JPS5973512A - 創傷の治療剤 - Google Patents

創傷の治療剤

Info

Publication number
JPS5973512A
JPS5973512A JP58127030A JP12703083A JPS5973512A JP S5973512 A JPS5973512 A JP S5973512A JP 58127030 A JP58127030 A JP 58127030A JP 12703083 A JP12703083 A JP 12703083A JP S5973512 A JPS5973512 A JP S5973512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
therapeutic agent
wound
component
agent according
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58127030A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ル・ヴユンデイシユ
イングフリ−ト・ツインマ−マン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS5973512A publication Critical patent/JPS5973512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0066Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0014Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/402Anaestetics, analgesics, e.g. lidocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/80Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special chemical form
    • A61L2300/802Additives, excipients, e.g. cyclodextrins, fatty acids, surfactants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 創傷の炎症治療剤は公知である。創傷を治療するために
は、慣用の繊維包帯の他になかんずくデキストランペー
スの製品が使用される(米国特許第4.225.580
号明細書)。しかし、この物質は適用が比較的困難であ
る、特に小さいデキストラン粒子は容易に傷口に付着す
るので、創傷からの除去が比較的困難であるという欠点
を有する。
ところで、でん粉及び加水分解されたポリアクリルニト
リルから成り、カルボキシル基の水素の5〜90%がア
ルミニウムによって置換されたグラフト共重合体2〜2
0重量係が生理学的に懸念のない1〜3種類の界面活性
剤を含有する親油性液体又はペースト中に懸濁されてい
る創傷の治療剤が、同じ目的のために使用される公知の
治療剤よりも著しく優れた特性を有することが判明した
本発明の治療剤のために使用される、でん粉及び加水分
解されたポリアクリルニトリルから成り、カルボキシル
基の水素の5〜90%がアルミニウムによって置換され
たグラフト共重合体は、例えば米国特許第4.302.
369号明細書の記載に基づき、該明細書中に記載され
た条件下ででん粉懸濁液とアセトニ) IJルとをセル
アンモニウムニトレート等の化学的開始剤の存在下に反
応させ、生成したグラフト共重合体を強塩基で加水分解
しかつ次いでアルミニウム塩と反応させることにより製
造することができる。
次いで得られた生成物を乾燥し、アンモニアのアルコー
ル溶液で洗浄しかつ塩酸で60〜75の所望のpH値に
調整することができる。しかし、他面、この物は例えば
ヘンケル社(ミネア、t?lJス在)から商品名゛SG
P 157g、″で市販されているものを入手すること
もできる。
本発明の治療剤を製造するためには、以下の特徴を有す
るグラフト共重合体が適当である:(1)  でん粉成
分とアクリレート−及びアクリルアミP成分との比が有
利には1:3〜1:09である。
(2)  カルボキシル基とアミドとの比が有利には2
:1〜9:1である。
(3)重合体中で有利にはカルボキシル基の水素の25
〜75チがアルミニウムによって置換されている。。
親油性液体としては、炭化水素例えば・ξラフイン、ワ
セリン、ステアリン、更にまた植物性もしくは動物性油
、ろう又は脂肪、例えばジョジョ・々(Jojoba 
)油、オリーブ油、落花性油、ココ椰子油、アーモンP
油、ヒマワリ油、ラノリン、精製骨油、蜜ろう、羊毛脂
等を使用することができる。
生理学的に許容される界面活性剤としては、非イオン性
兼びにイオン性界面活性剤が適当である。非イオン性界
面活性剤としては、レシチン、レシチンフラクション及
びその変性生成物、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル
例えばポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、ホ
リオキシエチ化ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン
ーホリエチレングリコールオキシステアレート、グリセ
リンポリエチングリコールリシルエート、エトキシル化
大豆ステリン、エトキシル化ヒマシ油及びその水素化誘
導体、コレステロール、ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレン重合体(この場合には、分子量6800〜8
975を有するポリオキシエチレンポリオキシプロピレ
ン重合体、例えばP讃uronico F6Bが有利で
ある)が挙げられる。
本発明の治療剤で使用するための界面活性剤としては、
特許請求の範囲第3項〜第5項に記載した物質が特に適
当であることが立証された。
本治療剤を製造するために適当であるポリエチレン群を
含有する界面活性剤は、例えば分子量約1000以上を
有するポリエチレングリコール、水中で難溶性のポリプ
ロピレングリコール及び両者化合物のブロック重合体で
あり、こ、F、、、、よ商16名” iiv o = 
ッl (Phuro。ic )■F68°′で市販され
ている。特に適当であるのは商品名ゾルロニツク■F6
8で市販されている界面活性剤であり、該界面活性剤は
本発明の治療剤中に治療剤自体に対して5重量%まで使
用することかできる。本発明の治療剤を製造するために
適当であるポリエチレン群を含有する別の界面活性剤は
、例えば商品名1クレモポル(Cremophor )
■EL”で市販された製剤である。
界面活゛性剤としては、まさに例えば商品名゛ラネツテ
□ Lanette■)E又はN”で市販されている製
剤が適当である。
本発明の治療剤を製造するために適当である脂肪アルコ
ール又はコレスチレン含有界面活性剤としては、例えば
ステアリルアルコール、・ぐルミチルアルコール、例え
ば商品名”ラネツテ■0′°で市販されているような混
合物又はラノリン中に含有されたコレステリンが挙げら
れろ、重要であるのは界面活性剤の特性であって、その
化学的構造ではないので、多数の界面活性剤の混合物も
個々に定義した界面活性剤と同様に適当である。本発明
の治療剤は界面活性剤の他に、有利には特許請求の範囲
第6項及び第7項に記載の成分から成る親油性液体又は
ペーストを付加的に含有する。
本発明の治療剤のための成分として適当である高沸点の
ノミラフインは、ガーレン製剤において(常用の希薄液
状、濃稠液状、ろう状もしくは固形)ぐラフイン、なか
んずくワセリン(VaseLine■)の商品名で市販
されているものである。適当な物質は、例えば商品名゛
°オイセリン(Eucerin■)″で市販されている
製品のような羊毛脂アルコールで乳化された・ξラフイ
ンである。
本発明の治療剤のために適当な成分は、前述した例えば
植物性もしくは動物性油、ろう又は脂肪である。
本発明の治療剤でグラフト共重合体の他に使用される個
々の成分から、製薬において公知の条件下でその都度本
発明の治療剤の所望の適用分野に合わせた混合物が製造
される。
治療剤を製造するには、成分を例えば攪拌機で均一に混
合しかつ加熱によって滅菌する。
本発明の創傷治療剤は、その用途に関して狭義において
創傷を治療するためだけではなく、西Pイツ製薬工業連
盟(D−6000フランクフルト/マイン在)から発行
された“ロープ・リスプ(Rote Li5te)−1
900°°に記載された創傷治療剤と同様に皮膚又は粘
膜の分泌物分泌を伴う多種多様な炎症又は損傷を治療す
るために適当である。このような疾病又は損傷は、例え
ば切創、実開、裂創、挫創、やけど、しもやけ、すり傷
、日焼け、湿疹、痔である。
本発明の創傷治療剤は、付加的に当該種類の薬剤におい
て慣用の添加剤及び助剤(例えば嗅入剤)並びに更にま
たこれらの薬剤において通常使用されるような有効物質
を含有することができる。この種の有効物質は、例えば
制菌剤例えばスルホンアミP例えばスルダシン(Sul
dacin)又はス/l/ 7アトールアミf (Su
lfatolamid)又は抗生物質例えばペニシリン
等、抗真菌剤例えばサリシル酸及びその誘導体例えばサ
リシルヒrロキサム酸及びサリシルアミP、ミコナコー
ル(Miconacol ) 、イソコナコール(l5
oconacol)等、及び局所麻酔剤例えばp−アミ
ノ安息香酸のエステル例えばメチルエステル又はエチル
エステル等である。
治療剤は身体の治療個所に塗布し、かつ場合によりガー
ゼでおおうことができる。
本発明の治療剤は意想外の吸引圧により優れておりかつ
従って創傷が脱水に基づき急速に治癒するのを助成する
本発明の治療剤中に含有される親油性成分及び界面活性
剤により、本発明の治療剤は低い蒸発圧にために乾燥し
ない。それにより創傷ないしは傷口の付着が避けられ、
従って本治療剤は問題なく再び除去することができる。
更忙、これらの成分は製剤をイース状にし、。
ひいては適用しやすくする。
次に、実施例につき本発明の詳細な説明する。
例  1 ヘンケル社(Firma Henkel Corpor
ation ;ミネアポリス在)のゲラスト共重合体S
GP157M2gをゾルロニツク■F6g 0.8.1
i’及びプルーオ′A (Pur−oba )油10.
