JPS61289077A - 2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法 - Google Patents

2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS61289077A
JPS61289077A JP13050485A JP13050485A JPS61289077A JP S61289077 A JPS61289077 A JP S61289077A JP 13050485 A JP13050485 A JP 13050485A JP 13050485 A JP13050485 A JP 13050485A JP S61289077 A JPS61289077 A JP S61289077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
mmol
group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13050485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Torii
滋 鳥居
Minoru Kubota
実 久保田
Tsutomu Iguchi
勉 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Yuki Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Osaka Yuki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Yuki Kagaku Kogyo KK filed Critical Osaka Yuki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP13050485A priority Critical patent/JPS61289077A/ja
Publication of JPS61289077A publication Critical patent/JPS61289077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 の化合物の製造法に関する。
式中、符号はR1は炭素数1〜2のアルキル基、即ちメ
チル基、エチル基を、R2はアセチル基、エトキシカル
ボニル基あるいはシアノ基などの電子吸引基を、またR
3は水素または炭素数1〜4のアルキル基を意味する。
ただし、R2がアセチル基を表し、R13がアルキル基
を表す場合、両者は結合して5員環または6員環を形成
していてもよい。
式(1)の化合物は、式 HC (式中、符号は前記に同じ。)の化合物を塩基で処理し
、続いて塩化p−)リエンスルホニルで処理した後に、
式 (式中、符号は前記に同じ。)の化合物とピリジンの存
在下、加熱することによって製造すること中間体1 (I[[)               (I ’)
〔1〕 式(1)の化合物は、多置換ピリジン誘導体として有機
合成中間体、医薬、農薬の中間体として重要な化合物で
あり、従来から簡便な合成法の出現が望まれていた。し
かし、ピリジン骨格の2位にアルキル基、3位にアセチ
ル基、エトキシカルボニル基、シアノ基などの電子吸引
基、5位にアルコキシカルボニル基などの官能基をを同
時に導入することは容易でなく、これに関連する反応例
も少ない。
これまで2.3.5−置換ピリジンの一段階合成法とし
て式〔2〕に示される2−アルキル−3−エトキシカル
ボニル−5−ニトロピリジンとその誘導体の合成(J、
M、 t(offman、 B、T、 Ph1llip
s、 and D、W。
Cochran、 J、 Org、 Chem、、 4
9.193 (1984) )の例 〔2〕 が知られているが、出発原料のニトロマロンジアルデヒ
ドのNa塩は大量合成に通しない特殊な化合物である。
一方、ジニコチン酸ジエチルエステルにメチルグリニヤ
ール反応剤を作用させ、続いてメタノール中酸化銀で酸
化する方法(J、 Pa1ecek。
L、 Ptackova and J、 Kuthan
、 Co11ect Czech。
CheIIl、 Commun、 1969.34(2
1,427)あるいは4−メチル−5−オキサゾールカ
ルボン酸エチルとオレフィンの反応(T、 Na1to
 and T、 Yoshikawa、 Chew。
Pharrn、 Bull、  14(8)、 918
  (1966) )によって2−メチル−3,5−ジ
ニコチン酸ジエチルを合成する方法が知られているが、
収率は約lO%と低い。
またこの化合物は6−クロロ−2−メチル−3,5−ジ
ニコチン酸エチルの還元によっても入手できる(同上報
告)が、原料の合成経路が複雑である。
本発明者らは多置換ピリジン合成における上記問題点を
解決して2,3.5−置換ピーIノジン誘導体(I)の
簡便な製造法を開発すべ(鋭意検討を行った。
その結果、エトキシカルボニルマロンジアルデヒドロー
トルエンスルホナート(中間体2)とβ−アミノ−α、
β−不飽和カルボニル化合物またはβ−アミノ−α・ 
β−不飽和二トリル(I[I)をピリジンなどの塩基の
存在下に縮合させることによって好収率で2.3.5−
置換ピリジンを合成する方法を確立し、本発明を完成す
るに至った。
本発明は大量合成法が確立されているエトキシカルボニ
ルマロンジアルデヒドを出発原料に用イる点がこれまで
の関連ピリジン誘導体の合成法より有利である、反応は
まずマロンジアルデヒド(■)にトリエチルアミンや水
素化ナトリウムのような塩基を作用させ、続いて塩化p
−1ルエンスルホニルを加えさらにβ−アミノ−α、β
−不飽和カルボニル化合物またはβ−アミノ−α、β−
不飽和二トリル(III)を反応させる手順で行われる
ので途中で生成していると考えられる中間体(1)、 
 (2)はいずれも単離する必要がない。そのため本性
は操作上非常に簡便な製造法と言える。
さて、本発明の方法は3.5−ジェトキシカルボニル−
2−メチルピリジン(1)  (R1−Et、 R2=
C0OEt。
R”=Me)の合成によって例示される。すなわち、エ
トキシカルボニルマロンジアルデヒド(n)に等モルあ
るいは1.1倍モルのトリエチルアミンまたは水素化ナ
トリウムを10倍量〜50倍量のジエチルエーテル中で
反応させると黄色の混合物が得られる。ジエチルエーテ
ルを減圧留去後、マロンジアルデヒド(n)に対して1
.1〜1.2倍モルのF化p−トルエンスルホニルを5
倍量〜50倍量のジメチルホルムアミドに溶かした溶液
をこの黄色混合物に加え一り0℃〜室温で反応させると
黄褐色溶液となるがこれにマロンジアルデヒド(■)に
対して等モルの3−アミノクロトン酸エチル(I[[)
と2倍モル〜10倍モルのピリジンを5倍量〜50倍量
のジメチルホルムアミドに溶かした溶液を加え、油浴温
度50℃〜110℃の範囲で5時間〜15時間加熱する
。続いて、反応後の処理のために、まずエバポレーター
を用いてジメチルホルムアミドやピリジンを減圧留去す
る。続いて、クロロホルムで抽出し、抽出液を飽和型ソ
ウ水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した後濃縮す
る。生成物をシリカゲル充填剤と酢酸エチル−ヘキサン
混合溶媒を用いるカラムクロマトグラフィーで精製、あ
るいは再結晶によって精製することによって目的の3.
5−ジェトキシカルボニル−2−メチルピリジン(1)
の結晶が高収率で得られる。
この反応に用いるテトラヒドロフラン、ジエチルエーテ
ルまたはジメチルホルムアミドは水分の少ない、乾燥し
たものが望まれる。マロンジアルデヒド(n)に塩化p
−)ルエンスルホニルを反応させる工程では、5倍量〜
50倍量、好ましくは5倍量〜10倍量のジメチルホル
ムアミドを溶媒として用い、最初−20℃から反応を開
始して室温まで昇温し、その後室温で2〜3時間反応を
続けてスルホナート化を完了させることが望ましい。
次に本発明の実施例を挙げる。
実施例1 エトキシカルボニルマロンジアルデヒド(II)(14
4■、1ミリモル)を乾燥したフラスコにとり、これに
トリエチルアミン(111■、1.1ミリモル)を溶か
したテトラヒドロフラン(0,5叡)溶液を0℃で滴下
する。混合物を0℃から室温になるまで約1時間かけて
昇温させると反応液は黄色にかわる。続いて、−20℃
に冷却しながう塩化ベンゼンスルホニル(210■、1
.1ミリモル)をDMF (11ni)に溶かした溶液
を滴下し、室温になるまでかきまぜ、更に室温で3時間
反応させてスルホナート化を完了させる。
さらに、3−アミノクロトン酸エチル(I[I、R2=
C0OEt、R”=CHa) (129w、  1ミリ
モル)とピリジン(316■、4ミリモル)を溶かした
DMF(11ni)溶液を上記反応混合物の入ったフラ
スコに加え、80℃〜100℃の油浴上で10時間がき
まぜる。
エバポレーターを用い反応液を減圧下に濃縮し、DMF
やピリジンを除き、残渣をクロロホルムに溶かして生成
物を抽出する。抽出液を飽和型ソウ水で洗い、無水硫酸
ナトリウム上で乾燥したものを濃縮すると暗色の油状物
が残る。続いて、シリカゲル充填剤と酢酸エチル−ヘキ
サン(1: 5)の混合溶媒を用いるカラムクロマトグ
ラフィーによって精製すると、2−メチル−3,5−ジ
ェトキシカルボニルピリジン(1,R’=R”=C0O
Et、R8=CHa)が175■(収率74%、無色結
晶、m、p、62℃)得られる。
分析値: C,60,67; H,6,31; N、 
5.95%Cl2HJsN Oaとしての計算値: C
,60,75; H,6,37;N、 5.90% 赤外線吸収スペクトル(Nujol ) 1720 (
v 0CO) 。
1600ロー”61H−NMRスペクトル(CDCI9
)61.38 (t。
J =7Hz、 6H,CH3) 、 2.70 (s
、 3H,CH3) 、 4.40(Q、 J=7)1
2.4H,CH2) 、 8.74 (d、 J=2t
lz、 LH)。
9.15 (m、 IH)。
以下の反応は実施例1にしたがって行う。
実施例2 エトキシカルボニルマロンジアルデヒド(II)(14
4■、1ミリモル)とトリエチルアミン(111■、1
.1ミリモル)をTHF中で反応させ、続いて塩化1)
−トルエンスルホニル(210■。
1.1ミリモル)を−20℃〜室温で反応させると黄褐
色の混合液が得られる。これに3−アミノ−2−シクロ
ヘキセン−1−オン(125■、1ミリモル)およびピ
リジン(316mg、4ミリモル)を含むDMF (1
,d)溶液を加えて油浴温度100℃で10時間かきま
ぜると、7−ニトキシカルボニルー5−アザテトラロン
が149■(収率68%、黄白色結晶、 m、p、 4
7℃)得られる。
分析値: C,65,86; H,6,01; N、 
6.32%Cl2Hn N Oaとしての計算値: C
,65,74、H,5,98;N、 6.39% 赤外線吸収スペクトル(Nujol ) 1725 C
v C−0)。
1695 (ν C=0)、 1600C11−1゜I
H−NMRスペクトル(CDCI a)δ1.44 (
s、J=7Hz、3HI CH3) 、2.30 (q
+J =6Hz、 2H,CH2) 、 2.68 (
t、 J=6Hz、 2■+ C82) 。
3.35 (t、 J=6Hz、 2H,CH2) 、
 4.46 (q、 J=7Hz。
2H,CH2)、 8.81 (d、 J=2Hz、 
IH)、 9.26 (d、 J=2Hz、 LH)。
実施例3 エトキシカルボニルマロンジアルデヒド(I[)(14
4■、1ミリモル)とトリエチルアミン(111■、t
tミリモル)をジエチルエーテル中り℃〜室温で反応さ
せた後、エーテルを減圧留去する。これに塩化1)−ト
ルエンスルホニル(210■、X、tミリモル)のDM
F溶液を加えて一り0℃〜室温で反応させる。更に5.
5−ジメチル−3−アミノ−2−シクロヘキセン−1−
オン(139■。
1ミリモル)とピリジン(4ミリモル)を含むDMF溶
液を加えて、油浴温度IQ5℃で15時間かきまぜると
、3,3−ジメチル−7−ニトキシカルポニルー5−ア
ザテトラロンが188■(収率76%。
b、9.108℃/ 0. O25n+mHg)得られ
る。
分析値: C,68,()8  ; H,6,87; 
N、 5.10%CHHnNOaとしての計算値: C
,68,00; H,6,93;N、 5.66% 赤外線吸収スペクトル(neat) 1725 (J/
 C=0)。
1695 (ν C=O)、 1600cm−1゜IH
−NMRスペクトル(CDCI a)δ1.13 (s
、 6H,CH3) 、 1.42 (t、 J=7H
z。
3H,CHa)、 2.59 (s、 21+、 CH
2) + 3.10 (sr 2H+CH2)、 4.
42 (Q、 J=6H2,28,C1(2) 、 8
.77 (d、 J=3Hz、 IH)、 9.23 
(d、 J=3Hz、 IH)。
実施例4 エトキシカルボニルマロンジアルデヒド(II)(14
4■、1ミリモル)とトリエチルアミン(111■、t
、tミリモル)をジエチルエーテル中、O℃〜室温で反
応させ、エーテルを減圧留去して除く。これに塩化p−
)ルエンスルホニル(210■)のDMF溶液を加えて
一り0℃〜室温で反応させる。続いて4−アミノ−3−
ブテン−2−オン(99■、1ミリモル)とピリジン(
4ミリモル)を含むDMF溶液を加えて、油浴温度95
℃で15時間かきまぜると、2−メチル−3−アセチル
−5−エトキシカルボニルピリジンが124ar(収率
60%、 b、p、71℃/ 0.013 mmh)得
られる。
分析値: C,63,61; H,6,35、N、 6
.72%Cu Hr3N Oaとしての計算値: C,
63,76i H,6,32iN、 6.76% 赤外線吸収スペクトル(neat) 1720 (V 
C=0)。
1690 (ν C=0)、 1598ω−1゜IH−
NMRスペクトル(CDC1a)δ1.45 (t、 
J=7Hz、’ 3H,CH3) 、 2.66 (s
311、 COCl1a)、 2.80 (s、 38
. CH3) 、 4.46 (q、 J=7Hz、 
 2H,CH2)  、  8.53  (d、  J
=2.5Hz、  IH)、  9.13(d、  J
−2,5Hz、  1)1)。
実施例5 エトキシカルボニルマロンジアルデヒド(n)(144
q、1ミリモル)とトリエチルアミン(111■、1.
1ミリモル)をTHEに溶かし、0℃〜室温でかきまぜ
たのち、塩化p−トルエンスルホニル(210■、1.
1ミリモル)のDMF溶液を加える。混合物は一り0℃
〜室温でかきまぜこれに3−アミノクロトノニトリル(
82■、1ミリモル)とピリジン(4ミリモル)を含む
DMF溶液を加えて、油浴温度90℃〜100℃で10
時間加熱すると、2−メチル−3−シアノ−5−エトキ
シカルボニルピリジンが129■(収率68%。
無色結晶、m、p、56℃)得られる。
分析値: C,63,06; H,5,34; N、1
4.69%Cm Hja N202としての計算値: 
C,63,15; H,5,30;N、14.73% 赤外線吸収スペクトル(Nujol ) 2245 C
v C=N)。
1730 (1/  C=0)、 1600CI11−
1゜IH−NMRスペクトル(CDC1a)61.45
 (t、  J=7Hz、  3H,CH3)  、 
 2.84 (s。
3)1.  CHa)、  4.43 (q、  J=
7Hz、  28.  CH2) 、  8.43 (
d、  J=2Hz、  IH,CH=  C) 、 
 9.17 (d、  J=2Hz、  111、  
C1l  す C)。
特許出願人  大阪有機化学工業株式会社手続補正書 昭和60年8月2日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1は炭素数1〜2のアルキル基)の化合物
    を塩基で処理し、続いて塩化p−トルエンスルホニルで
    処理し、そのあとに 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^2はアセチル基、エトキシカルボニル基あ
    るいはシアノ基などの電子吸引基、R^3は水素または
    炭素数1〜4のアルキル基を意味する。ただしR^2が
    アセチル基を表し、R^3がアルキル基を表す場合、両
    者は結合して5員環または6員環を形成していてもよい
    。)の化合物とピリジンの存在下、加熱することを特徴
    とする、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、符号は前記に同じ。)の化合物の製造法。
JP13050485A 1985-06-14 1985-06-14 2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法 Pending JPS61289077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13050485A JPS61289077A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13050485A JPS61289077A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289077A true JPS61289077A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15035856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13050485A Pending JPS61289077A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289077A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261647A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Sankio Chemical Co Ltd ピリジン誘導体の製造方法
US6452042B1 (en) 2000-01-28 2002-09-17 Creanova, Inc. Substituted propenoates and processes for the preparation thereof
CN112824387A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 济南尚博生物科技有限公司 一种2-甲基烟酸酯及其制备方法和应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452042B1 (en) 2000-01-28 2002-09-17 Creanova, Inc. Substituted propenoates and processes for the preparation thereof
JP2001261647A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Sankio Chemical Co Ltd ピリジン誘導体の製造方法
CN112824387A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 济南尚博生物科技有限公司 一种2-甲基烟酸酯及其制备方法和应用
CN112824387B (zh) * 2019-11-21 2023-03-21 济南尚博生物科技有限公司 一种2-甲基烟酸酯及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004236085B2 (en) Processes for producing 3-substituted 2-chloro-5-fluoropyridine or salt thereof
JPH0383950A (ja) グリセリド誘導体およびその製造法
JPH03109384A (ja) (S)―4―ヒドロキシメチル―γ―ラクトンの製造方法
CN111393393B (zh) 一种消旋β-芳基-γ-丁内酯类化合物的制备方法
CN109776407B (zh) 一种2-甲基-4-羟甲基喹啉及其衍生物的制备方法
JPS61289077A (ja) 2,3,5−トリ置換ピリジン誘導体の製法
JPS58189132A (ja) ブテン誘導体の製造方法
XiaoáJun Regioselective and stereospecific palladium (0)-catalyzed reactions of 4-chloroacetoxyalk-2-enoic esters with carbon and nitrogen nucleophiles
CN108440384B (zh) 异吲哚酮的三氟甲基羟基化衍生物的制备方法
Yamanaka et al. A convenient method for the synthesis of α-imidostyrenes from styrenes and imides via diphenylstyrylsulfonium salts
US3646222A (en) Method for production of substituted hydroquinones
Belletire et al. Dianion-based methodology for the preparation of 2, 3-disubstitutrd butyrolactones
JPS629098B2 (ja)
CN110804012A (zh) 一种还原缩硫醛或缩硫酮脱硫的方法
CN108586331B (zh) 一种用于合成含氮杂环化合物的中间体及其制备方法
JPH03215472A (ja) 新規な4―置換―3,5―ジメチルピコリン酸化合物およびその製造方法
CN113200891B (zh) 一种顺式n-苯乙烯基酰胺衍生物的制备方法
CN111499556B (zh) 一种咔唑类化合物的制备方法
Stuhl Reaction of [Co (CN) 5] 3-with alkenyl halides in an aprotic medium
JPH0753681B2 (ja) トロポン誘導体の製造法
JPH03255081A (ja) dl―グリセオフルビン、dl―グリセオフルビン誘導体およびそれらの中間体の製造方法
JPS6051462B2 (ja) α−チオ−γδ−不飽和カルボニル化合物を製造する方法
CN118164917A (zh) 一种α-氟烯胺化合物及其制备方法和应用
JPS6165877A (ja) ヒドロキシラクトン類
DE69112297T2 (de) Verfahren zur herstellung eines isoxazolderivats.