JPH03215472A - 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法 - Google Patents

新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH03215472A
JPH03215472A JP460890A JP460890A JPH03215472A JP H03215472 A JPH03215472 A JP H03215472A JP 460890 A JP460890 A JP 460890A JP 460890 A JP460890 A JP 460890A JP H03215472 A JPH03215472 A JP H03215472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
acid
nitropyridine
substituted
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP460890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2815654B2 (ja
Inventor
Haruki Takeda
武田 春樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tanabe Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tanabe Co Ltd filed Critical Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority to JP460890A priority Critical patent/JP2815654B2/ja
Publication of JPH03215472A publication Critical patent/JPH03215472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815654B2 publication Critical patent/JP2815654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規な製造中間体である4一置換3,5−ジ
メチルピコリン酸化合物およびその製造方法に関する。
本発明の化合物は、一般式 (式中、R1は環状アルキル基で置換されていてもよい
炭素数1〜8個の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基ま
たは炭素数2〜4個のフルオロアルキル基を表わすa)
で示ざれる、特開昭63−146882号公報記載の抗
潰瘍活性のめる化合物の製造中間体として有用である。
一般式[A]で示される化合物は、一般式(式中、R1
は前記と同意義。)で示される化合物を酸化して製造さ
れる。
一般式[B]で示される化合物は、一般式H (式中、R1は前記と同意義。
物と一般式 〉で示される化合 (式中、Xはハロゲンを表わす。)で示される化合物と
を縮合して製造ざれる。
一般式[C]で示される化合物は、式 で示されるピリジンメタノール誘導体から製造される。
式[D]で示される化合物の製造方法は特公昭63−5
3987号公報に記載ざれている。この公報に記載され
ている方法は、(a>3.5−ジメチルピリジンを出発
原料とする方法および(b)2,3.5−トリメチルピ
リジンを出発原料とする方法である。
発明か解決しようとする同 点 上記(a)方法の収率は3%程度であり、(b)方法の
収率は50%程度であり、これらの方法よりも収率の高
い製造方法が望まれていた。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、下記反応経路によりビリジンメタノール
誘導体を製造したところ、高純度、高収率で当該化合物
が得られることを見出し本発明を完成した。
[] [vQ [D1 3,5−ジメチルピリジン[I]を過酸化水素水と反応
させて3,5−ジメチルビリジンーN−オキシド[n]
を製造し、[II]を濃硫酸、発煙硫酸および硝酸カリ
ウムと反応させて3,5−ジメチル−4−ニトロピリジ
ンーN−オキシド[I[I]を製造し、[III]をジ
メチル硫酸と反応させた後、シアン化ナトリウムと反応
させて2−シアノ−3,5−ジメチル−4−二トロピリ
ジン[1v]を製造する。
2−シアノ−3,5−ジメチル−4−二トロピリジン[
1v]を硫酸一水混合液中で加熱して、シアノ基をアミ
ド基とし、次いで亜硝酸ナトリウムと反応させてジアゾ
ニウム塩とし、これを酸性溶液中で加熱して3,5−ジ
メチル−4−ニトロピコリン酸[V]を製造する。
上記の反応は、中間体を単離することなく連続して行な
うことができる。[V]をナトリウムメトキシドと反応
させて4−メトキシー3,5−ジメチルピコリン酸[V
I]を製造し、[VI]をジボランで水素化して2−ヒ
ドロキシメチル−4−メトキシー3.5−ジメチルピリ
ジン[D]を製造する。
参考例1 3,5−ジメチルピリジンーN−オキシドの製ソE Mヨ 3,5−ジメチルピリジン203.OClを酢酸1.0
ノに溶解し、この溶液に35゜Cで30%過酸化水素水
200dを加え、75℃で3時間攪拌した。反応液を4
0’Cに冷却し、30%過酸化水素水1 40rIJ!
