JPS62181352A - マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物 - Google Patents

マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62181352A
JPS62181352A JP2348286A JP2348286A JPS62181352A JP S62181352 A JPS62181352 A JP S62181352A JP 2348286 A JP2348286 A JP 2348286A JP 2348286 A JP2348286 A JP 2348286A JP S62181352 A JPS62181352 A JP S62181352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diolefin
copolymer resin
vinyl
modified aromatic
aromatic vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2348286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730227B2 (ja
Inventor
Tetsuo Sekiguchi
関口 鉄雄
Kenji Tajima
健次 田島
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP61023482A priority Critical patent/JPH0730227B2/ja
Publication of JPS62181352A publication Critical patent/JPS62181352A/ja
Publication of JPH0730227B2 publication Critical patent/JPH0730227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は安定化されたマレイミド変性芳香族ビニル・ビ
ニルシアン・共役ジオレフィン共重合樹脂(以下マレイ
ミド変性ABS樹脂と略称する。)組成物に関する。詳
しくは、特定のフェノール化合物を添加してなる耐熱性
、加工性等の改善されたマレイミド変性へBS樹脂組成
物に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
マレイミド変性ABS樹脂は、耐熱性、耐衝撃性および
流動性のバランスが優れていること、ABS樹脂と同様
の成形加工や二次加工が可能であること等、従来のスチ
レン系樹脂やエンジニアリングプラスチックにない特徴
を有しているので、自動車部品、電気工業部品および事
務機など広い範囲での用途展開が見込まれている。
しかしながら、マレイミド変性ABS樹脂は、マレイミ
ド化合物の比率が増加するに従い、得られる樹脂組成物
の耐熱性は向上するがマレイミド配合共重合体とグラフ
ト共重合体との相溶性が悪化し、そのため耐衝撃性が低
下し、ゴム強化樹脂としての優れた特性が損なわれる欠
点がある。
また、マレイミド成分が導入されたことにより、加工す
る際、金型向流動性が低下するため、大型成型部品を作
る時は、加工温度を従来のABS樹脂より高<、280
〜320℃にする必要がある。
このため、樹脂の熱酸化劣化が著しくなり、成型品表面
にシルバーストリーク(又はフラッシュ)が生成し、製
品外観が損なわれ、これの改善が強く望まれていた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等はかかる現状に迄み鋭意検討を重ねた結果、
マレイミド変性へBS樹脂に3−第3ブチル−4−ヒド
ロキシ−5−メチルフェニルプロピオン酸エステル化合
物を添加することにより、耐熱性、耐光性、加工性が著
しく改善されることを見い出し、本発明を完成したもの
である。
即ち、本発明はマレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシ
アン・共役ジオレフィン共重合樹脂100重量部に対し
て、次の一般式(I)で示されるフェノール化合物を0
.001〜3重量部、好ましくは0.01〜1.5重量
部添加して成る安定化されたマレイミド変性芳香族ビニ
ル・ビニルシアン・共役ジオレフィン共重合樹脂組成物
を提供するものである。
(式中、Rは1〜4価のアルコール残基を示し、nは1
〜4を示す。) 以下、本発明について詳述する。
一般式(I)で示されるフェノール化合物の具体例とし
ては、例えば3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メ
チルフェニルプロピオン酸のへキシル−、オクチル−1
2−エチルへキシル−、ノニル−、デシル−、ドデシル
−、トリデシル−、テトラデシル−、ヘキサデシル−、
オクタデシル−、エイコシル−、トコシル−、テトラコ
シルー、トリアコンチルアルコール等の1価アルコール
のモノエステル; エチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピ
レングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチ
ルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、チオジェタ
ノール、319−ビス(I,1−ジメチル−2−ヒドロ
キシエチル)−2゜4.8.10−テトラオキサスピロ
(5,5)ウンデカン、水添ビスフェノール−A等の2
価アルコールのジエステル; グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロール
エタン、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレ
ート等の3価アルコールのトリエステル; ペンタエリスリトール、ジトリメチロールエタン、ジト
リメチロールプロパン等の4価アルコールのテトラエス
テル;等が挙げられる。
マレイミド変性ABS樹脂としては、例えば(I1芳香
族ビニル単量体、ビニルシアン中計体にマレイミド化合
物を配合させた共重合体と、共役ジオレフィン系ゴムの
存在下、芳香族ビニル単量体およびビニルシアン単量体
を共重合させて得られるグラフト共重合体とからなる樹
脂組成物、(2)グラフト共重合体のグラフト鎖にもマ
レイミド化合物を配合させた樹脂組成物、(3)共役ジ
オレフィン系ゴムの存在下、芳香族ビニル単量体、ビニ
ルシアン単量体およびマレイミド化合物を共重合させて
得られるグラフト共重合体などが挙げられる。
ここで、芳香族ビニル単量体としては、スチレン、α−
メチルスチレン、p−メチルスチレンが好ましく、ビニ
ルシアン単量体としては、アクリロニトリルが好ましく
、マレイミド化合物としては、マレイミド、N−メチル
マレイミド、N−フェニルマレイミド、N−シクロへキ
シルマレイミド等が好ましい。また共役ジオレフィン系
ゴムとしては、ポリブタジェン、ポリイソプレン、ポリ
クロロプレン、ブタジェンとスチレン、アクリロニトリ
ル、メタクリル酸メチル、マレイン酸、アクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸などとの共重合ゴムが用いられ
る。
本発明の組成物に、更にホスファイト等の含リン化合物
を添加することによって耐光性及び耐熱性を改善するこ
とができる。この含リン化合物としては、例えばトリオ
クチルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリ
デシルホスファイト、オクチルージフヱニルホスファイ
ト、トリス(2,4−ジー第3ブチルフエニル)ホスフ
ァイト、トリフェニルホスファイト、トリス(ブトキシ
エチル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホス
ファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、テトラ (トリデシル) −1,1,3−1−
リス(2−メチル−5=第3ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)ブタンジホスファイト、テトラ(C+z〜1.
混合アルキル)−4,4°−イソプロピリデンジフェニ
ルジホスファイト、テトラ(トリデシル) −4,4’
−ブチリデンビス(3−メチル−6−第3ブチルフエノ
ール)ジホスファイト、トリス(3,5−ジー第3ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)ホスファイト、トリス(
モノ・ジ混合ノニルフェニル)ホスファイト、水素化−
4,4′−イソプロピリデンジフェノールポリホスファ
イト、ビス(オクチルフェニル)・ビス(4,4’−ブ
チリデンビス(3−メチル−〇−第3ブチルフェノール
)〕 ・1.6−ヘキサンジオールジホスファイト、フ
ェニル・4,4”−イソプロピリデンジフェノール・ペ
ンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ
ー第3ブチルフエニル)ペンタエリスリトールジホスフ
ァイト、ビス(2,6−ジー第3ブチル−4−メチルフ
ェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリス
(4,4’−イソプロピリデンビス(2−第3ブチルフ
エノール)〕ホスファイト、フェニル・ジイソデシルホ
スファイト、ジ(ノニルフェニル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト、トリス(I,3−ジ−ステアロイル
オキシイソプロピル)ホスファイト、4.4°−イソプ
ロピリデンビス(2−第3ブチルフエノール)・ジ(ノ
ニルフェニル)ホスファイト、9,10−ジ−ハイドロ
−9−オキサ−10−フォスノアフェナンスレン−10
−オキサイド、テトラキス(2,4−ジー第3ブチルフ
エニル)  −4,4°−ビフエニレンジホスホナイト
などが挙げられる。
特にトリス(2,4−ジー第3ブチルフエニル)ホスフ
ァイト、ビス(2,4−ジー第3ブチルフエニル)ペン
タエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジー
第3ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト及びテトラキス(2,4−ジー第3ブ
チルフエニル)−4,4“−ビフエニレンジホスホナイ
トが優れた相剰効果を示す。
これら含リン化合物の添加量は樹脂100重量部に対し
て0.001〜3重量部、好ましくは0.01〜1重量
部である。
本発明の組成物に光安定剤を添加することによってその
耐光性を更に改善することができる。
これらの光安定剤としては、例えば、2−ヒドロキシ−
4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n
−オクトキシベンゾフェノン、2.2′−ジ−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン、2.4−ジヒドロキ
シベンゾフェノン等のヒドロキシベンゾフェノン類、2
− (2’−ヒドロキシ−3°−t−ブチル−5′−メ
チルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2〜
(2′−ヒドロキシ−3′、5“−ジー第3ブチルフエ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2”−
ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(2”−ヒドロキシ−3’、5’−ジ−t−ア
ミルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾ
ール類、フェニルサリシレ−)、p−t−プチルフェニ
ルサリシレート、2.4−ジ−t−ブチルフェニル−3
,5−ジーを一ブチルー4−ヒドロキシベンゾエート、
ヘキサデシル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンゾエート等のベンゾエート類、2,2°−チオビ
ス(4−t−オクチルフェノール) N1Jfi、(2
,2’−チオビス(4−t−オクチルフェノラート)〕
 −〕nジーチルアミンNi(3,5−ジ−t−ブチル
ー4−ヒドロキシベンジル)ホスホン酸モノエチルエス
テルNi塩等のニッケル化合物類、ビス(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス
(I,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル
)−n−ブチル−3,5−ジー第3ブチル−4−ヒドロ
キシヘンシル−マロネート、ビス(I−アクリロイル−
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ビス
(3,5−ジー第3ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
マロネート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)ブタン−1,2,3,4−テトラ
カルボキシレート、1−ヒドロキシエチル−2゜2.6
.6−テトラメチル−4−ピペリジツール/コハク酸ジ
エチル縮合物、塩化シアヌル/第3オクチルアミン/l
、6−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジルアミノ)ヘキサン縮金物等のピペリジン化合物、
α−シアノ−β−メチル−β−(p−メトキシフェニル
)アクリル酸メチル等の置換アクリロニトリル類及びN
−2−エチルフェニル−N′−2−エトキシ−5−第3
ブチルフエニルシユウ酸ジアミド、N−2−エチルフェ
ニル−N”−2−エトキシフェニルシュウ酸ジアミド等
のシュウ酸ジアニリド類が挙げられる。
その他必要に応じて、本発明組成物は重金属不活性化剤
、造核剤、金属石けん、有機錫化合物、可塑剤、エポギ
シ化合物、顔料、充愼剤、発泡剤、帯電防止剤、難燃剤
、滑剤、加工助剤等を包含させることができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。しかし
ながら、本発明はこれらの実施例によって限定されるも
のではない。
実施例及び比較例 (配 合) N−フェニルマレイミド変性へBS樹脂 100重量部
(熱変形温度130℃) 安定剤(表−1)      0.4 上記配合物をトライブレンドした後、90℃で4時間乾
燥した。次いで、シリンダ一温度260℃、回転数25
rpmの押出し機を用いてペレットを作成した。ペレッ
トを再び90℃で16時間乾燥した。このペレットを用
いて射出成型a(Iオンス、シリンダ一温度280℃及
び290℃、ノズル温度300℃、金型60X36X2
mm、金型温度60℃、射出10秒、冷却30秒サイク
ル)でシートを作成し、滞留前後の成型品の表面のシル
バーストリークを観察した。尚、シルバーストリークの
生成状態は10段階で表示し、1 (無)→10(大)
を示す。また、このシートを用い、/’tンター比色計
により黄色度を測定した。
更に、ASTMロー256に準じ試験片を作成し、12
0℃、2週間熱老化後のアイゾツト衝撃値を測定した。
得られた結果を表−1に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオ
    レフィン共重合樹脂100重量部に対して、次の一般式
    ( I )で示されるフェノール化合物を0.001〜3
    重量部添加して成る安定化されたマレイミド変性芳香族
    ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフィン共重合樹脂組
    成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは1〜4価のアルコール残基を示し、nは1
    〜4を示す。)
JP61023482A 1986-02-05 1986-02-05 マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0730227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023482A JPH0730227B2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05 マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61023482A JPH0730227B2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05 マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62181352A true JPS62181352A (ja) 1987-08-08
JPH0730227B2 JPH0730227B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=12111743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61023482A Expired - Lifetime JPH0730227B2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05 マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730227B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236844A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
US5194494A (en) * 1990-02-23 1993-03-16 The Dow Chemical Company Heat resistant thermoplastic polymer blends
CN112724585A (zh) * 2020-11-02 2021-04-30 上海普利特复合材料股份有限公司 一种低丁二烯残留量的abs改性材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504373A (ja) * 1973-05-21 1975-01-17
JPS62179571A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH0540781A (ja) * 1990-12-20 1993-02-19 Csk Corp 日本語構文解析システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS504373A (ja) * 1973-05-21 1975-01-17
JPS62179571A (ja) * 1986-02-03 1987-08-06 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH0540781A (ja) * 1990-12-20 1993-02-19 Csk Corp 日本語構文解析システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236844A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
US5194494A (en) * 1990-02-23 1993-03-16 The Dow Chemical Company Heat resistant thermoplastic polymer blends
CN112724585A (zh) * 2020-11-02 2021-04-30 上海普利特复合材料股份有限公司 一种低丁二烯残留量的abs改性材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730227B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001002910A (ja) 非ハロゲン防炎熱可塑性成形組成物
JP2660419B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
US20080157038A1 (en) Flame Retardant Thermoplastic Resin Composition Having Excellent Weatherability
EP1651716B1 (en) Flameproof thermoplastic resin composition
JPS62181352A (ja) マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物
JP2001214024A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
KR20170036842A (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
KR101140516B1 (ko) 열가소성 난연수지 조성물
US5109044A (en) Ignition resistant carbonate polymer blend compositions
KR100969454B1 (ko) 열가소성 난연수지 조성물
JPS6245643A (ja) マレイミド変性芳香族ビニル・ビニルシアン・共役ジオレフイン共重合樹脂組成物
KR20020006350A (ko) 난연성을 갖는 방향족 폴리카보네이트계 수지 조성물
JPS62220544A (ja) α−メチルスチレン変成ABS樹脂組成物
JPH10330564A (ja) 難燃性とされたスチレンベースのポリマーおよびコポリマー組成物
JP2725059B2 (ja) ゴム強化スチレン系樹脂組成物
EP2743308B1 (en) Flame retardant and flame retardant composition for styrene resins
JP2725053B2 (ja) 耐熱abs樹脂組成物
JP2023074343A (ja) 消臭性樹脂組成物
KR960011271B1 (ko) 열가소성 수지조성물
KR102060559B1 (ko) 가공성이 우수한 난연 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR20190134116A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR101737176B1 (ko) 비할로겐 난연수지 조성물
KR101236649B1 (ko) 열가소성 난연수지 조성물
KR101010120B1 (ko) 고무변성 스티렌계 난연수지 조성물
JPH03162443A (ja) Abs系樹脂組成物