JPS62236135A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS62236135A
JPS62236135A JP61080699A JP8069986A JPS62236135A JP S62236135 A JPS62236135 A JP S62236135A JP 61080699 A JP61080699 A JP 61080699A JP 8069986 A JP8069986 A JP 8069986A JP S62236135 A JPS62236135 A JP S62236135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
group
magnetic
magnetic layer
lubricants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61080699A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Saito
治 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP61080699A priority Critical patent/JPS62236135A/ja
Priority to EP87105035A priority patent/EP0240963B1/en
Priority to DE3788972T priority patent/DE3788972T2/de
Priority to US07/035,920 priority patent/US4786544A/en
Publication of JPS62236135A publication Critical patent/JPS62236135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
    • G11B5/725Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
    • G11B5/7253Fluorocarbon lubricant
    • G11B5/7257Perfluoropolyether lubricant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24413Metal or metal compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24372Particulate matter
    • Y10T428/24421Silicon containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は磁気テープ、磁気ディスク、磁気カードなど
の磁気記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
非磁性支持体上に高保磁力を有する金属もしくは金属酸
化物単独の薄膜からなる磁性層を設けた磁気記録媒体は
、磁性層表面が極めて平坦で摩擦係数が大きいため、磁
気ヘッドやガイド部分との摺接によって摩耗や損傷を受
けやすい。このため、従来より、上記磁性層の表面に高
級脂肪酸またはその金属塩あるいは有機けい素糸のプラ
ズマ重合体の如き各種高分子からなる潤滑被膜を被着さ
せ、これにより磁性層表面の摩擦係数を低減して、耐摩
耗性、耐久性、走行安定性を改善する工夫がなされてい
る。
また、磁性塗料を塗布乾燥して形成した磁性層を備える
磁気記録媒体においても、電磁変換特性上望まれる磁性
層の表面平滑化に伴って磁性層の耐摩耗性を大幅に改善
することが要請される。そこで、従来より、上記の磁性
層の表面に前記同様の潤滑被膜を被着させたり、また磁
性層中に各種の潤滑剤を含ませてこれを磁性層表面に滲
出させることにより、磁性層の耐摩耗性の改善を図って
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の潤滑被膜を被着させる方法な
どでは、磁性層表面とこれが摺接する磁気ヘッドやガイ
ド部分とがともに超平滑であると、高速で相互に摺動す
る条件下では、潤滑効果が充分に発揮されず、潤滑剤自
体の粘性抵抗が増大して、走行安定性が悪くなったり、
出力変動が大きくなるという問題があった。また、ガイ
ド部分ではこれと磁性層との接触部で張り付きを生じて
磁気テープが停止してしまうという場合があった。
したがって、この発明は、磁性層の表面に従来試みられ
たことのない特定構成の潤滑被膜を形成することにより
、前述の如き高速の摺動条件下でも潤滑剤の粘性抵抗が
増大せず、またガイド部分での張り付きをきたさず、も
って磁性層の耐摩耗性、耐久性、走行安定性を充分に満
足させつる磁気記録媒体を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上記の目的を達成するために、潤滑剤とし
て相互に溶解し難い少なくとも2種の潤滑剤を組み合わ
せ使用することにより、非磁性支持体上に形成された磁
性層の表面に海島状の潤滑被膜を形成するようにしたも
のである。
すなわち、上記少なくとも2種の潤滑剤を磁性層表面に
適用したときには、両者が相溶し難いために混合し合う
ことなく、ミクロな相分離現象を呈し、その性状および
分子構造上磁性層表面に対してより親和性の強い一方の
潤滑剤が磁性層表面上で連続した被膜を形成して“海”
となり、上記親和性の弱い他方の潤滑剤が上記の如き連
続被膜となることなく1海”となる上記一方の潤滑被膜
中に分散保持された1島”となり、これにより海島状の
潤滑被膜が磁性層表面に形成されることになる。
そして、上記海島状の潤滑被膜は、この被膜を介して磁
性層と磁気ヘッドやガイド部分とが高速で摺動する条件
下でも、摺動によって当初の海島状構造が破壊されても
逐次上述と同様のミクロ相分離現象によって新たな海島
状構造が現出することとなるから、常に安定した被膜状
態が保たれる。
このため、上記の如き高速摺動条件下でも従来のような
粘性抵抗の増大はみられなくなる。しかも、このような
海島状の潤滑被膜は、持久力ないし耐久力のある強い膜
性状を示すため、前記”海”となる潤滑被膜単独に比し
一段と良好な潤滑効果を発揮し、これと上記粘性抵抗の
増大が回避されることとによって、走行安定性が良くな
り、出力変動が小さくなるとともに、ガイド部分と磁性
層との張り付き現象が抑制される。
このように、この発明においては、相互に相溶し難い少
なくとも2種の潤滑剤を組み合わせ使用して磁性層表面
に海島状の潤滑被膜を形成するようにしたことにより、
磁性層表面の摩擦係数が小さくて、耐摩耗性、耐久性、
走行安定性をいずれも満足する磁気記録媒体を得ること
に成功したものである。なお、上記の潤滑被膜によって
既述したような良好な潤滑効果が得られる理由のひとつ
は、たとえば四フッ化エチレン樹脂がその分子構造上金
属や有機高分子の成形物との相溶性が極めて乏しいため
番こすぐれた潤滑効果を発揮する現象と相通ずるものと
思われる。
〔発明の構成・作用〕
この発明において相互に相溶し難い少なくとも2種の潤
滑剤として最も好ましき組み合わせは、液体潤滑剤と固
体潤滑剤との組み合わせであり、通常前者の液体潤滑剤
が“海”となり、かつ後者の固体潤滑剤が“島”となる
海島状の潤滑被膜を形成することにより、前記理由に基
づくすぐれた潤滑性能をより良く発現させることができ
る。
上記液体潤滑剤とは、室温下で液状を呈する潤滑剤であ
り、磁性層表面に対する親和性とさらにその潤滑性能の
面から、フッ素系化合物、有機シリコン系化合物または
脂肪酸エステルの中から選択するのが特に好ましい。一
方、上記固体潤滑剤とは、室温下で固体状(半固体状を
含む)を呈する潤滑剤であって、上記液体潤滑剤と相溶
し難い性質を持った潤滑剤の中から適宜選択使用される
が、潤滑性能などの面から、高級脂肪酸、高級脂肪族エ
ステル類またはフッ素系化合物の中から選択するのが特
に好ましい。
液体潤滑剤としてのフッ素系化合物としては、つぎの一
般式(I) 、 (ID ; CF、       CF3 Y−CF20(−CF2CF、O+−+CF2O歴CF
2−X  ・・・(山(式中、X、Yはフッ素原子、親
水基または分子末端に炭素−炭素二重結合を有する一価
の基、1 、m、nは整数で、lは10〜100、mは
5〜100、nは10〜200である) で表わされる化合物が好適な例として挙げられる。
なお、これら両式における分子両末端のX、Yは同一で
あっても異なるものであってもよいが、そのうちの少な
くとも一方が親水基または分子末端に炭素−炭素二重結
合を有する一価の基であるときは、これらが磁性層表面
に対する親和性を付与して海”となる連続被膜を形成す
るのに特に役立つものである。
上記の親水基の例としては、水酸基、カルボキシル基、
りん酸基[−0P(=O)(OH)zl、スルホン酸基
[O5(”0)20H]、インシアネート基、これら基
の金属塩、これら基ないし金属塩を含む一価の有機基が
挙げられる。ここで、金属塩としてはNa、になどのア
ルカリ金属塩が好適であるが、アルカリ土類金属、Fe
、 Co、Ni、Crなどの他の金属塩であっても差し
支えない。また、上記の基ないし金属塩を含む一価の有
機基の例としては、たとえば下記の式(イ)、(ロ); ÷A−)−M            ・・・(イ)−
〇−0÷A+M                 ・
