JPS62236844A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62236844A
JPS62236844A JP7840886A JP7840886A JPS62236844A JP S62236844 A JPS62236844 A JP S62236844A JP 7840886 A JP7840886 A JP 7840886A JP 7840886 A JP7840886 A JP 7840886A JP S62236844 A JPS62236844 A JP S62236844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
copolymer
parts
monomer
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7840886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725964B2 (ja
Inventor
Masatoshi Iwamoto
正聡 岩元
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61078408A priority Critical patent/JPH0725964B2/ja
Publication of JPS62236844A publication Critical patent/JPS62236844A/ja
Publication of JPH0725964B2 publication Critical patent/JPH0725964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、熱分解温度および着色防止性が高く、かつ耐
熱性と耐衝撃性の良好な熱可塑性樹脂tこ関するもので
ある。
〈従来の技術〉 スチレン系の樹脂は、その高耐衝撃性、易成形性、そし
て塗装、メッキなどの2次加工が容易なことなどから、
汎用またセミエンプラ用途を中心に広く使われている。
スチレン系樹脂の耐熱性を向上させる方法としては、共
重合成分としてα−メチルスチレンを用いる方法(特公
昭35−18194号公報、特公昭36−9592号公
報、特公昭42−8928号公報、特公昭44−131
49号公報、特公昭44−14936号公報、特公昭4
6−38694号公報)や、イミド結合を導入する方法
(特公昭56−39651号公報、特開昭57−319
14月公報、特開昭57−55901号公報、特開昭5
8−129043号公報、特開昭58−162616号
公報、特開昭59−11322号公報)などがあり、そ
れぞれ実用耐熱性、100℃以上、110℃以上を達成
している。
また、ポリスチレン、スチレン/アクリロニトリル共重
合体(SAN樹脂)、アクリロニトリル/ブタジェン/
スチレン系共重合体(ABS樹脂)およびメタクリル酸
メチル/ブタジェン/スチレン系共重合体(MBS樹脂
)などのスチレン系樹脂の着払防止やゴムの劣化に基づ
く耐衝撃性低下の防止を目的として、これらにフェノー
ル系酸化防止剤、リン系酸化防止剤およびイオウ系酸化
防止剤などのいわゆる熱安定化剤を添加するのが効果的
であることが一般に知られている。
さらに、α−メチルスチレンを含む樹脂に特定のヒンダ
ードフェノールを配合することで、熱分解温度向上効果
が得られることも知られている(特公昭58−5657
8号公報)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 スチレン系樹脂の耐熱性向上を目的として導入されたイ
ミド基を含有した樹脂は、耐熱性が高く、機械的物性も
高いものが得られる一方、着色防止性が悪いため、溶融
混練や成形の際に色の変化が起きる問題があった。
そこで本発明者らは、N−フェニルマレイミドを含むス
チレン系熱可塑性樹脂組成物の熱分解温度を向上させ、
これに優れた着色防止性を付与することを目的として鋭
意検討した結果、特定のヒンダードフェノール系化合物
とヘンタエリスリトールージーホスファイト系化合物を
特定量配合することにより、特異的な熱安定化効果が得
られることを見出し本発明に到達した。
〈問題を解決するための手段〉 すなわち本発明は、 囚 スチレンおよびまたはα−メチルスチレン20〜8
0重量%、アクリロニトリル5〜40重量%、N−83
4フ工ニルマレイミドl〜45重量%およびこれらと共
重合可能な他のビニル系単量体O〜40ftM%からな
る単量体混合物を重合してなる共重合体5〜90重量部
Q3)  ゴム質重合体2.0〜80重量部の存在下に
芳香族ビニル系単量体およびシアン化ビニル系単量体を
必須成分とするビニル系単量体混合物をグラフト重合さ
せて得られるグラフト共重合体5〜70重量部 (C)芳香族ビニル系単量体およびシアン化ビニル系単
量体を必須成分とするビニル系単量体混合物を重合して
得られる共重合体0〜80重量部 からなる樹脂混合物100重量部に対して分子量500
以上のヒンダードフェノール系化合物0.05〜4.0
重量部およびペンタエリスリトール−ジ−ホスフアイト
系化合物0.05〜4.0重量部を配合したことを特徴
とする熱可塑性樹脂組成物を提供するものである。
本発明で用いる(A)N−置換マレイミドを含む共重合
体(以後共重合体(A)と略称する)は、スチレンおよ
びΔたはα−メチルスチレン20〜80重量%、アクリ
ロニトリル5〜40重量%、N−置換フェニルマレイミ
ド1〜45重量%およびこれらと共重合可能な他のビニ
ル系単量体0〜40重量%からなる単量体混合物を重合
してなる共重合体であり、この共重合組成範囲において
のみ、優れた耐熱性と機械的性質を併せて持ち、かつグ
ラフト共重合体と配合した場合に耐熱性と耐衝撃性を兼
ね備えた樹脂組成物を形成することができる。
なお上記の共重合組成範囲外においては、共重合体囚は
耐熱性と機械的性質のどちらか一方または両方が劣り、
実用に耐えない。
本発明の共重合体(A)で用いる共重合可能な他ノビニ
ル系単量体としては、ビニルトルエン、p−tert 
−メチルスチレン、ノhロゲン置換スチレンなどの芳香
族ビニル系単量体、アクリル酸およびメタクリル酸およ
びそのメチル、エチル、プロピル、n−ブチルエステル
などの(メタ)アクリル酸系単量体、メタクリロニトリ
ルなどのシアン化ビニル系単量体、および下記の一般式
(1)で示されるマレイミド系単量体である。
1R2 占=と 11山 ■ (ただし式中のR1、R2、R3は各々独立に水素、ハ
ロゲン、炭素数1〜20の置換または非置換のアルキル
基、アリール基などを示す)マレイミド系単量体の具体
例としてはマレイミド、N−メチルマレイミド、N−エ
チルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N−シクロヘ
キンルマVイミトオJ:ヒN−(1)−7’ゞロモフエ
ニル)マレイミドなどが挙げられる。
共重合体(A)の製造には乳化重合、溶液重合、塊状重
合などの公知の重合方法を用いることができる。
本発明tこおけるグラフト共重合体(B)とはゴム質重
合体20〜80重量部、とくに40〜70重量部の存在
下に芳香族ビニル系単量体およびシアン化ビニル系単量
体を必須成分とし、さらに必要に応じてこれらと共重合
可能な他のビニル系単量体よりなるビニル系単量体混合
物20〜80重量部、とくに60〜30重量部をグラフ
ト重合して得られるものである。ここでゴム質重合体の
割合が20重量部未満では高い熱変形温度と高い衝撃強
度が両立した樹脂組成物を得ることができず、80重量
部を越えるとゴム質重合体が分散不足となり樹脂組成物
からなる成形品の外観が損なわれるため好ましくない。
グラフト共重合体(B)を得る際に使用するゴム質重合
体としてはポリブタジェンゴム(PBD)スチレン/ブ
タジェン共重合体ゴム(SBR,)およびアクリロニト
リル/ブタジェン共重合体ゴム(NBR)などのジエン
系ゴム、ポリアクリル酸ブチルなどのアクリル系ゴムお
よびエチレン−プロピレン−非共役ジエン系ゴム(EP
DIVI)などが挙げられる。
グラフト共重合体(B)を得る際に使用するビニル系単
量体としてはスチレン、p−メチルスチレンやp −t
ert−ブチルスチレンなどの核置換アルキルスチレン
オヨヒα−メチルスチレンなどの芳香族ビニル系単量体
およびアクリロニトリルやメタクリロニトリルなどのシ
アン化ビニル系単量体が必須成分であり、これらと共重
合可能な他のビニル系単量体としては、アクリル酸、メ
タクリル酸およびそのメチル、エチル、プロピル、n−
ブチルエステルなどの(メタ)アクリル酸系単量体、マ
レイミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミ
ド、N−ブチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイ
ミド、N−フェニルマレイミド、N−(p−ゾロモフェ
ニル)マレイミドなどのマレイミド系単量体などが挙げ
られる。
グラフト共重合体(6)の製造法に関しては特に制限は
なく、乳化重合、乳化−懸濁重合、懸濁重合、溶液重合
、塊状重合、塊状−懸濁重合などの公知の重合方法を使
用することができる。
 8一 本発明で用いる共重合体(6)とはスチレン、p−メチ
ルスチレンやp−tert −ブチルスチレンなどの核
置換アルキルスチレンおよびα−メチルスチレンなどの
芳香族ビニル系単量体およびアクリロニトリルやメタク
リロニトリルなどのシアン化ビニル系単量体を必須成分
とし、さらeこ必要に応じてアクリル酸、メタクリル酸
およびそのメチル、エチル、プロピル、n−ブチルエス
テルなどの(メタ)アクリル酸系単量体を含むビニル系
単量体混合物を重合してなる共重合体であり、例えばア
クリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル
−スチレン−メチルメタクリレート共重合体、アクリロ
ニトリル−p−メチルスチレン共重合体、アクリロニト
リル−p−メチルスチレン−メチルメタクリレート共重
合体、アクリロニトリル−α−メチルスチレン共重合体
およびアクリロニトリル−α−メチルスチレン−メチル
メタクリレート共重合体などが挙げられる。
共重合体(Oの製造法に関しては乳化重合、懸濁重合、
塊状重合、塊状−懸濁重合などの公知の重合方法を使用
することができる。
安定剤添加前の樹脂混合物は上記共重合体(A)5〜9
0重量部、とくに20〜85重M部、上記グラフト共重
合体(B)5〜70重量部、とくに10〜50重量部お
よび上記共重合体(C)0〜80重量部を(A) +(
B) −1−(C)の合計が100重量部となるように
混合することにより得られる。ここで共重合体(A)の
割合が5重量部未満では樹脂組成物の熱変形温度が不十
分であり、90重量部を越えると樹脂組成物の耐衝撃性
が低下するため好ましくない。またグラフト共重合体(
B)の割合が5重量部以下では樹脂組成物の耐衝撃性が
不十分であり、70車量部を越えると高い熱変形温度が
得られないため好ましくない。さらに共重合体C)の割
合が80重量部を越えると熱変形温度と耐衝撃性の両者
が低くなるため望ましくない。
なお全組成物中に占めるゴム質重合体(グラフト共重合
体(B)に含有される)の割合は1〜40重量%、とく
に5〜30重量%が好適であり、ゴム質重合体が1重量
%未満では樹脂組成物の耐衝撃性が低いものとなり、4
0重は%を越えると樹脂組成物の加工性および引張強度
が著しく低下するため望ましくない。
本発明で用いる分子1.500以」二のヒンダードフェ
ノール系化廿物としては例えば次のものを挙げることか
できる。
(1)     I、  3. 5 −  )   リ
 − メ チ ル −2,4,6−ト  リ ス(3,
5−シー第三ブチル−4−ヒドロキンベンジル)ベンゼ
ン (2)  1,3.5−)リス(3’、 5′−ジー第
三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート (3)n−オクタデシル−3−(A’−ヒドロキシ−3
’、5’−ジー第三ブチルフェノール)プロピオネート (A)  1,1.3−トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタン(5)  テ
トラキス−(メチレン−3−(3’、5’−第三フチル
−4′−ヒドロキシフェニル)フロビオネート〕メタン (6)  へキサメチレングリコールビス〔β−(3゜
5−ジー第三ブチル−4−ヒドロキシ−フェノール)プ
ロピオネート (7)トリス〔β−(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロピオニル−、t−V−ジエチル
〕イソシアヌレート (8)  ビス[: 3.3’−ビス(A′−ヒドロキ
シ−37−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッドコ
グリコールエステル (9)6−(A−ヒドロキシ−3,5−ジー第三ブチル
アニリノ) −2,4−ビス−オクチル−チオ−1,3
,5−)リアジン 0リ テレフタロキシジ(2,6−ジ−メチル−4−第
三ブチル−3−ヒドロキシベンジルサルファイド) Ql)N、N’−へキサメチレン−ビス(3,5−ジー
第三ブチル−4−ヒドロキシーヒドロシンナミ ド) aカ 2.2−チオ〔ジエチル−ビス−3(3’、5一
ジー第三ブチルー4−ヒドロキシフェノール)プロピオ
ネート これらのヒンダードフェノール系化合物ならいずれも熱
安定性の向上に効果があるが、なかでも(1)、(2)
および(3)の化合物を使用する場合の効果がとくに顕
著である。
これら分子量500以上のヒンダードフェノール系化合
物の配合量は共重合体(A)とグラフト共重合体(B)
と共重合体(C)を配合してなる樹脂混合物100重量
部に対して、0.05〜4.0重量部、好ましくは0.
1〜20重量部が適当である。配合量が0.05重量部
未満の場合は熱安定性向上効果が十分現われず、また4
、0重量部を越えても、それ以上の効果がなく、逆に機
械的性質が悪化するため好ましくない。
また、分子量500未満のヒンダードフェノール系化合
物を配合しても熱安定性の向上には顕著な効果は現れな
い。
本発明で用いるペンタエリスリトール−ジ−ホスフアイ
ト系化合物としては例えば次のものを挙げることができ
る。
(1)ジ−ステアリルペンタエリスリトール−ジ−ホス
フアイト (2)  ビス(2,4−ジー第三ブチルフェニル)ペ
ンタエリスリトール−ジ−ホスフアイト(3)  ビス
−ノニルフェニルペンタエリスリトール−ジ−ホスフア
イト (A)/=ルフェニルα−(A−オキ7フエニル)−P
−クミルフェニルペンタエリスリトール−ジ−ホスフア
イト (5)  ビス〔2−第三ブチル、5−メチル−8−(
3−第三ブチル、6−メチル、4−オキシフェニル) 
−、P−fオフェニル〕ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト こレラのペンタエリスリトール−ジ−ホスフアイト系化
合物ならいずれも熱安定性の向上に効果があるが、なか
でも(1)、(2)および(3)の化合物を使用する場
合の効果が特に顕著である。
こレラペンタエリスリトールージーホスファイト系化合
物の配合量は共重合体(A)とグラフト共重合体(B)
と共重合体(C)を配合してなる樹脂混合物100重量
部に対して0.05〜40重量部、好ましくは0.07
〜z、oi星部が適当である。配合量が0.05重量部
未満の場合は熱安定性向上効果か十分現われず、また4
、0重量部を越えても、それ以上の効果がなく、逆に機
械的性質が悪化するため好ましくない。
ヒンダードフェノール系化合物とペンタエ’+)スリト
ール−ジ−ホスファイト系化合物は所定の割合で併用し
て用いることにより、熱分解温度の向」二および着色防
止性の効果を得ることができる。これらは併用すること
が必要で、併用により両者の加算効果以上の熱安定化効
果が、少量の安定剤添加で得ることができる。
ヒンダードフェノール系化合物単独では熱分解温度は向
上するが着色防止性が劣り、ペンタエリスリトール−ジ
−ホスフアイト系化合物単独では着色防止性は向」−す
るが、熱分解温度が不十分となり好ましくない。
また、よく行われているように上記の安定剤の他に二次
酸化防止剤としてイオウ系やリン系の酸化防止剤を併せ
て使うこともできる。
本発明において共重合体囚、グラフト共重合体(B)お
よび共重合体(C)の混合方法に関しては特に制限はな
いが、通常は押出機、バンバIJ−ミキサー、ニーダ−
、ロールなどを用いて溶融混練される。
本発明の熱可塑性樹脂組成物はさらに他の熱可塑性重合
体、例えばスチレン−無水マレイン酸共重合体、p −
tert−ブチルスチレン−無水マレイン酸共重合体、
p−メチルスチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリカ
ーボネート、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート
、ポリエチレンテレフタレートおよヒポリフエニレンオ
キサイドなどを混合して、望ましい性能に調節すること
ができる。また混練時または混練後  2、−1 −゛
熱安定剤、紫外線吸収剤、光安定剤、難燃剤、滑剤、着
色剤、顔料、各種添加剤、ガラス繊維、金属繊維、補強
剤および充填剤などを混合することもできる。
〈実施例〉 以下実施例によって本発明の詳細な説明する。
なお実施例中の熱変形温度はASTIvfD−648−
56、アイゾツト衝撃値はASTIVI D−256〜
56 Method Aにしたがって測定した。熱分解
温度は熱天びんを用いて窒素気流下、10℃/分の速度
で昇温し試料の重量変化を測定して、試料重量が3重量
%減少した温度を熱分解温度とした。
着色性は、カラーマシンを用いて試料のイエローネス拳
インデックス(Yellowness Index *
YI値)を測定し指標とした。
実施例1 表1に示した組成を持つ共重合体(6)(A=1)と共
重合体(C)(C−1)と下記グラフト共重合体(B)
(B−1)、およびI、 3.5−トリーメチル−2,
4,6−トリス(3,5−ジー第三ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼンとジ−ステアリルペンタエリス
リトール−ジ−ホスフアイトを表2の割合で配合し、溶
融混練した。
B−1:ポリブタジェンゴム70部の存在下にスチレン
225部とアクリロニトリル7.5部を重合させて得た
グラフト共重合体 得られた樹脂組成物の熱変形温度、アイゾツト衝撃値、
熱分解温度およびYI値を測定した。
結果を表2にまとめた。
この組成物の熱変形温度、アイゾツト衝撃値、熱分解温
度は共に高く、なおかつYI値は低く優れたものであっ
た。
実施例2 表1に示した組成を持つ共重合体(A)(A−1゜A−
2,A−3)と共重合体(C) (C−1,C−2)と
グラフト共重合体(B)(B−1=前述、B−2:下記
)および表2に示した安定剤を表2の配合で配合し、溶
融混練した。
アクリロニトリル4部を重合させて得たグラフト共重合
体 得られた樹脂組成物の熱変形温度、アイゾツト衝撃値、
熱分解温度およびYI値を測定した。
結果を表2にまとめた。これらの組成物の熱変形温度、
アイゾツト衝撃値、熱分解温度は共に高く、なおかつY
I値は低かった。
比較例 表1に示した組成を持つ共重合体(A−4,A−5,A
−6)と実施例で使用したグラフト共重合体(B)(B
−1,B−2) 、共重合体(C)(C−1゜0−2)
および表3に示した安定剤を表3の配合で配合し、溶融
混練した。
にまとめた。
共重合体(A)において、N−置換マレイミドの共重合
量が1重量%未満では耐熱性が不足しく実験彫15)、
45重量%を越えると耐衝撃性が低下した(実験A 1
6 )。
またアクリロニトリルの量が40重量%を越えると着色
防止性が著しく低下した(実験517)。
グラフト共重合体(B)の配合量が5部未満では、耐衝
撃性が不足しく実験418)、70重量部を越えると熱
変形温度が低下した(実験に19)。
共重合体(C)の配合量が80重量部を越えると、熱変
形温度が低下した(実験彰20)。
安定剤としてヒンダードフェノール系化合物のみを用い
た場合、着色防止性が不足しく実験421.22)、ペ
ンタエリスリトール−ジ−ホスフアイト系化合物のみを
用いた場合は、熱分解温度の上昇度が低かった(実験4
23.24 >。
分子量500未満のヒンダードフェノール系化合物を用
いると、熱分解温度向上に十分な効果が無かった(実験
425.26)。安定剤の配合量は各0.05部未満で
は、添加効果が小さく(実験527)各4.0部を越え
ると熱変形温度などが低下した(実験f28)。
表  1 ※:本発明の範囲外の条件を示す。(以下同じ)表2、
表3の結果から、分子1500以上のヒンダードフェノ
ール系化合物とペンタエリスリトール−ジ−ホスフアイ
ト系化合物を併用した場合にのみ、熱分解温度が高く、
着色防止性の高い耐熱性の優れた熱可塑性組成物が得ら
れることが明らかである。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明の樹脂組成物は、熱分解温度
および着色防+J−,性が高く、かつ耐熱性と耐衝撃性
が共に優れたものである。
特許出願大東し株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)スチレンおよび/またはα−メチルスチレン20
    〜80重量%、アクリロニトリル5〜40重量%、N−
    置換フェニルマレイミド1〜45重量%およびこれらと
    共重合可能な他のビニル系単量体0〜40重量%からな
    る単量体混合物を重合してなる共重合体5〜90重量部 (B)ゴム質重合体20〜80重量部の存在下に芳香族
    ビニル系単量体およびシアン化ビニル系単量体を必須成
    分とするビニル系単量体混合物をグラフト重合させて得
    られるグラフト共重合体5〜70重量部 (C)芳香族ビニル系単量体およびシアン化ビニル系単
    量体を必須成分とするビニル系単量体混合物を重合して
    得られる共重合体0〜80重量部 からなる樹脂混合物100重量部に対して分子量500
    以上のヒンダードフエノール系化合物0.05〜4.0
    重量部およびペンタエリスリトール−ジ−ホスフアイト
    系化合物0.05〜4.0重量部を配合したことを特徴
    とする熱可塑性樹脂組成物。
JP61078408A 1986-04-07 1986-04-07 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0725964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078408A JPH0725964B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61078408A JPH0725964B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236844A true JPS62236844A (ja) 1987-10-16
JPH0725964B2 JPH0725964B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=13661207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61078408A Expired - Lifetime JPH0725964B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725964B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167358A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 強化樹脂組成物
JPH0356556A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO1993020142A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-14 Sumitomo Dow Limited Thermoplastic resin composition containing glass fiber
JP2017502106A (ja) * 2013-11-20 2017-01-19 シャンハイ クムホサニー プラスチックス カンパニー リミテッド ブロー成形に適する高耐熱abs樹脂組成物及びその調製方法
WO2022045003A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 デンカ株式会社 樹脂組成物、成形体及び化粧品容器

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425951A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Adeka Argus Chem Co Ltd Synthetic resin composition
JPS56152863A (en) * 1980-04-28 1981-11-26 Adeka Argus Chem Co Ltd Synthetic resin composition
JPS57167341A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Asahi Chem Ind Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS58183729A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS58206657A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS59135245A (ja) * 1983-01-25 1984-08-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS59184243A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS604544A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS6031552A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS6047045A (ja) * 1983-08-24 1985-03-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS6245643A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Adeka Argus Chem Co Ltd マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物
JPS62141066A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成高分子材料組成物
JPS62181352A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Adeka Argus Chem Co Ltd マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425951A (en) * 1977-07-29 1979-02-27 Adeka Argus Chem Co Ltd Synthetic resin composition
JPS56152863A (en) * 1980-04-28 1981-11-26 Adeka Argus Chem Co Ltd Synthetic resin composition
JPS57167341A (en) * 1981-04-08 1982-10-15 Asahi Chem Ind Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS58183729A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS58206657A (ja) * 1982-05-26 1983-12-01 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS59135245A (ja) * 1983-01-25 1984-08-03 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS59184243A (ja) * 1983-04-04 1984-10-19 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS604544A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS6031552A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS6047045A (ja) * 1983-08-24 1985-03-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS6245643A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Adeka Argus Chem Co Ltd マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物
JPS62141066A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成高分子材料組成物
JPS62181352A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 Adeka Argus Chem Co Ltd マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167358A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 強化樹脂組成物
JPH0356556A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO1993020142A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-14 Sumitomo Dow Limited Thermoplastic resin composition containing glass fiber
JP2017502106A (ja) * 2013-11-20 2017-01-19 シャンハイ クムホサニー プラスチックス カンパニー リミテッド ブロー成形に適する高耐熱abs樹脂組成物及びその調製方法
WO2022045003A1 (ja) * 2020-08-28 2022-03-03 デンカ株式会社 樹脂組成物、成形体及び化粧品容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725964B2 (ja) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8232342B2 (en) Transparent ABS resin composition having excellent impact strength and flowability
US4386176A (en) Thermoplastic resin composition having high heat resistance
KR101457403B1 (ko) 고온 내열변색 특성이 우수한 asa 수지 조성물
CA2099464A1 (en) Thermoplastic moulding compositions
KR20130062779A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
EP2610306A1 (en) Thermoplastic resin composition with flowability, transparency, and impact strength
JPS58129043A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62236844A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2010013607A (ja) 熱可塑性樹脂組成物、及びこれを用いた射出成形品
JPH01245044A (ja) 耐熱着色性、耐熱劣化性に優れた熱可塑性樹脂用衝撃改質剤及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JPH0726101A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63221155A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4159899B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH09216981A (ja) マレイミド系abs樹脂組成物
JPS63243156A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR19980027068A (ko) 스티렌계 수지 조성물
JPH0848844A (ja) 離型性に優れた難燃性樹脂組成物
JP2002241570A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3206076B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4043885B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63234055A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3335428B2 (ja) 成形用ポリカーボネート樹脂組成物
CN117916310A (zh) 热塑性树脂组合物及由此形成的成型品
JP3163730B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH04145151A (ja) 難燃性樹脂組成物