JP2683884B2 - 多軸オーガ - Google Patents

多軸オーガ

Info

Publication number
JP2683884B2
JP2683884B2 JP9653695A JP9653695A JP2683884B2 JP 2683884 B2 JP2683884 B2 JP 2683884B2 JP 9653695 A JP9653695 A JP 9653695A JP 9653695 A JP9653695 A JP 9653695A JP 2683884 B2 JP2683884 B2 JP 2683884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
auger
thick
sand
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9653695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08291535A (ja
Inventor
要 仲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUN-TECH LIMITED
Original Assignee
SUN-TECH LIMITED
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUN-TECH LIMITED filed Critical SUN-TECH LIMITED
Priority to JP9653695A priority Critical patent/JP2683884B2/ja
Publication of JPH08291535A publication Critical patent/JPH08291535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2683884B2 publication Critical patent/JP2683884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築、土木の分野で基
礎工事として地下連続壁等の施工を行う多軸オーガに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】地下連続壁の施工で、多軸オーガを使用
し、原地盤を削孔する際、その先端よりセメントミル
ク、ベントナイト液等目的に適応した硬化液を吐出させ
て土中において原位置土とミキシングし、1エレメント
の壁状の削孔混練を行い、原位置にソイルセメント壁を
造成し、次に、各エレメント壁を完全ラップさせること
により連続一体の壁体を造成する原位置土混合工法(S
MW工法)がある。
【0003】この原位置土混合工法(SMW工法)など
に使用される多軸オーガ1としては、図7、図8に示す
ようなものであり、ロッド2として移動翼としてのスク
リュー羽根3と混練翼としての攪拌羽根4を適宜に設け
るが、隣接するロッド2間ではスクリュー羽根3と攪拌
羽根4が交互に配置してある。
【0004】このロッド2の先端にはオーガヘッド5を
設け、上端には駆動装置6に連結する。さらに、この駆
動装置6は重機7に起立するリーダーマスト8のトップ
シーブ9から昇降自在に吊り下がる。
【0005】かかる多軸オーガ1では、スクリュー羽根
3により掘削した土砂の多くが地上に排出され、これを
産業廃棄物として特別の処理をしなければならない。ま
た、攪拌羽根4の存在により多軸オーガ1の全体に曲が
りやねじれが発生し、図9に示すようなNo. 1〜No. 3
のエレメント相互の重なりが十分でなく、止水壁として
の精度が悪いものになるおそれがある。
【0006】さらに、攪拌羽根4は水平アーム状なので
その上部に土が残り、セメントミルク等内にかかる土の
固まりが残ってしまう。
【0007】そこで、掘削した土砂のすべてを地上に排
出するのではなく、その一部または大部分を孔壁に圧密
すれば土砂排出の手間が省けるばかりでなく、孔壁の崩
壊も防止でき、また、掘削時の摩擦抵抗も減少するので
大深度の掘削が可能となり、かつ、地盤中に玉石や転石
があっても掘削に必要な刃先部の面圧を随時に意識調整
しながら連続した掘削が可能となる。
【0008】このような掘削土砂を圧密できるタイプの
オーガとしては、発明者等は図10、図11に示すような土
砂の揚土作用を阻害することなく、掘削しながら効果的
に孔壁を固めていくことができる掘削土砂圧密形オーガ
スクリューを発明し、これを特願平6-99436 号(特開平
7−305587号)として出願した。
【0009】図中2はオーガスクリューのロッドで、こ
のロッド2にはスクリュー羽根1が連続的に設けられて
いるのは従来からあるオーガスクリューと同様である
が、スクリュー羽根3の1(旋回)ピッチ間で、ロッド
2の周面から始まり、スクリュー羽根3の外縁位置まで
外方に張り出すように湾曲する湾曲押圧面10を側面とし
た鋼製のコテ部11を前記オーガスクリューのロッド2の
外周に設けた。
【0010】このコテ部11は厚い肉のスクリューのよう
に旋回させて上昇させ、湾曲押圧面10と反対側の面は垂
直な平面12とした。
【0011】先端のオーガヘッド(図示せず)のビット
で切削された土砂はスクリュー羽根3の旋回による揚上
作用によって上方に移送されるが、この移送の際にコテ
部11の湾曲押圧面10で外側に押し出され、孔壁に圧密さ
れる。
【0012】また、前記コテ部11の付け根はロッド2の
外周にあるが、このコテ部11の付け根部分のスクリュー
羽根3はアール(R)状に切欠き欠如させた。これによ
り空隙部13が形成できる。前記空隙部13より余剰の土砂
が下方へ落下し、この土砂はスクリュー羽根3により再
度コテ部11に搬送される。
【0013】多軸オーガにおいても、図6に示すように
