JPS62231840A - 電磁式クラッチのクラッチ制御方法 - Google Patents

電磁式クラッチのクラッチ制御方法

Info

Publication number
JPS62231840A
JPS62231840A JP61073687A JP7368786A JPS62231840A JP S62231840 A JPS62231840 A JP S62231840A JP 61073687 A JP61073687 A JP 61073687A JP 7368786 A JP7368786 A JP 7368786A JP S62231840 A JPS62231840 A JP S62231840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
mode
current
speed
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61073687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721964B2 (ja
Inventor
Motohisa Miyawaki
基寿 宮脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP61073687A priority Critical patent/JP2721964B2/ja
Priority to US07/027,830 priority patent/US4787489A/en
Priority to DE8787302728T priority patent/DE3761544D1/de
Priority to EP87302728A priority patent/EP0240284B1/en
Publication of JPS62231840A publication Critical patent/JPS62231840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721964B2 publication Critical patent/JP2721964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D37/02Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive the particles being magnetisable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/025Clutch slip, i.e. difference between input and output speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D2037/001Electric arrangements for clutch control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D37/00Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive
    • F16D2037/002Clutches in which the drive is transmitted through a medium consisting of small particles, e.g. centrifugally speed-responsive characterised by a single substantially axial gap in which the fluid or medium consisting of small particles is arranged
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • F16D2500/1022Electromagnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1081Actuation type
    • F16D2500/1085Automatic transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/108Gear
    • F16D2500/1088CVT
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/31406Signal inputs from the user input from pedals
    • F16D2500/3144Accelerator pedal position
    • F16D2500/31453Accelerator pedal position threshold, e.g. switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3146Signal inputs from the user input from levers
    • F16D2500/31466Gear lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/508Relating driving conditions
    • F16D2500/50808Cold starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5104Preventing failures
    • F16D2500/5106Overheat protection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70418Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70426Clutch slip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用の電磁式クラッチ付無段変速機のクラ
ッチ制御方式に開閉するものである。 (従来の技術] 従来、この種のクラッチ制御方式としては、特開昭60
−161224母公報(特願昭59−15421号)に
記載のものが公知である。ここでは、電磁式クラッチと
無段変速機とを組合わせて使用づ゛る時、車両走行の各
状態で1!磁式クラッチを最適制御し、望ましい車両走
行性能を得るように、定常走行状態として少なくとも逆
励磁モード。 発1辰−[−ド、ドラッグモードおよびアクセル踏込み
状態に応じた2種類の直結モードを有し、各セレクト位
置および走行状態で種々の入力信号により、いずれのモ
ードであるか判定してクラッチ制すリする方式が採用さ
れている。 この方式では、直結モードにおいてチ1−り時に、エン
ジン回転数が最低変速ラインよりも高くなることがある
(第8図参照)。このような時には、とくにクラッチを
係合したままでは、車両がドライバの意思に関係なく加
速して行くことになる。
【発明が解決しようとする問題点】
上記の加速を止めるためにドライバは、ブレーキをかけ
るわけであるが、上記制御方式では、A点以−[ではク
ラッチが直結されるように直結′iFi流を与えている
ので、相当のブレーキ力を働かせな(〕ればならない。 本発明は、上記事情に基づいてなされたもので、直結セ
ードにおいてチョークしている時には、クラッチに滑り
をうえて大きなブレーキ力を必要としないようにし、か
つ必要最小限の滑りに止めてクラッチの発熱を防止した
電磁式クラッチ付無段変速機のクラッチ制御方式を提供
することを目的とするものである。
【問題i;λを解決するための手段】
この目的のため、本発明は、定常走行状態として少なく
とも逆励磁モード、発進モード、ドラッグモードおよび
アクセル踏込み状態に応じた2種類の直結モードから成
る通電モードとを有し、各セレクト位置および走行状態
で種々の入力信号によりいずれのモードであるか判定し
てクラッチ制御するちのにおいて、直結モードにおいて
チョーク中には、所定車速以下ではクラッチ電流が、エ
ンジン回転数が所定11以上になら4gい範囲で、クラ
ッチの滑りを維持するような値に抑止制御するように、
クラッチ電流III御を行うようにあり分糸を構成して
いる。 (実  施  例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的にFJ
2明する。第1図において、本発明が適用されるM磁式
クラッチ付無段変速機の伝動系について説明すると、符
号1はft1n粉式クラッチ、2は無段変速機であり、
無段変速機2は、大別すると入力側から前後進の切換部
3.プーリ比変換部4および終減速部5が伝動構成され
て成る。そして、クラッチハウジング6の一方にfI!
磁粉式クラッチ1が収容され、そのクラッチハウジング
6の他方と、そこに接合されるメインケース7、更にメ
インケース7のクラッチハウジングGと反対の側に接合
されるサイドケース8の内部に無段変速機2のV)換部
3.ブーり比変換部4および終減速部5が組伺けられて
いる。 電Ill&扮式りラツヂ1は、エンジンからのクランク
軸10にドライブプレート11を介して一体結合するリ
ング状のドライブメンバ12.変速機入力軸13に回転
方向に一体的にスプライン結合するディスク状のドリブ
ンメンバ14をffする。そして、ドリブンメンバ14
の外周部側にコイル15が内蔵されて両メンバ12.1
4の間に円周に沿いギャップ16が形成され、このギャ
ップ16はその内側の′2!磁粉を有寸るパウグ室17
と連通している。また、コイル15を具猫するドリブン
メンバ14のハブ部のスリップリング18には給電用ブ
ラシ19が摺接し、スリップリング18から更にドリブ
ンメンバ14内部を通りコイル15に結線されてクラッ
チ電流回路が構成されている。 こうして、コイル15にクラッチ電流を流すと、ギャッ
プ16を介してドライブおよびドリブンメンバ12.1
4の間に生じる11 fJ線により、そのギャップ16
に電磁粉が鎖状に結合して集積し、これによる結合力で
ドライブメンバ12に対してドリブンメンバ14が滑り
ながら一体結合し、クラッチ接続状態になる。一方、ク
ラッチ電流をカットすると、電磁粉によるドライブおよ
びドリブンメンバ12゜14の結合力が消失してクラッ
チ切断状態になる。 そして、この場合のクラッチ電流の11111を無段変
速l!12の切換部3の操作に連動して行うようにすれ
ば、バーVング(P)またはニュートラル(N>レンジ
から前進のドライブ〈D)、スポーテCドライブ(Ds
 )または後退のリバース(R)レンジへの切換時に自
動的にクラッチ1が接断して、クラッチベグル操作が不
要になる。 次いで、無段変速機2において切換部3は、上記クラッ
チ1からの入力軸13とこれに同軸上に配置された主軸
20との間に設喀ノられる。即ち、入力軸13に前進被
係合側を兼ねた後進ドライブ用のギヤ21が形成され、
主軸20には後進被保合側のギヤ22が回転自在に嵌合
してあり、これらのギ\721゜22が軸23で支持さ
れたカウンタギヤ24.軸25で支持されたアイドラギ
112Gを介して噛合い構成される。そして、主軸20
とギヤ21および22との間に切換機構27が設けられ
る。ここで、常時噛合っている上記ギヤ21.24.2
6.22は、クラッチ1のコイル15を有するドリブン
メンバ14に連結しており、クラッチVJ断時のこの部
分の慣性マスが比較的大きい点に対応して、切換機構2
7は主軸20のハブ28にスプライン嵌合するスリーブ
29が、シンクロ機構30.31を介して各ギヤ21.
22に噛合い結合するように構成されている。 これにより、PまたはNレンジの中立位置では、切換機
構27のスリーブ29がハブ28とのみ嵌合して主軸2
0が入力軸13から切離される。次いで、スリーブ29
をシンクロ機構30を介して11ヤ21側に噛合わすと
、入力軸13に対し主軸20が直結してDまたはDSレ
ンジの前進状態になる。一方、スリーブ29を逆にシン
クロ機構31を介してギ1722側に噛合わせると、入
力軸13はギヤ21.24.26.22を介し主軸20
に連結され、エンジン動力が減速逆転してRレンジの後
進状態になる。 ブーり比変換部4は、上記主軸20に対し副軸35が平
行配置され、これらの両軸20.35にそれぞれ土プー
リ36.副プーリ37が設けられ、且つ両プーリ3G、
 37の間にエンドレスの駆動ベルト34が掛()渡し
である。プーリ36.37はいずれも2分割に構成され
、一方のプーリ゛r体3Ga 、 37aに対し、他方
のブーり半体36b 、 37bがプーリ間隔を可変に
すべく移動可能にされ、可動側プーリ半体36b。 37bにはそれ自体ピストンを兼ねた油圧サーボ菰r!
!t38.39が付設され、更に副プーリ37の可動側
プーリ゛V体37bには、プーリ間隔を狭くする方向に
スプリング40が付勢されている。 また、油圧制御系として作amのオイルポンプ41が、
主プーリ36の隣りに設置される。このオイルポンプ4
1は^圧用のギヤポンプであり、ポンプ駆動軸42が主
プーリ36.主軸20および入力@13の内部を1通し
てクランク軸10に直結し、エンジン運転中学に油圧を
生じるようになっている。そしてこのAイルポンプ41
の油圧を制御して各油圧サーボ装置!!38.39に給
排油し、主プーリ36と副プーリ37のブーり間隔を逆
の関係に変化して、駆動ベルト34のプーリ36.37
におけるブーり比を照段階に変換し、無段変速した動力
を副軸35に出力する。 終減速部5は、上記ブーり変換部4の高速段側最小ブー
り比が例えば0.5と非常に小さく、このため01軸3
5の回転数が大きい点に鑑み、副軸35に対し1組の中
間減速ギヤ43を介して出力軸44が連結される。そし
て、この出力軸44のドライブギヤ45にファイナルギ
ヤ46が噛合い、ファイナルギヤ46から差動機構47
を介して左右の駆動輪の車軸48゜49に伝#J構成さ
れる。 次いで、第2図以降の図面により上記電磁粉式クラッチ
のクラッチ制御系について説明する。先ず、第2図にお
いて全体のvItll系について説明すると、セレクト
レバー50の個所に設置されてRoD、DSレンジの各
セレクト位置を検出するスイッチ51.52.53、ア
クヒルペダル54の個所に設置されて踏込み状態を検出
するアクセルスイッチ55、およびアクセル開度の大小
を検出づ°るアクセル開度スイッチ5G、チコークまた
はエアコンの使用状態を検出するスイッチ57.58を
有する。また、イグニッションコイル59の一次側から
エンジン回転数に応じたイグニッションパルス60を取
出し、スピードメータ61のノ1−プル取出口等から車
速に応じた中速パルスG2を取出し、上記スイッチのオ
ン・Aフ信号およびパルス信号が制御ユニット63に入
力し、制御ユニット63から出力する種々のクラッチ電
流がクラッチコイル15に流れてクラッチトルクf、I
I Wするように構成される。 第3図において制御ユニット63について説明すると、
イグニッションパルス60に対するエンジン回転数判別
部64.市速パルス62に対する巾連判別部65を有す
る。R,D、Dsレンジの各スイッチ5 + 、 ’、
+ 2 、53からの信号が入力する逆励磁モード判別
部66はそれらのスイッチ信号がいずれもオフの場合に
P、Nレンジと判別して、出力判別部07から逆向き微
少電流を流ず。また、エンジン回転数300rpm以下
の時もエンジン回転数判別部61のe号により逆向きの
微少電流を流す。この逆励磁モード判別部G6からの走
行レンジセレクト信8昏J通電モード判別部68に入力
し、これとアクセルスイッチ55からの踏込み仁8、ま
たは巾連判別部65からの中速信号で発進または車両走
行状態を判別し、この判別信号が発進モード、ドラッグ
モード、2硬類の直結モードの各電流設定部69.70
.71.72に入力する。 発進セード電流設定部69では、エンジン回転数判別部
64からの信号によりエンジン回転数に比例したTi流
を定め、この場合にチョークまたはエアコンスイッチ5
7.58の信8がいずれもオフの際の通常特性に対し、
それらのヂコークスイッチ、エアコンスイッチ57..
58が8Aン信号でストール回転の^い異なる特性を設
定する。また、アクセルl7t1度スイツF5G、車速
判別部65からの信すで車速。 アクセル開度および走行レンジの関係で通電電流を定め
、チョーク使用時は発進特性の変更に伴う補正をiテう
。ドラッグモード′f4流設定部70は車速判別部65
からの低車速信円によりアクセル開放時に微小のドラッ
グ電流を定め、更にクラッチ解放時に零電流を定める。 一方の直結モード電流設定部71はアクセルスイッチ5
5からの開放信号で中。 高速時の直結電流を低く定め、またチョークスイッヂ5
7がAンの状態では、所定中速以下においてエンジン回
転数が所定値以上では、クラッヂ?!¥流を下げてクラ
ッチの滑りを多くし、所定値以下では、クラッチ電流を
上げて滑りを少なくするようなりラッチ電流制御を行う
。[)Sレンジスイッチ53のAン信号でクラッチ解放
車速を低速側に定める。他方の直結モード電流設定部7
1はアクセルスイッチ55からの踏込み信号筒で中、1
p&速時の直結74流を高く定め、更に上述と同様にD
Sレンジでの作用を行う。更に、これらの各電流設定部
69ないし72の出力信号は出力判別部67に入力し、
その指示に従ってクラッチff電流を定めるようになっ
ている。 このように構成されたクラッチ制御装賀の#J作を第4
図と第5図を用いて説明する。先ず、逆励磁の判定を行
い、P、Nのレンジでは逆励磁してクラッチトルクのヒ
ステリシスに伴う残留磁気を除き、クラッチトルク最小
の解放状態にする。また、急ブレーキ時にエンストを生
じない、例えば300ppm以下のエンジン回転数では
、すべてのレンジで逆励磁して起動時クラッチを開放状
態に保ち、無段変速機2のベルト保護のために押し掛け
を不能にする。 次いで、通電モード判定を行い、低車速領域のアクセル
Ufl放状態では車速によりimFltまたはドラッグ
電流のモードに定め、アクセル踏込みの場合は発進モー
ドに定める。また、中、高速時のアクセル開放では直結
電流の低い直結電流モードに定め、アクセル踏込みの場
合は直結電流の高い直結電流モードに定めるのであり、
各モードに移行する際に実際には過渡特性モードが存在
してショックの軽減笠を図っている。 この場合、しし、所定中速以下でチョークスイッチ57
がAンであれば、第10図のフローに従ったクラッチ電
流の制御がなされる。1なわちステップS1でアクヒル
開放か否かの判定がなされ、アクセル1711故であれ
ば、ステップ$2でその時の車速が所定車速以下である
か否かのマり定がなされる。当該車速が判定内にあれば
、ステップ$3で電流値■を、その基準電流値(ここで
は直結電流)lcからΔ■だけ減じた値1−1cmΔI
に変更し、そこでステップS4に移行し、エンジン回転
数Neが所定回転数Neu以上であるか否かを判定プる
。もし、所定回転数以上ならば、クラッチの滑りを更に
増ずようにステップS3に戻し、その逆であれば、ステ
ップS5でr−1c+Δ1に電流値Iを上げ、ステップ
S6で車速が直結車速まで上界したか否かを判定する。 そこまで上界していなければ、再びステップS4に戻し
、エンジン回転数Neが所定回転数Neu以上であるか
否かの判定を行う。このようにしてチョーク状態では、
クラッチに滑りを生じさせることで車速の加速性を適当
に維持し、これによってブレーキ1I11御を回避し、
クララ升発熱の問題を解消させるのである。 第6図において、車両走行時のクラッチ′Fi流制御の
一例について説明すると、車両停止時のP。 Nレンジではaのような逆励Ia′Fi流で逆励磁され
ており、Dレンジにセレクトするとドラッグ電流b l
fi流れて微少なドラッグトルクを生じ、無段変速1f
i2にお(プるギヤのガタ詰め、ベルト部分の静摩擦ト
ルクの低減を行う。次いで、アクセルを踏込むとエンジ
ン回転数に比例したクラッチm流が流れ、通電特性のC
1,エアコン使用特性の01+ヂコーク使用特性のC1
に基づいた制御が行われ、設定車速に達すると直結電流
dによりクラッチの係合がロックアツプされる。そして
、アクセルの踏込みに伴う加速時は上記古い直結電流d
に設定され、アクセル開放の減速時は低い直結?!流e
