JPS6016614A - 杭孔の圧密用掘削体 - Google Patents

杭孔の圧密用掘削体

Info

Publication number
JPS6016614A
JPS6016614A JP12387383A JP12387383A JPS6016614A JP S6016614 A JPS6016614 A JP S6016614A JP 12387383 A JP12387383 A JP 12387383A JP 12387383 A JP12387383 A JP 12387383A JP S6016614 A JPS6016614 A JP S6016614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
rod
shaft
consolidation
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12387383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6221933B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Hayakawa
智之 早川
Koji Nunokawa
布川 幸治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP12387383A priority Critical patent/JPS6016614A/ja
Publication of JPS6016614A publication Critical patent/JPS6016614A/ja
Publication of JPS6221933B2 publication Critical patent/JPS6221933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、先端の掘削刃によって掘削した杭孔の内壁
に泥土を塗りつけると共に、内壁を押し固めることがで
きる杭孔の圧密用掘611体に関するものである。
掘削した泥土な杭孔の内壁に塗り付けて孔壁面をならし
、かつ、杭孔を補強すると共に、排土を殆んど不要とす
る目的で、例えば特公昭58−4128号のように、掘
削体の中間部分に、中空円筒形成いは、部分円筒形の練
りつ灯体を地付汀て、(梵拌羽根にて攪拌される泥土を
内壁に塗りつげるようにし定掘削体が知られている。
しかしこの練りつけ体は、回転中心に対してその円筒形
部分が同心円状であるので、内壁から分離している泥土
を内壁に塗りつける機能に乏しく、し〃為も、掘削刃径
とこの円筒形部分の外径が略同−であるので、塗9つげ
力が弱く、杭孔の内壁が堅固となり難い欠点がある。
又、内壁を圧密する目的のものに、特開昭51−78?
05号の掘削体では、部分円状断面のコテ面を備えた伸
縮杆を掘削ロッドへ放射状に、そしてこの放射方向に対
して油圧装置によって伸縮可能fc取付けて、内壁なコ
テ面にて叩き固める宿造となっている。
しp1シ、このようにコテにて叩き固めるものは、叩き
動作のときに泥土がコテ面から逃げてしまうので塗シつ
r′f機能が得らt′1−ないと云う欠点がある。
そこでこの発明では、掘削刃によって掘削さiLる杭孔
の内壁を塗りつけて圧密すべく掘削ロッドに設rrた圧
接体に、その回転方向前位部分に対して後位部分の回転
径が順次増大するように形成し定圧密部を設rf之杭孔
掘削体vc欝成して、回転径が順次増大する圧密部によ
って泥土が杭孔の内壁とこの圧密部との間に入って挾ま
れながら内壁にのりつ灯られることになり、又、内壁自
体も、回転径が順次増大する圧密部によって押し固めら
れて、塗りつげて押し固めの両作用によって堅固な杭孔
が形成されるように工夫したものである。
v<にこの発明の実施例を図にもとづいて説明する。第
1図に示した掘削体[11は、掘削ロッド(2)の先1
if(掘削刃(8)を、又、中間部位に多数の攪拌羽根
(4)を取付ff、圧接体(5)を、2個1組として掘
削ロッド(21K複数組だけ取付げたものであって、第
2図に要部の縦断側面を示したように、掘削ロッド(2
)にその軸心vc対して偏心させた円形断面の偏心軸部
[61((11を、その偏心位相が互に略180°を保
つように設け、上下部にテーパ一部(7H7+のある中
空筒秋のローラー(81のボス部(9)を、夫々の偏心
軸部]0)へ回転のみ自在に遊嵌している。
そして、複数組の偏心軸部(61(fslFi、実施列
では第8図と第4図に示したように各組毎に偏心位相が
約90°宛、ずれるようにしているoしたがって一第8
図の矢腺方向に掘削ロッド俤)が回転するとき、偏心軸
部(6)の回転中心(0) Pら1段も大きく偏心して
いる位置の外方附近が、圧接体(51の圧密部X1とな
る(但し、ローラー(8)は偏心軸部+(il K対し
て自転できるので、ローラー(81上における圧密部(
′y5の位置は適宜、移動することKなる)ものである
そして、掘削作業において攪拌羽根(4)にて攪拌さA
m泥土は、杭孔の内壁と圧接体(51の小径部(Yl(
圧接部tX]よりも回転方向において前方であって。
回転中心[0] v>らの回転径が圧接部(2)のそれ
よりも小さい部分)との間に介在して、偏心軸部161
の回転に伴って泥土は小径部[Y)の附近から次第に圧
密部0(Iの方に移動しなから圧密部(3)によって孔
壁に塗りつけら几ることICなり、そして圧接体(51
は偏心軸部(61とは逆の方向に孔壁に沼って自転する
ので、圧接体(5)の転勤動作によって孔壁が押圧され
て泥土の塗り付け作用と圧密部[Xlの抑圧作用とによ
って杭孔の孔壁は、掻き落しでな(極めて緻密に押し固
められることvcな9、このように杭孔は、平1?+な
円形断面で、深さ方向では均一径で、堅固なものに圧密
される。掘削ロッド(2)vcriセメントミルク、水
等を杭孔に注入するための注入孔αeを設げている。又
、符号(11)はボス部(9)とローラー(8)を連結
しているリブであり1符号叫はシールである。
なお、圧接体は、図示例の叩き2個1組でな(,1個の
ものを、掘削ロッドの上下方向にて適宜な間隔をおいて
枢支し%隣接する圧接体の偏心位相を、互に略180°
異らしめた構造としても良い。
第5図に示した掘削体08)は、第2実施例として複数
の圧接体(瞬を取付けたものであって、掘削ロッド05
)に固設した腕(+6)(1131に、中空筒伏のロー
ラー(17)(2)を、ビン(1)(1B>にて軸支し
、上下に隣接する圧接体04)a→fi1第7図と第8
図のようにその腕α(1)(to)の長手方向取付位相
を、互に略90°ずらせている。
したがってこの圧接体α→では、腕(te)の長手方向
外方の附近が、掘削ロッドμs)の回転中心〃1ら最も
回転径の大きい圧密部[X)となり、矢腺で示す回転方
向@位の部分で圧密部rXJJ1.[も上記回転径の小
さい部分が、小径部[Y)となり、掘削ロッド115)
の回転に伴って腕tio)tto)と共に公転する圧接
体HQl)は、ピン(ホ)の廻りに回転して、泥土は、
小1苓部IYIから圧密部(x1vC向って#動し工こ
の圧密部国によって杭孔の内壁[塗9つげられ、又、内
壁は圧督部閃によって押し固められるので、上記第1図
〜第4図の実施例においてのべたとほぼ同一の作用が仁
の実施例[6いても行われる。又、攪拌羽根09)は、
半裁リング彷のものを用いている。
なお、圧接体は図示例の叩き2個l租てl(,1個のも
のを、掘削ロッドの上下方向にて適宜な間隔をおいて複
数個、枢支し、自乍接する圧接体の腕の長手方向取付位
相を、互vC略180°ずらせた構造としても艮い。第
1θ図に示し定掘削体(支))は、第8の実施例として
圧接It t211を[19付i7jものであり、横断
面円弧状で上下部にテーパー状部曽曽のある側面視円筒
状のばね体囚)(転))の取付基部ノ1)咥)を、パイ
プ秋の掘削ロッドO1!5に固設し、上下VCFA接す
る圧接体+211 tallは、第12図と第1a図の
よりに取付基部に)(ハ)の取付位相を、瓦に略90°
ずらせている。そしてばね体伜)は、その開放端111
+が、回転方向後位となって掘削ロッド■の回転中心か
ら最も回転径の大きい圧密部(3)となり、圧密部間よ
りも回転方向@軟部V;Iち、取付基部−に一層近い部
分が回転径の小さい小径部IYIとなるように、ばね作
)flのある圧接体(2])に形成している。したがっ
てこの圧接体H+gilも、圧密部(XITIcよって
泥土の塗りつげと杭孔の内壁の押し固めを行うことがで
きるのである。又、符号四)ハセメントミルク等の注入
管であり、符号Iff)は攪拌羽根である。第14図に
要部側面視を、第15図にその平面視を示した第4の実
施例の掘削体@)は、横断面が凹円弧状で上下部にテー
パ一部のある複数個の弧状板1201を用いて形成した
ドラム秋の圧接体り)を、掘削ロッドODへ上下に複数
個、互に間隔をおいて取付rrにものであり、欠株方向
に回転するとき、弧秋板簡の外周縁附近(主として回転
方向前位1jlIl)が、回転径最大の圧密部■1とな
り、圧密部間の附近でこnx、vも回転方向前位の部分
が、回転径の小さい小径部IYIとなる。したがってこ
の圧接体(30)も、小径部(■の附近の泥土は、圧接
体に))の回転動作に伴い圧密部間の方に次第に移動し
、小径部[Ylの回転径が次第に大きくなるので、泥土
は杭孔の内壁に押しつげられて圧密部間によってこの内
壁に塗りつげられ、又、内壁は圧密部間[,11,つて
押し固めさfしることになるのであつ工、この圧接体−
)は、上述した実施例のものよりも簡易な構造となって
いるO又、図示例では圧接体イ0)を、掘削ロッドon
vc固設しである取付金具04へ、ボルト器を用いて[
包付汀ているので、杭径を変更するとき、こjLVc適
応する外径の圧接体に容易に取替えができる。
なお、圧接体は、上述した実施1列のは刀為、上述の説
明と同一の塗り付は及び圧密作用を4@えている池の種
々の杉林のものを使用できるもの゛である。
この発明に係る杭孔掘削I*は上述のよりに溝数したも
のであってb Fall削ロッドに;没げlこ圧接体に
は回転方向前位部分vc対して後位部分の回転径が順欠
増大するように形成し定圧密部間な設けているので、泥
土は杭孔の内壁とこの圧密部間とのM K挾ま扛て多く
のものが保持されながら、lE密部(3)の回転径の増
大によって内壁に塗9っけさnることになり、又、内壁
は圧密部lXlIcよって充分に押し固めの内作用によ
って堅固な杭孔が形成されるのである。したがって、掘
削のままの杭孔の直径方向や深さ方向に局部的な孔径の
不同があっても、圧密部間によって均等で清ら〃)な円
径断面の杭孔が得られるものであって、杭を鉛直に、し
かも一定の支持力を確保しながら沈設できることvcな
る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図、第5図、
第1θ図、第14図は夫々の実施例におσぬ 剛体の叫
面図、第2図ti第1因のA部拡大縦断面図、第8図と
第4図は夫々第1図にお汀る8−8線、0−a線断面図
、第6図は第5図のD部拡大縦断面1、第7図と第8図
は夫々第5図におnbE−B線、P−F@断面図、第9
図rt第6図のG −G 線断面図、第11図は第10
図のH部拡大縦断面図、第12図と第18図は夫々第1
O図におけるI−ILJ−J線断面図、第15図は第1
4図にお汀る平面図である。 符号説明 (11Q8)−μs)・・・・・・掘削体 (3)・・
・・・・J’il 110刃12)V))il (11
1−・−・掘削a ツ)” (51M12111301
−・圧41(’tIXI・・・・・・EE密部 特 n’l 出 願 人 日ントコンクI〕−ト1菜株
式会社土士 代理人弁理士 林 子 ロ 手続補正省 特許庁 長官 着杉和夫殿 1 事件の表示 特願昭58−123873号 2 発明の名称 杭孔の圧密用掘削体 住 所 エ 8 日本コンクリート工業株式会社4 代 理 人 s、MU正砧令の日刊 自発補正 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 (1)明細書第9負11行目に記載した「けぬ剛体」を
、「ける掘削体」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 掘削刃によって掘削さ扛る杭孔の内壁を塗りつげて圧密
    すべく掘削ロッドに設けた圧接体に、その回転方向前位
    部分に対して後位部分の回転径が順次増大するよう6て
    形成し定圧密部を設げてなる杭孔の圧密用掘削体。
JP12387383A 1983-07-07 1983-07-07 杭孔の圧密用掘削体 Granted JPS6016614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12387383A JPS6016614A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 杭孔の圧密用掘削体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12387383A JPS6016614A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 杭孔の圧密用掘削体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016614A true JPS6016614A (ja) 1985-01-28
JPS6221933B2 JPS6221933B2 (ja) 1987-05-15

Family

ID=14871483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12387383A Granted JPS6016614A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 杭孔の圧密用掘削体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016614A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300494A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Kodama Concrete Kogyo Kk 杭埋設用掘削孔の穿孔ロッド
EP0664373A2 (en) * 1994-01-21 1995-07-26 SOILMEC S.p.A. A tool and method of boring and filling the borehole with concrete without removing soil therefrom
JP2009057784A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Toshio Akesaka 穿孔装置及び場所打ち杭の孔形成方法
JP2010031544A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 East Japan Railway Co 場所打ち杭の孔壁防護方法
ITTO20110695A1 (it) * 2011-07-29 2013-01-30 Soilmec Spa Utensile costipatore assiale.
CN106930309A (zh) * 2017-04-24 2017-07-07 于涌 双圆围桩的制作方案
CN106988307A (zh) * 2017-04-29 2017-07-28 李兰 搅拌桩机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199648U (ja) * 1987-06-15 1988-12-22

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300494A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Kodama Concrete Kogyo Kk 杭埋設用掘削孔の穿孔ロッド
JPH0572517B2 (ja) * 1989-05-15 1993-10-12 Kodama Konkuriito Kogyo Kk
EP0664373A2 (en) * 1994-01-21 1995-07-26 SOILMEC S.p.A. A tool and method of boring and filling the borehole with concrete without removing soil therefrom
EP0664373A3 (en) * 1994-01-21 1996-04-24 Soilmec Spa Tool and method for drilling without excavation and filling the borehole with concrete.
JP2009057784A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Toshio Akesaka 穿孔装置及び場所打ち杭の孔形成方法
JP2010031544A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 East Japan Railway Co 場所打ち杭の孔壁防護方法
ITTO20110695A1 (it) * 2011-07-29 2013-01-30 Soilmec Spa Utensile costipatore assiale.
CN106930309A (zh) * 2017-04-24 2017-07-07 于涌 双圆围桩的制作方案
CN106988307A (zh) * 2017-04-29 2017-07-28 李兰 搅拌桩机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6221933B2 (ja) 1987-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016614A (ja) 杭孔の圧密用掘削体
CN208023559U (zh) 一种可注浆的长螺旋压灌桩
JP2009174232A (ja) 基礎杭の施工方法
JP3476413B2 (ja) 廃棄物処分場の堆積ゴミの処理方法
JP2001098541A (ja) 鋼管ソイルセメント合成杭及びその施工法と装置
KR100211745B1 (ko) 파일 기초시공 방법 및 그 장치
KR100297935B1 (ko) 보링지그 및 보어홀에 파일을 만들기 위한 방법
JP3904274B2 (ja) 建造物の基礎の施工方法
JP3673186B2 (ja) コンクリート杭の沈設方法及び杭頭把持装置
JP2000179272A (ja) オーガスクリューおよびそれを用いた掘削工法
JPS60159216A (ja) 杭の中掘り工法
KR200325157Y1 (ko) 연약지반 지중 그라우팅용 2중관 구조
JP2001164566A (ja) 鋼管杭及びその埋設方法
CN1115819A (zh) 螺旋钻孔灌注桩的系列桩及其施工方法和施工设备
JPS6241890A (ja) 杭孔の圧密用掘削体
JP4566634B2 (ja) 地盤の改良方法
JPH0216439B2 (ja)
JPH0457836B2 (ja)
KR100400655B1 (ko) 수중교각 기초구축을 위한 정통침하공법
CN108005079A (zh) 植入式预制桩注浆装置和植入式注浆工艺
JP3673171B2 (ja) コンクリート杭の沈設方法
JPS5941520A (ja) 基礎杭の施工法及び堀削装置
JPS62174411A (ja) 振動締固め作業機
JPS5826196A (ja) シ−ルド掘削法
JPS5826114A (ja) 地中杭の構築方法