前記ロッド2を複数集めたものとすれば、掘削した土砂
のすべてを地上に排出するのではなく、その一部または
大部分を孔壁に圧密することができるので土砂排出の手
間が省けるばかりでなく、孔壁の崩壊も防止できる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図6に示す多
軸オーガでは、図9におけるNo. 1〜No. 3のエレメン
トを掘削する段階で、No. 3のエレメントを造成する段
階で圧密される土砂がNo. 1エレメントやNo. 2エレメ
ントの左右端、斜線に示す部分に入り込み、止水壁が出
来にくいものとなる。
【0015】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、掘削した土砂を排出することなく孔壁に圧密するの
は中央ロッドに主とて行わせ、また、この中央ロッドを
含めて左右のロッドは土の上下の移動を可能にして、先
行するエレメントに土砂を追いやることもなく、曲がり
やねじれのない、完全なエレメント相互のラップで精度
良い止水壁を得ることができる多軸オーガを提供するこ
とにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、中央のロッドには、該ロッドから外方に張り
出す湾曲押圧面を側面とし、その上方および下方にオー
ガロッドの外周に向かい傾斜する上部傾斜面および下部
傾斜面を設けたコテ部を外周に螺旋状に上昇するように
設け、左右のロッドには、稜線を有する断面山型の厚肉
羽根状旋回体を外周に設け、これら隣接する中央のロッ
ドのコテ部と左右のロッドの厚肉羽根状旋回体の横方向
への張り出し長は上下方向で重合させたことを要旨とす
るものである。
【0017】
【作用】本発明によれば、左右のロッドには、稜線を有
する断面山型の厚肉羽根状旋回体を設けているので、こ
こでの掘削した土砂の孔壁への圧密はさほど行われず、
稜線を境に上下に移動するように分散される。また、中
央のロッドでは湾曲押圧面を側面としたコテ部が土砂の
孔壁への圧密を行い、また、このコテ部では上部傾斜面
および下部傾斜面を設けることで土等が必ず上下に移動
してコテ部上・下部に残らず、外周への圧密をより効率
的にして、完全無排土にすることができる。
【0018】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の多軸オーガの1実施例を示す
正面図で、前記図6、図7に示す従来例と同一構成要素
には同一参照符号を付したものである。
【0019】多軸オーガ1は、先端にオーガヘッド5を
設けた左右のロッド2a,2bと中央のロッド2cを並
べてなるが、このうち、中央のロッド2cでは外周に外
方に張り出す湾曲押圧面10を側面とした厚肉フランジ状
のコテ部11を螺旋状に上昇するように設けるのは前記従
来例と同じである。
【0020】本発明はこのコテ部11はロッド2cが正転
および逆転可能なように、図5に示すようにロッド2c
の外周からの左右両端の突出側面が必ず円弧状であるこ
ととした。図示の例ではコテ部11は湾曲押圧面10が全体
で円弧状になるように形成した。図中14は孔壁である。
なお、このコテ部11は中空のドラムタイプのものでよ
い。
【0021】さらに、前記コテ部11は上方にロッド2c
の外周に向かい傾斜する上部傾斜面15を設け、下方にも
ロッド2cの外周に向かい傾斜する下部傾斜面16を設け
るものとする。これによりコテ部11は糸巻ボビンの形の
半割り体に近いものとなる。
【0022】そして本実施例ではロッド2cの先端のオ
ーガヘッド5はここにもコテ部11を設けるものとする。
【0023】一方、左右のロッド2a,2bでは稜線17
を有する断面山型の厚肉羽根状旋回体18を設けた。この
厚肉羽根状旋回体18は図2に示すように稜線17が角とな
る三角形状に近いものでも、または、図3に示すよう
に、稜線17が丸みをおびた放物線に近いもののいずれで
もよい。
【0024】さらに、前記厚肉羽根状旋回体18は図4に
示すように1ピッチ旋回し、その端部同士は上下方向で
の空隙部13が形成される。
【0025】これら左右のロッド2a,2bの先端のオ
ーガヘッド5には、スクリュー羽根3の外周を囲むよう
な湾曲縦板によるリング19を設けるものとする。
【0026】なお、これら隣接する中央のロッド2cの
コテ部11と左右のロッド2a,2bの厚肉羽根状旋回体
18の横方向への張り出し長は上下方向で相互に重合させ
た。
【0027】次に使用法および動作について説明する。
先に中央のロッド2cについて述べると、先端のオーガ
ヘッド5のビットで切削された土砂は2cの回転にとも
なうコテ部11の旋回による揚上作用によって上方に移送
されるが、この移送の際にコテ部11の湾曲押圧面10で外
側に押し出され、孔壁14に圧密される。
【0028】また、ロッド2cを逆転させる場合にはこ
のコテ部11が土砂の下降作用を行うことになるが、その
場合でも移送の際にコテ部11の湾曲押圧面10で外側に押
し出され、かかる正転と逆転を適宜組み合わせることで
孔壁14への圧密を効果的に行い、地上への排土量を減
じ、または無くすことができる。
【0029】さらに、上部傾斜面15および下部傾斜面16
を設けることにより、土等が必ず上下に移動してコテ部
11の上部・下部双方に残らず、コテ部11の湾曲押圧面10
により多く集めることができるので、孔壁14への圧密が
より効率的となり、完全無排土のものにすることができ
る。
【0030】これに対して左右のロッド2a,2bに
は、稜線17を有する断面山型の厚肉羽根状旋回体18を設
けているので、先端のオーガヘッド5のビットで切削さ
れた土砂はこの厚肉羽根状旋回体18では孔壁への圧密は
さほど行われず、稜線17を境に上下に移動するように分
散される。その結果、No. 3のエレメントを造成する段
階でも土砂がNo. 1エレメントやNo. 2エレメントの左
右端に入り込むことはほとんどなく、完全なラップが得
られる。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように本発明の多軸オーガ
は、掘削した土砂を排出することなく孔壁に圧密するの
は中央ロッドに主とて行わせ、また、この中央ロッドを
含めて左右のロッドは土の上下の移動を可能にして、先
行するエレメントに土砂を追いやることもなく、曲がり
やねじれのない、完全なエレメント相互のラップで精度
良い止水壁を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多軸オーガの1実施例を示す正面図で
ある。
【図2】本発明の多軸オーガの厚肉羽根状旋回体の第1
例を示す縦断側面図である。
【図3】本発明の多軸オーガの厚肉羽根状旋回体の第2
例を示す縦断側面図である。
【図4】本発明の多軸オーガの厚肉羽根状旋回体の横断
平面図である。
【図5】本発明の多軸オーガのコテ部の横断平面図であ
る。
【図6】従来の多軸オーガの正面図である。
【図7】従来の他の多軸オーガの正面図である。
【図8】従来の他の多軸オーガの側面図である。
【図9】地下連続壁の施工の説明図である。
【図10】掘削土砂圧密形オーガスクリューの部分正面
図である。
【図11】掘削土砂圧密形オーガスクリューの横断平面
図である。
【符号の説明】
1…多軸オーガ 2,2a,2b,
2c…ロッド 3…スクリュー羽根 4…攪拌羽根 5…オーガヘッド 6…駆動装置 7…重機 8…リーダマスト 9…トップシーブ 10…湾曲押圧面 11…コテ部 12…平面 13…空隙部 14…孔壁 15…上部傾斜面 16…下部傾斜面 17…稜線 18…厚肉羽根状旋
回体 19…リング

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央のロッドには、該ロッドから外方に
    張り出す湾曲押圧面を側面とし、その上方および下方に
    オーガロッドの外周に向かい傾斜する上部傾斜面および
    下部傾斜面を設けたコテ部を外周に螺旋状に上昇するよ
    うに設け、左右のロッドには、稜線を有する断面山型の
    厚肉羽根状旋回体を外周に設け、これら隣接する中央の
    ロッドのコテ部と左右のロッドの厚肉羽根状旋回体の横
    方向への張り出し長は上下方向で重合させたことを特徴
    とする多軸オーガ。
JP9653695A 1995-04-21 1995-04-21 多軸オーガ Expired - Fee Related JP2683884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9653695A JP2683884B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 多軸オーガ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9653695A JP2683884B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 多軸オーガ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08291535A JPH08291535A (ja) 1996-11-05
JP2683884B2 true JP2683884B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=14167847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9653695A Expired - Fee Related JP2683884B2 (ja) 1995-04-21 1995-04-21 多軸オーガ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2683884B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08291535A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60219320A (ja) 土壌排出式ドリルおよびパイルの製作方法
JP3532247B2 (ja) 基礎杭の施工装置
JP2920436B2 (ja) 中掘りソイルセメント合成杭用オーガ
JP2683884B2 (ja) 多軸オーガ
CN210975794U (zh) 可消除挤土效应的塑料套管混凝土桩结构
JPH0457805B2 (ja)
JP4566805B2 (ja) 地盤改良装置及び地盤改良工法
JPH0444706Y2 (ja)
CN111851461B (zh) 一种建筑地基基础加固方法
JP3249702B2 (ja) 地盤改良装置
JPS6342046B2 (ja)
JPH07279171A (ja) ソイルセメント合成杭、その施工方法および施工装置
JPH0745672Y2 (ja) アースオーガー
JP2896416B2 (ja) 掘削土砂圧密形オーガ
JP6796343B2 (ja) 杭補強構造の施工方法及びその装置
JPS5924026A (ja) 杭造成工法
JP4185998B2 (ja) 掘削ロッド、基礎杭の構築方法
JPH0234312Y2 (ja)
JP2881481B2 (ja) 深層混合処理機及びこれによるパイルキャップ工法
JP6881720B2 (ja) 多軸掘削機
JP3021336U (ja) 多軸掘削機
JP2003119766A (ja) 砂杭造成用中空管及び矩形砂杭造成工法
JPH0257195B2 (ja)
JP2587777Y2 (ja) ソイルセメント合成杭施工用掘削ロッド
JPH0960462A (ja) 掘削工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees