体残留物からのセ
レン回収は、従来法のいずれによつても良いが、
米国特許第4163046号に開示された、典型的には
温度約200℃、圧力約2100KM/m2およびセレンを
選択的に溶解する8以上のPH条件下に、固体残留
物をアルカリ金属水酸化物を用いて酸化圧力浸出
する方法によるのがのぞましい。次で、溶液を硫
化物、例えばNaSHで処理して、それに含まれて
いる貴金属を全て沈殿し、さらに処理してアルカ
リ金属ハロゲン化物と鉄イオンの存在下にSO2で
溶解したセレンを還元してセレンを沈殿させるこ
ともできる。本発明の上記市場性純度をもつセレ
ンの回収法は、セレン部分を高度に濃縮できるた
め、特に効果的である。これは、セレン回路設置
に必要な規模縮少の可能性を示している。 銅、ニツケル、テルルおよび白金族金属の回収
も当業者に公知の技術で実施できる。 本発明の方法を、単なる実施例として、図面に
関してさらに詳述することとする。 本発明の方法は銅精練からのスライムに関して
主として述べられているが、この原理は其他原料
の処理にもあてはまる。原料構成は、ほゞ8〜30
重量%の銅、4〜10重量%のニツケル、7〜20重
量%のセレン、1〜5重量%のテルル、7〜14重
量%の銀、0.1〜0.4重量%の金、1〜4重量%の
白金族金属(Pt、Pd、Rh、Ru、Irのような)、
0.1〜0.2重量%のアンチモン、0.2〜0.7重量%の
ビスマス、0.1〜0.8重量%のすず、0.4〜50重量%
のSiO2、0.3〜2重量%の砒素および2〜10重量
%の鉛である。スラリー成分の粒度は約+10〜約
−325メツシユの範囲であるが、時として1〜5
mmのペブルのように非常に大きな粒子が存在する
ことがある。原料中のセレンと貴金属(金と白金
族金属)の割合は約1:1がのぞましい。これ
は、必要に応じて追加のセレンを添加することに
より達成できる。 本発明の実施態様の各種工程と回路の関係を示
す第1図の単純化したフローシートと第2図のよ
り詳細なフローシートに関して云えば、原料処理
は下記のようになる。 温和な酸性酸化圧力浸出―回路1 この工程の目的は、原料から銅とテルルを抽出
するにある。温度約100〜120℃、例えば105℃、
大気圧から480〜690KN/m2(ゲージ)例えば550
KN/m2の空気圧下で、原料を希H2SO4、例えば
180g/のH2SO4中でスラリー化する。スラリー
の固体含量は5〜25%、好ましくは10〜20%、例
えば約15%である。貴金属、セレンおよび夾雑元
素は残留物中に残つている。固―液分離につい
で、残留物を回路2で処理する。 回路1で起ると思われる主な反応を下記に示
す。 2Cu+2H2SO4+O2 →2CuSO4+2H2O Cu2Se+2H2SO4+O2 →2CuSO4+Se+2H2O Cu2Te+2H2SO4+2O2 →2CuSO4+H2TeO3+H2O 105℃、圧力551KN/m2(ゲージ)の条件下で、
バツチ式で5時間作動して、銅とテルルが満足す
る程度に抽出されることが判明した。O2を使用
するとセレンの抽出が増大するので、酸化剤とし
ては、空気がO2に勝つている。 上記作業はステンレス製オートクレーブ中で行
うことができ、又バツチ式又は連続運転で行うこ
とができる。 残留物の洗浄は、銅が貴金属(PM)回路に残
留するのを防ぐために重要である。又、固―液分
離(L/S)(例えば、過による)についで、
回路1からの残留物を回路2で処理し、又、酸浸
出液を回路7で処理する。 回路1は任意である。例えば、原料中にテルル
も銅も存在しない場合には、回路1と7は省略し
てよい。 塩素浸出―回路2 塩素浸出の目的は、銀を其他貴金属(白金族金
属と金)とセレンとから分離して、前記貴金属と
セレンを溶解するにある。銅とテルルを除去した
残留物は、約200g/〜450g/、例えば約350g/
の固体を含有する水性スラリーとして、塩素を
用いて、例えばスラリーに塩素ガスを調整送給す
る方法で、処理される。塩素浸出は、約50〜90℃
の温度と、ほゞ大気圧下で実施される。反応熱が
生ずるのでシステムの冷却が必要である。塩素
は、工程1の残留物から、貴金属(銀を除く)、
セレン、残余テルル、鉛および其他重金属汚染物
質、例えばビスマス、砒素、アンチモンおよびす
ずを浸出する。シリカも残留物中に残る。 塩素浸出の際起ると思われる主な反応を下記に
示す。 Se+3Cl2+4H2O→H2SeO4+6HCl S+3Cl2+4H2O→H2SO4+6HCl Pt+2Cl2+2HC→H2PtCl6〓 PbSO4+2HCl→H2SO4+PbCl2 Ag2Se+4Cl2+4H2O →2AgCl+H2SeO4+6HCl 〓 其他の貴金属(銀を除く)は同様に溶解
する。 上記反応は最大限の抽出を得るために必要な時
間実施する。温度約60℃、Cl2の過剰水圧約30cm
の条件下での、脱銅、脱テルル残留物から貴金属
(銀を除く)、セレンおよび其他金属有価物を最大
限に抽出するに足る時間は約6時間である。約
99.5%の白金、パラジウムおよび金と、約97%の
ロジウム、ルテニウム、およびイリジウムと、約
99%のセレンの抽出物が得られる。比較的低い温
度、例えば約80℃以下の場合には、より高価な防
食装置を使用する必要がなくなる。 塩素浸出の目的の一つは、重金属汚染物質を銀
から分離するにある。Sあるいは例えば、Seの
塩素酸化から鉛を完全に溶解するための十分な
HClを存在させる必要がある。PbCl2の沈殿を避
けるためには、得られた塩素浸出液を高温(約60
℃以上)で過する必要がある。滓から確実に
鉛を完全除去するために、塩化ナトリウム洗浄液
を使用することもできる。 なんらかの理由で、例えば放置間に、金が沈殿
する場合には、溶液を再塩素化して沈殿した金を
再溶解する必要がある。 塩素浸出液を、例えば過して、銀含有塩素浸
出残留物から分離し、その残留物を数回洗浄し、
塩素浸出液を回路3で処理して貴金属を回収し、
そして塩素浸出残留物を銀回収回路5で処理す
る。 貴金属回収―回路3 この回路の目的は、重金属汚染物質を含む卑金
属を貴金属、セレンおよびテルル(残存)から分
離し、かつ貴金属を回収するにある。貴金属回路
は、(a)SO2による還元、(b)カセイ酸化圧力浸出、
(c)硫酸浸出、(d)硫酸浸出液の膠結および(e)貴金属
回収とから成る。貴金属回収回路の第1工程で
は、塩素―水浸出液をSO2で処理して、夾雑元素
を含む卑重金属を貴金属から分離する。SO2は選
択的に還元して、セレンと貴金属を沈殿する。分
離した固体をアルカリ金属の水酸化物、例えば
NaOHとO2で圧力浸出してセレンを抽出する。カ
セイ浸出残留物を希硫酸で酸浸出して、残存する
銅とテルルを除去(それらは膠結により硫酸浸出
液から分離することもできる)し、かくして得ら
れる多量の貴金属濃縮物から貴金を分離、精製す
る。貴金属回収回路は次の工程から成る。 (a) SO2処理 塩素浸出液を、約80〜100℃、例
えば95℃の温度条件下に、SO2で処理する。そ
の際SO2は、前記液から沈殿する金属有価物、
例えば貴金属、セレンおよびテルルを充分還元
できる量である。セレンと貴金属をバツチ法で
還元するには約6時間の留置時間が必要であ
る。反応熱の除去に冷却コイルを使用してもよ
い。白金が存在する場合には、Cl-濃度を100
g/又はそれ以下に調整することが重要であ
る。さもなければ、白金還元効率が低下する。 ここで、貴金属およびセレンのSO2沈澱処理
における塩素濃度と沈澱率の関係を第3図に示
す。 貴金属とセレンを含有する沈殿物を、卑金属
溶液から、例えば圧力又は真空フイルター中で
の圧力過により分離し、その貴金属とセレン
を含有する残留物を塩化物溶液、例えばNaCl
で数回洗浄する。 SO2還元工程での主たる反応は下記のものと
考えられる。 H2SeO4+3SO2+2H2O →Se+3H2SO4 H2PtCl6+H2SeO4+5SO2 +6H2O→PtSe+5H2SO4+6HCl 上述したように、貴金属がSO2で還元される
とは驚くべきことであつた。この反応はSO2と
H2SeO4の反応により形成されるセレンの存在
のために生起するものと考えられる。典型的な
Se:PM重量比は約0.5:1〜約5:1、例えば
約1:1〜3:1である。Se:PM重量比が
ほゞ1:1の場合には、塩化物のレベルは、前
記比がそれより高い場合と低い場合における程
重要であると思われない。例えば、Se:PM比
が約1:1の場合では、塩化物のレベルがより
高い、例えば約160g/でも、良好な貴金属回
収が得られる。前記比より低いか高い場合、例
えば約0.5:1と約2:1又は3:1の場合に
は、塩化物のレベルは約50g/がのぞまし
い。例えば、約100g/の塩化物が存在する場
合における、のぞましいSe:PM重量比は約
1:1である。セレンと貴金属の比が充分高く
ないか、又はCl-濃度が高過ぎる場合には、過
大な割合の貴金属、特に白金が溶液中に残り、
良好な回収は得られない。 溶解卑金属を沈殿貴金属とセレン有価物とか
ら分離するための過は、例えば約30〜95℃の
高温、典型的には約80〜90℃で実施して、鉛の
沈殿を防ぐのがのぞましい。夾雑元素と貴金属
のこの分離は、この工程の非常にのぞましい特
色である。イリジウムが若干溶液中に残ること
もある。貴金属とセレン含有残留物はカセイ圧
力浸出で処理し、卑金属含有液は回路8で処理
する。 (b) カセイ酸化浸出 SO2還元工程からの滓
は、NaOH溶液で100〜200g/固形分のスラリ
ーにされる。NaOHの量は、セレンに関する化
学量論的量を越える量、たとえば40g/過剰
である。カセイ圧力浸出は、180〜220℃、例え
ば200℃の温度と、1725〜2410KN/m2(ゲー
