JPS62248077A - デ−タ収集装置 - Google Patents

デ−タ収集装置

Info

Publication number
JPS62248077A
JPS62248077A JP61092885A JP9288586A JPS62248077A JP S62248077 A JPS62248077 A JP S62248077A JP 61092885 A JP61092885 A JP 61092885A JP 9288586 A JP9288586 A JP 9288586A JP S62248077 A JPS62248077 A JP S62248077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
computer
memory
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61092885A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyuki Niwa
邦幸 丹羽
Shigeo Yamamoto
山本 茂生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP61092885A priority Critical patent/JPS62248077A/ja
Publication of JPS62248077A publication Critical patent/JPS62248077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、シーケンスコントローラに接続された入出力
要素のオンオフ情報を収集してコンピュータに転送する
データ収集装置に関するものである。
〈従来の技術〉 伝送ラインを介してシーケンスコントローラに接続され
たコンピュータからシーケンスコントローラに接続され
た入出力要素のオンオフ状態をモニタする場合、コンピ
ュータが情報を必要とした時点で一連の通信プロトコル
に従ってシーンケスコントローラにデータ転送要求を行
い、これに応答してシーンケスコントローラ側からシリ
アルで転送されるオンオフ情報を受取ってパラレル情報
に変換し、これに基づいてモニタ処理を行っている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ゛しかしながら、かかる従来のものでは、コンピュータ
がオンオフ情報を必要とした時点で通信プロトコルを開
始してオンオフ情報を収集しているため、情報を必要と
した時からオンオフ情報が得られるまでの遅れ時間が長
くなり、タイムリーなモニタが行えない問題があった。
また、かかる従来のものでは、コンピュータ自体が、通
信プロトコルに従って転送要求をシーケンスコントロー
ラに要求し、また、受信データをワード単位でメモリに
転送したり、エラーチェックしたりする処理を行ってい
たため、コンピュータの負荷が著しく増大する問題があ
った。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、収集制御用プロセッサと、コンピュータと前
記収集制御用プロセッサとに接続され、両者からアクセ
ス可能な共通メモリと、前記収集制御用プロセッサのみ
に接続されたプログラム記憶用メモリおよびデータ記憶
用メモリと、前記収集制御用プロセッサに接続されシー
ケンスコントローラからオンオフ情報を受入れる通信回
路とを備え、前記プログラム記憶用メモリには、前記通
信回路を作動させて最新のオンオフ情報を収集して前記
データ記憶用メモリに書込むデータ収集プログラムと、
前記データメモリに記憶されたデータを前記共通メモリ
に一括して転送するデータ転送プログラムと、前記コン
ピュータから指令信号が供給されない間前記データ収集
プログラムを繰返し作動させ、コンピュータから指令信
号が送出された時に前記データ転送プログラムを作動さ
せる制御プログラムとを記憶させたものである。
〈作用〉 コンピュータから指令がない間は、データ収集プログラ
ムが繰返し実行され、通信回路を介してシーケンスコン
トローラ側から収集された最新のオンオフ情報がデータ
記憶用メモリに繰返し書込まれる。これにより、データ
記憶用メモリには最新のオンオフ情報が更新記憶される
ことになる。
一方、コンピュータからデータ転送指令が与えられた場
合にはデータ転送プログラムが実行され、データ記憶用
メモリに記憶されているオンオフ情報が、バイト単位も
しくはワード単位で共通メモリに一括転送される。
このように、コンピュータは転送指令を送出する処理を
行うだけで、共通メモリ内にオンオフ情報を取込むこと
ができ、対応遅れのないオンオフ情報の収集が可能にな
る。
〈実施例〉 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、10a〜10nは複数のシーケンスコ
ントローラ、11a〜llnは複数のシーケンスコント
ローラ10a〜Ionに接続されたリンクユニットであ
る。リンクユニットlla〜ttnの内、たとえばリン
クユニットllaは、シーケンスコントローラ10aに
接続された入出力要素12のオンオフ情報をシーケンス
コントローラ10aを介して読込み、内部メモリに記憶
する。同様にシーケンスコントローラ10b〜10nに
接続された入出力要素12のオンオフ情報は、それぞれ
シーケンスコントローラ10b〜Ionを介して、リン
クユニット11b〜lln内のメモリに記憶するように
なっている。
一方、15はパーソナルコンピュータ、16はパーソナ
ルコンピュータ15の拡張スロットに装着され、パーソ
ナルコンピュータ15の内部バスに接続されたデータ収
集回路であり、このデータ収集回路16とリンクユニッ
トllaとの間はシリアル伝送ライン17を介して接続
されている。
前記データ収集回路16は、第2図に示されるように、
収集制御用マイクロプロセッサ20、プログラム記憶用
ROM21、データ記憶用RAM22、シリアル送受信
回路23、共通メモリ25、通信用レジスタ26.27
によって主に構成されている。そして、プログラム記憶
用ROM21゜データ記憶用RAM22.  シリアル
送受信回路23はアドレスバスAB 1.データバスD
BIを介してマイクロプロセッサ20に直接、接続され
ている。
一方、共通メモリ25はゲートGl、G2を介してアド
レスバスABIとデータバスDBIに接続されるととも
に、ゲー1−G3.G4を介してパーソナルコンピュー
タ15の内部バ°スAB、DBに接続されている。また
、パーナルコンピュータ15の内部データバスDBとデ
ータ記憶用DBIは通信用レジスタ26.27を介して
接続され指令情報とバイト単位のデータ転送を行うよう
になっている。
前記ゲー1−Gl〜G2の切換は、ゲート制御回路28
によって行われるようになっており、パーソナルコンピ
ュータ15が共通メモリ25をアクセスしていない時に
共通メモリ25をアドレスバスAB 1.データバスD
BIに接続するように作動する。なお、書込信号、続出
信号等の他の制御信号ラインは省略しである。
次に上記構成のデータ収集装置の動作を、マイクロプロ
セッサ20の動作を中心にして説明する。
パーソナルコンピュータ15の電源が投入されると、デ
ータ収集回路16にも電源が供給されてマイクロプロセ
ッサ20の動作が開始され、マイクロプロセッサ20は
第3図に示す処理を実行する。
第3図に示す処理が開始されると、マイクロプロセッサ
20は、シリアル送受信回路23を介してリンクユニッ
)lla〜llnにデータ転送要求を送出し、これに応
答してシーケンスコントローラ10a−Ionに接続さ
れた入出力要素12のオンオフ情報がリンクユニットl
la〜Ilnのそれぞれから順次から送出されると、こ
れを読込んでデータ記憶用RAM22に順次書込む(3
0)。この処理が完了した後で、パーソナルコンピュー
タ15からの指令情報がレジスタ26にセントされてい
るか否かをテストしく31)、セットされていない場合
には、ステップ(30)へ戻って上記の動作を繰返す。
これにより、パーソナルコンピュータ15から指令信号
が出力されるまでは、データ記憶用RAM22内のオン
オフ信号の更新処理のみが繰返し行われ、データ記憶用
RAM22内には最新のオンオフ情報が断えず書込まれ
ることになる。
一方、何らから指令がレジスタ26にセットされた場合
には、ステップ(31)からステップ(32)へ移行す
る。そして、セットされた指令がデータ転送指令である
場合にはステップ(32)から(33)へ移行し、デー
タ記憶用RAM22に記憶された全てのオンオフ情報を
バイト単位で読出して共通メモリ25に転送する処理を
行う。
なお、この時、パーソナルコンピュータ15は共通メモ
リ25をアクセスしておらず、共通メモリ25はアドレ
スバスABI、データバスDBI側に接続されている。
一方、セットされた指令が他の指令である場合には、ス
テップ(35)へ移行して、要求指令に対応した処理を
行う。
したがって、パーソナルコンピュータ15からデータ転
送指令が送出されると、全ての入出力要素12に関する
最新のオンオフ情報が極く短時間で共通メモリ25に転
送され、パーソナルコンピュータ15は共通メモリ25
に転送されたオンオフ情報に基づいてオンオフ状態の表
示等のモニタ処理や生産管理等を行う。
また、このオンオフ情報の収集のためにパーソナルコン
ピュータ15はその処理を必要としないため、ソフトウ
ェアの負荷が軽減し、他のモニタ処理等が高速化される
〈発明の効果〉 以上述べたように本発明においては、コンピュータと収
集制御用プロセッサとの両方からアクセス可能な共通メ
モリと収集制御用プロセッサにのみ接続されたデータ記
憶用メモリとを設け、シーケンスコントローラ側からの
オンオフ情報の収集とデータ記憶用メモリへの書込みを
常時行い、コンピュータから指令信号が送出されるとこ
の時点でデータ記憶用メモリに記憶されたオンオフ情報
を一括して共通メモリに転送するように構成したので、
コンピュータは指令信号を送出するだけで、最新のオン
オフ情報を殆ど遅れなく得ることができ、遅れのないモ
ニタ処理を実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はデータ収
集装置を接続したシーケンスコントロールシステムの全
体構成図、第2図は第1図におけるデータ収集回路16
の構成を示すブロック図、第3図は第2図におけるマイ
クロプロセッサ2゜の動作を示すフローチャートである
。 10a〜Ion・・・シーケンスコントローラ、11a
〜lln・・・リンクユニット、12・・・入出力要素
、15・・・パーソナルコンピュータ、16・・・デー
タ収集回路、2o・・・マイクロプロセッサ、21・・
・プログラム記憶用ROM、22・・・データ記憶用R
AM、23・・・シリアル送受信回路、25・・・共通
メモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シーケンスコントローラに接続された入出力要素
    のオンオフ情報を収集してコンピュータに転送するデー
    タ収集装置であって、収集制御用プロセッサと、前記コ
    ンピュータと前記収集制御用プロセッサとに接続され、
    両者からアクセス可能な共通メモリと、前記収集制御用
    プロセッサのみに接続されたプログラム記憶用メモリお
    よびデータ記憶用メモリと、前記収集制御用プロセッサ
    に接続され前記シーケンスコントローラからオンオフ情
    報を受入れる通信回路とを備え、前記プログラム記憶用
    メモリには、前記通信回路を作動させて最新のオンオフ
    情報を収集して前記データ記憶用メモリに書込むデータ
    収集プログラムと、前記データ記憶用メモリに記憶され
    たデータを前記共通メモリに一括して転送するデータ転
    送プログラムと、前記コンピュータから指令信号が供給
    されない間前記データ収集プログラムを繰返し作動させ
    、コンピュータから指令信号が送出された時に前記デー
    タ転送プログラムを作動させる制御プログラムとを記憶
    させたことを特徴とするデータ収集装置。
JP61092885A 1986-04-22 1986-04-22 デ−タ収集装置 Pending JPS62248077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092885A JPS62248077A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 デ−タ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092885A JPS62248077A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 デ−タ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62248077A true JPS62248077A (ja) 1987-10-29

