JPS60237039A - ベンザルアセトフエノン及びその誘導体の製造方法 - Google Patents

ベンザルアセトフエノン及びその誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPS60237039A
JPS60237039A JP9020184A JP9020184A JPS60237039A JP S60237039 A JPS60237039 A JP S60237039A JP 9020184 A JP9020184 A JP 9020184A JP 9020184 A JP9020184 A JP 9020184A JP S60237039 A JPS60237039 A JP S60237039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivatives
acetophenone
benzaldehyde
reaction
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9020184A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tokuyama
悟 徳山
Yoshitaka Goto
後藤 義隆
Goudou Irukayama
剛堂 入鹿山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP9020184A priority Critical patent/JPS60237039A/ja
Publication of JPS60237039A publication Critical patent/JPS60237039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ベンズアルデヒド及びその誘導体とアセトフ
ェノン及びその誘導体とを反応させて、高収率で、高純
度のベンザルアセトフェノン及びその誘導体を製造する
方法に関するものである。
ベンザルアセトフェノン及びその誘導体は、天然色素の
成分でもあり、光安定剤、光増感剤、プラスチック用架
橋触媒、工業用色素、農薬の中間体等の広範囲な用途が
ある。
〈従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〉 従来、ベンズアルデヒド及びその誘導体とアセトフェノ
ン及びその誘導体との縮合反応により、ベンザルアセト
フェノン及びその誘導体を製造する方法として、水酸化
ナトリウムや四級アンモニウム塩等の塩基性触媒を用い
る方法が、オーガニック・シンセシス(○RGANIC
5YNTHESIS)[集合第1巻、78〜80ページ
]及び西独特許公開第2437219号に記載されてい
る。しかし、この方法では、低収率、低純度でしかも副
生成物が多いため、目的物の分離が非常に困難であり、
経済的にあまり好ましいものとはいえない。
次に、三フッ化ホウ素、オキシ塩化リン等の酸性触媒を
用いる方法が、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミ
ストリー(Journal ofOrganic C,
hemistry)[第33巻、第3号、1102〜1
105ページ(1968)]に提案されている。しかし
ながら、この方法は、ベンザルアセトフェノン及びその
誘導体の製造を目的としたものではなく、この方法を追
跡しても、目的物は極めて低収率でしか得られなし)。
〈問題点を解決するための手段〉 そこで、本発明者らは、広範囲に工業的利用の可能性を
持つベンザルアセトフェノン及びその誘導体の製造方法
について鋭意研究した結果、三フッ化ホウ素エーテラー
トを触媒として用い、常温若しくはそれ以下の温和な反
応条件下で、ベンズアルデヒド及びその誘導体とアセト
フェノン及び3− その誘導体との等モルを反応させることにより、高収率
、高純度で安定な目的物が得られることを見いだし、本
発明の完成を見るに至った。
すなわち、本発明は、一般式 (式中、R1、R2、R8は、それぞれ水素、1〜18
個の炭素原子を有するアルキル基、アルコキシル基、ア
ルキルアミノ基又はハロゲンを示す)で示されるベンズ
アルデヒド及、びその誘導体と一般式 (式中、R4,Rs、R6は、R1、R2、R3に同じ
)4− で示されるアセトフェノン及びその誘導体とを反応させ
るに当たり、三フッ化ホウ素エーテラートを触媒として
用いることを特徴とする一般式(式中、R,、R2、R
3、R4、R5、R8は、前記に同じ)で示されるベン
ザルアセトフェノン及びその誘導体の製造方法を提供す
るものである。
本発明におけるベンゼン環上の置換基R工、R2、R3
、R4,RいR6としては、それぞれ水素:1〜18個
の炭素原子を有するアルキル基、例えばメチル、エチル
、プロピル、イソプロピル、ブチル、第3ブチル、アミ
ル、イソアミル、ヘキシル、オクチル、ノニル、ドデシ
ル、ラウリル、ステアリル等;アルコキシル基、例えば
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、アミロキ
