JP2774969B2 - 現場打用の摩擦基礎杭作成機 - Google Patents

現場打用の摩擦基礎杭作成機

Info

Publication number
JP2774969B2
JP2774969B2 JP17606094A JP17606094A JP2774969B2 JP 2774969 B2 JP2774969 B2 JP 2774969B2 JP 17606094 A JP17606094 A JP 17606094A JP 17606094 A JP17606094 A JP 17606094A JP 2774969 B2 JP2774969 B2 JP 2774969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
foundation pile
pile
hardening agent
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17606094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820946A (ja
Inventor
富士男 板垣
Original Assignee
富士男 板垣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士男 板垣 filed Critical 富士男 板垣
Priority to JP17606094A priority Critical patent/JP2774969B2/ja
Publication of JPH0820946A publication Critical patent/JPH0820946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774969B2 publication Critical patent/JP2774969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築現場において摩擦基
礎杭を作成する作成機に関する。
【0002】
【従来の技術】摩擦基礎杭は地盤と杭との間の摩擦によ
り建築物の沈下を防止する基礎杭で、支持地盤のない場
所に使用される。
【0003】図7は従来の摩擦基礎杭を示しており、摩
擦基礎杭31は予めコンクリートを型に流し込んで固め
たもので、側面に多数の突起32、32を設けてある。
【0004】この摩擦基礎杭31は地盤33にショベル
カー等で穴を掘り、その穴の中に基礎杭31を入れ、杭
のまわりにモルタル硬化剤34等の地盤硬化剤や膨張剤
等を流し込んで固めて設けている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の摩擦基礎杭は地
盤に穴を掘って杭を埋めるので、通常は5m程度の深さ
までしか設けることができず、また杭に設けられた突起
32、32は地盤硬化剤でまわりを固められるので、突
起による地盤との間の摩擦係数の向上はさほど期待でき
ない。したがって、従来の摩擦基礎杭では充分な耐力を
得ることができなかった。
【0006】本発明の目的は任意の深さまで基礎杭を設
けることができ、また杭まわりの地盤の圧密を高めるこ
とにより地盤の地耐力そのものを向上させて充分な耐力
を得ることのできる摩擦基礎杭の作成機を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明を実施するための
手段は次のとおりである。
【0008】<手段>内部に地盤硬化剤を通す中空パイ
プよりなり、先端に形成された尖頭部の側面に中空内部
と連通する前記硬化剤の注出口を有する回転軸の外側
に、地盤掘削用の羽根と、地盤を水平方向に押圧する加
圧ヘッドを備える伸縮アームを設け、前記加圧ヘッドの
先端部に前記硬化剤の注出ノズルを設ける。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る摩擦基礎杭作成機の具体
例を添付図面に基づいて詳細に説明する。作成機1は後
述の地盤硬化剤を通す中空パイプよりなる回転軸2と、
回転軸2から左右方向へ水平に突設された伸縮アーム
3、3と、下端縁に地盤掘削用の刃4を備え、回転軸2
から前後方向へ水平に突設された上段掘削羽根5、5お
よび同じく掘削刃4を備え、回転軸2から左右方向へ水
平に突設された下段掘削羽根6、6で構成されている。
【0010】回転軸2の基部(上端)には中継パイプ7
と接続するための小径部2aを形成してあり、また先端
部(下端)には軸2を地盤に食い込ませるための下部が
縮径するテーパー上の尖頭部2bを形成してある。
【0011】尖頭部2bの側面には回転軸2の中空内部
に連通する注出口8、8をあけてあり、回転軸2内を通
して送られる硬化剤を地盤へ流し込むようにしてある。
【0012】伸縮アーム3、3は図4に示すように内部
に油圧ジャッキ9を備え、ロッド9aの伸縮により加圧
ヘッド10をジャッキカバー11の外側に沿って水平方
向に摺動させるようにしてある。
【0013】加圧ヘッド10の先端上部には硬化剤の供
給パイプ12の枝管12a先端に伸縮パイプ13を介し
て接続されたノズル14を突設してある。なお、図中の
符号10aはノズル14の先端に土砂が入り込まないよ
うにするための保護カバーである。
【0014】伸縮アーム3、3の基部は回転軸2の外周
に固定された上下の支持盤16a、16bに挟んで設け
てあり、支持盤16a、16bはそれぞれブラケット1
7a、17bで補強されている。
【0015】伸縮アーム3、3を固定してある部分の回
転軸2の内部には軸補強リング18を固定してあって、
回転軸2が油圧ジャッキ9の荷重に充分耐えられるよう
にしてあり、また軸補強リング18中央の穴には整流管
19を通してあって、回転軸2内の硬化剤の流れが補強
リング18によって乱されるのを防いでいる。
【0016】加圧ヘッド10の先端に硬化剤を供給する
硬化剤パイプ12は回転軸2の外側に沿って這わせてあ
り、上側の支持盤16a上で枝管12a、12aに分岐
させられて左右の加圧ヘッド10、10のノズル14、
14に硬化剤を供給するようにしてある。
【0017】また、油圧ジャッキ9にオイルを供給する
オイルパイプ15も前述の硬化剤パイプ12と同様に回
転軸2の外側に沿って這わせてあり、枝管15a、15
aに分岐させられて左右の油圧ジャッキ9、9にジャッ
キ駆動用のオイルを供給するようにしてある。
【0018】硬化剤パイプ12とオイルパイプ15はそ
れぞれ軸2の外側に突設されたガード板20a、20b
に沿ってパイプ止め21で固定してあり、作成機1が回
転する際、両パイプ12、15が土砂との摩擦によって
傷つけられることのないよう保護している。なお、図中
の符号22は油圧ジャッキ9の基部を回転軸2の外側曲
面に安定して固定するための当て板を示す。
【0019】上述した作成機1は図5に示すように建柱
車23のアーム24先端に設けられた減速ギア25に取
り付けて使用する。
【0020】作成機の小径部2aに中継パイプ7、7を
必要な数(目的の深さ分)繋ぎ、建柱車23のアーム2
4を下方へ倒して圧力を掛けながら減速ギア25によっ
て作成機1を回転させて作成機1を目的の深さまで到達
せしめる。
【0021】作成機1が目的の深さまで到達したら減速
ギアを逆回転させながら建柱車23のアーム24を上方
へ持ち上げる。この際、作成機1の尖頭部2bおよび加
圧ヘッド10から地盤へ硬化剤を注入する。
【0022】この硬化剤は、例えばモルタル硬化剤やモ
ルタル硬化剤にガラス繊維を混入したものを使用する。
【0023】なお、油圧ジャッキ9の駆動用オイルを通
すオイルパイプ15と、作成機の加圧ヘッド10に供給
する硬化剤を流す硬化剤パイプ12は中継パイプ7、7
の外側に這わせて建柱車23に接続してあり、また回転
軸内に流す硬化剤は中継パイプ7、7の内部を通して作
成機1へ供給するようにしてあり、オイルの圧力や硬化
剤の流量は建柱車23に設けられた制御装置26で監視
し、コントロールするようにしてある。
【0024】図6の(a) 〜(d) は作成機1によって基礎
杭を作成する手順を示す。 (a) 作成機1を目的の深さまで回転圧入する。 (b) 伸縮アーム3、3の加圧ヘッド10、10を左右に
伸ばして作成機両側の地盤を押圧し、加圧ヘッド10、
10を縮めながら、加圧ヘッドが縮んだ分の隙間に硬化
剤を流し込み、基礎杭27の突起27a、27aを設け
る。 (c) 作成機1を圧入時とは逆方向に回転させて上方へ引
き抜きながら、尖頭部2bの注出口8、8から地盤へ硬
化剤を流し込み、基礎杭27の幹部27bを設ける。 (d) 上述の手順(b) 〜(c) を繰り返して基礎杭27を完
成させる。
【0025】加圧ヘッダで押圧された地盤は水平方向に
押し固められて杭まわりの圧密を高め、地耐力(N値)
を向上させる。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る摩擦基礎杭作成機は上述し
た構成により次の効果を奏し得る。作成機は中継パイプ
を複数本接続することによって、任意の深さにまで到達
させることができるので、地盤の地耐力に応じて必要充
分な耐力の杭を計算どおりに作成することができ、しか
も杭の突起は地盤に直に接しており、また突起を設ける
際に加圧ヘッドで地盤を水平方向に押圧して杭まわりの
圧密を高めてあるので、杭の耐力だけでなく、地盤の地
耐力そのものも向上する。
【0027】また、建築現場において杭を作成するの
で、杭を運搬する必要がなく、施工費用の低減を期せ
る。さらに、杭を設けた部分の土砂は杭まわりに圧密を
掛けられて残るので、廃土が出ず、廃土の処理問題も生
じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る作成機の正面図。
【図2】図1のA−A線断面図。
【図3】図1のB−B線断面図。
【図4】図1の一部拡大断面図。
【図5】使用状態を示す図。
【図6】本発明に係る作成機による施工手順を示す工程
図。
【図7】従来の摩擦基礎杭を示す図。
【符号の説明】
1 摩擦基礎杭作成機 2 回転軸 3 伸縮アーム 4 掘削刃 5、6 掘削羽根 7 中継パイプ 8 注出口 9 油圧ジャッキ 10 加圧ヘッド 11 ジャッキカバー 12 硬化剤パイプ 13 伸縮パイプ 14 ノズル 15 オイルパイプ 16a、16b 支持盤 17a、17b ブラケット 18 補強リング 19 整流管 20a、20b ガード板 21 パイプ止め 22 当て板 23 建柱車 24 アーム 25 減速ギア 26 制御装置 27 基礎杭 27a 突起