Family

ID=14066909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61092885A Pending JPS62248077A (ja) 1986-04-22 1986-04-22 デ−タ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62248077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261706A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd プログラマブルコントローラのデータ転送方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115738A (ja) * 1974-02-20 1975-09-10
JPS5642804A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Shinko Electric Co Ltd Sequence controller
JPS5856018A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Toshiba Corp 入出力制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50115738A (ja) * 1974-02-20 1975-09-10
JPS5642804A (en) * 1979-09-17 1981-04-21 Shinko Electric Co Ltd Sequence controller
JPS5856018A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Toshiba Corp 入出力制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261706A (ja) * 1988-04-13 1989-10-18 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd プログラマブルコントローラのデータ転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63255759A (ja) 制御システム
US7035956B2 (en) Transmission control circuit, reception control circuit, communications control circuit, and communications control unit
JPS63255760A (ja) 制御システム
JPS62248077A (ja) デ−タ収集装置
JPH01211147A (ja) ファイル伝送方式
JP3840028B2 (ja) 制御システム
JP3294305B2 (ja) 遠隔監視制御システムのデータ処理方式
JPH0452982B2 (ja)
JPH087738B2 (ja) エンディアン変換方式
JPH0471060A (ja) 半導体集積回路
JP3159516B2 (ja) 空気調和機の中継通信装置
JPH0586582B2 (ja)
JP2511542B2 (ja) 情報処理システム
JPS6190204A (ja) プログラマブルコントロ−ラのリンク方式
JPH09261226A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPS62271105A (ja) シ−ケンスコントロ−ラのオンオフ情報伝送装置
JPS63240660A (ja) 複合コンピユ−タシステム
JPH0528054A (ja) 制御用コンピユータシステム
JPH0630081B2 (ja) 通信制御回路
JPH0471224B2 (ja)
JPH01232852A (ja) 通信制御システム
JPH03160837A (ja) シリアルループ転送データ監視・制御方式
JP2001067329A (ja) ネットワーク装置およびプロセッシングシステム
JPH0758747A (ja) 交換機の呼制御装置
JP2003032766A (ja) 多機能小型通信端末