!9と一緒にI−ルミル内で30分間粉砕する。この場
合均一な分散液が生成する。
例  2 ヘンケル社(ミネアポリス在)のグラフト共重合体SG
P 157M 2 、!7を希液状ノミラフイン1gと
ヂールミルで5分間粉砕する。次いで、・ξラフイン3
I/を加え、更に5分間粉砕し、再度/eラフイン6g
及びプロルニック■F681 gを加えかつ均一な分散
液が生じるまで更に20分間加熱する。
例  3 粒度0.063未満を有するヘンケル社(ミネアポリス
在)のグラフト共重合体SGP157M 2g及び粒度
0. O75朋未満を有するプルロニック■F68 s
 l/を希液状・ξラフイン20.9と磨砕する。次い
で、該混合物に白色ワセリン50J9及び濃液状・22
74725gを加えかつ該混合物を一様に均一な分散液
が生じるまで磨砕する。
例  4 ヘンケル社(ミネアポリス在)製のグラフト共重合体S
GP 157M  2.9をクレモボル■ELIOgと
摩砕する。次いで、該混合物に分割して白色ワセリン9
0gを加えかつ均一な分散体が得られるまで摩砕する。
例  5 ヘンケル社(ミネアポリス在)のグラフト共重合体SG
P157M 2 gをクレモボル■ELIO9及びポリ
エチレングリコール(分子量400)1、017と一緒
に摩砕する。次いで、白色ワセリン80gを分割して加
えかつ均一な分散体が形成されるまで摩砕する。
例  6 粒度0.063 mrtr未満を有するヘンケル社(ミ
ネアポリス在)のグラフト共重合体2g及び粒度0.0
7’ 5 mm未満を有するプルロニック■o8Iをク
レモポル■EL6.9と摩砕する。次いで、白色ワセリ
ン36gを分割して加えかつ均一な分散体が得られるま
で摩砕する。
例  7 粒度0.036 mm未満を有するヘンケル社(ミネア
ポリス在)のグラフト共重合体SGP 157M2g及
び粒度0.075 mm未満を有するプルロニック■F
680.8 、i9をクレモボル■EL4,9及びポリ
エチレングリコール(分子量400)4.9と一緒に摩
砕する。次いで、白色ワセリン4.81を分割して加え
かつ均一な分散体が生成するまで摩砕する。
例  8 粒度0.063を有するヘンケル社(ミネアポリス在)
のグラフト共重合体SGP157M 2 F及び粒度0
.075 mm未満を有するプルロニック■F680.
89を無水オイセリン■209と均一な分散体が生じる
まで摩砕する。
例  9 粒度0.063 朋未満を有するヘンケル社(ミネアポ
リス在)のグラフト共重合体SGP 157M2g及び
粒度0. O75mti未満を有するプルロニック■F
680.8 gをクレモポル■EL4gと一緒に摩砕す
る。次いで、無水オイセリン■16gを分割して加えか
つ均一な分散体が生じるまで摩砕する。
例  10 粒度0.063 mm未満を有するヘンケル社(ミネア
ポリス在)のグラフト共重合体SGP 157M2g及
び粒度0.075 mm未満を有するプルロニック■F
680.8gをクルモポル■EL4.!9及びポリエチ
レングリコール(分子量400)4.!9と一緒に摩砕
する。次いで、無水オイセリン■4.8gを分割して加
えかつ均一な分散体が生じるまで摩砕する。
例  11 粒度0.063 mm未満を有するヘンケル社(ミネア
ポリス在)のグラフト共重合体SGP 157M2g及
びプルロニック■F680.8 !9を軟こう基剤20
Iと均一な分散体に摩砕する。
使用軟こう基剤は以下のようにして得られる。
濃液状パラフィン35.9、白色ワセリン35.9及び
ラネツテ■N30.li’を90’Cで溶融しかつ該混
合物が冷えるまで攪拌する。
例  12 粒度0.063 m未満を有するヘンケル社(ミネアポ
リス在)のグラフト共重合体SGP 157M2g及び
プルロニック■F680.8 gを軟こう基剤2011
と一緒に均一な分散体に摩砕する。
使用軟こう基剤は以下のようにして製造される。
羊毛脂6.0.9、ラネツテ■005I、濃液状ノぐラ
フイン100I及び白色ワセリン83.59を90℃で
溶融しかつ該混合物が冷えるまで攪拌する。
例  13 粒度0.063 mm未満を有するヘンケル社(ミネア
ポリス在)のグラフト共重合体SGP 157M2gを
粒度0.075 mm未満を有するプルロニック■F6
80.8.9及びクレモポル■EL4.pi’と一緒に
摩砕する。次いで、例11で製造した軟こう基剤16!
Jを分割して加えかつ均一な分散体が生じるまで摩砕す
る。
例  14 例13の条件下で、但し例12で製造した軟こう基剤を
使用して、均一な分散体を製造する。
77

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 でん粉及び加水分解されたポリアクリルニトリル
    から成り、カルゼキシル基の水素の5〜90%がアルミ
    ニウムによって置換されたグラフト共重合体2〜20重
    量%が生理学的に懸念のない1〜3種類の界面活性剤を
    含有する親油性液体又はペースト中に懸濁されているこ
    とを特徴とする、創傷の治療剤。 2、 界面活性剤を最高5重量%の濃度で生理学的に懸
    念のない親油性液体中に含有する、特許請求の範囲第1
    項記載の創傷の治療剤。 3−成分としてポリエチレン基を含有する界面活性剤を
    特徴する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の創傷の
    治療剤。 4、 −成分として脂肪アルコールスルフェートを界面
    活性剤として含有する、特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の創傷の治療剤。 5−成分として脂肪アルコール又はコレステリンを界面
    活性剤として含有する、特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の創傷の治療剤。 6、−成分として高沸点の・ぐラフインを特徴する特許
    請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1項に記載の創傷
    の治療剤。 7−成分として植物性もしくは動物性油、ろう又は脂肪
    を特徴する特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれか1
    項に記載の創傷の治療剤。 8.1種以上の有効物質を治療上有効な量で含有する、
    特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項に記載の
    創傷の治療剤。 9、有効物質が制菌剤である、特許請求の範囲第8項記
    載の創傷の治療剤。 10  有効物質として抗真菌剤を特徴する特許請求の
    範囲第8項記載の創傷の治療剤。 11、有効物質が局所麻酔剤である、特許請求の範囲第
    8項記載の創傷の治療剤。
JP58127030A 1982-07-14 1983-07-14 創傷の治療剤 Pending JPS5973512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823226754 DE3226754A1 (de) 1982-07-14 1982-07-14 Wundverband zur aufnahme von wundsekret
DE32267541 1982-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973512A true JPS5973512A (ja) 1984-04-25

Family

ID=6168641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127030A Pending JPS5973512A (ja) 1982-07-14 1983-07-14 創傷の治療剤

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0099074A3 (ja)
JP (1) JPS5973512A (ja)
AU (1) AU575778B2 (ja)
CA (1) CA1222455A (ja)
DE (1) DE3226754A1 (ja)
DK (1) DK322683A (ja)
ES (1) ES8604025A1 (ja)
FI (1) FI78237C (ja)
GB (1) GB2124488B (ja)
GR (1) GR79607B (ja)
IE (1) IE55502B1 (ja)
IL (1) IL69200A (ja)
NO (1) NO158781C (ja)
PT (1) PT77020B (ja)
ZA (1) ZA835148B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196462A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Motor Corp カムキャップ
JP2009074500A (ja) * 2007-09-24 2009-04-09 Honda Motor Co Ltd Sohc型内燃機関の動弁装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3226753A1 (de) * 1982-07-14 1984-01-19 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Wundverband zur aufnahme von wundsekret
GB0127822D0 (en) * 2001-11-20 2002-01-09 Maelor Pharmaceuticals Ltd Medical dressings
DE102007020451A1 (de) 2007-04-27 2008-10-30 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kautschukmischungen
EP2517899A1 (de) 2011-04-29 2012-10-31 Lanxess Deutschland GmbH Verfahren zur Herstellung von Kautschukmischungen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226232A (en) * 1979-04-09 1980-10-07 Spenco Medical Corporation Wound dressing
US4272518A (en) * 1979-07-10 1981-06-09 Moro Daniel G Plastic wound bandage
US4282121A (en) * 1979-10-09 1981-08-04 Henkel Corporation Resilient starch graft polymer polyhydric alcohol product
US4302369A (en) * 1980-04-08 1981-11-24 Henkel Corporation Aluminum modified water absorbent composition
US4375535A (en) * 1980-04-28 1983-03-01 Standard Brands Incorporated Stable liquid, amylopectin starch graft copolymer compositions
DE3226753A1 (de) * 1982-07-14 1984-01-19 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Wundverband zur aufnahme von wundsekret

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196462A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Motor Corp カムキャップ
JP2009074500A (ja) * 2007-09-24 2009-04-09 Honda Motor Co Ltd Sohc型内燃機関の動弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES8604025A1 (es) 1986-02-01
AU575778B2 (en) 1988-08-11
GR79607B (ja) 1984-10-31
PT77020A (de) 1983-08-01
IL69200A (en) 1987-10-20
NO158781B (no) 1988-07-25
IL69200A0 (en) 1983-11-30
GB2124488A (en) 1984-02-22
NO832555L (no) 1984-01-16
DE3226754A1 (de) 1984-01-19
CA1222455A (en) 1987-06-02
EP0099074A3 (de) 1986-03-26
GB8318991D0 (en) 1983-08-17
FI832466A0 (fi) 1983-07-05
IE831632L (en) 1984-01-14
ZA835148B (en) 1984-03-28
DK322683A (da) 1984-01-15
FI78237B (fi) 1989-03-31
EP0099074A2 (de) 1984-01-25
AU1669583A (en) 1984-01-19
PT77020B (de) 1986-04-21
IE55502B1 (en) 1990-10-10
ES524059A0 (es) 1986-02-01
GB2124488B (en) 1985-11-27
DK322683D0 (da) 1983-07-13
FI832466L (fi) 1984-01-15
FI78237C (fi) 1989-07-10
NO158781C (no) 1988-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003533491A (ja) 薬学的及び/又は美容的組成物
JPH0825908B2 (ja) 局所活性を有する医薬品用又は化粧品用の担持剤としてのスクラルフェート湿潤ゲルの用途
JPS5973512A (ja) 創傷の治療剤
JPS5973511A (ja) 創傷の治療剤
US5270042A (en) Medicinal salve composition
JP4813725B2 (ja) 鎮痒用外用剤
JP3899267B2 (ja) 皮膚、粘膜、器官または組織の疾患を治療するためのトシルクロルアミドの使用
KR950013759B1 (ko) 상처 치유 촉진 조성물
JPS59137408A (ja) 軟膏
WO2021257027A1 (en) An effective composition in healing wounds
JP2001097859A (ja) ウフェナマート含有乳化製剤
JP3575033B2 (ja) 外用剤
RU2129423C1 (ru) Мазь фролова в.в. для лечения ожогов и инфицированных ран
JP3516952B2 (ja) 医療用の局所用組成物
JPH0338243B2 (ja)
RU2740450C1 (ru) Стоматологический гель с адаптогеном для лечения воспалительных заболеваний пародонта
JPH06145053A (ja) 使用性の改善された消炎鎮痛用皮膚外用貼付剤
JPH06100451A (ja) 皮膚外用剤
CA1304687C (en) Utilization of the "gel" pharmaceutical form containing n-(2.6-dichloro-m-tolil)-anthranilic acid (mechlophenamic acid) utilizable in therapy for topical usage
RU2122401C1 (ru) Ранозаживляющая композиция
RU2128500C1 (ru) Мазь б.и.варфоломеева для лечения ожогов
JP2705177B2 (ja) 皮膚潰瘍治療剤
US3592909A (en) Stable bismuth tribromophenate ointment and process of preparation
RU2146922C1 (ru) Препарат для лечения трофических язв
JPS6041607A (ja) 軟膏基剤