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に地盤硬化剤を通す中空パイプよりな
    り、先端に形成された尖頭部の側面に中空内部と連通す
    る前記硬化剤の注出口を有する回転軸の外側に、地盤掘
    削用の羽根と、地盤を水平方向に押圧する加圧ヘッドを
    備える伸縮アームを設け、前記加圧ヘッドの先端部に前
    記硬化剤の注出ノズルを設けてなる現場打用の摩擦基礎
    杭作成機。
JP17606094A 1994-07-05 1994-07-05 現場打用の摩擦基礎杭作成機 Expired - Fee Related JP2774969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17606094A JP2774969B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 現場打用の摩擦基礎杭作成機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17606094A JP2774969B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 現場打用の摩擦基礎杭作成機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0820946A JPH0820946A (ja) 1996-01-23
JP2774969B2 true JP2774969B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=16007020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17606094A Expired - Fee Related JP2774969B2 (ja) 1994-07-05 1994-07-05 現場打用の摩擦基礎杭作成機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774969B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685398B1 (en) * 2002-10-18 2004-02-03 Johan M. Gunther Method to form in-situ pilings with diameters that can differ from axial station to axial station

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820946A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625892B2 (ja) プレキャストコンクリート構真柱による地下構造物構築工法
CN106917402B (zh) 一种cfg桩预制桩头及cfg桩施工方法
JP2774969B2 (ja) 現場打用の摩擦基礎杭作成機
CN110439592A (zh) 盾构隧道二衬混凝土结构及施工方法
CN215669558U (zh) 基坑支护体系的前置式斜桩
CN106917396A (zh) 一种锥形地基加固方法
JP2005188237A (ja) 柱状地盤改良装置および柱状地盤改良工法
CN208748676U (zh) 设置在基础结构底板下方的塔吊基础结构
JP3919852B2 (ja) 場所打拡底杭の施工方法
JP2002097639A (ja) 杭の埋設方法及び治具
JPH10147930A (ja) 土留めアンカーの定着構造及び定着方法
JP3171368B2 (ja) 杭の埋設方法
JP2958426B2 (ja) 不同沈下修正工法
JPS5847527B2 (ja) 土壌凝結による抗成形工法
JPH0468407B2 (ja)
JP2849147B2 (ja) 先端拡径既製杭の施工方法
JPH0489916A (ja) 既製杭の埋設工法
JPH1088567A (ja) 建物用地盤の改良方法および建物用基礎の構築方法
JPH0771182A (ja) 深礎杭用孔壁構築工法及びそのための土留装置
JP3695824B2 (ja) 地下工事における逆打工法による構築法
JPH045101B2 (ja)
JPS61211423A (ja) 掘削溝の埋戻し工法
JPH10195886A (ja) 基礎の構築方法
JP2023088083A (ja) 土留め壁撤去方法
CN114606842A (zh) Eps泡沫颗粒混合轻质土路基的施工装置及施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees