JPS6221933B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221933B2
JPS6221933B2 JP12387383A JP12387383A JPS6221933B2 JP S6221933 B2 JPS6221933 B2 JP S6221933B2 JP 12387383 A JP12387383 A JP 12387383A JP 12387383 A JP12387383 A JP 12387383A JP S6221933 B2 JPS6221933 B2 JP S6221933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
rod
pile hole
wall
eccentric shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12387383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6016614A (ja
Inventor
Tomoyuki Hayakawa
Koji Nunokawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP12387383A priority Critical patent/JPS6016614A/ja
Publication of JPS6016614A publication Critical patent/JPS6016614A/ja
Publication of JPS6221933B2 publication Critical patent/JPS6221933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、先端の掘削刃によつて掘削した杭
孔の内壁に泥土を塗りつけると共に、内壁を押し
固めることができる杭孔の圧密用掘削体に関する
ものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
掘削した泥土を杭孔の内壁に塗り付けて孔壁面
をならし、且つ杭孔を補強すると共に排土を殆ん
ど不要とする目的で、例えば特公昭58―4128号の
ように、掘削体の中間部分に、中空円筒形或いは
部分円筒形の練りつけ体を取付けて、撹拌羽根に
て撹拌される泥土を内壁に塗りつけるようにした
掘削体が知られている。
しかしこの練りつけ体は、回転中心に対してそ
の円筒形部分が同心円状であるので、内壁から分
離している泥土を内壁に塗りつける機能に乏し
く、しかも、掘削刃径とこの円筒形部分の外径が
略同一であるので、塗りつけ力が弱く、杭孔の内
壁が堅固となり難い欠点がある。
又、内壁を圧密する目的のものに、特開昭51―
73705号の掘削体では、部分円状断面のコテ面を
備えた伸縮杆を掘削ロツドへ放射状に、そしてこ
の放射方向に対して油圧装置によつて伸縮可能に
取付けて、内壁をコテ面にて叩き固める構造とな
つている。
しかし、このようにコテにて叩き固めるもの
は、叩き動作のときに泥土がコテ面から逃げてし
まうので塗りつけ機能が得られないと云う欠点が
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこでこの発明は、前記欠陥に鑑み之を解決せ
んとして提案せられたものであり、掘削ロツド2
の先端部に掘削刃3を設け、更に、該掘削ロツド
2の中間部位に多数の撹拌羽根4,4…を設けた
杭孔の掘削体1に於て、前記杭孔掘削体1には
所々に圧接体5,5…を取付けてあり、且つ、該
掘削ロツド2には、この掘削ロツド2を軸心とし
て之に偏心させた円形断面の偏心軸部6を設け、
更に、この偏心軸部6に中空筒状のローラー8の
ボス部9を回転のみ自在に遊嵌して前記圧接体5
を形成したことを特徴とする杭孔の圧密用掘削体
を提供せんとするものである。斯くして、前記圧
接体5はその回転方向前位部分に対して後位部分
の回転径が順次増大するように形成されており、
このように、回転径が順次増大する圧密部によつ
て泥土が杭孔の内壁とこの圧密部との間に入つて
挟まれながら内壁に塗りつけられることになり、
内壁自体も、回転径が順次増大する圧密部によつ
て押し固められる。このように、塗りつけ及び押
し固めの両作用によつて堅固な杭孔が形成される
ように工夫したものである。
〔実施例及び作用〕
次に、この発明の実施例を図に基づいて説明す
る。第1図に示した掘削体1は、掘削ロツド2の
先端に掘削刃3を、又、中間部位に多数の撹拌羽
根4を取付け、圧接体5を、2個1組として掘削
ロツド2に複数組だけ取付けたものであつて、第
2図に要部の縦断側面を示したように、掘削ロツ
ド2にその軸心に対して偏心させた円形断面の偏
心軸部6,6を、その偏心位相が互に略180゜を
保つように設け、上下部にテーパー部7,7のあ
る中空筒状のローラーTのボス部9を、夫々の偏
心軸部6へ回転のみ自在に遊嵌している。
そして、複数組の偏心軸部6,6は、実施例で
は第3図と第4図に示したように各組毎に偏心位
相が約90゜宛、ずれるようにしている。従つて、
第3図の矢線方向に掘削ロツド2が回転すると
き、偏心軸部6の回転中心Cから最も大きく偏心
している位置の外方附近が、圧接体5の圧密部X
となる(但し、ローラー8は偏心軸部6に対して
自転できるので、ローラー8上における圧密部X
の位置は適宜、移動することになる)ものであ
る。
そして、掘削作業において撹拌羽根4にて撹拌
された泥土は、杭孔の内壁と圧接体5の小径部Y
(圧密部Xよりも回転方向において前方であつ
て、回転中心Cからの回転径が圧密部Xのそれよ
りも小さい部分)との間に介在して、偏心軸部6
の回転に伴つて泥土は小径部Yの附近から次第に
圧密部Xの方に移動しながら圧密部Xによつて孔
壁に塗りつけられることになり、そして圧接体5
は偏心軸部6とは逆の方向に孔壁に沿つて自転す
るので、圧接体5の転動動作によつて孔壁が押圧
されて泥土の塗り付け作用と圧密部Xの押圧作用
とによつて杭孔の孔壁は、掻き落しでなく極めて
緻密に押し固められることになり、このように杭
孔は平滑な円形断面で、深さ方向では均一径で堅
固なものに圧密される。又、掘削ロツド2にはセ
メントミルク、水等を杭孔に注入するための注入
孔10を設けている。又、符号11はボス部9と
ローラー8を連結しているリブであり、符号12
はシールである。
なお、圧接体は図示例の如き2個1組でなく、
1個のものを、掘削ロツドの上下方向にて適宜な
間隔をおいて枢支し、隣接する圧接体の偏心位相
を互に略180゜異らしめた構造としても良い。
又、圧接体は上述した実施例のほか、上述の説
明と同一の塗り付け及び圧密作用を備えている他
の種々の形状のものを使用できることは当然であ
る。
〔発明の効果〕
この発明に係る杭孔掘削体は上述の実施例にて
詳述したように、掘削ロツドに設けた圧接体には
回転方向前位部分に対して後位部分の回転径が順
次増大するように形成した圧密部Xを設けている
ので、泥土は杭孔の内壁とこの圧密部Xとの間に
挟まれて多くものが保持されながら、圧密部Xの
回転径の増大によつて内壁に塗りつけされること
になり、又、内壁は圧密部Xによつて充分に押し
固めの両作用によつて堅固な杭孔が形成されるの
である。したがつて、掘削のままの杭孔の直径方
向や深さ方向に局部的な孔径の不同があつても、
圧密部Xによつて均等で滑らかな円径断面の杭孔
が得られるものであつて、杭を鉛直に、しかも一
定の支持力を確保しながら沈設できることにな
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図は
掘削体の側面図、第2図は第1図のA部拡大縦断
面図、第3図と第4図は夫々第1図におけるB―
B線、C―C線断面図である。 符号の説明、1…掘削体、2…掘削ロツド、3
…掘削刃、4…撹拌羽根、5…圧接体、X…圧密
部、6…偏心軸部、8…ローラ、9…ボス部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 掘削ロツド2の先端部に掘削刃3を設け、更
    に、該掘削ロツド2の中間部位に多数の撹拌羽根
    4,4…を設けた杭孔の掘削体1に於て、前記杭
    孔掘削体1には所々に圧接体5,5…を取付けて
    あり、且つ、該掘削ロツド2には、この掘削ロツ
    ド2を軸心として之に偏心させた円形断面の偏心
    軸部6を設け、更に、この偏心軸部6に中空筒状
    のローラー8のボス部9を回転のみ自在に遊嵌し
    て前記圧接体5を形成したことを特徴とする杭孔
    の圧密用掘削体。
JP12387383A 1983-07-07 1983-07-07 杭孔の圧密用掘削体 Granted JPS6016614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12387383A JPS6016614A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 杭孔の圧密用掘削体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12387383A JPS6016614A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 杭孔の圧密用掘削体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016614A JPS6016614A (ja) 1985-01-28
JPS6221933B2 true JPS6221933B2 (ja) 1987-05-15

Family

ID=14871483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12387383A Granted JPS6016614A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 杭孔の圧密用掘削体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199648U (ja) * 1987-06-15 1988-12-22

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300494A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Kodama Concrete Kogyo Kk 杭埋設用掘削孔の穿孔ロッド
IT1267990B1 (it) * 1994-01-21 1997-02-20 Soilmec Spa Utensile e metodo per la realizzazione di scavi senza asportazione del terreno e loro riempimento con calcestruzzo.
JP5034075B2 (ja) * 2007-09-03 2012-09-26 登始夫 明坂 穿孔装置及び場所打ち杭の孔形成方法
JP5231889B2 (ja) * 2008-07-29 2013-07-10 東日本旅客鉄道株式会社 場所打ち杭の孔壁防護方法
ITTO20110695A1 (it) * 2011-07-29 2013-01-30 Soilmec Spa Utensile costipatore assiale.
CN106930309A (zh) * 2017-04-24 2017-07-07 于涌 双圆围桩的制作方案
CN106988307A (zh) * 2017-04-29 2017-07-28 李兰 搅拌桩机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199648U (ja) * 1987-06-15 1988-12-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6016614A (ja) 1985-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4098344A (en) Earthworking implement
JPS6221933B2 (ja)
JP4626655B2 (ja) 基礎杭の施工方法
JPH07305587A (ja) 掘削土砂圧密形オーガスクリュー
JP2001098541A (ja) 鋼管ソイルセメント合成杭及びその施工法と装置
JPH0444706Y2 (ja)
JPS6268922A (ja) 穴の掘削方法および穴径の拡大装置
JPH07279171A (ja) ソイルセメント合成杭、その施工方法および施工装置
JP3394002B2 (ja) 基礎地盤の乾式柱状体製造装置
JPS5924026A (ja) 杭造成工法
JPS6241890A (ja) 杭孔の圧密用掘削体
JPH0627405B2 (ja) 既製杭埋設工法
JPH0791933B2 (ja) 地盤改良装置
JPS6241891A (ja) 杭孔の圧密用掘削体
JPS6134526B2 (ja)
JPS6239191Y2 (ja)
JPH0457836B2 (ja)
JP3021336U (ja) 多軸掘削機
JPS5826114A (ja) 地中杭の構築方法
JP2774969B2 (ja) 現場打用の摩擦基礎杭作成機
JPH0136989Y2 (ja)
JPH02128024A (ja) オーガ側面掘削機
JP2683884B2 (ja) 多軸オーガ
JPS63184614A (ja) 鋼管杭等の圧入方法及びその装置
JPS6227590Y2 (ja)