JPS62255456A - ジエチルホルムアミドの製造方法 - Google Patents

ジエチルホルムアミドの製造方法

Info

Publication number
JPS62255456A
JPS62255456A JP61098291A JP9829186A JPS62255456A JP S62255456 A JPS62255456 A JP S62255456A JP 61098291 A JP61098291 A JP 61098291A JP 9829186 A JP9829186 A JP 9829186A JP S62255456 A JPS62255456 A JP S62255456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
palladium
diethylamine
solvent
yield
diethylformamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61098291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529215B2 (ja
Inventor
Michio Yamato
道雄 大和
Yoshiaki Morimoto
森本 好昭
Yuzo Fujiwara
藤原 祐三
Hiroshi Taniguchi
谷口 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP61098291A priority Critical patent/JPS62255456A/ja
Publication of JPS62255456A publication Critical patent/JPS62255456A/ja
Publication of JPH0529215B2 publication Critical patent/JPH0529215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はジエチルホルムアミドの改良された製造方法に
関するものである。さらに詳しくいえば、本発明は、極
性溶剤として、あるいは医薬品、農薬、その他存機薬品
の合成原料などとして重要なN、N−ジエチルホルムア
ミドを極めて収率よく工業的に有利に製造する方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
ジエチルホルムアミドは、アルキルホルムアミド類の一
種で、例えば医薬品、農薬、その他各種有機薬品の合成
原料として重要な化合物であり、また優れた溶解性能を
有する極性溶剤であって、例えば反応溶媒、精製溶剤、
樹脂溶剤、塗料剥離剤などとして幅広く用いられている
従来1.このジエチルホルムアミドの製造方法としては
、例えばジエチルアミンと一酸化炭素とをナトリウムメ
チラート触媒の存在下反応させる方法や、ジエチルアミ
ンとギ酸メチルとを反応させる方法が知られている。し
かしながら、これらの方法は、収率は比較的よいものの
、取り扱いがやっかいなナトリウムメチラートを用いた
り、高価なギ酸メチルを用いなければならないなどの問
題を有している。
さらに、ベンゼンやアセトニトリルなどの溶媒中におい
て、パラジウム系触媒の存在下、ジエチルアミンに二酸
化炭素を反応させる方法が知られている。しかしながら
、この方法においては、取り扱いが容易なパラジウム系
触媒と安価な二酸化炭素を用いるという長所を有してい
るものの、収率が低いという欠点があった。したがって
、このパラジウム系触媒と二酸化炭素を用いる方法にお
いて、ジエチルホルムアミドの生成収率を向上させるこ
とが望まれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、このような要望にこたえ、パラジウム系触媒
の存在下、ジエチルアミンに二酸化炭素を反応させて、
収率よくジエチルホルムアミドを製造する方法の提供を
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた
結果、反応溶媒としである特定な溶媒を用いることによ
り、その目的を達成しうろことを見出し、この知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、パラジウム系触媒の存在下、エチ
レングリコールモノメチルエーテル(メチルセロソルブ
)中において、ジエチルアミンに二酸化炭素を反応させ
ることを特徴とするN、 N−ジエチルホルムアミドの
製造方法を提供するものである。
本発明方法において、原料として用いるジエチルアミン
は、エチルアルコールにアンモニアを反応させる方法や
アセトアルデヒドに水素の存在下アンモニアを反応させ
る方法などによって容易に製造することができる。この
際、いずれの方法においても、ジエチルアミン以外に、
モノエチルアミンおよびトリエチルアミンが副生ずるの
で、蒸留などの手段によってジエチルアミンは単離され
る。
本発明方法においては、反応溶媒としてエチレングリコ
ールモノメチルエーテル(メチルセロソルブ)を用いる
ことが必要であるが、本発明の目的を損なわない範囲で
、これらに対し、相溶性のある他の溶媒を併用すること
も可能である。
本発明方法において用いられるパラジウム系触媒として
は、・無機パラジウム化合物、有機パラジウム化合物、
パラジウム錯体化合物などが用いられる。このパラジウ
ム系触媒の具体例としては、塩化パラジウム、ジクロロ
ビス(アセトニトリル)パラジウム、ジクロロビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム、ジアセチルアセト
ナートパラジウム、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パ
ラジウム、ジアセトキシビス(トリフェニルホスフィン
)パラジウム、ジクロロビス(ジエチルアミン)パラジ
ウム、ジクロロビス〔1,2−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)エタン〕パラジウム、トリス(ジベンジリデンア
セトン)ニパラジウムクロロホルム、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム、ジアセトキシビス(
ジエチルアミン)パラジウムなどが好ましく挙げられる
これらの触媒はそれぞれ単独で用いてもよいし、2種以
上組み合わせて用いてもよく、また、その調整方法につ
いては、特に制限はなく、従来慣用されている方法を用
いて調整することができる。
本発明方法においては、前記溶媒を用いることが必須条
件であり、その使用量については、特に制限はないが、
ジエチルアミン1モルに対し、通常0.2〜20ji’
、好ましくは0.5〜101の範囲で選ばれる。この使
用量が0.21未満では本発明の効果が有効に発揮され
ず、また20βを超えるとその量の割には収率は向上せ
ず、むしろ容積効率や回収コストの点で経済的に不利と
なり好ましくない。
また、パラジウム系触媒は、パラジウム金属原子の量が
ジエチルアミン1モルに対し、通常、0゜005〜o、
 i o oモル、好ましくは0.010−0゜050
モルになるような割合で用いることが望ましい。この量
がo、oosモル未満では反応がスムースに進行せず、
一方o、 t o oモルを超えるとその量の割には反
応速度や収率は向上せず、むしろ触媒の回収ロスなどの
点で経済的に不利となり好ましくない。
反応温度については、通常O〜200℃、好ましくは1
0〜100℃の範囲で選ばれる。この温度が0℃未満で
は反応速度が遅くて実用的でなく、一方200℃を超え
ると副反応が生じやすく、かつ装置などの点で好ましく
ない。また、反応圧力については特に制限はないが、通
常、0〜10kg/aJGまでの範囲、好ましくはO〜
5kg/cjGまでの範囲で反応が行われる。反応時間
については、触媒の種類や量、反応温度、反応圧力など
によって左右されるが、通常5〜200時間程度、好ま
しくは25〜100時間程度で十分である。
本発明方法において用いられる二酸化炭素は、純粋なも
のであってもよいし、また、この反応に対して不活性な
ガス、例えば窒素やアルゴンなどとの混合ガスであって
もよい。さらに、本発明方法においては、より収率を向
上させるために、反応系にギ酸のアルカリ金属塩、例え
ばギ酸ナトリウムやギ酸カリウムなどを添加することが
好ましい。この際、該ギ酸のアルカリ金属塩の使用量に
ついては、ジエチルアミン1モルに対し、通常0゜00
5〜0.100モル、好ましくは0.010〜0゜05
0モルの範囲で選ばれる。
このようにして得られた反応終了液は、通常行われてい
る方法に従って、パラジウム系触媒を分離回収したのち
、分留などの手段によって、生成したN、N−ジエチル
ホルムアミドを単離することができる。
〔実施例〕
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。
調製例11匙でj]ゴ7iM!if以鳳袈パラジウムブ
ラック5.22g (49,1mmol)を王水80c
cに溶かし、蒸発皿に入れて王水をゆっくり蒸発させた
のち、乾固させないように、これに濃塩酸を少しずつ加
えていき、蒸発を続けた。
ついで、数回この操作を繰り返したのち、濃塩酸をゆっ
くり注意深くとばして乾固し、さらに乾固物をすりつぶ
して水酸化カリウムデシケータ−中で乾燥させ、塩化パ
ラジウム・PdC1□5.68 g(収率65.2%)
を得た。
調製例2 ジクロロビス(アセトニトリル)パラ塩化パ
ラジウム1.08 g (6,1mmol)をアセトニ
トリル130n+1に添加し、約1時間還流させたとこ
ろ、塩化パラジウムは溶解して赤色溶液となった。次い
で温かい間に反応液をろ過し、ろ液を石油エーテル30
ccに注ぐと、黄色の沈殿が生じたので、この沈殿をろ
別後、石油エーテルで洗浄し、乾燥させ、ジクロロビス
(アセトニトリル)パラジウム・PdC1z(CH3C
N)z 1.17 g (収率74゜1%)を得た。
訓l 塩化パラジウム1.、01 g (5,7mmol)と
塩化ナトリウムO081g (13,4mmol)をメ
タノール18ccに溶かし、室温で1時間攪拌した。次
いで、赤褐色溶液をろ過し、この溶液にトリフェニルホ
スフィン3.01 g (11,4mmol)を加え、
2時間還流したのち、室温でさらに1晩攪拌した。生じ
た黄色の沈殿を吸引ろ過し、メタノールで洗浄後乾燥さ
せ、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ム・PdC1z (P(CJs)□)z3.57g(収
率89.2%)を得た。
調製例4 ジアセチルアセトナートパラジウム(Pd(
acac)z )触媒の調製 塩化パラジウム1.32 g (7,5n+mol)を
熱湯2ccに懸濁させ、これに、25重量%の水酸化カ
リウム水溶液4ccを加えたところ、沈殿が生じ、この
沈殿はゆっくりと褐色から黄色に変化した。30分間室
温下に攪拌後、黄色沈殿をろ別し、減圧乾燥後、ベンゼ
ンより再結晶し、ジアセチルアセトナートパラジウム・
Pd(CH:+C0CCOCH+)z  1.51g(
収率66.4%)を得た。
塩化パラジウム1.08g(6,1m+ool)をペン
ゾニトリル25m1に加え、100℃で1時間加熱し、
次いで温かいうちにろ過し、ろ液を石油エーテル150
ccに注ぐと、黄色の沈殿が生じた。この沈殿をろ別後
、石油エーテルで洗浄し、乾燥させ、ジクロロビス(ベ
ンゾニトリル)パラジウム・PdCh(ChHsCNh
  2.06 g (収率88.2%)を得た。
酢酸パラジウム1.20 g (5,3mmol)と塩
化ナトリウム0.81 g (13,4sagol)を
メタノール18ccに溶かし、室温で1時間攪拌した。
次いで赤褐色溶液をろ過し、このろ液にトリフェニルホ
スフィン3.01 g (11,4m5ol)を加え、
2時間還流したのち、室温でさらに1晩攪拌した。生じ
た沈殿をろ別し、メタノールで洗浄後、乾燥させ、ジア
セトキシビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム・
Pd(CH3COO)g (P(CJs)s) z  
1.72g(収率43.4%)を得た。
調製例7 ジクロロビス(ジエチルアミン)パラ塩化パ
ラジウム1.01 g (5,7m+*ol)とジエチ
ルアミン4ccをクロロホルム50ccに加え、2時間
還流し、黄色の溶液を得た。次いでエバポレーターで溶
媒を留去させたのち、減圧乾燥して、クリーム色の固体
を得た。この固体をさらに四塩化炭素で再結晶し、ジク
ロロビス(ジエチルアミン)パラジウム・PdC1z 
((Czlls)JH) z  0.49g(収率26
.5%)を得た。
1.2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン3、94
 g (9,9mmol)のエタノール溶液100 c
cに塩化パラジウム0.9 g (5,1mmol)を
加え30分間還流した。次いで溶媒を除去後、固形物を
エタノールより再結晶し、乾燥させ、ジクロロビス〔1
,2−ビス(ジフェニルホスフィノ)エタン〕パラジウ
ム・PdC1z ((Cills)zPcHzGHzP
(Cills)z) t  1.6gg (収率33.
3%)を得た。
ジベンジリデンアセトン2.31 g (9,8m5o
l)と酢酸ナトリウム1.95 g  (23,8vs
ol)をメタノール75ccに梳かして50℃に加熱し
、これに塩化パラジウム0.51 g (2,91sa
+ol)を加えたのち、40℃で4時間攪拌した。次い
で、室温まで冷却し、生成した深紫色の沈殿をろ別して
、水、アセトンで洗浄したのち、減圧乾燥した。生成物
を熱クロロホルム60ccに溶解し、ろ過により不溶物
を除いたのち、ろ液にエーテル80ccをゆっくり加え
ると深紫色の針状結晶が析出した。これをろ取してエー
テルで洗浄し、減圧乾燥してトリス(ジベンジリデンア
セトン)トリクロロメタンシバラジウム・Pd z (
C6H5CH=CHC0CH=CHCJs) 3CIC
1s1.11g(収率73.8%)を得た。
窒素気流下、塩化パラジウム例59g(3,3mmol
)、トリフェニルホスフィン4.44g(16,9wm
ol)およびジメチルスルホキシド40ccを完全な溶
液になるまでかきまぜながら加熱したのち、油浴をとり
、約15分間さらに激しくかきまぜた。
次いで、これにヒドラジン水和物0.67g(13゜4
m■ol)を約1分間以上かけて滴下した。この暗色溶
液を水浴上で冷却すると、約125℃で結晶が析出しは
じめた。その後ゆっくりと室温まで冷却し、生成した固
体をろ別してエタノールおよびエーテルで洗浄したのち
、減圧乾燥して、黄色結晶のテトラキス(トリフェニル
ホスフィン)パラジウム・Pd (P(CJs)*) 
4 2.86 g (収率75゜2%)を得た。
調製例11 ジアセトキシビス(ジエチルアミ酢酸パラ
ジウム1.20 g (5,3mmol)とジエチルア
ミン4 ccをクロロホルム50ccに加え、2時間還
流して黄色の溶液を得た。次いでエバポレーターで溶媒
を留去したのち、減圧乾燥して黄色の固体を得、四塩化
炭素で再結晶して、ジアセトキシビス(ジエチルアミン
)パラジウム・Pd(CH,C00)! ((C2H5
)2NH] t  O,52g (収率26.5%)を
得た。
実施例1〜12、比較例1.2 50ccカリウス管に、ジエチルアミン、次表に示すよ
うな種類の触媒と溶媒およびギ酸ナトリウムを咳表に示
す割合で入れ、さらに二酸化炭素を入れて封管し、咳表
に示す条件で反応させた。
反応終了後、反応液をろ過して触媒を取り除き、ろ液を
ガスクロマトグラフィー法により分析し、生成したジエ
チルホルムアミドを定量した。ジエチルホルムアミドの
収量を該表に示す。
以下余白 この表かられかるように、反応溶媒としてベンゼンやア
セトニトリルを用いる従来の方法に比べて、本発明方法
においては、ジエチルホルムアミドの生成収率が著しく
高い。
〔発明の効果〕
本発明方法は、パラジウム系触媒の存在下、ジエチルア
ミンに二酸化炭素を反応させてN、N−ジエチルホルム
アミドを製造する方法であり、該方法によると、溶媒と
してベンゼンやアセトニトリルを用いる従来の方法に比
べて、ジエチルホルムアミドが著しく高い収率で得られ
その工業的価値は大である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、パラジウム系触媒の存在下、エチレングリコールモ
    ノメチルエーテル中において、ジエチルアミンに二酸化
    炭素を反応させることを特徴とするジエチルホルムアミ
    ドの製造方法。
JP61098291A 1986-04-30 1986-04-30 ジエチルホルムアミドの製造方法 Granted JPS62255456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098291A JPS62255456A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ジエチルホルムアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61098291A JPS62255456A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ジエチルホルムアミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62255456A true JPS62255456A (ja) 1987-11-07
JPH0529215B2 JPH0529215B2 (ja) 1993-04-28

Family

ID=14215821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098291A Granted JPS62255456A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ジエチルホルムアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62255456A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919979A (en) * 1993-09-28 1999-07-06 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of alkyl formamides
FR2973371A1 (fr) * 2011-04-04 2012-10-05 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation de composes formamides
FR2975395A1 (fr) * 2011-05-16 2012-11-23 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation de composes formamides
WO2012137152A3 (fr) * 2011-04-04 2012-12-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de preparation de composes formamides
CN108623493A (zh) * 2018-06-20 2018-10-09 大连理工大学 一种温和条件下以co2为碳源的n-甲酰化合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742660A (en) * 1980-08-26 1982-03-10 Ube Ind Ltd Preparation of formamide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5742660A (en) * 1980-08-26 1982-03-10 Ube Ind Ltd Preparation of formamide

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919979A (en) * 1993-09-28 1999-07-06 Air Products And Chemicals, Inc. Preparation of alkyl formamides
FR2973371A1 (fr) * 2011-04-04 2012-10-05 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation de composes formamides
WO2012137152A3 (fr) * 2011-04-04 2012-12-27 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de preparation de composes formamides
US8877971B2 (en) 2011-04-04 2014-11-04 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Method for preparing formamide compounds
FR2975395A1 (fr) * 2011-05-16 2012-11-23 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation de composes formamides
CN108623493A (zh) * 2018-06-20 2018-10-09 大连理工大学 一种温和条件下以co2为碳源的n-甲酰化合成方法
CN108623493B (zh) * 2018-06-20 2021-01-19 大连理工大学 一种温和条件下以co2为碳源的n-甲酰化合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529215B2 (ja) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62255456A (ja) ジエチルホルムアミドの製造方法
JPS63122644A (ja) 3,5,5−トリメチルシクロヘキサ−2−エン−1,4−ジオンの製造方法
EP1676826B1 (en) Method for producing 2,3,6,7,10,11-hexahydroxytriphenylene
US6979749B2 (en) Catalytic process for the production of 3,3′, 4,4′-tetraminobiphenyl
JPS62258351A (ja) テトラエチルウレアの製造方法
CN100357245C (zh) 2,5-二卤代苯甲酸的制备方法
JPH0368019B2 (ja)
JPS60237039A (ja) ベンザルアセトフエノン及びその誘導体の製造方法
JPH06166652A (ja) アルドール化合物の製造方法
JPH05279305A (ja) 3′−アミノ−2′−ヒドロキシアセトフェノンの製造方法
JPH078816B2 (ja) ジベンゾイルメタンの製造法
JPH05213833A (ja) ニトロ安息香酸及びアントラニル酸の製造方法
JP2688226B2 (ja) 1,3−ジチアン誘導体の製造法
CN114874127A (zh) 一种二氟羰基化吲哚酮类化合物的制备方法
JP3515257B2 (ja) 2,3,6,7,10,11−ヘキサアセトキシトリフェニレンの製造方法
JPH04169542A (ja) ビストリフルオロメチルビフェニルの製造法
JPS60181044A (ja) 光学活性ジオ−ルの製造方法
JPS62298546A (ja) アニスアルデヒドの製造法
JPH0193561A (ja) o−ニトロ安息香酸類の製造法
CN114832862A (zh) 一种偶联反应的催化组合物及其在制备异喹啉-1,3-二酮类化合物中的应用
CN116903486A (zh) 一种4,4'-二氨基二苯甲酮的制备方法
JP4032825B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンゾニトリルを製造する方法
JPS588388B2 (ja) ジベンズアミドルイノ セイゾウホウホウ
JPH03151344A (ja) ジアリールグリコール酸の製造方法
JPH04356446A (ja) 炭酸エステルの製造法