JPS62214469A - 文章作成装置 - Google Patents

文章作成装置

Info

Publication number
JPS62214469A
JPS62214469A JP61058669A JP5866986A JPS62214469A JP S62214469 A JPS62214469 A JP S62214469A JP 61058669 A JP61058669 A JP 61058669A JP 5866986 A JP5866986 A JP 5866986A JP S62214469 A JPS62214469 A JP S62214469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
document
format
storage part
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61058669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576856B2 (ja
Inventor
Toshihiko Nakamura
仲村 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61058669A priority Critical patent/JP2576856B2/ja
Publication of JPS62214469A publication Critical patent/JPS62214469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576856B2 publication Critical patent/JP2576856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文字列を入力して文書を作成する文書作成装
置に関する。
〔従来技術〕
従来技術では、文書内部の文字列を矩形として、入力・
編集する場合、まずは、矩形単位に入力は出来ないが矩
形単位に編集は行なえるといりた装置であるか、あるい
は、矩形を罫線の枠で設定し、その内部をブロックとし
て取り扱う装置、又はあらかじめ矩形枠は設定できるが
これは文章を入力する為ではなく、絵など文章以外のデ
ータのみ゛しか入力・編集できない装置であった。この
為、第1.第3の場合は矩形としての文書が入力できず
、第2の場合は、矩形の枠取りに罫線という文字を入力
する為、罫線の不用な場合、その分の行数・桁数が無駄
になるという欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の従来技術では、文書を作成する際、文書内部の矩
形領域に文章を矩形単位に入力し、外部よりの影響を排
除する方策としては、罫線枠を作成し、矩形領域を宣言
する以外にはなかった。
本発明は、人間的に矩形領域における入力・編集と外部
よりの影響を排除しようとするものであり、更に、文書
全体を規定する行桁および用紙の大きさによる、文字間
、行間の余裕分より独立した形式で、矩形枠内部に入る
行桁数を自由に変更し、文書の矩形単位の切シ張りを容
易にせしめるものである。
〔問題点ご解決する為の手段〕
前述の問題点を解決する為に、本発明は、文書の内部に
おいて、矩形領域を宣言する手段と、あらかじめ文字が
存在する場合は、矩形内データとして、それを認識する
手段と、文書を印刷する為の用紙サイズとそれに呼応す
る行桁値を認識する手段と、矩形内部の用紙に対する縦
軸の幅とそれに入力する行桁数を認識する手段と、矩形
内部の行桁値を変更する手段と、それが矩形内部の用紙
に対応する領域に文字が入り得るか検査する手段と、矩
形内部の書式の変更による矩形内部の文字に対する印刷
の行間・桁間の幅を決定する手段を持ち、矩形内部の書
式の変更を可能とすると共に、矩形の外部における編集
操作において、矩形は矩形として保存できる様に影響を
与えず、独立した文書として取り扱う手段を有する。
〔作用〕
本発明は上記の構成によれば、矩形領域を宣言する手段
により文章の一部ご矩形枠で囲み、矩形の外部における
編集操作により矩形内部が影v?受ける事を防ぎ、矩形
外部に影響2与えるルなく矩形内部で文章を入力・編集
する事を可能とするそして、この矩形を外部に独立した
文書であるとして、矩形内部の書式の変更を行なう手段
により、あらかじめ設定されている印刷領域に対して、
挿入できうる行桁の@凹マで、文字の入力量を増加・減
少させ文書のレイアウトを矩形文書の集合として自由に
作成する。
〔実施例〕
ここで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
奸1図は本発明の文章作成装置の一実施例を示す図であ
る。図中符号1は文章入力部2(キーボード等]より入
力されたデータに基づき、文章作成装置全体の制御3行
なう文書データ処理制御部である。文章入力部2により
読み込まれた制御コードは文書データ処理制御$1によ
り処理され、文字列は文書データ編集部3により、あら
かじめ設定されている文書の形式N1式)に従い、編集
され文書データ格納FM4に格納されると共に、その内
容が文書データ表示部5によって表示される文書の書式
は、文書を作成する前に文書管理部6における文書書式
入力部7により、使用する用紙サイズ、縦長使用か横長
使用か、縦書きか横書きか、1頁に入れる行数・桁数、
左右上下の非印刷領壊の各々の幅が入力され文書書式展
開部8により、これに基づき1文字分の文字範囲と桁間
範囲並びに1行分の文字範囲と行l1ff範囲を決定し
、文書書式格納部9に格納すると共に文書データ編集部
3に、この情報を出力する。以降文書データ編集FM5
はこの情報に゛基づき入力された文字列の格納位置が、
同頁・同行・同情に相当するかM計算し、当該位置の文
書データ格納部4に格納する。
また、文vj書式の変更要求が起った場合は文書書式変
更部10により、書式の変更がなされ、文書書式展開部
8により上記の事項が再計算され変更され文書書式格納
部9に登録されると共に文書データ編集部3にこの情報
が送られ文書データ格納部4のデータは、その書式に基
づく様に再編成される。
また枠の書式は、文書な作成する際に文書管理部乙にお
ける枠情報入力部11により、枠として確保したい矩形
範W(頁1行9桁)、枠に入れる行数・桁数が入力され
枠書式展開部13により、これに基づき文書と独立して
1文字分の文字範囲と桁間範囲並びに1行分の文字範囲
と行間範囲を決定し、枠書式格納部14に格納すると共
に文書データ編集部3に、この情報を出力し文書データ
格納部4に、その為の領域を確保する。以降文書データ
編集部3はこの情報に基づき枠内の入力の場合、文字列
の格納位置が、枠内のどこの位置に相当するか計算し、
当該位置の文書データ格納部4に格納する。
また1枠書式の変更安求が起こった場合は枠書式変更部
12により、書式の変更がなされ、枠書式展開部13に
より上記の亭項が再計算され変更され枠書式格納部14
に登録されると共に文書データ編集部3にこの情報が送
られ文書データ格納部4の枠内部のデータを格納する領
域な拡大・縮小して確保すると共に、その中のデータは
、枠書式に基づき枠外に影響を与える事なく再編成され
る。
第2図は本発明の文章作成装置が適用された場合の文書
例である。この例によれば、文書はA4縦長用紙ご横書
きで用いている。この場合最大印字可能な1頁の文字数
は85行X60桁である所を33行X25桁(第2図の
元文1!f20)としている為、1文字当たりの文字間
と行間の余白が存在する。ここで、枠を元文w120の
22行11桁2左上の基点とする7行×13桁の矩形と
してとった場合、この矩形領域21は、文字量行間の余
裕を詰めれば物理的に、この場合では18行X31桁の
領域がとれる。従って、7行×13桁〜18行×31桁
の範囲で、矩形内部の書式を変更できる事になる。
従って、元文書の書式を変更すれば、この範囲にも影響
がある為、元文書の書式変更時点で枠の書式が、物理的
に確保可能な領域である事ひ検査し、これが可能であれ
ば元文書の書式変更を可能とし、物理的に領域を確保で
きなければ、元文書の書式変更を禁止する指示を出し、
内容が破壊されない様に工夫されている。
〔発明の効果〕
本発明により、文書中に他に影響を与えずかつ他より影
響を受けない、独立した文章を入力できる矩形領域を確
保できると共に、入力済みの文章をこの矩形で囲む事に
より、同様の領域として定員できる。この事により文書
のレイアウトを行なう際、矩形領域の集合と定義でき、
文書レイアウトをなるべく崩さない形式で文書コ作成で
きる。
なお、ここで定鶴した矩形領域において、その中に入れ
られる行数9桁数の最大値、I&小値が文i!f書式よ
り、矩形領域の宣言時点であらかじめ計算されている為
、この範囲で文字領域を行桁単位に拡大・縮小できる為
、領域確保の後矩形枠内部において、当初予定した文字
数以上に入力しだい場合、あるいは矩形内部での編集に
より予定した文字数よりも少なくなり、その体裁を整え
たい場合、矩形領域内部の行数2桁数を変更し、外の文
書に影響を与える事なく枠内部の体裁を整える事ができ
る。
これらの事により、文書で特に罫線枠を用いた表などを
作成した場合、表の内部にどうしても文字な他より多く
入力したい場合などにおいては、その矩形部分2枠で囲
えば°、他に影響を与える事なく、既存の罫線枠を破壊
する事なく文字を入力できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の文書作成装置の概略を示す機能ブロッ
ク図である。 第2図は本発明の文書作成装置により、文書が作成され
た場合の具体例を示す図である。 20・・・・・・・・・元文書

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 全体の文書領域の一部の矩形領域を指定する手段と、前
    記全体の文書領域における行方向間の余裕及び桁方向間
    の余裕の少なくともいずれか一方を調整する手段と、該
    調整手段に応じて前記矩形領域に入力される文字数を可
    変とする手段とから構成されることを特徴とする文章作
    成装置。
JP61058669A 1986-03-17 1986-03-17 文章作成装置 Expired - Lifetime JP2576856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058669A JP2576856B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 文章作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058669A JP2576856B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 文章作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62214469A true JPS62214469A (ja) 1987-09-21
JP2576856B2 JP2576856B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=13090991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058669A Expired - Lifetime JP2576856B2 (ja) 1986-03-17 1986-03-17 文章作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576856B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318196A (ja) * 1993-08-19 1994-11-15 Casio Comput Co Ltd データ出力方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924336A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Toshiba Corp ワ−ドプロセツサ
JPS5969837A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Casio Comput Co Ltd ワ−ドプロセツサ
JPS6244866A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924336A (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 Toshiba Corp ワ−ドプロセツサ
JPS5969837A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Casio Comput Co Ltd ワ−ドプロセツサ
JPS6244866A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Casio Comput Co Ltd 文書処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06318196A (ja) * 1993-08-19 1994-11-15 Casio Comput Co Ltd データ出力方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576856B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62214469A (ja) 文章作成装置
JPS6017487A (ja) 文書作成装置の行ピツチ自動設定方法
JPH0438005B2 (ja)
KR100238814B1 (ko) 데이터처리장치 및 데이터처리방법
JPS60118885A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH08255255A (ja) 文書情報レイアウト装置および文書情報表示装置
KR890003981B1 (ko) 입력장치에 있어서의 문자입력방법
JPH06251014A (ja) 文書印刷方法
JP2744234B2 (ja) 文書処理装置
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JPH03176169A (ja) 印刷装置
JPS6359653A (ja) 画像処理装置
JPH02136269A (ja) 文書処理装置
JPH04305761A (ja) ワードプロセッサ
JPH0751374B2 (ja) 文書処理装置
JPH03269665A (ja) 文字原図および文字フォント管理方式
JPS63217463A (ja) 文書作成装置
JPH0264852A (ja) 文書処理装置
JPS6359654A (ja) 情報処理装置
JPS62186355A (ja) 文書作成方式
JPH05189424A (ja) 文書編集装置及び文書編集方法
JPH03144849A (ja) ワードプロセッサ
JPS6326763A (ja) 文書編集装置
JPH06162006A (ja) 文書作成方法
JPH06162007A (ja) 文書作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term