シ、ヘキソキシ、オクトキシ等:アルキルアミノ基、例
えばジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミ
ノ等;ハロゲン、例えば塩素、臭素、フッ素等を挙げる
ことができる。
本発明で用いる三フッ化ホウ素エーテラートは、ベンズ
アルデヒド及びその誘導体1モル、アセトフェノン及び
その誘導体1モルに対して、最低1/1000モル存在
すれば反応が進行するが、できれば1/100〜10モ
ル用いるのが最適である。
本発明の製造方法は、二フフ化ホウ素エーテラート中に
、ベンズアルデヒド及びその誘導体とアセトフェノン及
びその誘導体との混合物、若しくはそれら混合物をエー
テル、ヘキサン、ジオキサン等の適当な溶媒に溶解した
混合物溶液を、温度、かくはんを制御しながら滴下する
ことによって行なうのが通常であるが、場合によっては
、ベンズアルデヒド及びその誘導体とアセトフェノン及
びその誘導体との混合物若しくは混合物溶液中に、三フ
ッ化ホウ素エーテラートを加えて行なっても差し支えな
い。
本発明においては、ベンズアルデヒド及びその誘導体と
アセトフェノン及びその誘導体とは等モル反応させるこ
とが必要であり、これ以外では副生成物が多量に生成す
る。特に、アセトフェノン及びその誘導体が過剰に存在
する場合は、目的物がほとんど生成しない。
本発明の反応は、熱による転位、縮合、分解等を防止す
るために、常温若しくはそれ以下で行なう必要があるが
、極度に低温であると、反応時間が長くなるため通常O
〜30℃に保つのが好ましい。また、常温以上では、様
々な副反応が起こり目的物がほとんど得られない。反応
に要する時間は、原料のベンズアルデヒド及びその誘導
体とアセトフェノン及びその誘導体との種類にもよるが
、通常30分間〜数十時間である。
反応終了後に温度が上昇しないよう冷却し、水を加える
ことにより加水分解して、析出した結晶をろ過又は溶媒
抽出により集めれば、ベンザルア (セトフエノン及び
その誘導体の高純度品を高収率で得ることができる。さ
らに、この生成物は、精7− 製する必要なしに前記のような用途に供することができ
る。
〈発明の効果〉 本発明の製造方法によれば、三フッ化ホウ素エーテラー
トを用いて、ベンズアルデヒド及びその誘導体とアセト
フェノン及びその誘導体とを、常温若しくはそれ以下の
温和な条件下で等モル反応させることにより、高収率、
高純度で安定にベンザルアセトフェノン及びその誘導体
を得ることができる。
〈実施例及び比較例〉 以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明を具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。
実施例1 4.26g (30ミリモル)の三フッ化ホウ素エーテ
ラート(和光純薬工業株式会社製)中に、1.06g 
(10ミリモル)のベンズアルデヒド(東京化成工業株
式会社製)と1.20g (10ミリモル)のアセトフ
ェノン(東京化成工業株式会社製)との等モル混合物を
水冷かくはん下に徐々に滴下し、滴下終了後、0℃の温
度で6時間反応させた。反応終了後、反応液を氷で十分
に冷却し、100 m lの水で徐々に加水分解した後
、50 m lのエーテルで3回抽出し、エーテル層を
水洗して乾燥し、2.01gの生成物を得た。
この生成物を横河・ヒユーレット・パッカード株式会社
製5880型ガスクロマトグラフ(カラム:メチルシリ
コーン、カラム長:12.5m。
カラム温度:150℃、キャリヤーガス:ヘリウム)で
分析した結果、生成物は、すべてベンザルアセトフェノ
ンであった。すなわち、目的物の収率は96.6モル%
であり、純度は99.8%であった。
実施例2 2.40g (20ミリモル)の4−メチルベンズアル
デヒド(東京化成工業株式会社製)と2゜96g(20
ミリモル)の3,5−ジメチルアセトフェノン(東京化
成工業株式会社製)との等モル混合物中に、5.68g
 (40ミリモル)の三フッ化ホウ素エーテラート(和
光純薬工業株式会社製)を水冷かくはん下に徐々に滴下
し、滴下終了後、室温で10時間反応させた。反応終了
後、反応液を氷で十分に冷却し、150 m lの水で
徐々に加水分解した後、100m1のエーテルで3回抽
出し、エーテル層を水洗して乾燥し、4.95gの生成
物を得た。
この生成物の赤外吸収スペクトルを株式会社日立製作所
製EPI−03型スペクトロメータにより、また、核磁
気共鳴スペクトル(1H−NMR)を日本電子株式会社
製FX−90Q型高分解能スペクトロメータにより測定
した結果、生成物の赤外吸収及び1H−NMRスペクト
ルは、いずれも、4′−メチルベンザル−3,5−ジメ
チルアセトフェノンの標準サンプルのスペクトルと一致
した。
すなわち、目的物の収率は9960モル%であり。
純度は99.5%であった。
実施例3 2.31g (13ミリモル)の4−ブトキシベンズア
ルデヒド(東京化成工業株式会社製)と2゜34g (
13ミリモル)の3,5−ジメトキシアセトフェノン(
東京化成工業株式会社製)との等モル混合物を100m
1のジオキサンに溶解した混合物溶液中に、0.18g
 (1,3ミリモル)の三フッ化ホウ素エーテラート(
和光純薬工業株式会社製)を水冷かくはん下に徐々に滴
下し、滴下終了後、室温で12時間反応させた。反応終
了後、反応液を氷で十分に冷却し、100 m lの水
で徐々に加水分解した後、100m1のエーテルで3回
抽出し、エーテル層を水洗して乾燥し、4゜16gの生
成物を得た。
この生成物の赤外吸収及び1H−NMRスペクトルは、
いずれも、4′−ブトキシベンザル−3゜5−ジメトキ
シアセトフェノンの標準サンプルのスペクトルと一致し
た。すなわち、目的物の収率は94.1モル%であり、
純度は99.8%であった・ 比較例1 600 m lの水と370 m lの95%エタノー
ルと65.4g (1,65モル)の水酸化ナトリ11
− ラムとの混合溶液に、水冷かくはん下156g(1,2
9モル)のアセトフェノン(東京化成工業株式会社製)
を加え、続いて138g (1,29モル)のベンズア
ルデヒド(東京化成工業株式会社製)を加えた後、15
℃以下で18時間反応させた。生成物をろ別し水でよく
洗い、乾燥して98.3gの生成物を得た。
この生成物を横河・ヒユーレット・パッカード株式会社
製5880型ガスクロマトグラフ(カラム:メチルシリ
コーン、カラム長:12.5m、カラム温度=150℃
、キャリヤーガス:ヘリウム)で分析した結果、未反応
原料及び副生成物が大量に含まれており、目的物の収率
は25.3モル%であり、純度は13.2%であった。
比較例2 5.68g (40ミリモル)の三フッ化ホウ素エーテ
ラート(和光純薬工業株式会社製)の代わりに、6.1
2g(4−0ミリモル)のオキシ塩化リン(和光純薬工
業株式会社製)を使用した点以外は、実施例2に準する
操作を行ない、0.5412− gの生成物を得た。
1H−N M Rスペクトルにより、この生成物の主成
分は、4′−メチルベンザル−3,5−ジメチルアセト
フェノンに一致したが、副生成物が大量に含まれており
、目的物の収率は9.6モル%であり、純度は34.6
%であった。
比較例3 反応温度を100℃とした点以外は、実施例3に準する
操作を行ない、3.08gの生成物を得た。
この生成物の”H−NMRスペクトルには、ベンザルア
セトフェノン及びその誘導体に帰属するビニルプロトン
のシグナルが全く検出されなかった。すなわち、目的物
の収率は0%であった。
特許出願人 日本油脂株式会社 代理人 浅野 豐司

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (式中、R□、R2、R3は、それぞれ水素、1〜18
    個の炭素原子を有するアルキル基、アルコキシル基、ア
    ルキルアミノ基又はハロゲンを示す)で示されるベンズ
    アルデヒド及びその誘導体と一般式 (式中、R4,R,、R6は、R□、R2、R3に同じ
    )で示されるアセトフェノン及びその誘導体とを反応さ
    せるに当たり、三フッ化ホウ素エーテラートを触媒とし
    て用いaることを特徴とする一般式(式中、R□、R2
    、R3、R4、R5、RGは、前記に同じ)で示される
    ベンザルアセトフェノン及びその誘導体の製造方法
  2. (2)ベンズアルデヒド及びその誘導体とアセトフェノ
    ン及びその誘導体との等モルを反応させる特許請求の範
    囲第1項記載のベンザルアセトフェノン及びその誘導体
    の製造方法
  3. (3)反応温度が常温若しくはそれ以下である特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載のベンザルアセトフェノン
    及びその誘導体の製造方法
JP9020184A 1984-05-08 1984-05-08 ベンザルアセトフエノン及びその誘導体の製造方法 Pending JPS60237039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9020184A JPS60237039A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 ベンザルアセトフエノン及びその誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9020184A JPS60237039A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 ベンザルアセトフエノン及びその誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60237039A true JPS60237039A (ja) 1985-11-25

Family

ID=13991871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9020184A Pending JPS60237039A (ja) 1984-05-08 1984-05-08 ベンザルアセトフエノン及びその誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60237039A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022335A1 (en) * 1995-01-17 1996-07-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel colorants and colorant modifiers
KR100377514B1 (ko) * 2000-05-23 2003-03-26 신국현 찰콘 유도체, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 약학적조성물
JP2003528842A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 キャンサー・リサーチ・ベンチャーズ・リミテッド 治療化合物としての置換カルコン
WO2011141110A3 (de) * 2010-05-12 2013-05-10 Merck Patent Gmbh Photostabilisatoren
JP2015151354A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 国立大学法人 千葉大学 ケトンのアルキル化方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996022335A1 (en) * 1995-01-17 1996-07-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel colorants and colorant modifiers
JP2003528842A (ja) * 2000-03-27 2003-09-30 キャンサー・リサーチ・ベンチャーズ・リミテッド 治療化合物としての置換カルコン
KR100377514B1 (ko) * 2000-05-23 2003-03-26 신국현 찰콘 유도체, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 약학적조성물
WO2011141110A3 (de) * 2010-05-12 2013-05-10 Merck Patent Gmbh Photostabilisatoren
JP2015151354A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 国立大学法人 千葉大学 ケトンのアルキル化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60237039A (ja) ベンザルアセトフエノン及びその誘導体の製造方法
CN109438327B (zh) 一种稠环化合物及其制备方法
EP0047674B1 (en) Novel process for preparing isoindolin derivatives
CN108440438B (zh) 一种由苯乙酮类化合物与过硫酸铵及二甲基亚砜共同构建2,4二芳基噁唑的方法
CN115232047B (zh) 一种3-苯硒基-1-丙酮类衍生物的制备方法
JPS62255456A (ja) ジエチルホルムアミドの製造方法
CN114773385B (zh) 一种含双膦邻位碳硼烷二价铜配合物及其制备与应用
RU2332402C1 (ru) Способ получения бис(4-алкиламинопиридиний-1)алканов
JP2507942B2 (ja) 新規なシクロブテンジオン誘導体
JPH03178973A (ja) イソクマリン類の製造方法
JPS5888361A (ja) 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法
KR880001850B1 (ko) 5-플루오로 피리돈 유도체의 제조방법
JPS59130832A (ja) 4−ハロゲノ−2−クロロ−3−フエニルクロトンアルデヒド
JPH03215472A (ja) 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法
JPS5935392B2 (ja) ベンゾニトリル類の製造方法
JPS588388B2 (ja) ジベンズアミドルイノ セイゾウホウホウ
CN116589406A (zh) 一种多取代吖啶类衍生物的制备方法
JPS63166855A (ja) グアニジン誘導体及びその塩
CN112979529A (zh) 一种芳香胺吲哚萘醌衍生物及其制备方法
CN111440042A (zh) 一种1-苯基金刚烷的制备方法及得到的1-苯基金刚烷
JPH04352787A (ja) ソルビトール誘導体
JPS59163370A (ja) O−(アミノメチル)フエニル酢酸ラクタムの製造方法
JPS6377844A (ja) p−ブロモアニリン類の製造法
JPH01163154A (ja) テトラヒドロフタルイミド系化合物の製造法、その中間体および該中間体の製造法
JPH0674250B2 (ja) チオカルバメ−ト誘導体の製法