JPS62242614A - 局所適用及び低刺激性の乾癬治療剤 - Google Patents

局所適用及び低刺激性の乾癬治療剤

Info

Publication number
JPS62242614A
JPS62242614A JP62087264A JP8726487A JPS62242614A JP S62242614 A JPS62242614 A JP S62242614A JP 62087264 A JP62087264 A JP 62087264A JP 8726487 A JP8726487 A JP 8726487A JP S62242614 A JPS62242614 A JP S62242614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
therapeutic agent
active substance
agent according
psoriasis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62087264A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨーゼフ・ミユラー
ハンス−ウルリヒ・ペテライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm Pharma GmbH
Original Assignee
Roehm Pharma GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm Pharma GmbH filed Critical Roehm Pharma GmbH
Publication of JPS62242614A publication Critical patent/JPS62242614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7015Drug-containing film-forming compositions, e.g. spray-on

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、公知の抗乾癬作用物質を含有する、転摩を局
所治療するための液状治療剤に関し、その際に皮膚患部
に存在するフィルムからの医薬が治療上有効になる。
従来の技術 従来原因不明の皮膚病である乾m+治療する際に、基本
的にサリチル酸、ビタミンA−酸、グルココルチコイド
のような作用物質及び最近では比較的良好な結果をもた
らすジトラノール(1,8,9−アントラセントリオー
ル)ないしは一定のその誘導体が局所適用される。
適用される医薬形は、例えば溶液、クリーム、軟膏のよ
うな最も一般的な調剤に限定され、それ故皮膚病治療の
適用形も実際には予め決まっている。例えばペースト状
調剤であるジトラノール/サリチル酸/ワセリンのよう
な常用の油脂含有治療用調剤の適用は、患者にとって時
間的なロスが非常に大きくかつ煩雑な状況がもたらされ
る。それ故、大きな面積部位に適用する場合には、静止
してしか可能ではない。それに伴って、下着や衣類が著
しく汚れる。
ジトラノールを使う除に尿素を一緒に使用すると、転摩
治療には有利である(例えばヨーロッパ公開特許第67
24号)。例えば17チー尿素軟膏基剤中にジトラノー
ル0.1チを含有する調剤は公知である〔ゾソラドラー
テ (Psoradrate )、D、M、ウィリアムソン
(williamson )著、” C11n+Rxp
、Dermatol、 ”、8巻、287〜290頁(
1983年)〕。角質溶解性故に公知である尿素は、作
用物質の迅速かつ有効な浸透のために表皮を破壊する。
特に抵抗性の乾癖病巣を治療する際に、軟膏が塗擦され
るこの部位を水分密封性の包帯で覆う。包帯の下では密
封されて湿分の多い空隙が生じ、これが皮膚を膨潤させ
かつ深部層への作用物質の浸透を促進する。
薬物性の自己接着性硬膏は作用物質を含有する。より良
好な皮膚呼吸のために、たいていの場合穿孔されかつ弾
性材料上に塗布されている〔゛ウルマンズ・エンチクロ
ベディ・デア・テヒニツシエン・ヒエミー(Ullma
nnsEncyklopiidie der tech
nischan (’hemie)″、第4版、4巻、
24〜26頁〕。グルココルチコイドによる局所治療の
ための穿孔されていない自己接着性担体は、接着剤層中
にハロゲン化コルチコイトフルオランドレノロン(Co
rticoidFluorandrenolon)が均
質混和されているフォイルの形で知られている。
仏国特許出願公告第2515045号明細書には、皮膚
疾患、例えば転摩の治療に作用物質としてアントラリン
(=ジトラノール)又はアントラリン誘導体を含有する
重合体フィルムが記載されている。これは、その適用前
に相応する溶液からテフロン−刑に注磨1−≠1つ16
暗関乾燥することによシ製造する。しかしこのような成
形体は所望通りに皮膚患部に適用するのが困難である。
経皮的適用のために皮膚上に作用物質含有フィルムを直
接生成する方法が特開昭60−16922号公報〔C,
A、 ” 、 I Q 2巻、226041 a参照〕
に記載されている。それによれば、製薬的作用物質を含
有する、皮膚に塗布された粘稠な溶液だフィルム形成重
合体溶液を噴霧する。しかしその場で治療系を構成する
だめのこの2工程法は非常に煩雑でありかつ長期間継続
する治療では患者にとって耐え難い。
発明が解決しようとする問題点 転摩治療に関しては、患部以外の身体部分に対する負担
ができる限り低(、簡単に実施することができかつ患者
にとって負担となる随伴症状が最低である局所治療が求
められている。
問題点を解決するための手段 狭い範囲の転摩患部は、作用物質を液状調剤中に溶解−
又は懸濁含有する、新しいフィルム形成する重合体溶液
又は重合体分散液を施すことにより、簡単に医薬含有フ
ィルムで被覆し得ることが判明した。従って、取扱いの
簡単な溶液又は分散液から実際に発生期状態で生成する
薬物性フィルムもしくはフォイルで乾atその場で被覆
しかつ治療することができる。
医学的に有効なフィルムもしくはフォイルをその場で製
造するには、フィルム形成する、生理的に無作用の重合
体と抗乾癬作用物質とを液状形で含有する本発明による
新規調剤が該当する。それ自体としても低刺激性であり
かつ生理的に安全でなければならない液状媒体、例えば
水又はエタノール及び/又はインプロパツールとのその
混合物もしくはこれらの単独の溶剤中でフィルム形成重
合体及び作用物質が溶解して又は懸濁されて存在する。
治療に一般的であるように、生成フィルム又はフォイル
はできる限シ引裂強く、展性で、水(蒸気)透過性及び
皮膚認容性であシかつ皮膚に付着性であるべきである。
これらの要件を本発明による医薬組成物中で満足する好
適な重合体は重合体の天然物質もしくは半合成又は合成
重合体物質であってよい。例えばポリエチレン。
ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリビニルアルコール
、ポリ酢酸ビニル、ポリ(メタ)アクリレート又はこれ
らの混合物、特にその共重合体あるいは酢酸セルロース
又はメトセル(Methocel■)のようなメチルセ
ルロースである。重合体は溶液として又は分散液として
、例えば本発明による調剤中に5〜70%、殊に10〜
50チ存在してよく、それ故その製造の際に使用してよ
い。例えばメタクリルエステル及びアクリルエステル及
び場合により他のビニル単量体の共重合体として物理的
に乾燥するフィルムビルグーに包含されかつ工業的に重
要な生成物であるようなアクリル樹脂分散液も挙げられ
る。例えば、使用可能なアクリル樹脂の溶液及び分散液
はユードラジャイ) (Eudragitθ■)として
市販されている。相応する構成の単量体との共重合によ
シ非イオン性重合体と共に、カチオン特性又はアニオン
特性を有する重合体を製造しかつ本発明により使用する
ことができる。
本発明による調剤において抗乾癬作用物質として公知の
物質、例えばアラントイン、タール生成物、クリサロビ
ン、ジトラノール、ジトラノール誘導体、ビタミンA、
ウンデシレン酸。
グルココルチコイド、例えばフルオランドレノロンが溶
解形又は微細に懸濁した形で存在する。
本発明による治療剤を適用する際に尿素が同時に存在す
ると特に有利である。それ故、尿素を溶解形で又は望ま
しい分散度で懸濁形で含有する。
医薬組成物中の抗乾癬作用物質の含量は溶液又は懸濁液
中の固体1g当り0.1〜200rn9である。
尿素含量は、抗乾癬作用物質の重量の50〜250倍で
あると有利である。懸濁形では、尿素は治療に許容され
る品質及び一般に粒径範囲1〜50μの微細な形で適用
される。懸濁作用物質粒子の大きさは有利に同じ範囲で
ある。
本発明による溶液又は分散液を、場合により予め振盪さ
せた後で、チューブから筆又は類似物を用いであるいは
溶液を使う場合に有利であるスプレーによって皮膚患部
に塗布する。巨大分子物質からのフィルム“形成は、例
えば水及び/又はアルコールのような溶剤が皮膚に塗布
した溶液又は分散液から蒸発することにょシ直ちに開始
する。数分間で不接着性のフィルム又はフォイルが形成
し、このフィルム又はフォイル中に作用物質もしくは作
用物質の組合せが封入されて存在し、それが拡散して患
部に達する。
一般に、フィルムもしくはフォイルの厚さは範囲20〜
400μmであり、特に望ましい適用時間に応じて決ま
る。この時間の終シに、フォイルを単に皮膚から引き剥
がすことにより除く。
本発明による調剤によって、治療すべき皮膚患部、特に
転摩に罹患している皮膚上に簡単かつ迅速に治療上非常
に有効な前提条件を達成する医薬組成物が得られる。健
康な皮膚部分に遷延することなく作用物質を均一に配量
する際に皮膚に対する不必要な刺激は回避される。更に
1ジトラノールで起る下着及び衣類の変色が回避される
。好適な重合体を選択しかつ所望の助剤、例えば軟化剤
を添加することによシ、皮膚に対して良好な接着性を有
する非常に弾性のフィルムを製造することができ、これ
は問題の皮膚部分、例えば大きな関節でも良好な治療結
果が達成される。
水分に対する重合体フィルムの良好な透過性は、皮膚の
自然な水分収支に対する作用が最低であるので治療系の
認容性を高める。
技術水準、即ち型中に注型して、その際に長い乾燥時間
を伴なうあるいは少なくとも2種の異なる溶液を使用す
ることにより作用物質を含有するフォイルを製造する方
法とは異なり、本発明による治療剤はその適用が簡単で
あるために著しい進歩をもたらした。
実施例 例1 ポリビニルアルコール100gを激しい攪拌下にエタノ
ール200g中に微細に分散させかつクエン酸塩緩衝液
(pH5,0) 5001(0,027モル)を加える
。この/ぐツチを更に攪拌しながら、重合体の完全な溶
液になるまで約20分間80℃に加熱する。40°Cに
冷却した後で、場合により揮発撰失分を補充する。尿素
17g及び亜ジチオン酸ナトリウム2.9’にクエン酸
塩緩衝液(pH5,0) 180.9.9中に溶解しか
つジトラノール0.1gを激しい攪拌下に均質に懸濁さ
せる。最後に、両方の液体を混合すると黄変した高粘性
液体が生成し、これをチューブに装填することができる
皮膚に塗布後、ゲル状液体は20分間でフレキシブルな
、付着良好な薄いフィルムだ乾燥しこれは一定時間後に
、例えば−晩たった後で単に引き剥がすことにより取シ
除くことができる。
例2 プロペラ攪拌機による攪拌下に、クエン酸−水化物2.
7g及び尿素58gをニードラシャイト■E40D77
9.9中に溶解して、1チ一ソルビン酸ナトリウム溶液
10mを加え、かつ3N−カセイソーダ7gでpH約5
に調節する。
水100I中の亜ジチオン酸ナトリウム15gの精製し
た溶液を80℃に加熱し、メトセル■E5 171e加
え、かつ完全な溶液になるまで冷却下に攪拌する。
最後に、両方の液体を一緒にしかつ均質に混合するまで
約1時間攪拌する。
100W1!−筆付ビン中で調製する。
治療に当っては、作用物質を含有する濃稠な分散液を筆
で皮膚患部に塗布する。約15秒間で乾燥によシ付着良
好な弾性フィルムが生じ、これは治療期間の終結時に単
に引き剥がすことができる。
例3 親油性界面活性剤(パルミチン酸ソルビタン)であるス
バy(Span)@4[11sII、グリセリン301
1及びクエン酸塩緩衝液(pH5)770.31 t 
80℃に加熱しかつ均質に分散するまで攪拌する。更に
攪拌しながらメトセル■E5 150.9を添加しかつ
室温に冷却する。
最後に、このパッチに尿素33.2.9及び1チーソル
ビン酸ナトリウム溶液10.9t−添加しかつ完全な溶
液になるまで攪拌する。
皮膚患部への適用及び使用時の特性は例1に相応する。
例4 ニードラシャイト■L30D  700#金精製した、
水151.5.9中の水酸化ナトリウム33Nの溶液と
混合し、かつ重合体の完全な溶液まで攪拌する。その後
、ポリメチレングリコール6000 36F、亜ジチオ
ン酸ナトリウム10JF、尿J35,9及び10%−ソ
ルビン酸ナトリウム溶液10Jl順次補充する。その際
にその都度澄明な溶液になるまで攪拌する。最後に、グ
リセリン2411中のジトラノール0.5gの懸濁液を
均質に前記パッチに分散させる。
後処理及び適用は例1に相当する。
例5 ニージスパー) (Eudispert ) nv@(
粉末状ポリメタクリレート)100.!9’kff製水
500I中に懸濁させ、30分間膨潤させ、3N−カセ
イソーダ196gを加え、かつ澄明な溶液になるまで攪
拌下に70〜80°Cに加熱する。
室温に冷却後、揮発した水を補充し、かつ順次次の成分
を混和しかつ溶解する:グリセリン30.9.アスコル
ビン酸2N、 クエン[−水化物3g及び尿素1511
o最後に亜ジチオン酸ナトリウム10Iを水133.6
.9中に溶解し、その中にジトラノール0.3 gk懸
濁させ、かつこの懸濁液を均質に重合体溶液中に分散さ
せる。
調製に当り、10%−ソルビン酸ナトリウム溶液10I
を添加する。
調剤の適用及び使用時の特性は例2−に相応する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、公知の抗乾癬作用物質を含有する、局所適用及び低
    刺激性の幹癬治療剤において、該治療剤がフィルム形成
    重合体と抗乾癬作用物質との液状調剤であることを特徴
    とする、局所適用及び低刺激性の乾癬治療剤。 2、液状調剤がフィルム形成重合体と抗乾癬作用物質と
    の溶液である特許請求の範囲第1項記載の治療剤。 3、液状調剤がフィルム形成重合体と、溶解及び/又は
    懸濁している抗乾癬作用物質との分散液である特許請求
    の範囲第1項記載の治療剤。 4、フィルム形成する液状調剤の重合体含有率が1〜7
    0重量%である特許請求の範囲第1項から第3項までの
    いずれか1項記載の治療剤。 5、天然産、半合成産又は合成産のフィルム形成重合体
    である特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか
    1項記載の治療剤。 6、フィルム形成重合体がフィルム形成基の含有率に相
    応してアニオン−、カチオン−又は中性特性を有する特
    許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載
    の治療剤。 7、フィルム形成重合体が水蒸気透過性フィルムを形成
    する特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1
    項記載の治療剤。 8、液状調剤が抗乾癬作用物質を乾燥フィルムに対して
    計算して0.01〜20重量%の量で含有する特許請求
    の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記載の治療
    剤。 9、調剤が抗乾癬作用物質と共に均一に微分配された尿
    素を含有する特許請求の範囲第1項から第5項までのい
    ずれか1項記載の治療剤。 10、尿素含量が抗乾癬作用物質の重量の50〜250
    倍である特許請求の範囲第6項記載の治療剤。 11、調剤が抗乾癬作用物質として特にグルココルチコ
    イド及び/又はジトラノールを含有する特許請求の範囲
    第1項から第7項までのいずれか1項記載の治療剤。
JP62087264A 1986-04-11 1987-04-10 局所適用及び低刺激性の乾癬治療剤 Pending JPS62242614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3612305.6 1986-04-11
DE19863612305 DE3612305A1 (de) 1986-04-11 1986-04-11 Fluessige arzneiform zur therapie der psoriasis auf basis filmbildender polymere

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242614A true JPS62242614A (ja) 1987-10-23

Family

ID=6298514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087264A Pending JPS62242614A (ja) 1986-04-11 1987-04-10 局所適用及び低刺激性の乾癬治療剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4826677A (ja)
JP (1) JPS62242614A (ja)
CH (1) CH672598A5 (ja)
DE (1) DE3612305A1 (ja)
FR (1) FR2596991A1 (ja)
GB (1) GB2188844B (ja)
NL (1) NL8700814A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377820A (ja) * 1989-08-18 1991-04-03 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc エアゾール剤
JP2004359585A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Medorekkusu:Kk 被膜形成型の副腎皮質ステロイド薬含有外用製剤
JP2006131544A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Medorekkusu:Kk 皮膚疾患治療用外用剤
JP2008511660A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 トラスティーズ オブ ボストン ユニバーシティ 甲状腺ホルモン変換阻害剤の使用法
JP2015533158A (ja) * 2012-10-11 2015-11-19 アナプラシ ファーマシューティカルズ エルエルシー 乾癬を治療するための方法及び組成物
JP2017081945A (ja) * 2016-12-08 2017-05-18 アナプラシ ファーマシューティカルズ エルエルシー 乾癬を治療するための方法及び組成物
JP2018030874A (ja) * 2017-10-04 2018-03-01 アナプラシ ファーマシューティカルズ エルエルシー 乾癬を治療するためのエアロゾル、ムース、又はフォームの組成物
US10124013B2 (en) 2012-10-11 2018-11-13 ANAPLASI Pharmaceuticals, LLC Methods and compositions for treating psoriasis

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8729855D0 (en) * 1987-12-22 1988-02-03 Drythanol Ltd New dithranol compositions
CA2008775C (en) * 1989-02-24 1998-12-22 Alberto Ferro Nail lacquer
IN172390B (ja) * 1989-07-18 1993-07-10 Ethicon Inc
US4996046A (en) * 1989-11-24 1991-02-26 Warshaw Thelma G Infrared treatment for psoriasis
US5176912A (en) * 1991-01-29 1993-01-05 Orestes Cabezas Method of treating psoriasis
US5650171A (en) * 1992-04-29 1997-07-22 Penederm, Inc. Retinoic acid-containing polyether-polyurethane compositions
US5248494A (en) * 1992-06-10 1993-09-28 Young Pharmaceuticals Inc. Method of reducing anthralin induced inflammation and staining
DE4310012A1 (de) * 1993-03-27 1994-09-29 Roehm Gmbh Dermales therapeutisches System aus einer schmelzfähigen Poly(meth)acrylat-Mischung
NZ267488A (en) * 1993-07-28 1997-09-22 Pfizer Topical psoriasis treatment composition comprising a film-forming agent
US5800831A (en) * 1993-07-28 1998-09-01 Pfizer Inc. Psoriasis treatment with polymer film
US6113893A (en) * 1993-07-28 2000-09-05 Pfizer Inc. Psoriasis treatment
KR960703564A (ko) * 1993-08-19 1996-08-31 도로시 케이. 로빈슨 화장용 멜라닌(cosmetic melanins)
US5744125A (en) * 1993-08-19 1998-04-28 Yale University Cosmetic melanins
US5776920A (en) * 1995-08-02 1998-07-07 Quarles; Ruth Method for treatment of psoriasis
US5955081A (en) * 1996-03-22 1999-09-21 Moady Marzook Antipsoriatic compositions, method of making, and method of using
DE19653606A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Roehm Gmbh Haft- und Bindemittel aus (Meth)acrylatpolymer, organischer Säure und Weichmacher
RO118174B1 (ro) * 1997-08-21 2003-03-28 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Lac de unghii şi utilizarea acestuia
US5858372A (en) * 1997-09-12 1999-01-12 Jacob; George Herbal medication for the treatment of psoriasis
IL135164A0 (en) * 1998-10-19 2001-05-20 Zila Inc Methods and compositions for in situ formation of protective and/or medicated films on body tissue
GB9826656D0 (en) * 1998-12-03 1999-01-27 Novartis Ag Organic compounds
IL144729A0 (en) * 1999-02-05 2002-06-30 Cipla Ltd Topical sprays
US6962691B1 (en) 1999-05-20 2005-11-08 U & I Pharmaceuticals Ltd. Topical spray compositions
IT1319210B1 (it) * 2000-10-13 2003-09-26 Italiano Biochimico Lisapharma Pellicola per la somministrazione dermica e transdermica di principiattivi.
CA2431236A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-18 Israel Dvoretzky Therapeutic film forming composition and treatment system
US6746667B2 (en) 2001-07-05 2004-06-08 Closure Medical Corporation Adhesive treatment for tinea pedis
US6767552B2 (en) 2001-07-05 2004-07-27 Closure Medical Corporation Adhesive treatment for oral fungal infection
US6602496B2 (en) 2001-07-05 2003-08-05 Closure Medical Corporation Adhesive treatment for tinea corporis
US6942875B2 (en) * 2001-07-05 2005-09-13 Closure Medical Corporation Adhesive treatment for skin yeast infections
US6585967B2 (en) 2001-07-05 2003-07-01 Closure Medical Corporation Adhesive treatment for tinea cruris
BRPI0609126A2 (pt) * 2005-03-21 2010-02-23 Lifecare Innovations Pvt Ltd composição vesicular inter e intra multilamelar
GB0518769D0 (en) 2005-09-14 2005-10-19 Medpharm Ltd Topical formulations
EP2043663B1 (en) * 2006-07-25 2014-03-19 ITH Immune Therapy Holdings AB Topical treatment of warts
US20140135372A1 (en) 2010-02-02 2014-05-15 Elliott Farber Compositions and methods of treatment of inflammatory skin conditions using allantoin
WO2014018279A1 (en) * 2012-07-23 2014-01-30 Dow Global Technologies Llc Film composition for hard capsule shells

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1034623A (en) * 1964-02-18 1966-06-29 Johnson & Johnson Topical corticosteroid compositions and dressings
FR2047874A6 (ja) * 1969-06-10 1971-03-19 Nouvel Lucien
US4007271A (en) * 1971-11-26 1977-02-08 Sterling Drug Inc. Dermatalogical compounds and compositions
GB1467957A (en) * 1974-05-20 1977-03-23 Hoke Inc Mounting adaptor
GB1504007A (en) * 1976-06-28 1978-03-15 Dermal Lab Ltd Compositions containing dithranol
US4496588A (en) * 1977-07-11 1985-01-29 Merrell Toraude Et Compagnie Method of treating psoriasis
JPS557272A (en) * 1978-06-16 1980-01-19 Rech Pharma Sa Drug composition containing urea
US4210633A (en) * 1978-10-20 1980-07-01 Eli Lilly And Company Flurandrenolide film formulation
IL65588A (en) * 1981-07-10 1985-04-30 Orion Yhtymae Oy Pharmaceutical compositions for the treatment of skin
LU83710A1 (fr) * 1981-10-23 1983-06-07 Cird Matrice de diffusion polymerique a base d'anthraline ou de l'un de ses derives et son application dans le traitement des maladies de la peau
GB2116423B (en) * 1982-01-13 1986-08-28 Quinoderm Ltd Dermatological compositions
LU84979A1 (fr) * 1983-08-30 1985-04-24 Oreal Composition cosmetique ou pharmaceutique sous forme aqueuse ou anhydre dont la phase grasse contient un polyether oligomere et polyethers oligomeres nouveaux

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0377820A (ja) * 1989-08-18 1991-04-03 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc エアゾール剤
JP2004359585A (ja) * 2003-06-03 2004-12-24 Medorekkusu:Kk 被膜形成型の副腎皮質ステロイド薬含有外用製剤
JP2008511660A (ja) * 2004-09-01 2008-04-17 トラスティーズ オブ ボストン ユニバーシティ 甲状腺ホルモン変換阻害剤の使用法
JP2006131544A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Medorekkusu:Kk 皮膚疾患治療用外用剤
JP2015533158A (ja) * 2012-10-11 2015-11-19 アナプラシ ファーマシューティカルズ エルエルシー 乾癬を治療するための方法及び組成物
US10124013B2 (en) 2012-10-11 2018-11-13 ANAPLASI Pharmaceuticals, LLC Methods and compositions for treating psoriasis
US10525065B2 (en) 2012-10-11 2020-01-07 ANAPLASI Pharmaceuticals, LLC Methods and compositions for treating psoriasis
US11260063B2 (en) 2012-10-11 2022-03-01 Chem-Cure Associates Llc Method and compositions for treating psoriasis
JP2017081945A (ja) * 2016-12-08 2017-05-18 アナプラシ ファーマシューティカルズ エルエルシー 乾癬を治療するための方法及び組成物
JP2018030874A (ja) * 2017-10-04 2018-03-01 アナプラシ ファーマシューティカルズ エルエルシー 乾癬を治療するためのエアロゾル、ムース、又はフォームの組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2596991A1 (fr) 1987-10-16
US4826677A (en) 1989-05-02
DE3612305A1 (de) 1987-10-22
GB2188844A (en) 1987-10-14
CH672598A5 (ja) 1989-12-15
GB2188844B (en) 1990-11-21
NL8700814A (nl) 1987-11-02
GB8708659D0 (en) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62242614A (ja) 局所適用及び低刺激性の乾癬治療剤
US6641839B1 (en) Pharmaceutical formulations for preventing drug tolerance
JP2946098B2 (ja) 少くとも1つの活性生成物が充填されているポリマーまたは脂肪物質の微小球体を含有する化粧用または薬学的組成物
JP2001521914A (ja) 皮膚病を治療するための方法及び組成物
TW590776B (en) Antipsoriatic nail polish
JPH04273820A (ja) 調合物及び神経系疾患の治療に於けるその使用
PT808158E (pt) Forma de medicamento para o fornecimento de substancias activas a feridas
JPS6112621A (ja) パツプ剤
US5916918A (en) Method for treating a skin injury comprising topically applying acetylsalicylic acid
CN104117066B (zh) 外敷用抗甲状腺软膏的制备方法
US6299899B1 (en) Extremely flexible plaster acting dermally or transdermally, and method for producing same
JPH0825908B2 (ja) 局所活性を有する医薬品用又は化粧品用の担持剤としてのスクラルフェート湿潤ゲルの用途
JPS62148422A (ja) 治療システム
JP2000515485A (ja) 創傷に対してコラゲナーゼを放出する投薬体およびその製造方法
JPH10175857A (ja) 創傷治療剤
JPS59216822A (ja) 被膜形成外用製剤
JPS6112614A (ja) 水性パップ剤
JP2003517448A (ja) 肥厚性皮膚の酵素による処置および予防
JPS61122211A (ja) 口腔粘膜用徐放性付着剤
JPS5973512A (ja) 創傷の治療剤
JPS6124524A (ja) 膜組成物
JPS6317809B2 (ja)
JPH0156049B2 (ja)
JPH11508584A (ja) アメトカイン含有の水活性性接着剤マトリックス
JP4313003B2 (ja) 血液透析による皮膚疾患及び痒みの治療用外用剤