!を加え、75〜83℃で8時間攪拌した俊室温で一夜
静置した。
この液を減圧下、約30(7!に濃縮し、残留液にO〜
5゜Cで40%水酸化ナトリウムを加えてpH13とし
、クロロホルムで抽出し、溶媒を留去して3,5−シメ
チルピリジンーN−オキシド233gを得た。収率は定
量的であった。
参考例2 3,5−ジメチル−4−二トロピリジンーNオキシドの
製造 3,5−ジメチルピリジンーN−オキシト200q、濃
硫酸580ml、30%発煙硫酸290dおよび硝酸カ
リウム444. 0 gの混合物を沸騰水浴中で7時間
攪拌し、20℃に冷却した後、水冷攪拌下、氷3kgと
水11どの混合液中に徐々に加えた。この溶液を30゜
Cで40%水酸化ナトリウム、次いで5%炭酸ナトリウ
ムでpH7とし、クロロホルムで抽出し、溶媒を留去し
、得られた黄色固形物をクロロホルムーヘキサン混合液
により再結晶して3,5ージメチル−4−ニトロピリジ
ンーN−オキシド206.4Clを得た。収率75.6
%。
参考例3 2−シアノ−3,5−ジメチル−4−ニトロピリジンの
製造 3,5−ジメチル−4−二トロピリジン−N−オキシド
200.OClとジメチル硫酸338. 0mとの混合
液を60〜70℃で5時間攪拌した。この液を5℃に冷
却し、この温度に保ちつつ水450dを加え、エチルエ
ーテルで3回抽出して過剰のシメチル硫酸を除去した。
除去後の水溶液に水550Id!を加え、この溶液に窒
素気流下−3〜O℃で、シアン化ナトリウム122.0
(;]を水9007に溶解した溶液を3時間を要して加
え、4時間を要して7℃に昇温し、析出した淡黄色結晶
を濾取し、水洗、乾燥して2シアノー3.5−ジメチル
−4一二トロピリジン210. 5 gを得た。収率は
定量的であった。
参考例4 2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−3,5一ジメチ
ルピリジンの製造 4−メトキシー3,5−ジメチルピコリン酸36.5C
lとテトラヒド口フラン3007との混合液中に室温中
で攪拌下ジボランを飽和させ、一夜至温中で静置した。
ジボランは、三フフ化ホウ素エチルエーテル・コンプレ
ックス129.OQと水素化ホウ素ナトリウム27.5
C]とをジエチレングリコールジメチルエーテル300
d中で反応させて製造し、窒素気流と共に上記のテトラ
ヒド口フラン混合液中に導入した。
静置液をO〜5℃に冷却し、攪拌下水200mと酢酸2
0dとを加え、次いで4時間加熱還流した。
この溶液を20゜Cに冷却し、5%炭酸ナトリウムでp
}−110とし、クロロホルム2.OJ9で抽出した。
溶媒を留去し、残留物をシリカゲル力ラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒:クロロホルム)で精製し、淡黄色固
形物の2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−3,5−
ジメチルピリジン33、4qを得た。
収率99.2%。
元素分析値(C9H13NO2として)理論値(%);
C,64.65  H,  7.84  N,  8、
38実測値(%);C,64.42  H,  7.6
1  N,  8.20実施例1 3,5−ジメチル−4−ニトロピコリン酸の製造 2−シアノ−3,5−ジメチル−4−ニトロピリジン7
5.OC]と90%硫酸632qとの混合液を115〜
125℃で2時間攪拌し、この溶液を10゜Cに冷却し
た。この溶液に、亜硝酸ナトリウム70.8C]を水1
26dに溶解した溶液を4時間を要して加え、その間溶
液の温度を10〜20’Cに保持した。この溶液を2時
間を要して徐々に加熱して80℃とし、次いで80〜8
5゜Cで2時間加熱した。この溶液をO′Cに冷却後氷
1260Clを加え、この温度で炭酸ナトリウム粉末を
用いてpH 1.5とし、クロロホルム31とアセトン
1ノとの混合液で抽出し、溶媒を留去し黄色結晶を得た
。この結晶をクロロホルムーメタノールーヘキサン混合
溶媒で再結晶して淡黄色結晶の3,5−ジメチル−4−
ニトロピコリン酸73.9C]を得た。収率89.0%
。融点173〜175℃。
元素分析値(C8H8N204として)理論値(%);
C,48.98  H,  4.11  N,14.2
8実測値(%);C,48.81  H,  4.02
  N,14.36実施例2 4−メトキシー3.5−ジメチルピコリン酸の製造 3,5−ジメチル−4−ニトロピコリン酸73.90を
、金属ナトリウム287qをメタノール4.9J!に溶
解した溶液中に10’C以下で攪拌下に加え、10時間
加熱還流した。反応液からメタノールを留去し、残留物
に2℃の水1.51を加え、同温度で5%硫酸を用いて
l)H2.5とした。この溶液をクロロホルム31とア
セトン11の混合液で抽出し、溶媒を留去し、残漬をク
ロロホルムーヘキサン混合溶媒で再結晶して淡黄色結晶
の4−メトキシー3,5−ジメチルピコリン酸64.8
Clを得た。収率94,9%。融点145〜147℃。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはニトロ基またはメトキシ基を表わす。 )で示される4−置換−3,5−ジメチルピコリン酸化
    合物。
  2. (2)3,5−ジメチル−4−ニトロピコリン酸である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)4−メトキシ−3,5−ジメチルピコリン酸であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. (4)2−シアノ−3,5−ジメチル−4−ニトロピリ
    ジンを希硫酸中、亜硝酸ナトリウムと反応させることを
    特徴とする3,5−ジメチル−4−ニトロピコリン酸の
    製造方法。(5)3,5−ジメチル−4−ニトロピコリ
    ン酸をナトリウムメトキシドと反応させることを特徴と
    する4−メトキシ−3,5−ジメチルピコリン酸の製造
    方法。
JP460890A 1990-01-16 1990-01-16 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2815654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP460890A JP2815654B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP460890A JP2815654B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03215472A true JPH03215472A (ja) 1991-09-20
JP2815654B2 JP2815654B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=11588764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP460890A Expired - Fee Related JP2815654B2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815654B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160230010A1 (en) * 2013-10-25 2016-08-11 Toyo Kohan Co., Ltd. Nonlinear optical dye, photorefractive material composition, photorefractive substrate and hologram recording medium
CN114805193A (zh) * 2022-04-19 2022-07-29 南京红太阳医药研究院有限公司 一种奥美拉唑中间体的制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102746219A (zh) * 2012-07-02 2012-10-24 盛世泰科生物医药技术(苏州)有限公司 一种2-羧基-3-溴吡啶盐酸盐的合成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160230010A1 (en) * 2013-10-25 2016-08-11 Toyo Kohan Co., Ltd. Nonlinear optical dye, photorefractive material composition, photorefractive substrate and hologram recording medium
US9902858B2 (en) * 2013-10-25 2018-02-27 Toyo Kohan Co., Ltd. Nonlinear optical dye, photorefractive material composition, photorefractive substrate and hologram recording medium
CN114805193A (zh) * 2022-04-19 2022-07-29 南京红太阳医药研究院有限公司 一种奥美拉唑中间体的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2815654B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061158B2 (ja) 6−(7−((1−アミノシクロプロピル)メトキシ)−6−メトキシキノリン−4−イルオキシ)−n−メチル−1−ナフトアミド、またはそれの薬学的に許容される塩の合成中間体およびその使用
HU207995B (en) Process for producing 3,5-dimethyl-4-methoxy-pyridine derivatives
JPH03215472A (ja) 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法
JP2001233870A (ja) 3−(1−ヒドロキシ−ペンチリデン)−5−ニトロ−3h−ベンゾフラン−2−オン、その製造方法及びその用途
KR0141482B1 (ko) 0-카르복시피리딜-및 0-카르복시퀴놀릴이미다졸리논의 개선된 제조방법
Hünig et al. A convenient synthesis of 2, 2', 6, 6'-Tetramethyl-4, 4'-bipyridine and its oxidation to 2, 2', 6, 6'-Tetracarboxy-4, 4'-bipyridine
JPH01132565A (ja) プロペン酸誘導体の製造法
KR102188341B1 (ko) 아픽사반의 제조방법
JPH05508633A (ja) デフェロキサミンの調製に用いる中間体
JPH03181459A (ja) 軟体動物駆除剤の2,4,5―トリブロモピロール―3―カーボニトリル化合物の製造法
JPS61289077A (ja) 2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法
JPS63141968A (ja) 6−ヒドロキシ−3−ピリジンカルボン酸エステルの製造方法
JPS5951251A (ja) ベンジルシアニド類の製法
JPH0523255B2 (ja)
KR880001850B1 (ko) 5-플루오로 피리돈 유도체의 제조방법
KR930009817B1 (ko) 피리딘 유도체의 제조방법
JPS6059231B2 (ja) ピルブテロ−ルおよび同族体の製造のための中間体
JP2023548916A (ja) ビリベルジン又はその誘導体の製造方法
CN115232047A (zh) 一种3-苯硒基-1-丙酮类衍生物的制备方法
JPS6130571A (ja) 3−フエニル−4−シアノピロ−ル類の製造方法
JPH05202046A (ja) ピリミドプテリジン誘導体及びその製造法
JPS5813551B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPS62190176A (ja) スピロジエノン類の製造方法
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
mp Cc RAOO;~ R

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees