JPS6134526B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134526B2
JPS6134526B2 JP13094881A JP13094881A JPS6134526B2 JP S6134526 B2 JPS6134526 B2 JP S6134526B2 JP 13094881 A JP13094881 A JP 13094881A JP 13094881 A JP13094881 A JP 13094881A JP S6134526 B2 JPS6134526 B2 JP S6134526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
cylinder
earth auger
underground
auger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13094881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5833641A (ja
Inventor
Masashi Kanamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13094881A priority Critical patent/JPS5833641A/ja
Publication of JPS5833641A publication Critical patent/JPS5833641A/ja
Publication of JPS6134526B2 publication Critical patent/JPS6134526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds
    • E02D5/44Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds with enlarged footing or enlargements at the bottom of the pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、騒音及び振動を抑制するために、地
中杭用の筒体、及び、この筒体の内部で正転する
アースオーガ夫々の先端を地中の所定深さに挿入
し、前記アースオーガの抜出し穴に固結材を注入
する地中杭の構築方法に関し、大なる球根を形成
できて、排土処理を簡単に行いながら作業できる
と共に杭を強固に支持させられるものにすること
を目的とする。
まず、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図に示すように、地中杭用筒体1の内径よ
りも比較的小さい外径を有するアースオーガ2の
スクリユー筒軸2aの先端部に、ノズル3及び掘
削具4を付設すると共に、前記掘削具4と、スク
リユー筒軸2aの掘削具取付ブラケツト5とをス
クリユー筒軸2aの軸芯にほぼ平行な連結軸6に
より枢支連結して、アースオーガ2が正転される
と、第2図に示すように、掘削具4が土の抵抗に
よりスクリユー筒軸2aの方に揺動されて前記ブ
ラケツト5の第1ストツパー部5aに接当すると
共にアースオーガ2の軸芯方向視において全体が
アースオーガ2のスクリユー2bの外周端より内
方に引込んだ第1状態になり、かつ、アースオー
ガ2が逆転されると、第3図に示すように、掘削
具4が土の抵抗によりスクリユー筒軸2aから離
間する方向に揺動されて前記ブラケツト5の第2
ストツパー部5bに接当すると共にアースオーガ
2の軸芯方向視において遊端側がスクリユー2b
の外周端より外方で筒体1の内周面近くまで突出
した第2状態になるようにしておく。
そして、第4図に示すように、前記アースオー
ガ2をその先端が前記筒体1の先端付近に位置す
る状態でほぼ同芯状に筒体1に挿入し、アースオ
ーガ2の頭部に正転駆動力を付与すると共に、筒
体1の頭部にアースオーガ2と反対方向の駆動
力、及び、押圧力を付与しながら、筒体1及びア
ースオーガ2を地中に挿入する。つまり、筒体1
を回転させ、かつ、アースオーガ2により筒体1
の先端付近の土を掘削させると共に排土させて、
筒体挿入の容易化を図ることにより、騒音及び振
動の発生を抑制しながら、さらには、筒体1の内
径に比して小さい外径を有するアースオーガ2を
使用すると共に、掘削具4を前記第1状態にして
掘削半径がアースオーガ2によるものより拡大さ
れることの防止を図ることにより、排土量を抑制
しながな筒体挿入を行う。
そして、第5図に示すように、筒体1及びアー
スオーガ2の先端が支持層7の予定深さ位置Lの
やや上方の所定位置に達すると、第6図に示すよ
うに、筒体1の外径の約8倍に相当する距離だ
け、筒体1を引き上げると同時に、アースオーガ
2を逆転駆動させながらかつノズル3からセメン
トモルタルaを噴出させながら引き上げ、セメン
トモルタルaの注入後に、第7図に示すように、
筒体1のみを再度回転させながら前記予定深さ位
置Lまで押し下げ、第8図に示すように、前記ア
ースオーガ2を筒体1から抜き上げる。つまり、
アースオーガ2の抜出し孔にセメントモルタルa
を注入すると共に、筒体1の挿入時にアースオー
ガ2が掘削した筒体先端付近の掘削箇所の半径を
掘削具4により拡大して筒体1の軸芯方向視にお
いて筒体1により形成された切込み内に位置する
土の全体を切り崩し、セメントモルタルaの浸透
範囲の拡大化を図ることにより、さらには、セメ
ントモルタルaの内部に筒体1を挿入してセメン
トモルタルaを筒体1の下部の外周囲に浸入さ
せ、筒体1のセメントモルタルaとの接着面積の
拡大化を図ることにより、大型の球根8を筒体1
に強固に連結させた状態で形成する。
上記打設方法にあつては、前記第2状態におい
て筒体1の内周面近くまで突出する掘削具4を使
用し、かつ、球根8の形成に際して筒体1を引上
げると共に再押し下げする方法を採用している
が、第2状態において筒体1の外径より外方に突
出するもの等具体構成が各種異なる掘削具を使用
してもよい。
前記セメントモルタルaに替えてセメントペー
スト等も使用でき、これらを固結材aと総称す
る。
以上の実施例から明らかであるように、本発明
による技術的手段の特徴は、前記筒体が前記地中
の所定深さに達した後に筒体と前記アースオーガ