・(ロ)1! (式中、Aは炭素数40以下のアルキレン基、炭素数2
〜4のアルキレンオキサイド基またはその付加物の合計
炭素数が80以下のポリアルキレンオキサイド基、Mは
水酸基、カルボキシル基、りん酸基、スルホン酸基、イ
ンシアネート基またはこれら基の金属塩である) で示される基や、つぎの式(ハ)〜(ホ)にて示される
基またはこれらの金属塩などがある。
−0(−R,O坩H・・・(ハ) OR2R。
(R,は炭素数が通常1〜4のアルキレン基、R2+R
3はそのいずれか一方が水素で他方がメチル基であるか
、あるいは両方が水素、qは1以上通常20までの整数
である) また、上記の分子末端に炭素−炭素二重結合を有する一
価の基としては、たとえばつぎの式(へ);OR。
(R,は水素またはメチル基である) で表わされる(メタ)アクリロイルオキシ基またはこの
基をアルキレン基などを介して含む有機基を最も代表的
な例として挙げることができる。
液体潤滑剤としてのフッ素系化合物としては、上記一般
式(I) 、 (D)にて表わされる化合物にのみ限定
されることなく、これと同様の機能を有する他の公知の
化合物を用いてもよい。たとえば、前記一般式<ID 
ニオけるXまたはYが−C(=O)OR,(R5はアル
キル基)の如き親水基や炭素−炭素二重結合を含まない
有機基とされたものや、独国特許第2.839,378
号明細書に開示される如きフッ素系化合物などを任意に
使用することが可能である。
また、液体潤滑剤としての有機シリコン系化合物として
は、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロ
キサンなどの各種ポリシロキサンや、分子内に前記フッ
素系化合物と同様の親水基などが導入された公知の各種
シリコン化合物を使用できる。さらに、液体潤滑剤とし
ての脂肪酸エステルとしては、ジオレイルマレート、ト
リメチo−JL/フロパントリゾカッエート、2−エチ
ルヘキシルステアレートなどの公知の各種エステルが用
いられる。
一方、固体潤滑剤として賞月される高級脂肪酸としては
ステアリン酸などの炭素数12以上の脂肪酸が用いられ
、また高級脂肪族エステル類としては炭素数16以上の
高級脂肪酸のモノアルキルエステルやセルソルブ類のほ
か、上記同様の炭素数を有する高級脂肪族アルコールの
りん酸エステルなどを使用できる。さらに、フッ素系化
合物としては、一般の固形フッ素化合物のほか、その分
子内にアルキレン基、アルキレンオキサイド基またはポ
リアルキレンオキサイド基などの炭化水素鎖を有するフ
ッ素化合物や、これらフッ素化合物の分子内に液体潤滑
剤におけると同様の親水基などを導入してなる化合物な
ど広範囲に使用可能である。
この発明においては、上述の如き液体潤滑剤と固体潤滑
剤との中から、相互に相溶し難い潤滑剤をそれぞれ少な
くとも1種選択使用する。液体潤滑剤の中から2種以上
を選択する場合に、これら潤滑剤同志が相溶しても相溶
し難いものであってもよい。固体潤滑剤の中から2種以
上を選択する場合も上記同様である。要は、少なくとも
液体潤滑剤と固体潤滑剤との間で相互に相溶し難い組み
合わせとなっておればよい。ここで、相互に相溶し難い
潤滑剤とは、相互に全く相溶しない潤滑剤のほか、相互
に僅かに相溶するが全体としてはミクロ相分離現象を呈
するような相溶性に乏しい潤滑剤をも含む意味である。
上記の液体潤滑剤と固体潤滑剤との組み合わせにおいて
、両者の使用割合としては、海島状の潤滑被膜の“海”
となるべき液体潤滑剤が全体の5〜99.9重1%、好
適には20〜99.5重1%で、”島”となるべき固体
潤滑剤が全体の95〜0.1重量%、好適には80〜0
.5重量%の範囲にあるのが望ましい。
この発明の磁気記録媒体は、非磁性支持体上に形成され
た磁性層が強磁性金属ないし金属酸化物単独の薄膜から
なるもの、ならびに磁性粉と結合剤を含む塗膜からなる
もののいずれであってもよい。ただし、この発明の適用
効果は磁性層が前者の磁性薄膜からなるものにおいてと
くに顕著に発揮される。
前者の磁性薄膜を構成する強磁性金属および金属酸化物
としては、従来より知られるものをいずれも使用可能で
あり、たとえばFe、Co、Ni、Crおよびこれらの
合金、これら金属を主体として他の金属ないし非金属元
素を含む合金、およびこれらの酸化物が挙げられる。
このような磁性薄膜からなる磁性層を形成するには、常
法に準じて行えばよく、ポリエステルフィルムなどの非
磁性支持体上に上記強磁性金属または金属酸化物を真空
蒸着、イオンプレーティング、スパッタリング、メッキ
などの適宜の手段で被着させればよい。このような磁性
薄膜の厚みはo、oos〜0.5P程度が好適である。
なお、このような磁性薄膜からなる磁性層においては、
表面保護を目的として種々の被膜層を形成したものであ
っても差し支えない。このような保護被膜層としては、
たとえば磁性層表面を強制的に酸化して形成される酸化
物層、Ti、Biなどの高硬度の金属もしくはこれらの
酸化物からなる層、真空蒸着、スパッタリング、プラズ
マ重合法などで形成した無機物または有機物からなる薄
膜層などが挙げられる。またこれら表面保護被膜層は上
記各層の単独層以外に2種以上の複合層としてもよい。
一方、磁性層が磁性塗膜からなる場合の磁性粉としては
、γ−Fe、O,、Fe50いこれらの中間的酸化物、
Co含有7−Fe2O3、CO含有Fe、、O,、Cr
O2、Ba、Sr、Pbフェライトの如き酸化物磁性粉
、Fe。
Co、Ni、これらの合金、これらと他の金属あるいは
少量の非金属元素を含む合金の如き金属磁性粉が挙げら
れる。また結合剤としては、塩化ビニル−酢酸ビニル系
共重合体、繊維素系樹脂、ポリウレタン、ポリエステル
系樹脂、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、ポリオ
ール、架橋剤としてのポリインシアネート化合物など、
従来より知られるものをいずれも使用可能である。
そして、このような磁性塗膜からなる磁性層を形成する
には、従来と同様にして行えばよく、たとえば上記磁性
粉および結合剤と必要に応じて各種添加剤とを含む磁性
塗料を調製し、これをポリエステルフィルムなどの非磁
性支持体上に塗布乾燥すればよい。なお、このような磁
性層の厚みは0.1〜20P程度が好適である。また上
記の必要に応じて使用する各種添加剤としては、たとえ
ば研磨剤、分散剤、帯電防止剤などが挙げられる。
この発明において、上記の如き磁性層の表面に、前記し
た相互に溶解し難い液体潤滑剤と固体潤滑剤とからなる
少なくとも2種の潤滑剤を用いて海島状の潤滑被膜を形
成する手段としては、種々の方法を採用でき、たとえば
っぎの方法が挙げられる。
すなわち、液体潤滑剤と固体潤滑剤とを適宜の溶媒、た
とえば液体潤滑剤が前記(I) 、 (IDで表わされ
るフッ素系化合物や有機シリコン化合物などで、かつ固
体潤滑剤がフッ素系化合物などである場合、フッ素系溶
媒かケトン系、エステル系などの溶媒あるいはこれらの
混合溶媒に溶解し、この溶液を磁性層表面に塗布または
噴霧するか、あるいは逆に上記溶液中に磁性層を浸漬し
て付着させ、その後乾燥処理すれば、目的とする海島状
の潤滑被膜が磁性層表面に形成される。
また、他の方法として、前記磁性層を減圧雰囲気内に置
き、上述の液体潤滑剤と固体潤滑剤とを共に気体状態で
磁性層表面に接触させるようにすることにより、上記表
面に海島状の潤滑被膜を形成することができる。
さらに、他の方法として、磁気記録媒体が磁気テープな
どである場合、磁性層とは反対の非磁性支持体の表面つ
まり裏面にバックコート層を形成し、このバックフート
層中に上述の液体潤滑剤と固体潤滑剤とを共に含ませる
か、あるいはバックコート層自体を上記両潤滑剤で形成
する。ついで、このように作製した磁気記録媒体を重ね
合わせる(磁気テープでは巻回する)ことによって、磁
性層とバックコート層とを接触させるようにすれば、上
記潤滑剤がバックコート層から磁性層に転移被着して海
島状の潤滑被膜が形成される。
さらにまた、磁気記録媒体が磁気ディスクであってこれ
をジャケットに装填してフロッピーディスクとするもの
においては、上記ジャケットの内面に設けられる不織布
などからなるライナーに前記の両潤滑剤ないしその溶液
を含浸させておき、このライナーからこれに接触する磁
性層表面に転移付着させるようにすれば、目的とする海
島状の    ゛潤滑被膜を形成できる。
このような種々の方法にて形成される海島状の潤滑被膜
の付着量としては、磁性層表面に対して一般に0.5〜
200〜/m”程度が適当である。あまり多(付着させ
すぎると層間粘着などをきたして走行安定性などを却っ
て損なったり、また表面性状の低下により電磁変換特性
の面でも好結果が得られない。
この発明における海島状の潤滑被膜を形成するより簡易
的な方法としては、磁性層が磁性塗料の塗布乾燥にて形
成される磁性塗膜である場合に、上記磁性塗料中に前述
の両潤滑剤を配合しておくことにより、磁性層の内部に
上記両潤滑剤を含有させる方法がある。すなわち、この
方法では、磁性層の内部に含ませた上記の両潤滑剤が徐
々に磁性層表面に浸出してくるため、この浸出によって
前記同様の海島状の潤滑被膜が形成されることになる。
この方法における上記両潤滑剤の使用量は、磁性粉10
0重量部に対して通常0.2〜20重量部とするのがよ
い。
なお、以上の各方法において、磁性層の表面に海島状の
潤滑被膜が形成されているかどうかは、顕微鏡観察する
ことによって容易に確認でき、またこれと従来の”海”
のみに相当する潤滑被膜との識別も極めて容易である。
ところで、上述の説明は、液体潤滑剤が“海”七なり、
固体潤滑剤が“島”となる海島状の潤滑被膜についてで
あるが、固体潤滑剤の方が液体潤滑剤よりも磁性層表面
に対して親和比が強い場合には、固体潤滑剤が”海”と
なり、液体潤滑剤が“島”となる海島状の潤滑被膜を形
成することも可能である。この場合の両潤滑剤の使用量
や上記被膜の形成方法は前述と同様である。
また、この発明では、相互に相溶し難い少なくとも2種
の潤滑剤を液体潤滑剤のみで構成するか、あるいは固体
潤滑剤のみで構成することも場合により可能である。す
なわち、このような態様においても、選択された潤滑剤
同志が相互に相溶し難く、その一方が他方に比し磁性層
表面に対し著しく親和性の良いものであるときは、前記
したミクロ相分離現象によってやはり海島状の潤滑被膜
を形成することが本質的に可能である。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明においては、相互に相溶し難い
少なくとも2種の潤滑剤を用いて磁性層表面に海島状の
潤滑被膜を形成するようにしたことにより、低摩擦係数
ですぐれた潤滑効果を発揮させることができ、特に高速
摺動条件下でも粘性抵抗の増大がみられず、またガイド
部分での張り付きをきたすこともなく、結果として従来
では得られなかった高い耐摩耗性、耐久性、走行安定性
を示し、ひいては良好な電磁変換特性を示す非常に高性
能の磁気記録媒体を提供することができる。
[実施 例] 以下、この発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
なお、以下において部とあるのは重量部を意味する。
実施例1 厚さ1)/”のポリエステルフィルムからなる非磁性支
持体に常法に準じて表面処理(Arガス。
ボンバード処理)を施したのち、これを真空蒸着装置内
に装填し、酸素圧5X10 Torrの残留ガス圧の下
で上記支持体の表面にコバルトを真空蒸着して厚さo、
 t pnの強磁性金属薄膜からなる磁性層を形成した
ついで、この磁性層表面に、前記一般式CI)において
Yがフッ素原子、Xが−C2H40H,/が30のフッ
素系化合物(液体潤滑剤)7部と、ステアリルアルコー
ルのりん酸エステル(固体潤滑剤)3部とを、溶媒とし
てトリクロロトリフルオロエタン190部に溶解してな
る潤蓄剤溶液を、不揮発分が50my/lriとなるよ
うに塗布、乾燥して、海島状の潤滑被膜を形成した。そ
の後、所定の幅に裁断してこの発明に係る磁気テープを
作製しtシ実施例2 潤滑剤溶液として、前記一般式CI)においてYがフッ
素原子、Xがカルボキシル基、lが70のフッ素系化合
物(液体潤滑剤)7部と、パルミチン酸ドデシル(固体
潤滑剤)3部とを、溶媒としてトリクロロトリフルオロ
エタン190部に溶解した溶液を用いた以外は、実施例
1と同様にしてこの発明に係る磁気テープを作製した。
実施例3 潤滑剤溶液として、前記一般式(1においてXおよびY
が−C2I(、OH、mが60、nが120のフッ素系
化合物(液体潤滑剤)7部と、パーフルオロアルキルエ
タノール(固体潤滑剤)3部とを、溶媒としてトリクロ
ロトリフルオロエタン190部に溶解した溶液を用いた
以外は、実施例1と同様にしてこの発明に係る磁気テー
プを作製した。
実施例4 潤滑剤溶液として、前記一般式(IDにおいてXが−C
Ht CH20−P (=OXOH)2、Yがフッ素原
子、mが60.nが120のフッ素系化合物(液沫潤滑
剤)7部と、パーフロロオクタン酸(固体潤滑剤)3部
とを、溶媒としてトリクロロトリフルオロエタン190
部に溶解した溶液を用いた以外は、実施例1と同様にし
てこの発明に係る磁気テープを作製した。
実施例5 潤滑剤溶液として、前記一般式([0においてXおよび
Yがインシアネート基、mが30、nが60のフッ素系
化合物(液体潤滑剤)7部と、ステアリン酸オクタデシ
ル(固体潤滑剤)3部とを、溶媒としてトリクロロトリ
フルオロエタン190部に溶解した溶液を用いた以外は
、実施例1と同様にしてこの発明に係る磁気テープを作
製した。
実施例6 潤滑剤溶液として、前記一般式回においてXおよびYが
フッ素原子、mが30、nが60のフッ素系化合物(液
体潤滑剤)7部と、つぎの式;%式% で表わされるフッ素系化合物(固体潤滑剤)3部とを、
溶媒としてトリクロロトリフルオロエタン190部に溶
解した溶液を用いた以外は、実施例1と同様にしてこの
発明に係る磁気テープを作製した。
実施例7 潤滑剤溶液として、ジメチルポリシロキサン(液体潤滑
剤)6部と、ステアリン酸ブチルセロソルブ(固体潤滑
剤)4部とを、溶媒としてのメチルエチルケトン190
部に溶解した溶液を用いた以外は、実施例1と同様にし
てこの発明に係る磁気テープを作製した。
実施例8 潤滑剤溶液として、メチルフェニルポリシロキサン(液
体潤滑剤)6部と、ステアリン酸(固体潤滑剤)4部と
を、溶媒としてのメチルエチルケトン190部に溶解し
た溶液を用いた以外は、実施例1と同様にしてこの発明
に係る磁気テープを作製した。
実施例9 潤滑剤溶液として、トリメチロールプロバントリゾカッ
エート(液体潤滑剤)6部と、つぎの式;%式% で表わされるフッ素系化合物(固体潤滑剤)4部とを、
溶媒としてメチルエチルケトン190部に溶解した溶液
を用いた以外は、実施例1と同様にしてこの発明に係る
磁気テープを作製した。
実施例10 潤滑剤溶液として、2−エチルへキシルステアレート(
液体潤滑剤)6部と、CIOF2. (C)I2)20
 Hで表わされるフッ素系化合物(固体潤滑剤)4部と
を、溶媒としてメチルエチルケトン190部に溶解した
溶液を用いた以外は、実施例1と同様にしてこの発明に
係る磁気テープを作製した。
実施例1) 潤滑剤溶液として、ジオレイルマレート(液体fil剤
)5部と、ステアリルアルコールのりん酸エステル(固
体潤滑剤)5部とを、溶媒としてメチルエチルケトン1
90部に溶解した溶液を用いた以外は、実施例1と同様
にしてこの発明に係る磁気テープを作製した。
実施例12 実施例1と同様にして磁性層を形成した非磁性支持体の
裏面に、前記一般式(I)においてYがフッ素原子、X
がカルボキシル基、lが20のフッ素系化合物(液体潤
滑剤)3.5部と、パーフルオロリン酸エステル(固体
潤滑剤)3.5部と、水酸基含有塩化ビニル−酢酸ビニ
ル系共重合体(米国UCC社製の商品名ビニライトvA
GH)50部、ZnO粉末(平均粒子径0.2μ)75
部と、メチルエチルケトン650部と、n−へブタン3
00部とからなるバックコート用塗料を乾燥後の厚みが
21)Mとなるように塗布、乾燥してバックコート層を
形成した。その後、所定の幅に裁断したのち巻回するこ
とにより、上記バックコート層中の潤滑剤を磁性層表面
に転移付着させて、この表面に海島状の潤滑被膜を形成
して、この発明に係る磁気テープとした。
実施例13 Fe粉末(平均長軸径Q、37s、平均軸比10、窒素
吸着法による比表面積50m”/y)78部、カー、ボ
ンブラック(平均粒子径30mμ)5部、ニトロセルロ
ース(旭化成社製のH%)10部、ポリウレタンエラス
トマー12部、メチルエチルケトン100部およびn−
へブタン50部からなる磁性塗料を調製し、この塗料を
厚さ12μのポリエステルフィルムからなる非磁性支持
体上に乾燥後の厚さが4μとなるように塗布、乾燥して
磁性層を形成した。
ついで、この磁性層の表面に、前記一般式(II)にお
いてXおよびYが−C(0)OCH3、mが60、nが
120のフッ素系化合物(液体潤滑剤)7部と、ミリス
チン酸(固体潤滑剤)7部とを、溶媒としてトリクロロ
トリフルオロエタン186部に溶解した潤滑剤溶液を不
揮発分が701nl/lriとなるように塗布、乾燥し
て、海島状の潤滑被膜を形成した。その後、所定の幅に
裁断してこの発明に係る磁気テープを作製した。
比較例1 潤滑剤溶液として、スクアラン10部を溶媒としてメチ
ルエチルケトン190部に溶解させた溶液を用いた以外
は、実施例1と同様にして磁気テープを作製した。
比較例2 潤滑剤溶液として、流動パラフィン10部を溶媒として
メチルエチルケトン190部に溶解させた溶液を用いた
以外は、実施例1と同様にして磁気テープを作製した。
比較例3 潤滑剤溶液として、前記一般式CI)においてXおよび
Yがフッ素原子、lが30のフッ素系化合物(液体潤滑
剤)10部を、溶媒としてトリクロロトリフルオロエタ
ン190部に溶解させた溶液を用いるようにした以外は
、実施例1と同様にして磁気テープを作製した。
比較例4 潤滑剤溶液として、C1oF21SO3にで表わされる
フッ素系化合物(固体潤滑剤)10部を、溶媒としてア
セトン190部に溶解した溶液を用いた以外は、実施例
1と同様にして磁気テープを作製した。
比較例5 潤滑剤として、スクアラン8部を用いた以外は、実施例
12と同様にして磁気テープを作製した。
比較例6 潤滑剤溶液として、流動パラフィン14部を溶媒として
メチルエチルケトン186部に溶解させた溶液を用いる
ようにした以外は、実施例13と同様にして磁気テープ
を作製した。
以上の実施例および比較例にて得られた各磁気テープに
ついて、下記方法により磁性層の摩擦係数、耐久性およ
びジッタを調べたところ、後記の表に示す結果を得た。
〈摩擦係数〉 表面粗度0.2 S 、外径41M1)の円筒ピンに供
試テープを巻き角150°で巻きつけ、荷重21yをか
けた状態でテープ送り速度1.4c+++/秒で送り、
これをテープの同じ部分について100回繰り返し、1
00回目の摩擦係数を求めた。
くジッタ〉 標準ビデオテープレコーダを用い、テープには6yのテ
ンションを加えた状態で、テープ速度1゜4cm/秒で
走行させ、テープ長さ5mにわたりカラーバー記号を記
録再生したときのジッタ値をジッタメータで読み取った
〈耐久性〉 25°C260%RHの条件下で、得られた磁気テープ
をヘッド荷重5y1走行速度0.048m/秒で走行さ
せて再生し、出力が初期出力より3dB低下するまでの
走行回数を測定した。
つぎに、上記実施例および比較例の各磁気テープにつき
、摺動速度と磁性層の摩擦係数との関係を調へた。この
結果を実施例1−13については実施例1(図中、曲線
−a)を代表例として、また比較例1〜6については比
較例1(図中、曲線−b)を代表例として、それぞれ示
したが、実施例2〜13は実施例1とほぼ同様のまた比
較例2〜6は比較例1とほぼ同様の結果であった。
以との試験結果から明らかなように、この発明に係る磁
気テープは、磁性層表面の摩擦係数が小さくかつ摺動速
度の増大に伴う摩擦係数の増加が認められず、耐久性が
非常に良好であるとともに、ジッタの走行回数による劣
化が少なく走行安定性が良好であることが判る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明および比較用の磁気テープについての摺
動速度と磁性層の摩擦係数との関係を示す特性図である

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上に形成された磁性層の表面に、相
    互に相溶し難い少なくとも2種の潤滑剤からなる海島状
    の潤滑被膜が形成されてなることを特徴とする磁気記録
    媒体。
  2. (2)相互に相溶し難い少なくとも2種の潤滑剤が液体
    潤滑剤と固体潤滑剤との組み合わせからなる特許請求の
    範囲第(1)項記載の磁気記録媒体。
  3. (3)液体潤滑剤がフッ素系化合物、有機シリコン系化
    合物または脂肪酸エステルから選択され、かつ固体潤滑
    剤が高級脂肪酸、高級脂肪族エステル類またはフッ素系
    化合物から選択される特許請求の範囲第(2)項記載の
    磁気記録媒体。
  4. (4)液体潤滑剤としてのフッ素系化合物がつぎの一般
    式(I)、(II); ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) Y−CF_2O−(CF_2CF_2O)_m−(CF
    _2O)_nCF_2−X・・・(II)(式中、X、Y
    はフッ素原子、親水基または分子末端に炭素−炭素二重
    結合を有する一価の基、l、m、nは整数で、lは10
    〜100、mは5〜100、nは10〜200である) で表わされるいずれかの化合物である特許請求の範囲第
    (3)項記載の磁気記録媒体。
  5. (5)Xおよび/またはYを構成する親水基が水酸基、
    カルボキシル基、りん酸基、スルホン酸基、イソシアネ
    ート基、これら基の金属塩、これら基ないし金属塩を含
    む一価の有機基の中から選ばれる特許請求の範囲第(4
    )項記載の磁気記録媒体。
  6. (6)Xおよび/またはYを構成する分子末端に炭素−
    炭素二重結合を有する一価の基がつぎの式;▲数式、化
    学式、表等があります▼ (R_4は水素またはメチル基である) で表わされる(メタ)アクリロイルオキシ基またはこの
    基を含む有機基である特許請求の範囲第(4)項記載の
    磁気記録媒体。
  7. (7)固体潤滑剤としてのフッ素系化合物が分子内にア
    ルキレン基、アルキレンオキサイド基またはポリアルキ
    レンオキサイド基からなる炭化水素鎖を有する特許請求
    の範囲第(3)項記載の磁気記録媒体。
  8. (8)相互に相溶し難い少なくとも2種の潤滑剤が5〜
    99.9重量%の液体潤滑剤と95〜0.1重量%の固
    体潤滑剤とからなる特許請求の範囲第(2)〜(7)項
    のいずれかに記載の磁気記録媒体。
JP61080699A 1986-04-08 1986-04-08 磁気記録媒体 Pending JPS62236135A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080699A JPS62236135A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 磁気記録媒体
EP87105035A EP0240963B1 (en) 1986-04-08 1987-04-04 Magnetic recording medium
DE3788972T DE3788972T2 (de) 1986-04-08 1987-04-04 Magnetischer Aufzeichnungsträger.
US07/035,920 US4786544A (en) 1986-04-08 1987-04-08 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080699A JPS62236135A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236135A true JPS62236135A (ja) 1987-10-16

Family

ID=13725575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080699A Pending JPS62236135A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 磁気記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4786544A (ja)
EP (1) EP0240963B1 (ja)
JP (1) JPS62236135A (ja)
DE (1) DE3788972T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320241A3 (en) * 1987-12-07 1991-12-11 Hitachi Maxell Ltd. Magnetic recording medium and process for preparing the same
JP2559262B2 (ja) * 1988-10-13 1996-12-04 富士写真フイルム株式会社 磁気デイスク
JP2680169B2 (ja) * 1989-07-11 1997-11-19 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
US5268227A (en) * 1989-07-14 1993-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic recording medium comprising a ferromagnetic metallic then film having a top coat of (a) a hydrocarbonsulfuric or hydrocarbonsulfonic acid or salt and (b) a fluorinated polyether
JPH03105719A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Hitachi Ltd 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記憶装置
US5512373A (en) * 1993-03-09 1996-04-30 Tdk Corporation Magnetic recording medium
JPH0950623A (ja) * 1995-05-30 1997-02-18 Fuji Electric Co Ltd 磁気記録媒体及びその製造方法
US6093495A (en) * 1996-08-09 2000-07-25 Seagate Technology, Inc. Water soluble perfluoro polyether salt topcoat lubricants
US6277485B1 (en) 1998-01-27 2001-08-21 3M Innovative Properties Company Antisoiling coatings for antireflective surfaces and methods of preparation
US6080486A (en) * 1998-04-06 2000-06-27 Seagate Technology, Inc. Fluoropolyether topcoat lubricants
US6673429B1 (en) 2000-07-25 2004-01-06 Seagate Technology Llc Magnetic recording media with a multiple-layer lubricant
US6638622B2 (en) * 2001-01-11 2003-10-28 Hitachi Global Storage Technologies Perfluorinated polyethers with metal carboxylate end groups as anti-wetting and corrosion-protective agents
US7060377B2 (en) * 2003-10-20 2006-06-13 Seagate Technology Lubricant film containing additives for advanced tribological performance of magnetic storage medium
US20060105203A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Seagate Technology Llc Head disc interface design

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729769B2 (ja) * 1974-02-15 1982-06-24
JPS54124708A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Hitachi Maxell Magnetic record medium
US4188434A (en) * 1978-05-15 1980-02-12 Storage Technology Corporation Lubricant for a magnetic member
US4268556A (en) * 1979-01-08 1981-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Rigid magnetic recording disks lubricated with fluorinated telechelic polyether
NL189629C (nl) * 1979-01-08 1993-06-01 Minnesota Mining & Mfg Magnetische registreermedia gesmeerd met een gefluoreerd polyetherpolymeer.
JPS5625232A (en) * 1979-08-06 1981-03-11 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS5737737A (en) * 1980-08-15 1982-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
US4404247A (en) * 1982-07-02 1983-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Protective covering for magnetic recording medium
DE3370710D1 (en) * 1982-11-19 1987-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording medium
JPS60151841A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Fujitsu Ltd 磁気デイスクの製造方法
JPH0650564B2 (ja) * 1984-06-06 1994-06-29 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
JPH0668833B2 (ja) * 1984-11-07 1994-08-31 株式会社日立製作所 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0240963B1 (en) 1994-02-02
EP0240963A2 (en) 1987-10-14
EP0240963A3 (en) 1989-09-13
DE3788972D1 (de) 1994-03-17
US4786544A (en) 1988-11-22
DE3788972T2 (de) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62236135A (ja) 磁気記録媒体
GB2150860A (en) Magnetic recording medium
JPS61253634A (ja) 磁気記録媒体
US4692378A (en) Magnetic recording media
JPH03130918A (ja) 磁気記録媒体
JPS6034167B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6035733B2 (ja) 磁気記録体
JPH08259482A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
JPS6318517A (ja) 磁気記録媒体
JPS59172159A (ja) 磁気記録媒体
JPS6383921A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH036571B2 (ja)
US5326641A (en) Magnetic recording medium comprising a ferromagnetic thin film and a protective layer of fluorine based resin
JPS59172160A (ja) 磁気記録媒体
JPS62134820A (ja) 磁気記録媒体
JP2856938B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2673722B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS634412A (ja) 磁気記録媒体
JPH1036866A (ja) 潤滑性物質およびこの潤滑性物質を用いた磁気記録媒体
JPS62134821A (ja) 磁気記録媒体
JPH02110820A (ja) 磁気記録媒体
JPS60212809A (ja) 磁気記録媒体
JPH01112528A (ja) 磁気記録媒体
JPH08259976A (ja) 潤滑性物質とこれを用いた磁気記録媒体
JPS5864631A (ja) 磁気記録媒体