ジ)、例えば2070KN/m2(ゲージ)の全圧力下
に実施される。O2分圧は約340〜690KN/m2で
ある。セレンとテルルを酸化して六価の状態に
するために充分な酸素を供給することがのぞま
しい。 セレンとテルルが元素状態にあるとすれば、
カセイ圧力浸出工程において生起する主たる反
応は下記のものと考えられる。 2Se+6NaOH+3O2 →2Na2SeO4+H2O 2Te+4NaOH+3O2 →2Na2TeO4+H2O セレンは溶解し、残存テルルは貴金属と共に
カセイ浸出残留物中に残る。テルルによるセレ
ンの汚染を確実に低度に押えるためには、テル
ルを完全に酸化してNa2TeO4にする配慮が必要
である。約200゜の温度かつ2070KN/m2(ゲー
ジ)の全空気圧の条件下で、バツチ法によりテ
ルルを完全酸化するには約5時間を要する。 大半のセレンと残存テルルを、より温和な条
件、即ち180℃以下の温度および/又は1725K
N/m2より低い圧力で、例えば約80〜100℃の温
度と大気圧で、抽出し、その結果得られる溶液
から回収することも可能である。 カセイ浸出液を、例えば圧力過により、貴
金属含有残留物から分離し、洗浄した残留物を
硫酸で浸出する。 (c) 硫酸浸出 カセイ酸化浸出残留物を希硫酸で
浸出して残りの銅とテルルを除去し、貴金属濃
縮物を得る。 この工程では、カセイ酸化圧力浸出からの
滓をスラリー化して約100〜300g/の固形
分、例えば250g/の固形分にし、H2SO4を添
加してそのPHを約1.5〜2、例えば1.5に調整す
る。硫酸浸出を約40〜80℃、例えば60℃で行
う。温度約60℃、大気圧、H2SO4を添加してPH
を1.5にした条件下で、浸出可能な銅とテルル
の抽出に約2時間を要する。 希硫酸浸出工程の主要な反応は下記のものと
考えられる。 Na2TeO4+H2SO4 →H2TeO4+Na2SO4 Cu(OH)2+H2SO4 →CuSO4+2H2O 多量の貴金属を含有する希硫酸浸出残留物
を、例えば過により、テルル、銅、および可
溶性ロジウムとパラジウムを若干量含む溶液か
ら分離する。貴金属濃縮物を、例えば貴金属回
収回路の工程(e)に示すように処理して貴金属を
回収し、又前記溶液を膠結処理して下記工程(d)
に示すように循環できる。 (d) 希硫酸浸出液の膠結 硫酸浸出液を鉄粉末と
接触させて、液中のテルル、銅、ロジウムおよ
びパラジウムを沈殿させる。得られるスラリー
を回路1へ循環する。昇温下、例えば約70〜90
℃、典型的には80℃で大気圧下に膠結を行う。 この膠結工程での主たる反応は下記のものと
考えられる。 H2TeO4+3Fe+3H2SO4 →Te+3FeSO4+4H2O CuSO4+Fe→Cu+FeSO4 スラリーの循環に際しては、その銅とテルル
を回路1で抽出し、そのロジウムとパラジウム
を塩素浸出液中に残す必要がある。 (e) 濃縮物からの貴金属回収 多量の貴金属を含
む希硫酸浸出残留物を処理して任意の回路4で
述べるように金を除去するか、以下に述べる貴
金属精練と共に金を回収する。残りの貴金属、
主として白金族金属は、標準的又は公知の技術
を用いて回収する。例えば、その濃縮物を王水
に溶解し、FeSO4、塩化アンモニウムおよび水
酸化アンモニウム/塩酸を用いて、金、白金お
よびパラジウムを順次沈殿させる。好適な方法
の詳細は、F.S.Celemnts著“THE
INDUSTRIAL CHEMIST.38巻(1962年7
月)に示されている。 上記の貴金属回路の工程は全てバツチ法で実施
されるが、パラメーターを適宜調整して、連続処
理法の採用も可能である。 金回収―回路4 金が存在する場合には、回路3のSO2還元工程
に先立つて、Cl2浸出溶液から回収する。HCl―
Cl2で浸出し、次で溶解した金を溶媒抽出によ
り、例えばジエチレングリコールジブチルエーテ
ルを用いて抽出する方法で、貴金属濃縮物から金
を選択除去するのがのぞましい。負荷溶媒をHCl
でスクラツブして、不純物を運搬する可能性をも
つ水相を全てそれから除去し、最后に金をシユウ
酸で還元する。この方法によれば、高純度の金が
得られる。 銀回収―回路5 この回路の目的は、回路2の塩素浸出残留物か
ら市場性純度をもつ金属銀を回収するにある。前
記Cl2浸出残留物に含まれる塩化銀を先づ酸化銀
(Ag2O)、即ち希硝酸に可溶な形態に転換する。
電解採取で希硝酸から銀を回収する技術は、上記
米国特許第4229270号に開示されている。例え
ば、塩化銀を60〜95℃、大気圧の条件下でカセイ
温浸(caustic digestion)して酸化銀に還元し、
そして分離した残留物を、80℃と大気圧下に希硝
酸浸出し、次で(必要により)その溶液を純化し
た後、銀を電解採取により回収する。 第2図に示すように、塩素浸出残留物を新鮮な
カセイ溶液で(例えば、400g/NaOH溶液中に
200g/固形分)再パルプ化しかつ再過して、
再パルプ化に使用したカセイ溶液を次のカセイ温
浸に使用することがのぞましい。 典型的には、希硝酸溶液からの銀の電解採取
は、約30〜50℃、例えば40℃の温度と150〜400a
mps/m2の電流密度で実施される。 セレン回収―回路6 この工程の目的は、市場性のあるセレン製造に
ある。上記米国特許第4163046号に開示された中
和とSO2還元技術の使用により、市場性純度をも
つセレンが得られる。 回路3のカセイ圧力浸出工程の溶液には
Na2SeO4が高濃度で含まれている。硫酸で中和
し、わずかな貴金属を沈殿、除去処理した後、そ
の溶液をH2SO4で酸性化し、次でSO2ガスで処理
してセレンを沈殿させる。 H2SO4での中和(PH7〜9への)は、約40〜80
℃の温度典型的には60℃と大気圧の条件下に行わ
れる。中和工程間に、例えばNaSHのような硫化
物によつて沈殿される貴金属は、Cl2浸出回路へ
戻してよい。中和工程からの溶液を、約40〜80
℃、典型的には60℃の温度と大気圧下に、約70〜
200g/、典型的には100g/の硫酸を添加して
酸性化する。例えばPbSO4のような形成される沈
殿物は全て除去して、製品セレンの汚染をさける
必要がある。次いで酸性化溶液中のセレン有価物
をFe2 +とCl-の存在下に、SO2で還元する。 テルル回収―回路7 この工程の目的は、テルルの回収にある。酸性
酸化圧力浸出(回路1)からの溶液には、銅、ニ
ツケル、若干の砒素、鉄およびコバルトと共に、
テルルと少量のセレンが含まれている。従来技術
によつて、テルルとセレンを、例えば膠結によ
り、ボーシユ スケール(Bosh scale)又は金
属性銅又は鉄と共に、溶液から分離する。その溶
液を、銅回収の目的で、銅電解採取回路に戻す。
Cu2Teセメント(銅による膠結の場合)を酸化条
件下にカセイ浸出し、得られるNa2TeO3溶液を
H2SO4で中和してTeO2を沈殿する。そのTeO2を
市場に出してもよいが、例えばそれからテルル元
素を回収してもよい。その際、テルルをカセイ電
解液から電解採取するのがのぞましい。 スカベンジングと排液処理―回路8 この工程は、排液流の清浄化を目的とする。第
2図の実施態様には、排出に先立つて処理される
三つの主要な液流がある。即ち、(1)HCl、H2SO4
およびBi、Sb、Pbのような夾雑元素を含み、又
さらにIr(回収されなければならない)と貴金属
回収回路では還元されない其他貴金属を含む、貴
金属回収回路3のSO2還元からの液、(2)ケイ酸ナ
トリウムと塩化ナトリウムを含む、銀回路からの
カセイ溶液。(3)H2SO4、FeSO4、NaClおよび痕
跡のSeを含む、セレン回収回路からの不用液で
ある。其他回路からのNaNO3溶液および床洗浄
液も処理可能である。 これら液流処理には従来法が使用できる。排液
流1と3中に見られる貴金属又はセレンの還元に
は鉄粉末が使用できる。 本発明によれば、イリジムムと其他貴金属をス
カベンジング沈殿物から回収することが可能であ
る。例えば、鉄粉末還元後にイリジウムを回収す
るためには、固体を再溶解し(より小さな容積に
する、即ち20000リツトルに代えて、1000リツト
ルの酸水溶液に再溶解する)、そしてその溶液を
チオ尿素で処理する。チオ尿素はイリジウムを沈
殿するが砒素、ビスマスおよびアンチモンを銅と
セレンと共に溶液中に残置する。この沈殿物を循
環する。 スカベンジング沈殿物を処理してイリジウムと
其他貴金属を回収した後の、砒素、ビスマス、鉛
等を含む不用液は鉄スカベンジングからの溶液と
流れ2とに結合され、かつ必要により、例えば石
灰又は酸を添加して中和する。鉄の酸化と砒酸鉄
の形成を確保するためには、エアレーシヨンが必
要なこともある。 表1と2は、上述した好ましい条件を用い、か
つ第2図の実施例の冒頭に述べたと近似の組成を
もつ複合原料から出発する第2図に示す方法の各
工程における卑金属と貴金属の平均抽出および沈
殿率を示す。 上述の方法の各工程に生起する反応が極めて複
雑なものであることは理解できよう。各回路につ
いて上記した反応が主要な全体反応と考えられ
る。
金属分離法に関する。特に、例えば陽極スライ
ム、其他精製残留物、スラツジおよび塵埃に含有
されている白金族金属、金およびセレンから夾雑
重金属元素を分離する方法に関する。 希元素の中には、主要有価成分回収の目的で鉱
石、濃縮物、マツト等を処理する間に生成する中
間精製残留物、スラツジおよび塵埃に相当量集ま
る傾向を有するものもある。硫酸プラントの堆積
物中には主要元素成分の残量とともに低有価金属
成分も集まつており、回収可能である。上記精製
残留物としては、銅とニツケルの電解精練の際生
成する陽極スライム、高純度ニツケル回収目的で
ニツケルマツトをカルボニル処理の際堆積する不
純物、および焙焼と製錬から生成する塵埃が挙げ
られる。上記残留物の組成は非常にさまざまであ
るが、相当量の銅、セレン、テルル、銀、金およ
びいくつかの白金族元素を、砒素、アンチモン、
ビスマス、すゞおよび鉛のような夾雑元素ととも
に含有するのが一般である。其他の存在可能性あ
る元素はニツケルと鉄である。Al2O3、SiO2およ
びCaOのような脈石成分も上記残留物中に存在し
ている。本発明に係る方法は、金属有価物をその
他の物質からの分離に、例えば使用中に汚染され
た貴金属触媒の清浄にも使用できる。 金属回収目的で残留物を処理するに際して考え
なければならないのは汚染問題である。例えば、
乾式および蒸留冶金工程は、程度の差はあるが、
例えばセレン、テルル、硫黄、鉛、其他重金属類
の酸化物含有の好ましくない放出物を結果として
生じる。従つて、上記金属を含有する材料の処理
に当つては、製錬量を最小限に抑えて最も好まし
くない工程を除外する方法によるのが望ましく、
しかもその全てを湿式冶金によるのが好ましい。 銅精製スライムの典型的組成は、ブアン ノス
トランド ラインホールド社(Van Nostrand
Reinhold Company)発行、ジンガロ、R.A.
(Zingaro、R.A.)とクーパー、W.C.(Cooper、
W.C.)編集「セレン(SELENIUM)」(1974年)
の34〜35頁に示してある。組成範囲(重量%)は
ほゞ下記の通りである。即ち、銅2.8〜80%、ニ
ツケル1〜45%、セレン0.6〜21%、テルル0.1〜
13%、銀1〜45%、鉛0.3〜33%、3%までの金
および少量の白金族金属類である。Al2O3、SiO2
およびCaOのような脈石成分の存在量は約2〜30
%である。 従来法では、陽極スライムを当初順次処理し
て、銅、ニツケル、セレンそしてテルルを除去し
ている。特に困難な問題点の一つは、スライムお
よび中間処理段階に固定されセレンおよび/又は
テルルとの化合物として存在する銀と其他貴金属
の抽出である。スライムからの貴金属回収に広く
用いられた技術の一つは、ドーレ金属(Dore
metal)の形成である。ここでドーレ金属とは、
銅、ニツケル、セレンおよびテルル除去処理の残
留物を精錬して得た貴金属のインゴツトである。
ドーレ金属を電解精錬して銀を回収し、銀の電解
精錬で得たスライムをさらに処理して金と白金族
金属を回収できる。しかしながら、ドーレ製錬
は、時として、スライム処理方法の最も高価かつ
複雑な工程と考えられている。又、それが、セレ
ン、砒素、鉛およびアンチモン酸化物の有害放出
物を結果として生じる可能性がある。 米国特許第4229270号には、陽極スライムとそ
の類似型の材料を湿式冶金で処理する有価物成
分、特に銀の回収法を開示している。前記明細書
記載の陽極スライム等の材料処理方法は、セレン
および/又はテルルの銀化合物から成る銀有価物
を希硫酸に浸出容易な形態の銀含有材料に還元
し、前記銀含有材料を希硝酸で浸出し、そして前
記浸出液から電解採取により銀を回収する工程か
ら成るものである。前記銀有価物を種元素銀の少
くとも一つ、酸化銀又は炭酸銀に変換するのがの
ぞましい。硫化銀は硝酸塩に還元し難いのでのぞ
ましくない種である。原料の組成コスト、試薬お
よび燃料の所在と入手容易度等の各種フアクター
に基づいて、銀を其他の有価物成分から分離しか
つ一以上の不純物を除くために、各種処理工程を
採用できるが、得られる銀種が希硝酸に浸出可能
である限り、前処理工程は重要ではない。特許明
細書により十分に説明されているように、方法を
一貫して湿式冶金で、初期各種処理は酸又は塩基
媒体中で行うのがのぞましい。 其他各種成分を陽極スライムから分離、回収す
る方法はあまた提唱されている。例えば、米国特
許第4163046号は、カセイ酸化圧力浸出、中和、
硫化物処理と酸性化から成り、貴金属とテルルを
含まないセレン溶液を得、それからSO2を用いア
ルカリ金属のハロゲン化物と鉄イオンの存在下に
セレンを沈殿させて、市場性純度セレン回収湿式
冶金法を開示している。 米国特許第2981595号は、スライムからのテル
ル回収法の一工程、即ち銅とテルルを硫酸塩形態
で含有する硫酸溶液を金属銅で処理してそれから
テルルを膠結する工程を開示している。塩素ガス
を用いて、銅から又アンチモンや砒素のような元
素や鉛から銀を分離することも知られている。米
国特許第712640は、鉛の電気精練の際生成する陽
極残留物を前記技術を用いて処理する方法を開示
している。又、ガス状塩素が水性媒体中でスライ
ム成分を室温で分類することも知られている。原
料スライムの酸性酸化圧力浸出は、セレンとテル
ルの分離技術として公知の一つである。1968年度
AIME会議で、銅精錬スライムの湿式冶金処理法
が報告され、それには、スライムを110℃、345K
N/m2酸素圧力下希硫酸中で圧力浸出して銅を全
量とテルルの大部分を溶解し、銅シヨツトで溶液
からテルルを膠結する工程が含まれている。 上記技術は個々に有用な面をもつているが、そ
れら技術も、それを用いる方法のいずれも完全に
満足すべきものではない。問題の起源は、特定最
終目的物に要求される純度のみならず被処理残留
物の組成上の特殊性にも存在している。 本発明の方法で処理するフイードバツク材料に
は、貴金属の少くとも一つ、即ち金、ルテニウ
ム、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム又
はオスミウム、および少くとも夾雑元素の一つ、
即ちビスマス、鉛、すず、砒素又はアンチモン
と、時としてセレンと銀が含まれている。上述の
ように、前記材料には、銅、ニツケル、テルルや
SiO2又はAl2O3のような脈石無機物も含まれてい
る。上記材料を従来法で処理する際生起する問題
の一つは、環境衛生上認められる方法で、より高
度の有価物成分から夾雑元素を分離することであ
る。又、パラジウムおよび/又は白金のレベルが
高い場合には、これら金属がプロセスの銀電解採
取の段階に残留するため、問題が起る。 本発明が提供する方法は、一以上の貴金属即ち
金、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミ
ウム、イリジウムと白金と、一以上の夾雑元素即
ちビスマス、鉛、すず、砒素とアンチモンとを含
む水溶液の処理に関するもので、前記溶液を塩素
イオンと溶解セレンの存在下に二酸化イオウで処
理してセレンと貴金属を選択的に沈殿し、沈殿物
を残りの溶液から分離することから成るものであ
る。 好ましくは、溶液中におけるセレンと貴金属の
重量比は、約0.5:1〜5:1の範囲にあり、さ
らにのぞましくは1:1〜3:1、例えば1:1
〜2:1である。セレンと貴金属の割合は、貴金
属の沈澱が低く、および/又は沈澱に長時間を要
することを許容すれば、0.5:1より小さくても
よい。約100g/の塩素イオンの存在下では、前
記割合は約1:1がのぞましい。効果的貴金属沈
殿を確保するためには、SO2還元を塩素イオンの
存在下に実施する。完全沈殿を特に白金の完全沈
殿確保するには、Cl-レベル(溶液中の全レベ
ル)を100g/か、それ以下にする必要がある。
還元は約70゜〜約100℃で実施でき、被沈殿金属
有価物の還元にはSO2を充分に使用する必要があ
る。 本発明の利点は、貴金属有価物から夾雑元素を
分離する簡易な方法を提供することである。SO2
が、亜セレン酸塩類のようなセレン化合物を還元
して元素セレンにすることは知られているが、例
えば、白金をSO2で還元できることは驚くべきこ
とであつた。G.Charlot著“Qualitdtive
Inorganic Analysis(1942)”のR.C.murrsy翻訳
の252頁に示すように、SO2は白金族金属塩を還
元しない温和な還元剤と一般に考えられている。
事実、SO2は、本発明の方法において、ビスマ
ス、アンチモン、すず、砒素および鉛のような其
他重金属、即ち塩化物で存在するいわゆる夾雑元
素を還元しない。この選択還元のために、夾雑元
素からの貴金属の分離が可能となる。これは溶液
中に、例えば供給原料中に導入される溶解セレン
が前記SO2により還元されてその元素形態にな
り、それが白金族金属還元用触媒として作用する
ものと考えられている。SO2が夾雑元素の存在下
にセレンと貴金属の選択還元に使用できると云う
認識により、効果とコストの観点から、適宜な時
点で、陽極スライムのような材料処理にこの分離
工程を組み込むことが可能になると云う実用的利
点が得られる。これまでは、製錬に頼つて夾雑元
素の除去をしていた。 上述のSO2還元工程を含む方法の其他の利点
は、(1)全湿式冶金行程を用いて銀から白金族金属
と金を分離できること、(2)市場性のある純度のセ
レンを効率良く回収できること、そして(3)テルル
以外の不純物をほとんど含まない比較的純度の高
い貴金属と金の濃縮物が得られ、それに含まれる
テルルがHCl―Cl2に容易に全溶解し容易に除去
できるため、その濃縮物は純金属をさらに精製す
るのに非常に好適であることである。 貴金属と夾雑元素を溶解し、脈石、例えばシリ
カは残留物中に残す作用のガス状塩素でスラリー
を浸出することによつて、貴金属と夾雑元素の溶
液が得られる。そのスラリー中に銀が存在する場
合、それは銀塩化物としてその浸出残留物中に残
る。浸出温度は40〜95℃の範囲がのぞましい。ス
ラリー中の銅および/又はテルルは、塩素浸出に
先立つて処理し、その大半を除去することがのぞ
ましい。この前処理工程中で、温度100〜130℃、
全圧力大気圧〜690KN/m2、酸素、例えば空気の
存在下、5〜25重量%のH2SO4の希硫酸中でスラ
リーを温和な酸性酸化圧力で浸出してもよい。よ
り過度な条件を用いることもできるが、それでは
方法が高価なものになり、セレンの溶解をも包含
することになる。存在する銅とテルルは溶解す
る。その浸出液を固体残留物から分離し、又それ
を膠結処理して含有金属を回収することもでき
る。固体残留物を再スラリー化して塩素浸出工程
に使用できる。 塩素浸出の固体残留物からの銀回収は、従来法
のいずれによつても良いが、米国特許第4229270
号に開示された、残留物中の銀を例えば金属銀、
酸化銀又は炭酸銀のような希硝酸に浸出容易な形
態に変換し、前記変換残留物を希硝酸で浸出して
銀を溶解し、得られる浸出液から銀を電解採取す
ることから成る方法によるのがのぞましい。 SO2処理工程から得られる固体残留物からのセ
レン回収は、従来法のいずれによつても良いが、
米国特許第4163046号に開示された、典型的には
温度約200℃、圧力約2100KM/m2およびセレンを
選択的に溶解する8以上のPH条件下に、固体残留
物をアルカリ金属水酸化物を用いて酸化圧力浸出
する方法によるのがのぞましい。次で、溶液を硫
化物、例えばNaSHで処理して、それに含まれて
いる貴金属を全て沈殿し、さらに処理してアルカ
リ金属ハロゲン化物と鉄イオンの存在下にSO2で
溶解したセレンを還元してセレンを沈殿させるこ
ともできる。本発明の上記市場性純度をもつセレ
ンの回収法は、セレン部分を高度に濃縮できるた
め、特に効果的である。これは、セレン回路設置
に必要な規模縮少の可能性を示している。 銅、ニツケル、テルルおよび白金族金属の回収
も当業者に公知の技術で実施できる。 本発明の方法を、単なる実施例として、図面に
関してさらに詳述することとする。 本発明の方法は銅精練からのスライムに関して
主として述べられているが、この原理は其他原料
の処理にもあてはまる。原料構成は、ほゞ8〜30
重量%の銅、4〜10重量%のニツケル、7〜20重
量%のセレン、1〜5重量%のテルル、7〜14重
量%の銀、0.1〜0.4重量%の金、1〜4重量%の
白金族金属(Pt、Pd、Rh、Ru、Irのような)、
0.1〜0.2重量%のアンチモン、0.2〜0.7重量%の
ビスマス、0.1〜0.8重量%のすず、0.4〜50重量%
のSiO2、0.3〜2重量%の砒素および2〜10重量
%の鉛である。スラリー成分の粒度は約+10〜約
−325メツシユの範囲であるが、時として1〜5
mmのペブルのように非常に大きな粒子が存在する
ことがある。原料中のセレンと貴金属(金と白金
族金属)の割合は約1:1がのぞましい。これ
は、必要に応じて追加のセレンを添加することに
より達成できる。 本発明の実施態様の各種工程と回路の関係を示
す第1図の単純化したフローシートと第2図のよ
り詳細なフローシートに関して云えば、原料処理
は下記のようになる。 温和な酸性酸化圧力浸出―回路1 この工程の目的は、原料から銅とテルルを抽出
するにある。温度約100〜120℃、例えば105℃、
大気圧から480〜690KN/m2(ゲージ)例えば550
KN/m2の空気圧下で、原料を希H2SO4、例えば
180g/のH2SO4中でスラリー化する。スラリー
の固体含量は5〜25%、好ましくは10〜20%、例
えば約15%である。貴金属、セレンおよび夾雑元
素は残留物中に残つている。固―液分離につい
で、残留物を回路2で処理する。 回路1で起ると思われる主な反応を下記に示
す。 2Cu+2H2SO4+O2 →2CuSO4+2H2O Cu2Se+2H2SO4+O2 →2CuSO4+Se+2H2O Cu2Te+2H2SO4+2O2 →2CuSO4+H2TeO3+H2O 105℃、圧力551KN/m2(ゲージ)の条件下で、
バツチ式で5時間作動して、銅とテルルが満足す
る程度に抽出されることが判明した。O2を使用
するとセレンの抽出が増大するので、酸化剤とし
ては、空気がO2に勝つている。 上記作業はステンレス製オートクレーブ中で行
うことができ、又バツチ式又は連続運転で行うこ
とができる。 残留物の洗浄は、銅が貴金属(PM)回路に残
留するのを防ぐために重要である。又、固―液分
離(L/S)(例えば、過による)についで、
回路1からの残留物を回路2で処理し、又、酸浸
出液を回路7で処理する。 回路1は任意である。例えば、原料中にテルル
も銅も存在しない場合には、回路1と7は省略し
てよい。 塩素浸出―回路2 塩素浸出の目的は、銀を其他貴金属(白金族金
属と金)とセレンとから分離して、前記貴金属と
セレンを溶解するにある。銅とテルルを除去した
残留物は、約200g/〜450g/、例えば約350g/
の固体を含有する水性スラリーとして、塩素を
用いて、例えばスラリーに塩素ガスを調整送給す
る方法で、処理される。塩素浸出は、約50〜90℃
の温度と、ほゞ大気圧下で実施される。反応熱が
生ずるのでシステムの冷却が必要である。塩素
は、工程1の残留物から、貴金属(銀を除く)、
セレン、残余テルル、鉛および其他重金属汚染物
質、例えばビスマス、砒素、アンチモンおよびす
ずを浸出する。シリカも残留物中に残る。 塩素浸出の際起ると思われる主な反応を下記に
示す。 Se+3Cl2+4H2O→H2SeO4+6HCl S+3Cl2+4H2O→H2SO4+6HCl Pt+2Cl2+2HC→H2PtCl6〓 PbSO4+2HCl→H2SO4+PbCl2 Ag2Se+4Cl2+4H2O →2AgCl+H2SeO4+6HCl 〓 其他の貴金属(銀を除く)は同様に溶解
する。 上記反応は最大限の抽出を得るために必要な時
間実施する。温度約60℃、Cl2の過剰水圧約30cm
の条件下での、脱銅、脱テルル残留物から貴金属
(銀を除く)、セレンおよび其他金属有価物を最大
限に抽出するに足る時間は約6時間である。約
99.5%の白金、パラジウムおよび金と、約97%の
ロジウム、ルテニウム、およびイリジウムと、約
99%のセレンの抽出物が得られる。比較的低い温
度、例えば約80℃以下の場合には、より高価な防
食装置を使用する必要がなくなる。 塩素浸出の目的の一つは、重金属汚染物質を銀
から分離するにある。Sあるいは例えば、Seの
塩素酸化から鉛を完全に溶解するための十分な
HClを存在させる必要がある。PbCl2の沈殿を避
けるためには、得られた塩素浸出液を高温(約60
℃以上)で過する必要がある。滓から確実に
鉛を完全除去するために、塩化ナトリウム洗浄液
を使用することもできる。 なんらかの理由で、例えば放置間に、金が沈殿
する場合には、溶液を再塩素化して沈殿した金を
再溶解する必要がある。 塩素浸出液を、例えば過して、銀含有塩素浸
出残留物から分離し、その残留物を数回洗浄し、
塩素浸出液を回路3で処理して貴金属を回収し、
そして塩素浸出残留物を銀回収回路5で処理す
る。 貴金属回収―回路3 この回路の目的は、重金属汚染物質を含む卑金
属を貴金属、セレンおよびテルル(残存)から分
離し、かつ貴金属を回収するにある。貴金属回路
は、(a)SO2による還元、(b)カセイ酸化圧力浸出、
(c)硫酸浸出、(d)硫酸浸出液の膠結および(e)貴金属
回収とから成る。貴金属回収回路の第1工程で
は、塩素―水浸出液をSO2で処理して、夾雑元素
を含む卑重金属を貴金属から分離する。SO2は選
択的に還元して、セレンと貴金属を沈殿する。分
離した固体をアルカリ金属の水酸化物、例えば
NaOHとO2で圧力浸出してセレンを抽出する。カ
セイ浸出残留物を希硫酸で酸浸出して、残存する
銅とテルルを除去(それらは膠結により硫酸浸出
液から分離することもできる)し、かくして得ら
れる多量の貴金属濃縮物から貴金を分離、精製す
る。貴金属回収回路は次の工程から成る。 (a) SO2処理 塩素浸出液を、約80〜100℃、例
えば95℃の温度条件下に、SO2で処理する。そ
の際SO2は、前記液から沈殿する金属有価物、
例えば貴金属、セレンおよびテルルを充分還元
できる量である。セレンと貴金属をバツチ法で
還元するには約6時間の留置時間が必要であ
る。反応熱の除去に冷却コイルを使用してもよ
い。白金が存在する場合には、Cl-濃度を100
g/又はそれ以下に調整することが重要であ
る。さもなければ、白金還元効率が低下する。 ここで、貴金属およびセレンのSO2沈澱処理
における塩素濃度と沈澱率の関係を第3図に示
す。 貴金属とセレンを含有する沈殿物を、卑金属
溶液から、例えば圧力又は真空フイルター中で
の圧力過により分離し、その貴金属とセレン
を含有する残留物を塩化物溶液、例えばNaCl
で数回洗浄する。 SO2還元工程での主たる反応は下記のものと
考えられる。 H2SeO4+3SO2+2H2O →Se+3H2SO4 H2PtCl6+H2SeO4+5SO2 +6H2O→PtSe+5H2SO4+6HCl 上述したように、貴金属がSO2で還元される
とは驚くべきことであつた。この反応はSO2と
H2SeO4の反応により形成されるセレンの存在
のために生起するものと考えられる。典型的な
Se:PM重量比は約0.5:1〜約5:1、例えば
約1:1〜3:1である。Se:PM重量比が
ほゞ1:1の場合には、塩化物のレベルは、前
記比がそれより高い場合と低い場合における程
重要であると思われない。例えば、Se:PM比
が約1:1の場合では、塩化物のレベルがより
高い、例えば約160g/でも、良好な貴金属回
収が得られる。前記比より低いか高い場合、例
えば約0.5:1と約2:1又は3:1の場合に
は、塩化物のレベルは約50g/がのぞまし
い。例えば、約100g/の塩化物が存在する場
合における、のぞましいSe:PM重量比は約
1:1である。セレンと貴金属の比が充分高く
ないか、又はCl-濃度が高過ぎる場合には、過
大な割合の貴金属、特に白金が溶液中に残り、
良好な回収は得られない。 溶解卑金属を沈殿貴金属とセレン有価物とか
ら分離するための過は、例えば約30〜95℃の
高温、典型的には約80〜90℃で実施して、鉛の
沈殿を防ぐのがのぞましい。夾雑元素と貴金属
のこの分離は、この工程の非常にのぞましい特
色である。イリジウムが若干溶液中に残ること
もある。貴金属とセレン含有残留物はカセイ圧
力浸出で処理し、卑金属含有液は回路8で処理
する。 (b) カセイ酸化浸出 SO2還元工程からの滓
は、NaOH溶液で100〜200g/固形分のスラリ
ーにされる。NaOHの量は、セレンに関する化
学量論的量を越える量、たとえば40g/過剰
である。カセイ圧力浸出は、180〜220℃、例え
ば200℃の温度と、1725〜2410KN/m2(ゲー
ジ)、例えば2070KN/m2(ゲージ)の全圧力下
に実施される。O2分圧は約340〜690KN/m2で
ある。セレンとテルルを酸化して六価の状態に
するために充分な酸素を供給することがのぞま
しい。 セレンとテルルが元素状態にあるとすれば、
カセイ圧力浸出工程において生起する主たる反
応は下記のものと考えられる。 2Se+6NaOH+3O2 →2Na2SeO4+H2O 2Te+4NaOH+3O2 →2Na2TeO4+H2O セレンは溶解し、残存テルルは貴金属と共に
カセイ浸出残留物中に残る。テルルによるセレ
ンの汚染を確実に低度に押えるためには、テル
ルを完全に酸化してNa2TeO4にする配慮が必要
である。約200゜の温度かつ2070KN/m2(ゲー
ジ)の全空気圧の条件下で、バツチ法によりテ
ルルを完全酸化するには約5時間を要する。 大半のセレンと残存テルルを、より温和な条
件、即ち180℃以下の温度および/又は1725K
N/m2より低い圧力で、例えば約80〜100℃の温
度と大気圧で、抽出し、その結果得られる溶液
から回収することも可能である。 カセイ浸出液を、例えば圧力過により、貴
金属含有残留物から分離し、洗浄した残留物を
硫酸で浸出する。 (c) 硫酸浸出 カセイ酸化浸出残留物を希硫酸で
浸出して残りの銅とテルルを除去し、貴金属濃
縮物を得る。 この工程では、カセイ酸化圧力浸出からの
滓をスラリー化して約100〜300g/の固形
分、例えば250g/の固形分にし、H2SO4を添
加してそのPHを約1.5〜2、例えば1.5に調整す
る。硫酸浸出を約40〜80℃、例えば60℃で行
う。温度約60℃、大気圧、H2SO4を添加してPH
を1.5にした条件下で、浸出可能な銅とテルル
の抽出に約2時間を要する。 希硫酸浸出工程の主要な反応は下記のものと
考えられる。 Na2TeO4+H2SO4 →H2TeO4+Na2SO4 Cu(OH)2+H2SO4 →CuSO4+2H2O 多量の貴金属を含有する希硫酸浸出残留物
を、例えば過により、テルル、銅、および可
溶性ロジウムとパラジウムを若干量含む溶液か
ら分離する。貴金属濃縮物を、例えば貴金属回
収回路の工程(e)に示すように処理して貴金属を
回収し、又前記溶液を膠結処理して下記工程(d)
に示すように循環できる。 (d) 希硫酸浸出液の膠結 硫酸浸出液を鉄粉末と
接触させて、液中のテルル、銅、ロジウムおよ
びパラジウムを沈殿させる。得られるスラリー
を回路1へ循環する。昇温下、例えば約70〜90
℃、典型的には80℃で大気圧下に膠結を行う。 この膠結工程での主たる反応は下記のものと
考えられる。 H2TeO4+3Fe+3H2SO4 →Te+3FeSO4+4H2O CuSO4+Fe→Cu+FeSO4 スラリーの循環に際しては、その銅とテルル
を回路1で抽出し、そのロジウムとパラジウム
を塩素浸出液中に残す必要がある。 (e) 濃縮物からの貴金属回収 多量の貴金属を含
む希硫酸浸出残留物を処理して任意の回路4で
述べるように金を除去するか、以下に述べる貴
金属精練と共に金を回収する。残りの貴金属、
主として白金族金属は、標準的又は公知の技術
を用いて回収する。例えば、その濃縮物を王水
に溶解し、FeSO4、塩化アンモニウムおよび水
酸化アンモニウム/塩酸を用いて、金、白金お
よびパラジウムを順次沈殿させる。好適な方法
の詳細は、F.S.Celemnts著“THE
INDUSTRIAL CHEMIST.38巻(1962年7
月)に示されている。 上記の貴金属回路の工程は全てバツチ法で実施
されるが、パラメーターを適宜調整して、連続処
理法の採用も可能である。 金回収―回路4 金が存在する場合には、回路3のSO2還元工程
に先立つて、Cl2浸出溶液から回収する。HCl―
Cl2で浸出し、次で溶解した金を溶媒抽出によ
り、例えばジエチレングリコールジブチルエーテ
ルを用いて抽出する方法で、貴金属濃縮物から金
を選択除去するのがのぞましい。負荷溶媒をHCl
でスクラツブして、不純物を運搬する可能性をも
つ水相を全てそれから除去し、最后に金をシユウ
酸で還元する。この方法によれば、高純度の金が
得られる。 銀回収―回路5 この回路の目的は、回路2の塩素浸出残留物か
ら市場性純度をもつ金属銀を回収するにある。前
記Cl2浸出残留物に含まれる塩化銀を先づ酸化銀
(Ag2O)、即ち希硝酸に可溶な形態に転換する。
電解採取で希硝酸から銀を回収する技術は、上記
米国特許第4229270号に開示されている。例え
ば、塩化銀を60〜95℃、大気圧の条件下でカセイ
温浸(caustic digestion)して酸化銀に還元し、
そして分離した残留物を、80℃と大気圧下に希硝
酸浸出し、次で(必要により)その溶液を純化し
た後、銀を電解採取により回収する。 第2図に示すように、塩素浸出残留物を新鮮な
カセイ溶液で(例えば、400g/NaOH溶液中に
200g/固形分)再パルプ化しかつ再過して、
再パルプ化に使用したカセイ溶液を次のカセイ温
浸に使用することがのぞましい。 典型的には、希硝酸溶液からの銀の電解採取
は、約30〜50℃、例えば40℃の温度と150〜400a
mps/m2の電流密度で実施される。 セレン回収―回路6 この工程の目的は、市場性のあるセレン製造に
ある。上記米国特許第4163046号に開示された中
和とSO2還元技術の使用により、市場性純度をも
つセレンが得られる。 回路3のカセイ圧力浸出工程の溶液には
Na2SeO4が高濃度で含まれている。硫酸で中和
し、わずかな貴金属を沈殿、除去処理した後、そ
の溶液をH2SO4で酸性化し、次でSO2ガスで処理
してセレンを沈殿させる。 H2SO4での中和(PH7〜9への)は、約40〜80
℃の温度典型的には60℃と大気圧の条件下に行わ
れる。中和工程間に、例えばNaSHのような硫化
物によつて沈殿される貴金属は、Cl2浸出回路へ
戻してよい。中和工程からの溶液を、約40〜80
℃、典型的には60℃の温度と大気圧下に、約70〜
200g/、典型的には100g/の硫酸を添加して
酸性化する。例えばPbSO4のような形成される沈
殿物は全て除去して、製品セレンの汚染をさける
必要がある。次いで酸性化溶液中のセレン有価物
をFe2 +とCl-の存在下に、SO2で還元する。 テルル回収―回路7 この工程の目的は、テルルの回収にある。酸性
酸化圧力浸出(回路1)からの溶液には、銅、ニ
ツケル、若干の砒素、鉄およびコバルトと共に、
テルルと少量のセレンが含まれている。従来技術
によつて、テルルとセレンを、例えば膠結によ
り、ボーシユ スケール(Bosh scale)又は金
属性銅又は鉄と共に、溶液から分離する。その溶
液を、銅回収の目的で、銅電解採取回路に戻す。
Cu2Teセメント(銅による膠結の場合)を酸化条
件下にカセイ浸出し、得られるNa2TeO3溶液を
H2SO4で中和してTeO2を沈殿する。そのTeO2を
市場に出してもよいが、例えばそれからテルル元
素を回収してもよい。その際、テルルをカセイ電
解液から電解採取するのがのぞましい。 スカベンジングと排液処理―回路8 この工程は、排液流の清浄化を目的とする。第
2図の実施態様には、排出に先立つて処理される
三つの主要な液流がある。即ち、(1)HCl、H2SO4
およびBi、Sb、Pbのような夾雑元素を含み、又
さらにIr(回収されなければならない)と貴金属
回収回路では還元されない其他貴金属を含む、貴
金属回収回路3のSO2還元からの液、(2)ケイ酸ナ
トリウムと塩化ナトリウムを含む、銀回路からの
カセイ溶液。(3)H2SO4、FeSO4、NaClおよび痕
跡のSeを含む、セレン回収回路からの不用液で
ある。其他回路からのNaNO3溶液および床洗浄
液も処理可能である。 これら液流処理には従来法が使用できる。排液
流1と3中に見られる貴金属又はセレンの還元に
は鉄粉末が使用できる。 本発明によれば、イリジムムと其他貴金属をス
カベンジング沈殿物から回収することが可能であ
る。例えば、鉄粉末還元後にイリジウムを回収す
るためには、固体を再溶解し(より小さな容積に
する、即ち20000リツトルに代えて、1000リツト
ルの酸水溶液に再溶解する)、そしてその溶液を
チオ尿素で処理する。チオ尿素はイリジウムを沈
殿するが砒素、ビスマスおよびアンチモンを銅と
セレンと共に溶液中に残置する。この沈殿物を循
環する。 スカベンジング沈殿物を処理してイリジウムと
其他貴金属を回収した後の、砒素、ビスマス、鉛
等を含む不用液は鉄スカベンジングからの溶液と
流れ2とに結合され、かつ必要により、例えば石
灰又は酸を添加して中和する。鉄の酸化と砒酸鉄
の形成を確保するためには、エアレーシヨンが必
要なこともある。 表1と2は、上述した好ましい条件を用い、か
つ第2図の実施例の冒頭に述べたと近似の組成を
もつ複合原料から出発する第2図に示す方法の各
工程における卑金属と貴金属の平均抽出および沈
殿率を示す。 上述の方法の各工程に生起する反応が極めて複
雑なものであることは理解できよう。各回路につ
いて上記した反応が主要な全体反応と考えられ
る。
【表】
【表】
【表】
第1図は、銅精錬陽極スライムが主要部を成す
精練残留物の組合せに由来する貴金属(PM)含
有原料を用いた本発明方法のフローシートであ
る。第2図は、第1図の方法のより詳細なフロー
シートである。第3図は貴金属およびセレンの
SO2沈澱処理における塩素濃度と沈澱率との関係
図である。
精練残留物の組合せに由来する貴金属(PM)含
有原料を用いた本発明方法のフローシートであ
る。第2図は、第1図の方法のより詳細なフロー
シートである。第3図は貴金属およびセレンの
SO2沈澱処理における塩素濃度と沈澱率との関係
図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一以上の貴金属即ち金、ルテニウム、ロジウ
ム、パラジウム、オスミウム、イリジウムおよび
白金と、一以上の夾雑元素即ちビスマス、鉛、す
ず、砒素およびアンチモンとを含有する水溶液の
処理法であつて、前記溶液を塩素イオンと溶解セ
レンの存在下に二酸化イオウで処理してセレンと
貴金属を選択的に沈殿して残液から分離すること
を特徴とする貴金属含有物質の湿式冶金処理方
法。 2 白金が溶液中に存在し、かつ塩素イオンの濃
度が100g/以上でないことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の方法。 3 前記二酸化イオウ処理が、70〜100℃の範囲
の温度と、事実上大気圧の下で実施されることを
特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
の方法。 4 溶液中のセレンの貴金属に対する重量比が
0.5:1〜5:1の範囲にあることを特徴とする
特許請求の範囲第1項〜3項のいずれかに記載の
方法。 5 前記二酸化イオウ処理から生ずる沈殿物と溶
液の分離が昇温下で実施されることを特徴とする
特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載
の方法。 6 一以上の貴金属と一以上の夾雑元素とを含有
するスラリーを塩素で浸出して、貴金属と夾雑元
素の溶液を得る工程をさらに具備することを特徴
とする特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか
に記載の方法。 7 塩素浸出工程で使用するスラリーを、銅およ
び/又はテルルを含有するスラリーから得る工程
をさらに具備し、前記工程が、銅/テルル含有ス
ラリーを、100〜130℃の範囲の温度および大気圧
から690KN/m2の全圧力条件下で酸素の存在下に
希硫酸中で温和な酸性酸化浸出にかけ、前記浸出
液を残留物から分離し、かつ前記残留物を塩素浸
出用スラリーを得る目的でスラリー化する工程を
有することを特徴とする特許請求の範囲第6項記
載の方法。 8 前記二酸化イオウ処理後の残留物をアルカリ
金属水酸化物を用いてカセイ酸化浸出してセレン
を選択的に溶解し、ついでその生成溶液を貴金属
含有カセイ浸出残留物から分離する工程をさらに
具備することを特徴とする特許請求の範囲第1項
〜第7項のいずれかに記載の方法。 9 前記カセイ浸出残留物が銅および/又はテル
ルを含有し、さらに前記方法がカセイ浸出残留物
を希硫酸で処理して銅および/又はテルルをそれ
から選択的に溶解する工程をさらに具備すること
を特徴とする特許請求の範囲第8項記載の方法。 10 前記カセイ酸化浸出残留物の希硫酸処理
が、40〜80℃の範囲の温度と大気圧の条件下に、
カセイ浸出残留物をスラリー化して100〜300g/
の固形分を含むスラリーを得、そのスラリーの
PHを約1.5に調整するに足る希硫酸を添加するこ
とにより実施されることを特徴とする特許請求の
範囲第9項記載の方法。 11 前記カセイ浸出から得られるセレン含有溶
液のPHを40〜80℃の範囲の温度下に7を越える値
に調整し、次いでその溶液を硫化物で処理して含
有貴金属を全て沈殿し、得られる溶液を二酸化イ
オウで処理してセレンを還元する工程をさらに具
備することを特徴とする特許請求の範囲第8項〜
第10項のいずれかに記載の方法。 12 貴金属と夾雑元素を含有する溶液から、そ
の二酸化イオウ処理に先立つて、溶媒抽出によつ
て金を分離する工程をさらに具備することを特徴
とする特許請求の範囲第1項〜第11項のいずれ
かに記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CA000361246A CA1154599A (en) | 1980-09-30 | 1980-09-30 | Hydrometallurgical processing of precious metal-containing materials |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5792147A JPS5792147A (en) | 1982-06-08 |
JPS622616B2 true JPS622616B2 (ja) | 1987-01-21 |
Family
ID=4118013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56156046A Granted JPS5792147A (en) | 1980-09-30 | 1981-09-30 | Wet metallurgy treatment of noble metal containing substance |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4615731A (ja) |
EP (1) | EP0049169B1 (ja) |
JP (1) | JPS5792147A (ja) |
AU (1) | AU536775B2 (ja) |
BR (1) | BR8106260A (ja) |
CA (1) | CA1154599A (ja) |
DE (1) | DE3168651D1 (ja) |
FI (1) | FI71172C (ja) |
MX (1) | MX156803A (ja) |
NO (1) | NO158106C (ja) |
ZA (1) | ZA816193B (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61223139A (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-03 | Nippon Mining Co Ltd | テルルの除去方法 |
CA1236980A (en) * | 1985-08-07 | 1988-05-24 | Robert W. Stanley | Process for the recovery of gold from a precious metal bearing sludge concentrate |
DE3534224A1 (de) * | 1985-09-23 | 1987-04-02 | Gock Eberhard Priv Doz Prof Dr | Verfahren zur nasschemischen gewinnung von edelmetallen aus kohlenstoffhaltigen arsenopyritkonzentraten |
EP0263910B1 (de) * | 1986-10-13 | 1989-03-22 | Austria Metall Aktiengesellschaft | Hydrometallurgisches Verfahren zur Abtrennung und Anreicherung von Gold, Platin und Palladium, sowie Gewinnung von Selen aus dem Anodenschlamm der Kupferelektrolysen und ähnlicher nichtmetallischer Stoffe |
WO1989012700A1 (en) * | 1988-06-17 | 1989-12-28 | Fmc Technologies Limited | Recovery of high purity selenium from ores, scrubber sludges, anode slime deposits and scrap |
US4979987A (en) | 1988-07-19 | 1990-12-25 | First Miss Gold, Inc. | Precious metals recovery from refractory carbonate ores |
US5093177A (en) * | 1989-12-15 | 1992-03-03 | Ppg Industries, Inc. | Shaping glass sheets |
DE4042030C2 (de) * | 1990-12-28 | 1999-02-25 | Saxonia Edelmetalle Gmbh Recyc | Verfahren zur Abtrennung von Platin |
US5204072A (en) * | 1991-09-06 | 1993-04-20 | University Of California | Production of selenium-72 and arsenic-72 |
US6165248A (en) * | 1999-05-24 | 2000-12-26 | Metallic Fingerprints, Inc. | Evaluating precious metal content in the processing of scrap materials |
FI108543B (fi) | 1999-08-12 | 2002-02-15 | Outokumpu Oy | Menetelmä epäpuhtauksien poistamiseksi sulfideja sisältävästä kultarikasteesta |
US7479262B2 (en) * | 2002-03-15 | 2009-01-20 | Mitsubishi Materials Corporation | Method for separating platinum group element |
CA2730558C (en) † | 2002-11-29 | 2011-11-15 | Mitsubishi Materials Corporation | Separation process for platinum group elements |
EP1623049B1 (en) * | 2003-04-11 | 2009-06-24 | Lonmin Plc | Recovery of platinum group metals |
NZ543114A (en) * | 2003-04-11 | 2008-08-29 | Lonmin Plc | Recovery of platinum group metals |
US8323377B2 (en) * | 2004-03-25 | 2012-12-04 | Intec, Ltd. | Recovery of metals from oxidised metalliferous materials |
MXPA06011358A (es) * | 2004-04-05 | 2007-04-23 | James D Holgersen | Proceso para la remocion del material de recubrimiento catalitico a partir de convertidores cataliticos de soporte metalico gastados, defectuosos o sin usar. |
EP1809777B1 (en) * | 2004-10-21 | 2009-03-11 | Anglo Operations Limited | Leaching process in the presence of hydrochloric acid for the recovery of a value metal from an ore |
US7604783B2 (en) | 2004-12-22 | 2009-10-20 | Placer Dome Technical Services Limited | Reduction of lime consumption when treating refractor gold ores or concentrates |
JP5374041B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2013-12-25 | アングロ オペレーションズ リミティッド | 鉱石(ora)からの有価金属回収のための塩酸存在下での浸出方法 |
WO2006137914A2 (en) * | 2005-04-04 | 2006-12-28 | Holgersen James D | Process for extraction of metals from ores or industrial materials |
US8061888B2 (en) | 2006-03-17 | 2011-11-22 | Barrick Gold Corporation | Autoclave with underflow dividers |
JP4323493B2 (ja) | 2006-03-31 | 2009-09-02 | 日鉱金属株式会社 | 銅粉を用いたセレンを含む廃液中の白金の回収方法 |
US8252254B2 (en) | 2006-06-15 | 2012-08-28 | Barrick Gold Corporation | Process for reduced alkali consumption in the recovery of silver |
JP4900322B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2012-03-21 | 住友金属鉱山株式会社 | 金属セレン粉の製造方法 |
JP5004104B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2012-08-22 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法 |
JP2010180450A (ja) * | 2009-02-05 | 2010-08-19 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 硫化銅鉱物からの金の濃縮方法 |
JP2010235999A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 硫化銅鉱物からの金の濃縮方法 |
US8268285B2 (en) * | 2009-06-29 | 2012-09-18 | Pacific Rare Specialty Metals and Chemicals, Inc. | Process for the recovery of tellurium from minerals and/or acidic solutions |
US8361431B2 (en) * | 2009-06-29 | 2013-01-29 | Pacific Rare Specialty Metals & Chemicals, Inc. | Process for the recovery of selenium from minerals and/or acidic solutions |
AP2014007733A0 (en) * | 2011-12-02 | 2014-06-30 | Stillwater Mining Company | Precious metals recovery |
US9222147B2 (en) | 2012-01-12 | 2015-12-29 | Nichromet Extraction Inc. | Method for selective precipitation of iron, arsenic and antimony |
US20160130144A1 (en) * | 2014-11-11 | 2016-05-12 | Gioulchen Tairova | Method and Process of Treatment of Selenium Containing Material and Selenium Recovery |
JP6400047B2 (ja) * | 2016-06-03 | 2018-10-03 | Jx金属株式会社 | 金属含有酸性水溶液の処理方法 |
JP2021031728A (ja) * | 2019-08-23 | 2021-03-01 | 国立大学法人東京工業大学 | 貴金属の回収方法 |
CN112093781A (zh) * | 2020-08-06 | 2020-12-18 | 江西铜业股份有限公司 | 一种铜阳极泥硫酸化焙烧高效吸收还原硒的方法及其装置 |
JP7337209B2 (ja) * | 2021-03-03 | 2023-09-01 | Jx金属株式会社 | イリジウムの回収方法 |
JP7498138B2 (ja) | 2021-03-31 | 2024-06-11 | Jx金属株式会社 | イリジウムの回収方法 |
CN115976328A (zh) * | 2023-02-17 | 2023-04-18 | 矿冶科技集团有限公司 | 处理高砷锑铋铜阳极泥的方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4855119A (ja) * | 1971-11-08 | 1973-08-02 | ||
JPS5141625A (ja) * | 1974-08-05 | 1976-04-08 | Beisaido Rifuainingu Ando Chem |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1315660A (en) * | 1919-09-09 | William c | ||
US712640A (en) * | 1901-08-24 | 1902-11-04 | Anson G Betts | Process of treating anode residues. |
US2010870A (en) * | 1933-09-04 | 1935-08-13 | Lindblad Axel Rudolf | Process for recovering elementary selenium |
US2349697A (en) * | 1941-01-04 | 1944-05-23 | American Metal Co Ltd | Art of producing selenium |
US2981595A (en) * | 1958-10-27 | 1961-04-25 | Phelps Dodge Corp | Recovery of tellurium |
US3419355A (en) * | 1964-12-17 | 1968-12-31 | Kennecott Copper Corp | Recovery of high purity selenium from selenium-bearing solutions containing metallicimpurities |
US3658510A (en) * | 1970-04-14 | 1972-04-25 | American Metal Climax Inc | Recovery of silver from electrolytic copper refinery slimes |
US3667935A (en) * | 1971-02-04 | 1972-06-06 | Du Pont | Process for preparing nitrogen-free platinum powders |
US3914375A (en) * | 1974-04-08 | 1975-10-21 | Amax Inc | Method of removing selenium from copper solution |
US4047939A (en) * | 1975-06-13 | 1977-09-13 | Noranda Mines Limited | Slimes treatment process |
US4094668A (en) * | 1977-05-19 | 1978-06-13 | Newmont Exploration Limited | Treatment of copper refinery slimes |
CA1096588A (en) * | 1977-05-24 | 1981-03-03 | Kohur N. Subramanian | Recovery of selenium |
US4293332A (en) * | 1977-06-08 | 1981-10-06 | Institute Of Nuclear Energy Research | Hydrometallurgical process for recovering precious metals from anode slime |
US4229270A (en) * | 1978-04-12 | 1980-10-21 | The International Nickel Co., Inc. | Process for the recovery of metal values from anode slimes |
DE2965903D1 (en) * | 1979-06-14 | 1983-08-25 | Inst Nuclear Energy Res | A hydrometallurgical process for recovering precious metals from anode slime |
-
1980
- 1980-09-30 CA CA000361246A patent/CA1154599A/en not_active Expired
-
1981
- 1981-09-07 ZA ZA816193A patent/ZA816193B/xx unknown
- 1981-09-23 AU AU75614/81A patent/AU536775B2/en not_active Ceased
- 1981-09-29 NO NO813299A patent/NO158106C/no unknown
- 1981-09-29 MX MX189408A patent/MX156803A/es unknown
- 1981-09-29 BR BR8106260A patent/BR8106260A/pt not_active IP Right Cessation
- 1981-09-30 FI FI813039A patent/FI71172C/fi not_active IP Right Cessation
- 1981-09-30 DE DE8181304526T patent/DE3168651D1/de not_active Expired
- 1981-09-30 JP JP56156046A patent/JPS5792147A/ja active Granted
- 1981-09-30 EP EP81304526A patent/EP0049169B1/en not_active Expired
-
1985
- 1985-02-09 US US06/578,630 patent/US4615731A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4855119A (ja) * | 1971-11-08 | 1973-08-02 | ||
JPS5141625A (ja) * | 1974-08-05 | 1976-04-08 | Beisaido Rifuainingu Ando Chem |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0049169A3 (en) | 1982-06-30 |
ZA816193B (en) | 1982-09-29 |
NO158106B (no) | 1988-04-05 |
FI813039L (fi) | 1982-03-31 |
MX156803A (es) | 1988-10-05 |
FI71172C (fi) | 1986-11-24 |
DE3168651D1 (en) | 1985-03-14 |
CA1154599A (en) | 1983-10-04 |
EP0049169B1 (en) | 1985-01-30 |
AU7561481A (en) | 1982-04-08 |
EP0049169A2 (en) | 1982-04-07 |
AU536775B2 (en) | 1984-05-24 |
FI71172B (fi) | 1986-08-14 |
NO813299L (no) | 1982-03-31 |
US4615731A (en) | 1986-10-07 |
JPS5792147A (en) | 1982-06-08 |
BR8106260A (pt) | 1982-06-15 |
NO158106C (no) | 1988-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS622616B2 (ja) | ||
JP3616314B2 (ja) | 銅電解殿物の処理方法 | |
EP1583848B1 (en) | Recovering metals from sulfidic materials | |
JP4999108B2 (ja) | 金の浸出方法 | |
EP1931807B1 (en) | Method for processing nickel bearing raw material in chloride-based leaching | |
JP4642796B2 (ja) | 金の浸出方法 | |
US7479262B2 (en) | Method for separating platinum group element | |
US5104445A (en) | Process for recovering metals from refractory ores | |
US20090038440A1 (en) | Method for the Recovery of Gold from Sulphide Concentrate | |
US4131454A (en) | Process for recovering silver and gold from chloride solutions | |
JPS5952218B2 (ja) | 銅電解スライムよりの金の回収法 | |
ZA200501592B (en) | Method for the recovery of metals using chloride leaching and extraction | |
US4423011A (en) | Selective recovery of base metals and precious metals from ores | |
JP2019173107A (ja) | テルルの回収方法 | |
EP2963132A1 (en) | Method for leaching gold from gold ore containing pyrite | |
EP1577408B2 (en) | Method for separating platinum group elements from selenum/tellurium bearing materials | |
EP0061468B1 (en) | Recovery of silver from ores and concentrates | |
JP4406745B2 (ja) | Sn,Pb,Cu含有物質の処理方法 | |
JPH05311259A (ja) | 鉛電解アノードスライムの湿式処理方法 | |
JPH027377B2 (ja) | ||
JPH05311258A (ja) | 銅電解アノードスライムの湿式処理方法 | |
CN114807618B (zh) | 一种金矿高温氯化焙烧烟气洗涤液中各有价金属的综合回收工艺 | |
WO2024202821A1 (ja) | 錫の回収方法 | |
AU545429B2 (en) | Recovery of silver and gold from ores and concentrates | |
CN112375915A (zh) | 一种脱除高含量铋银冶炼渣中有害元素砷、锑的方法 |