とを所定距離引上げながら抜出し穴に固結材を注
入した後、前記筒体のみを再度押し込んで、筒体
の外周囲に固結材を侵入させる点にあり、以下の
作用効果がある。
すなわち、筒体の地中への圧入によつて、筒体
の周辺地盤あるいは筒体先端地盤が乱され、地中
杭としての支持力低下を招くことがあるが、本発
明では、アースオーガと筒体とを一度引上げて筒
体周辺の前記乱れた地盤内にも固結材を侵透させ
ることにより、筒体を再度押し込んだとき、筒体
の外周囲に浸入した固結材の硬化で筒体と周辺地
盤とを筒体の引上げ前よりも増して強固に連結さ
せられるもので、従来の圧入工法に比べて対地支
持力を確実に大きくできるとの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る地中杭の構築方法の実施例
を示し、第1図は掘削具取付部の正面図、第2図
は第1図の−断面矢視図、第3図は掘削具の
第2状態を示す平面図、第4図ないし第8図は筒
体の挿入要領を示す断面図である。 1……筒体、2……アースオーガ、4……掘削
具、a……固結材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地中杭用の筒体1を、この筒体1の内部で回
    転するアースオーガ2により筒体1の先端付近の
    土を掘削させながら地中の所定深さに挿入する工
    程と、アースオーガ2を抜き出してその抜出し穴
    に固結材aを注入する工程とを備えた地中杭の構
    築方法において、前記筒体1が前記地中の所定深
    さに達した後に筒体1と前記アースオーガ2とを
    所定距離引上げながら抜出し穴に固結材aを注入
    した後、前記筒体1のみを再度押し込んで、筒体
    1の外周囲に固結材aを侵入させることを特徴と
    する地中杭の構築方法。
JP13094881A 1981-08-20 1981-08-20 地中杭の構築方法 Granted JPS5833641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13094881A JPS5833641A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 地中杭の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13094881A JPS5833641A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 地中杭の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5833641A JPS5833641A (ja) 1983-02-26
JPS6134526B2 true JPS6134526B2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=15046394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13094881A Granted JPS5833641A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 地中杭の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123517U (ja) * 1987-01-30 1988-08-11

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990002243A1 (en) * 1988-08-29 1990-03-08 Catawa Pty. Ltd. Drills for piles and soil stabilization
JP2620042B2 (ja) * 1994-03-01 1997-06-11 成幸工業株式会社 地盤改良装置及び地盤改良方法
JP2620043B2 (ja) * 1994-03-01 1997-06-11 成幸工業株式会社 地盤改良装置及び地盤改良方法
JP7149009B1 (ja) * 2021-04-22 2022-10-06 アビエンジニアリング株式会社 アンカー設置方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63123517U (ja) * 1987-01-30 1988-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5833641A (ja) 1983-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5045971B2 (ja) 既製杭の埋設方法及び先端金具
JPS6134526B2 (ja)
JP3015935B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置
JP6035355B2 (ja) 低強度管の埋設工法およびそれに使用する掘削ヘッド
JPH0791933B2 (ja) 地盤改良装置
JP4405043B2 (ja) 掘削工具
JP2914957B1 (ja) 無拡幅agf工法
JP2617267B2 (ja) 鋼管杭の岩盤定着工法
JPS5819836B2 (ja) 大口径竪孔掘削工法
JPS6319645B2 (ja)
JPS6134528B2 (ja)
KR900006386B1 (ko) 케이싱오거 굴착공법
JP2002167759A (ja) 基礎杭の施工方法
JP2514596B2 (ja) 地盤掘孔装置
JP3170604B2 (ja) 中掘り工法による鋼管建込み工法
JP3030013B2 (ja) 無拡幅鋼管先受式掘削方法で用いる鋼管
JP2808288B2 (ja) 地盤掘孔装置
JP3780244B2 (ja) オーガーヘッド及びオーガー装置並びに地盤改良工法
JPH0643217Y2 (ja) 地盤改良装置
JPS60133189A (ja) ケ−シングオ−ガ−工法
JP2951049B2 (ja) 中掘り杭の根固め工法
JPH11158871A (ja) 中空既製杭の埋設工法
JP2866248B2 (ja) 中空管杭の施工方法
JPS5826116A (ja) 地中杭の構築方法
JP2582724B2 (ja) 基礎地盤の掘孔装置