JPH0257195B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0257195B2
JPH0257195B2 JP60230867A JP23086785A JPH0257195B2 JP H0257195 B2 JPH0257195 B2 JP H0257195B2 JP 60230867 A JP60230867 A JP 60230867A JP 23086785 A JP23086785 A JP 23086785A JP H0257195 B2 JPH0257195 B2 JP H0257195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
kneading
plate
blade
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60230867A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61113925A (ja
Inventor
Eimatsu Kaito
Sadao Nishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Sekisan Co Ltd
Original Assignee
Mitani Sekisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Sekisan Co Ltd filed Critical Mitani Sekisan Co Ltd
Priority to JP23086785A priority Critical patent/JPS61113925A/ja
Publication of JPS61113925A publication Critical patent/JPS61113925A/ja
Publication of JPH0257195B2 publication Critical patent/JPH0257195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/24Prefabricated piles
    • E02D5/30Prefabricated piles made of concrete or reinforced concrete or made of steel and concrete

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はプレボーリング工法におけるくい穴
掘削時に使用することを目的としたくい穴掘削用
ロツドに関する。
(従来の技術) 従来プレボーリング工法に使用する掘削用ロツ
ドは、回転軸の下端に掘削刃を連結すると共に、
回転軸に螺旋羽根を取りつけてスクリユーオーガ
ーとしたものが知られていた(特開昭50−104404
号)。また回転軸の上部をスクリユーオーガーと
し、下端部へ掘削刃を取付けると共に、前記掘削
刃の直上へ逆螺旋の圧土翼片を設けたアースオー
ガーも知られていた(特開昭52−38715号)。
(発明により解決すべき問題点) 前記スクリユーオーガーと掘削刃よりなるアー
スオーガーを使用してくい穴を掘削するときは、
掘削土は殆んど排出されるので、施工に際しては
厖大な掘削土を工事地域外へ排除しなければなら
ないのみならず、くい穴へコンクリートくいを埋
込むまでの間にくい穴壁の崩壊を防止しなければ
ならないという問題点があつた。またスクリユー
オーガーと、掘削刃および圧土翼片を設けたアー
スオーガーにあつては、掘削刃と圧土翼片との間
に掘削土が加圧付着されて本来の掘削効果が激減
するのみならず、アースオーガーの掘進力が低下
するので、打撃又は振動その他によつて掘進力を
付与しなければならないなどの問題点があつた。
(問題点を解決する為の手段) 然るにこの発明は、回転軸の下端に掘削刃を連
結すると共に、所定の間隔を保つて(例えば3m
間隔)掘削土をくい穴壁へ練りつける為の練りつ
け板を固定し、かつ所望数の攪拌羽根を上下所定
間隔で、放射状に突設したことにより、円滑な掘
進およびくい穴の強化を同時に達成し得る掘削用
ロツドを得て前記従来の問題点を解決したのであ
る。前記攪拌羽根は掘削進行に伴い掘削土を破砕
し、泥土化することを目的としており、単なる棒
状突起、多少のリードを保有させた矩形片、その
他先端屈曲片など土質に応じ形状および取付形態
を変えることができる。また練りつけ板は、くい
穴内径と外径のほぼ等しい円筒体又は弧状片を取
付けた形状などが考えられる。要は泥土化した掘
削土をくい穴壁側に押圧すると共に、練りつけ板
の練りつける作用を奏し得る形状ならば使用する
ことができる。また前記回転軸の下端からは清水
を噴射して掘削を容易にするようになつているの
で、公知のアースオーガーの回転軸と同様に管体
にする必要があり、必要に応じセメントミルク又
は周辺固定液を流送することもできる。
即ちこの発明は、管体よりなる回転軸の下端へ
掘削刃を連結すると共に、該回転軸へ、横断面弧
状で所定長さの板を対称的に設置し、又は円筒形
にして、前記板又は円筒形の下部を漏斗状に屈曲
することにより、掘削土をくい穴壁へ練りつける
為に形成した練りつけ板を所定間隔で固定し、前
記練りつけ板間の回転軸へ複数の攪拌羽根を上下
所定間隔で放射状に突設したことを特徴とするく
い穴掘削用ロツドである。
(作用) この発明は回転軸の下端に掘削刃を連結すると
共に、掘削土を練りつける為の練りつけ板を所定
間隔で固定し、かつ攪拌羽根を上下所定間隔で放
射状に突設したので、これをくい穴の掘削に用い
るときには掘削土は逐次攪拌されて泥土化すると
共に、練りつけ板によつてくい穴内壁へ逐次塗り
つけられ、排土量は著しく少ない。
又、弧状の板又は円筒形の下部を漏斗形に形成
したので、回転軸の下降に伴い泥土を穴壁側へ寄
せることができる。
実施例 1 次にこの発明の実施例を第1図および第2図に
基づいて説明する。
即ち管体よりなる回転軸1の下端に掘削刃2を
連結すると共に、回転軸1へ横断面弧状の板体3
a,3bを腕杆7を介して対称的に設置してなる
練りつけ板3を所定間隔で固定する。例えば全長
10mの回転軸に対して、ほぼ3m間隔でドラム二
つを固定する。前記練りつけ板3と接続具4、練
りつけ板3,3の相互間および練りつけ板3と掘
削刃2間の回転軸へ、攪拌羽根5,5を上下等間
隔の千鳥状に突設して、掘削用ロツドを構成す
る。前記掘削用ロツドは、掘削刃を取り外して、
任意数次々に連結できるように、回転軸の両端に
は接続具が設けられている(例えばカプリング又
は雌雄ねじ部で連結する)。従つて10m毎に連結
すれば、20m乃至50mのくい穴であつても同様に
掘削できることになる。
実施例 2 次に第3図および第4図の実施例について説明
する。この実施例は、前記第1図の実施例と比較
し、練りつけ板および攪拌羽根の形状を変えたも
のである。
即ち回転軸1の下端に掘削刃2を連結すると共
に、回転軸1へ円筒形のドラム6を所定間隔で固
定したものである。ドラム6は例えば放射状の腕
杆7を介して回転軸1に固定してあり、回転軸1
の外壁と、円筒内壁との間には上下挿通孔を設け
た方が好ましい。前記回転軸1の接続具4とドラ
ム6の間、ドラム6,6の間およびドラム6と掘
削刃2との間の回転軸には夫々攪拌羽根8が上下
所定間隔で千鳥状に突設してあり、掘削用ロツド
を構成している。前記攪拌羽根8はリードを保た
せた矩形片によつて形成されている。前記のよう
に攪拌羽根8にリードを保たせることにより、回
転軸の回転方向を変えるのみで掘削土を上方へ持
ち上げる作用、又は下方へ押しつける作用をさせ
ることができる。
(使用例) この発明の掘削用ロツドは、プレボーリング工
法においてくい穴を掘削する際使用するものであ
る。
即ち、くい穴9の掘削予定地において、掘削機
のやぐらへ掘削用ロツドを鉛直に設置し、原動機
によつて前記掘削用ロツドを回転する。然る時
に、第5図のように掘削刃2が掘進すると共に、
回転軸1に固定した攪拌羽根5が掘削土を攪拌し
てこれを泥土化し、かつ回転軸1と一体となつて
回転する練りつけ板3が前記泥土をくい穴9の内
壁に押圧しつつ練りつけるので、堅固かつ整形さ
れたくい穴ができ上る。このようにすれば、くい
穴内の掘削土は少なくなり、くいを容易に自沈さ
せることができる。図中10は地表、11は支持
地盤の上面である。
(発明の効果) この発明の回転軸の下端へ掘削刃を連結すると
共に、練りつけ板を所定間隔で固定し、かつ攪拌
羽根を突設したので、回転軸の回転により円滑に
掘進し得ると共に、掘削土を泥土化し、板又は円
筒形の下部の漏斗状屈曲部により穴中央部の泥土
を穴壁側へ押しつけ、ついで板又は円筒形ドラム
により泥土をくい穴壁に練をつけてくい穴内壁を
堅固に整形できるなどの諸効果がある。また、掘
削土を積極的に取り出すスクリユー又はこれに代
る装置がないので、掘削土は泥状になつてくい穴
壁へ練りつけられ、一部はくい穴内へ残留する。
従つて排土量がきわめて少なくなると共に、掘削
中又はくい挿入時にくい穴壁が崩壊するおそれは
ない。更に練りつけ板が案内の役も兼用し、くい
穴を真直に掘ることができる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例の正面図、第2図は
同じく練りつけ板の一部を破切した拡大斜視図、
第3図は同じく他の実施例の正面図、第4図は同
じくドラムの一部を破切した拡大斜視図、第5図
はこの発明の使用状態を示す図である。 1……回転軸、2……掘削刃、3……練りつけ
板、5,8……攪拌羽根、6……ドラム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 管体よりなる回転軸の下端へ掘削刃を連結す
    ると共に、該回転軸へ、横断面弧状で所定長さの
    板を対称的に設置し、又は円筒形にして、前記板
    又は円筒形の下部を漏斗状に屈曲することによ
    り、掘削土をくい穴壁へ練りつける為に形成した
    練りつけ板を所定間隔で固定し、前記練りつけ板
    間の回転軸へ複数の攪拌羽根を上下所定間隔で放
    射状に突設したことを特徴とするくい穴掘削用ロ
    ツド。 2 攪拌羽根は、放射状で、かつ千鳥状に配置し
    た特許請求の範囲第1項記載のくい孔掘削用ロツ
    ド。 3 攪拌羽根は放射状で、かつリードを保たせて
    固定した特許請求の範囲第1項記載のくい孔掘削
    用ロツド。
JP23086785A 1985-10-16 1985-10-16 くい穴掘削用ロツド Granted JPS61113925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23086785A JPS61113925A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 くい穴掘削用ロツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23086785A JPS61113925A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 くい穴掘削用ロツド

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53119729A Division JPS584128B2 (ja) 1978-09-28 1978-09-28 くいの埋込み工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61113925A JPS61113925A (ja) 1986-05-31
JPH0257195B2 true JPH0257195B2 (ja) 1990-12-04

Family

ID=16914548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23086785A Granted JPS61113925A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 くい穴掘削用ロツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61113925A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300494A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Kodama Concrete Kogyo Kk 杭埋設用掘削孔の穿孔ロッド
JP4984278B2 (ja) * 2000-05-31 2012-07-25 三谷セキサン株式会社 単ロッドの切り離し方法及び掘削ロッド
JP7418003B2 (ja) * 2019-04-05 2024-01-19 株式会社新生工務 ソイルセメントパイル用芯材およびこれを用いたソイルセメントパイルならびに該パイルの施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131055A (ja) * 1974-09-07 1976-03-16 Takenaka Komuten Co Odeisuichushorihoho
JPS5299610A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Seiko Kogyo Kk Method of forming column body in subsoil

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552143Y2 (ja) * 1973-08-30 1980-01-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131055A (ja) * 1974-09-07 1976-03-16 Takenaka Komuten Co Odeisuichushorihoho
JPS5299610A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Seiko Kogyo Kk Method of forming column body in subsoil

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61113925A (ja) 1986-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0257195B2 (ja)
EP1041240A2 (en) Auger drill
JPS6342046B2 (ja)
JPS584128B2 (ja) くいの埋込み工法
JPS5849254Y2 (ja) ケ−シング付多軸掘削機
JPS5924026A (ja) 杭造成工法
GB2137678A (en) Method and apparatus for pile construction
JP3612570B2 (ja) 穿孔ロッド
JP4185998B2 (ja) 掘削ロッド、基礎杭の構築方法
JP3244568U (ja) 杭の引き抜き、埋め戻しに使用するケーシング
JPH0627405B2 (ja) 既製杭埋設工法
JP3019988B2 (ja) 硬質地盤掘削用オーガ
JPH0759873B2 (ja) 杭穴の掘削方法及び装置
JP2920622B2 (ja) 連繋孔の掘孔装置
JP4006838B2 (ja) 掘削・攪拌工法および装置
JP2836808B2 (ja) ソイルセメント杭工法用削孔攪拌機
JPH018587Y2 (ja)
JP2899671B2 (ja) 連続掘削ソイルセメント壁工法および施工用掘削機
JPH08269970A (ja) 基礎地盤の掘孔装置と基礎地盤の施工工法
JPS6321796B2 (ja)
JPH0240152Y2 (ja)
JPH07109091B2 (ja) 地盤改良装置
JPH0523629Y2 (ja)
JPS6027354B2 (ja) 地盤掘孔装置
JP2610555B2 (ja) 基礎地盤の掘孔工法とその掘孔装置