に設定されて節電を行う。更に低車速時エンストを防ぐ
ためクラッチ解放すると7電81fになって、Dレンジ
での惰行性が確保され、市速停正直前の設定車速で再び
ドラッグ電流すが流れ、車両停止時にDレンジにセレク
トしたままではそのドラッグ電流が継続し、Nレンジに
セレクトすると逆励磁される。 また、Ds、Rレンジでの減速の場合は第5図から明ら
かなように、第7図の破6e−で示すようにクラッチ解
放車速が低く設定されてエンジンブレーキが充分に効き
、クラッチ解放後直ちにドラッグトルクを生じる。更に
、降板時アクセル開放で発進する場合らあり、このとき
は設定車速に達した際に直らに低い直結電流が流れ、こ
の外にも種々の走行パターンがある。 (発明の効果1 以上の実施例から明らかなように、本発圓によれば、直
結干−ドにおいて所定車速以下では、チョークに影響さ
れて加速性が異常に高くなるのを、クラッチ電流を制御
してクラッチを必要最小限滑らせることにより回避し、
それによりプレー↑制御にてクラッチが発熱するなどの
問題も合せ解消し、適切な加速性を維持する効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるffi磁式クラりチ付照段
変速機の一例を示す断面図、第2図は本発明による方式
の一実施例の概略を示す回路図、第3図は制御ユニット
のブロック図、第4図は動作を説明するフローチャート
図、第5図は各モードの領域を示す図、第6図は発進時
のクラッチ′W1流制御の一例を示ず図、第7図は減速
時のクラッチ電流制御の一例を示す図、第8図は従来と
の比較におけるエンジン回転数と車速との関係を示す図
、第9図は中速とクラッチ電流の関係を示す図、第10
図は本発明の詳細な説明するフローチt・−ト図である
。 1・・・?1ffla粉式クラッヂ、2・・・無段変速
機、G3・・・制御ユニット、66・・・逆励磁モード
判別部、67・・・出力判別部、C8・・・通電モード
判別部、69・・・発進モード?を流説宇部、70・・
・・ドラッグモード電流設定部、71、72・・・直結
モード電流設定部。 特許出願人    富士重工業株式会社代理人 ヅ?埋
士  小 橋 信 滓 量  弁理士  村 片   進 第6図 第7図 時間 富8図 り Q     pfrt速 定 東 通 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 定常走行状態として少なくとも逆励磁モード。 発進モード、ドラッグモードおよびアクセル踏込み状態
    に応じた2種類の直結モードから成る通電モードとを有
    し、各セレクト位置および走行状態で種々の入力信号に
    よりいずれのモードであるか判定してクラッチ制御する
    ものにおいて、 直結モードにおいてチョーク中には、所定車速以下では
    クラッチ電流が、エンジン回転数が所定値以上にならな
    い範囲で、クラッチの滑りを維持するような値に抑止制
    御するように、クラッチ電流制御を行うように制御系を
    構成していることを特徴とする電磁式クラッチ付無段変
    速機のクラッチ制御方式。
JP61073687A 1986-03-31 1986-03-31 電磁式クラッチのクラッチ制御方法 Expired - Fee Related JP2721964B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073687A JP2721964B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 電磁式クラッチのクラッチ制御方法
US07/027,830 US4787489A (en) 1986-03-31 1987-03-19 System for controlling an electromagnetic clutch for a vehicle
DE8787302728T DE3761544D1 (de) 1986-03-31 1987-03-30 Steuersystem fuer eine elektromagnetische fahrzeugkupplung.
EP87302728A EP0240284B1 (en) 1986-03-31 1987-03-30 System for controlling an electromagnetic clutch for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61073687A JP2721964B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 電磁式クラッチのクラッチ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231840A true JPS62231840A (ja) 1987-10-12
JP2721964B2 JP2721964B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=13525371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61073687A Expired - Fee Related JP2721964B2 (ja) 1986-03-31 1986-03-31 電磁式クラッチのクラッチ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4787489A (ja)
EP (1) EP0240284B1 (ja)
JP (1) JP2721964B2 (ja)
DE (1) DE3761544D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077460A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ベルト式無段変速装置の出力部制動機構

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771900B2 (ja) * 1989-04-12 1995-08-02 株式会社日立製作所 車両変速装置
JPH04118328A (ja) * 1990-09-06 1992-04-20 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用発進クラッチの制御装置
US5725456A (en) * 1994-10-29 1998-03-10 Luk Getriebe Systeme Gmbh Method of regulating the operation of a torque transmission apparatus
US5845752A (en) * 1997-06-02 1998-12-08 General Motors Corporation Magnetorheological fluid clutch with minimized reluctance
DE102013224837A1 (de) * 2013-12-04 2015-06-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Durchführung einer Diagnose des Kupplungshydrauliksystems eines Kraftfahrzeugs

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787722A (en) * 1980-11-19 1982-06-01 Fuji Heavy Ind Ltd Control device for electromagnetic clutch for vehicle
JPS5787720A (en) * 1980-11-19 1982-06-01 Fuji Heavy Ind Ltd Control device for electromagnetic clutch for vehicle
JPS60161224A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁式クラツチ付無段変速機のクラツチ制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737022A (en) * 1980-08-15 1982-03-01 Fuji Heavy Ind Ltd Overheat preventive device of electromagnetic clutch for vehicle
JPS5969563A (ja) * 1982-10-09 1984-04-19 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁式クラツチ付無段変速機の制御装置
EP0129417B2 (en) * 1983-06-16 1992-08-12 Fujitsu Limited Automatic clutch control system
GB2142391B (en) * 1983-07-01 1986-03-26 Honda Motor Co Ltd Control device for a direct clutch in automatic transmission
JPS60139541A (ja) * 1983-12-27 1985-07-24 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用電磁式クラツチのクラツチトルク制御装置
JPH0623023B2 (ja) * 1984-01-30 1994-03-30 富士重工業株式会社 車両用電磁式クラツチの制御装置
JPS60161221A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用電磁式クラツチの制御装置
GB2158912A (en) * 1984-05-14 1985-11-20 Nissan Motor Automatic clutch control system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787722A (en) * 1980-11-19 1982-06-01 Fuji Heavy Ind Ltd Control device for electromagnetic clutch for vehicle
JPS5787720A (en) * 1980-11-19 1982-06-01 Fuji Heavy Ind Ltd Control device for electromagnetic clutch for vehicle
JPS60161224A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁式クラツチ付無段変速機のクラツチ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077460A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ベルト式無段変速装置の出力部制動機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE3761544D1 (de) 1990-03-08
EP0240284B1 (en) 1990-01-31
EP0240284A3 (en) 1988-01-13
JP2721964B2 (ja) 1998-03-04
EP0240284A2 (en) 1987-10-07
US4787489A (en) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590939B2 (ja) 駆動系統トルクの検出に基づく変速機の制御装置およびその方法
JPH0532256B2 (ja)
JPS60161221A (ja) 車両用電磁式クラツチの制御装置
JPH05305837A (ja) クラッチの接触点決定装置及びその方法
JPS6358127B2 (ja)
JPS58166165A (ja) 車輌用自動変速機の制御方法
JPS627429B2 (ja)
JPH0586492B2 (ja)
JPS62231840A (ja) 電磁式クラッチのクラッチ制御方法
JPH0581769B2 (ja)
JPS62255247A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JPS59103067A (ja) 車輌用動力伝達装置の制御方法
JP2019166941A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JPS60161227A (ja) 電磁式クラツチ付無段変速機のクラツチ制御装置
JP2004116440A (ja) 不整地走行車のエンジン制御装置
JPH0623022B2 (ja) 車両用電磁式クラツチの制御装置
JP2603840B2 (ja) 電磁式クラッチ付車両のクリープ制御装置
JP7330628B2 (ja) 車両用制御装置
JPH0642896Y2 (ja) 車両用電磁式クラッチの制御装置
JPH0623023B2 (ja) 車両用電磁式クラツチの制御装置
JPH0781601B2 (ja) 電磁式クラッチ付無段変速機のクラッチ制御方法
JPS6333012Y2 (ja)
JPS63279936A (ja) 車両用クラッチの制御方法
JPH09317873A (ja) 自動クラッチの制御装置
JPH0471934A (ja) 車両の発進制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees