JP5004104B2 - 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法 - Google Patents

白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5004104B2
JP5004104B2 JP2009019001A JP2009019001A JP5004104B2 JP 5004104 B2 JP5004104 B2 JP 5004104B2 JP 2009019001 A JP2009019001 A JP 2009019001A JP 2009019001 A JP2009019001 A JP 2009019001A JP 5004104 B2 JP5004104 B2 JP 5004104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
activated carbon
platinum group
recovering
orp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009019001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010174336A (ja
Inventor
敦 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to JP2009019001A priority Critical patent/JP5004104B2/ja
Publication of JP2010174336A publication Critical patent/JP2010174336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004104B2 publication Critical patent/JP5004104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

本発明は、Ru及び又はIrを含む酸性溶液、例えばCu電解殿物を脱Cu浸出、塩化浸出、Au抽出、SO2還元した後の工業廃水からRu及び又はIrを効率的に回収する方法に関する。
RuやIrなどの白金族金属を回収する方法としてはイオン交換樹脂や溶媒抽出剤を用いた方法が知られている。しかしこれらの方法は、イオン交換樹脂や溶媒抽出剤が比較的高価であること、溶離性が悪いこと、卑金属や共存イオンの混在により性能の減弱があるなどの欠点がある。
そうした流れを汲み活性炭への吸着が広く用いられることとなった。例えば特公平8−170124(特許文献1)のように、Ruを陰イオン状態に保持し、活性炭に接触させることにより、Ruを活性炭に吸着させて溶液から分離回収する方法がある。しかし、共存イオンについてはNiのみに限られており、Irや他の卑金属イオンの共存については言及されていない。
Ru及び又はIrが10〜100mg/L程度の微量であり、他の卑金属、特にAsがRu、Irと比較して多量に存在する場合には、Ru及び又はIrの活性炭への吸着率が著しく低下する問題がある。
特公平8−170124 「ルテニウムの回収方法」住友金属鉱山
本発明は、上記のような事情に鑑み、溶液に含まれるRu及び又はIrを、その含有量が微量で、他の卑金属を多量に含む場合であっても、効率的に溶液から回収する方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するものであって、
(1)Ru及びまたはIrを含み、AsとCu、Fe、Ni、Zn、Bi、Pb、Te、Sn、Sbの内から1種類以上の卑金属不純物を含む酸性溶液(以下白金族含有溶液と称す。)に、
硫化剤を添加して、澱物を濾過除去後の後液中のRu及び又はIrを活性炭に吸着させる際に、
Ru及びまたはIrの吸着を妨げる不純物As,Pb,Snの少なくとも1種以上を硫化物として沈殿除去する際に、
硫化時の溶液の酸化還元電位(ORP)を70〜90mVに制御する白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法。
(2)上記(1)記載の硫化後液を濾過しRu及び又はIrを含む濾液と不純物の沈殿物とに分離する白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法。
(3)上記(2)記載のRu及び又はIrを含む濾液を、カラムに充填した活性炭に通液し、活性炭にRu及び又はIrを吸着させる白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法。
を提供する。
本願発明により、溶液に含まれるRu及び又はIrを、その含有量が微量で、他の卑金属を多量に含む場合であっても、効率的に溶液から回収することができる。
本発明におけるRu及び又はIrの回収フローである。 硫化時の酸化還元電位とRu、Irの分配比の関係である。 硫化時の酸化還元電位と硫化後液の不純物濃度の関係である。
硫化剤に用いる水硫化ナトリウム溶液の濃度については、濾液量の増加や硫化時の溶液の酸化還元電位の制御を考慮し20〜30%が好ましい。また、添加速度についても硫化時の溶液の酸化還元電位(ORP)の制御を考慮し、Ru及び又はIrを含む酸性溶液(以下白金族含有溶液と称す。)1Lに対して3ml/min以下が好ましい。
硫化を行う際の温度は、硫化反応の速度に関係するものであるが、特定の温度に限定されるものではなく、常温でもあるいは加熱してもRu及び又はIrを効率よく分離させることが出来る。
硫化を行う際の攪拌速度は、水硫化ナトリウム溶液を白金族含有溶液と十分に反応させる為に300rpm以上が好ましい。
硫化反応終了の基準は硫化後液中のRu及び又はIr濃度が硫化前の濃度の70%以上であることが好ましい。
その際の硫化後液のAg/AgCl電極を基準とする酸化還元電位(ORP)は、
図1に示す硫化時の酸化還元電位とRu、Irの分配比の関係、図2に示す硫化時の酸化還元電位と硫化後液の不純物(活性炭にRu及び又はIrを吸着させる際にRu及びまたはIrの吸着を妨げる不純物、例えばAs,Pb,Sn等)濃度の関係から、70〜90mVの範囲を指標とすることが好ましい。
活性炭と溶液との接触方法については活性炭をカラムに充填し、そのカラムに白金族含有溶液の硫化後液を連続的に流し込む方式が好ましい。
活性炭は椰子殻活性炭が吸着量が大きく、吸着速度も速いため好ましい。また、吸着させる前に脱泡処理をすることが好ましい。
活性炭への通液速度についてはSV(空間速度)=1〜20の範囲で制御することが好ましい。
実施例1(ORP=90mVにおける実施例)
Cu電解殿物を脱Cu浸出、塩化浸出、Au抽出、SO2還元した後の工業廃水1000mLに、常温(20〜25℃)、攪拌速度1000rpmの状態で、25%水硫化ナトリウム溶液を1ml/minの添加速度で硫化後液のAg/AgCl電極を基準とする酸化還元電位(ORP)が90mVになるまで添加した。
表1に実施例1の液組成、pH、ORP及び硫化後液への分配比を示す。Ru、Irは70%以上が硫化後液に残存している。Fe、Ni、Pb、Snについては依然として多くが硫化後液に分配しているが、As、Cu、Bi、Sbについてはほぼ全量を分離することができた。
上記と同様な条件で、ORPを変化させた結果、図2に示すようになり、最適値は、70mV以上と把握された。
比較例1(ORP=50mVと低い場合の比較例)
Cu電解殿物を脱Cu浸出、塩化浸出、Au抽出、SO2還元した後の工業廃水400mLに、常温(20〜25℃)、攪拌速度1000rpmの状態で、25%水硫化ナトリウム溶液を1ml/minの添加速度で硫化後液のAg/AgCl電極を基準とする酸化還元電位(ORP)が50mVになるまで添加した。
表2に比較例1の液組成、pH、ORP及び硫化後液への分配比を示す。実施例1と比較してPb21%、Sn0%と分配比は減少しているが 、Ru、Irの分配比もそれに伴って、それぞれRu:40%、Ir:3%と減少しており分離はできなかった。
比較例2(ORP=120mVと高い場合の比較例)
Cu電解殿物を脱Cu浸出、塩化浸出、Au抽出、SO2還元した後の工業廃水1000mLに、常温(20〜25℃)、攪拌速度1000rpmの状態で、25%水硫化ナトリウム溶液を1ml/minの添加速度で硫化後液のAg/AgCl電極を基準とする酸化還元電位(ORP)が120mVになるまで添加した。
表3に比較例2の液組成、pH、ORP及び硫化後液への分配比を示す。実施例1と比較してRu、Irの分配比がほとんど変化していないがAs:5%,Pb:59%,Sn:88%と他の不純物の分配比が増加しており、実施例1よりも分離はできなかった。
この結果、図3からも明らかなように、As,Pb,Sn等の不純物がある場合は、ORPを余り高くすることは好ましくなく、最適値は、70から90mVであることが把握される。
実施例2(活性炭によるRu,Irの吸着例)
Cu電解殿物を脱Cu浸出、塩化浸出、Au抽出、SO2還元した後の工業廃水に25%水硫化ナトリウム溶液を添加し、不純物を沈殿除去した溶液200mLを、活性炭10dry-gにSV=6で吸着させた。
表4に実施例2の液組成及び吸着後液への分配比を示す。Ruは81%、Irは100%が活性炭に吸着したと考えられる。また、活性炭の量を増やせばRuも100%回収することが可能と考えられる。
本発明によれば、溶液に含まれるRu及び又はIrを、その含有量が微量で、他の卑金属を多量に含む場合であっても、効率的に溶液から回収することができる。
また、鉄、ニッケルは、硫化後液中に存在していた場合であっても、Ru,Irの吸着には、問題ないことが把握された。




Claims (3)

  1. Ru及びまたはIrを含み、AsとCu、Fe、Ni、Zn、Bi、Pb、Te、Sn、Sbの内から1種類以上の卑金属不純物を含む酸性溶液(以下白金族含有溶液と称す。)に、
    硫化剤を添加して、澱物を濾過除去後の後液中のRu及び又はIrを活性炭に吸着させる際に、
    Ru及びまたはIrの吸着を妨げる不純物As,Pb,Snの少なくとも1種以上を硫化物として沈殿除去する際に、
    硫化時の溶液の酸化還元電位(ORP)を70〜90mVに制御することを特徴とする白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法。
  2. 請求項1に記載の硫化後液を濾過しRu及び又はIrを含む濾液と不純物の沈殿物とに分離することを特徴とする白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法。
  3. 請求項2に記載のRu及び又はIrを含む濾液を、カラムに充填した活性炭に通液し、活性炭にRu及び又はIrを吸着させることを特徴とする白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法。










JP2009019001A 2009-01-30 2009-01-30 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法 Active JP5004104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019001A JP5004104B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019001A JP5004104B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010174336A JP2010174336A (ja) 2010-08-12
JP5004104B2 true JP5004104B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=42705578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019001A Active JP5004104B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5004104B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5220143B2 (ja) * 2011-02-15 2013-06-26 Jx日鉱日石金属株式会社 白金族含有溶液からのIrの回収方法
US8940257B2 (en) 2011-02-18 2015-01-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Method for collection of ruthenium or ruthenium compound
CN102797018B (zh) * 2012-08-30 2015-09-23 贵研资源(易门)有限公司 一种采用控制电位分离提纯铂的方法
CN113957244A (zh) * 2021-10-26 2022-01-21 中钢集团南京新材料研究院有限公司 一种含铂料液中铂族金属的富集方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1154599A (en) * 1980-09-30 1983-10-04 John A. Thomas Hydrometallurgical processing of precious metal-containing materials
JPH01111826A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 貴金属含有液からの貴金属の回収方法
JPH08170124A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ルテニウムの回収方法
JP2002080918A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Kawasaki Kasei Chem Ltd 有価金属の回収方法
CA2522074C (en) * 2003-04-11 2012-08-07 Lonmin Plc Recovery of platinum group metals

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010174336A (ja) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004131745A (ja) 白金族元素の分離回収方法
JP5571416B2 (ja) 硫化銅鉱の浸出方法
JP5454461B2 (ja) 銅電解スライムからのセレンの回収方法
WO2013108478A1 (ja) 金の回収方法及びそれを用いた金の製造方法
JP2005501973A (ja) 亜鉛回収方法
JP5220143B2 (ja) 白金族含有溶液からのIrの回収方法
RU2674272C2 (ru) Способ извлечения золота
JP5004104B2 (ja) 白金族含有溶液からのRu及び又はIrの回収方法
JP5636142B2 (ja) 高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法
AU2013200947B2 (en) Method of recovering gold absorbed on activated carbon and method of manufacturing gold using the same
WO2015102865A1 (en) Process for dissolving or extracting at least one precious metal from a source material containing the same
JP5984020B2 (ja) 白金族元素の分離回収方法
CN109097568B (zh) 一种从含硒砷碱性浸出液中分离硒和砷的方法
JP6038279B2 (ja) 金及び銀の溶離方法及びそれを用いた金及び銀の回収方法
JP5840642B2 (ja) 硫化鉱物からの金の回収方法
JP6433395B2 (ja) 硫化銅鉱の浸出方法
JP6933151B2 (ja) 銅電解スライムからのセレンの回収方法
JP4124071B2 (ja) 塩化ニッケル水溶液の精製方法
JP2938285B2 (ja) 銅電解液のキレ−ト樹脂浄液法
JP6399352B2 (ja) 白金族元素の分離回収方法
JP7007905B2 (ja) 銅の回収方法、及び電気銅の製造方法
JP5553646B2 (ja) タングステン酸アンモニウム溶液の精製方法
JP4506041B2 (ja) 塩化ニッケル溶液からのオスミウムとルテニウムの除去方法
JP5565339B2 (ja) 有効塩素の除去方法及びコバルトの回収方法
JP5440137B2 (ja) ヒ素を含有する塩化物溶液からのパラジウムの分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5004104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250