JPH03144849A - ワードプロセッサ - Google Patents
ワードプロセッサInfo
- Publication number
- JPH03144849A JPH03144849A JP1285958A JP28595889A JPH03144849A JP H03144849 A JPH03144849 A JP H03144849A JP 1285958 A JP1285958 A JP 1285958A JP 28595889 A JP28595889 A JP 28595889A JP H03144849 A JPH03144849 A JP H03144849A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- text area
- character
- text
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 101150065817 ROM2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、行属性を利用し、テキスト領域以外の領域を
確保する機能を有したワードプロセッサに関する。
確保する機能を有したワードプロセッサに関する。
[従来の技術]
従来から、ワードプロセッサでは、文字列および文字制
御コードを記憶するテキスト領域としての記憶部を有し
、上記テキスト領域に対して文字列もしくは文字制御コ
ードを配置する機能と、イメージデータ等を格納するた
めのテキスト領域以外の領域を確保する機能とを備えて
いる。
御コードを記憶するテキスト領域としての記憶部を有し
、上記テキスト領域に対して文字列もしくは文字制御コ
ードを配置する機能と、イメージデータ等を格納するた
めのテキスト領域以外の領域を確保する機能とを備えて
いる。
[発明が解決しようとする課題]
ところが、前記テキスト領域以外の領域を確保するII
能において、通常、同一行内では、1個所設定すること
ができるだけである。また、このテキスト領域以外の領
域が設定された行にはテキスト領域内に文字および文字
制御コードを配置することができなかったり、あるいは
、テキスト領域以外の領域の設定と、テキスト領域内の
文字列もしくは文字制御コードとの共存が可能であって
も、テキスト領域以外の領域のライトマージンもしくは
レフトマージンが編集された配置領域のライトマージン
もしくはレフトマージンにそれぞれ一致しなければなら
ないという制限があった。このため、レイアウトの自由
度が低いという問題点がある。
能において、通常、同一行内では、1個所設定すること
ができるだけである。また、このテキスト領域以外の領
域が設定された行にはテキスト領域内に文字および文字
制御コードを配置することができなかったり、あるいは
、テキスト領域以外の領域の設定と、テキスト領域内の
文字列もしくは文字制御コードとの共存が可能であって
も、テキスト領域以外の領域のライトマージンもしくは
レフトマージンが編集された配置領域のライトマージン
もしくはレフトマージンにそれぞれ一致しなければなら
ないという制限があった。このため、レイアウトの自由
度が低いという問題点がある。
本発明は上記の問題点を解消するもので、テキスト領域
内の各行にテキスト領域以外の領域を任意の個数、任意
の位置に設定できるようにし、よりレアウトの自由度の
高いワードプロセッサを提供することを目的とする。
内の各行にテキスト領域以外の領域を任意の個数、任意
の位置に設定できるようにし、よりレアウトの自由度の
高いワードプロセッサを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために本発明は、文字列および文字
制御コードを記憶するテキスト領域としての記憶部と、
前記テキスト領域に対し記憶される文字列および文字制
御コードを配置する配置手段と、前記記憶部に前記テキ
スト領域以外の領域を確保する領域確保手段と、文字列
および文字制御コードとこれらの配置可能領域を表示す
る表示手段とを備えたワードプロセッサにおいて、前記
テキスト領域内の各行について、その行内の前記テキス
ト領域外の領域の位置に関する情報を行属性として記憶
する行属性記憶部と、文字列および文字制御コードの配
置位置を検出し、前記行属性記憶部に記憶した行属性の
情報より、文字列および文字制御コードの配置位置がテ
キスト領域外の領域に存在するかどうかを判断する判断
手段と、文字列および文字制御コードの配置位置がテキ
スト領域外の領域に存在する場合に該配置位置をテキス
ト領域内に移動するように制御する制御手段とを具備し
たものである。
制御コードを記憶するテキスト領域としての記憶部と、
前記テキスト領域に対し記憶される文字列および文字制
御コードを配置する配置手段と、前記記憶部に前記テキ
スト領域以外の領域を確保する領域確保手段と、文字列
および文字制御コードとこれらの配置可能領域を表示す
る表示手段とを備えたワードプロセッサにおいて、前記
テキスト領域内の各行について、その行内の前記テキス
ト領域外の領域の位置に関する情報を行属性として記憶
する行属性記憶部と、文字列および文字制御コードの配
置位置を検出し、前記行属性記憶部に記憶した行属性の
情報より、文字列および文字制御コードの配置位置がテ
キスト領域外の領域に存在するかどうかを判断する判断
手段と、文字列および文字制御コードの配置位置がテキ
スト領域外の領域に存在する場合に該配置位置をテキス
ト領域内に移動するように制御する制御手段とを具備し
たものである。
[作用コ
上記構成によれば、領域確保手段にて記憶部にテキスト
領域以外の領域を確保し、配置手段にて文字列および文
字制御コードを配置すると、判断手段は行属性記憶部に
記憶した行属性より、文字列および文字制御コードの配
置位置がテキスト領域外の領域に存在するかどうかを判
断し、テキスト領域外の領域に存在する場合には、制御
手段は前記配置位置をテキスト領域内に移動させる。
領域以外の領域を確保し、配置手段にて文字列および文
字制御コードを配置すると、判断手段は行属性記憶部に
記憶した行属性より、文字列および文字制御コードの配
置位置がテキスト領域外の領域に存在するかどうかを判
断し、テキスト領域外の領域に存在する場合には、制御
手段は前記配置位置をテキスト領域内に移動させる。
[実施例]
本発明のワードプロセッサの一実施例構成について第1
図を参照して説明する。
図を参照して説明する。
ワードプロセッサは、処理手段として、中央処理装置(
以下、CPUという)1を具備する。また、記憶手段と
して、処理手順を記憶した読み出し専用記憶装置(以下
、ROMという)2と、データを一時記憶する読み書き
可能記憶装置(以下、RAMという)3と、RAM3の
容量が足らなくなった場合もしくは文書を保存する場合
に使用する補助記憶装置4と、その制御を行う補助記憶
装置制御回路5とを備える。さらに、入出力手段として
、入力装置6と、その制御を行う入力制御回路7と、表
示装置8と、その制御を行う表示装置制御回路9と、印
字装置10と、その制御を行う印字制御回路11とを備
える。
以下、CPUという)1を具備する。また、記憶手段と
して、処理手順を記憶した読み出し専用記憶装置(以下
、ROMという)2と、データを一時記憶する読み書き
可能記憶装置(以下、RAMという)3と、RAM3の
容量が足らなくなった場合もしくは文書を保存する場合
に使用する補助記憶装置4と、その制御を行う補助記憶
装置制御回路5とを備える。さらに、入出力手段として
、入力装置6と、その制御を行う入力制御回路7と、表
示装置8と、その制御を行う表示装置制御回路9と、印
字装置10と、その制御を行う印字制御回路11とを備
える。
ここで、ワードプロセッサの動作を説明すると、入力装
置6から入力された文字列等は、入力制御回路7を経て
RAM3に記憶される。その後、CPUIは、ROM2
に格納されている入カキ−の処理手順にしたがい、入力
された文字列等を表示装置制御回路9を経て表示装置8
に出力し、かつ、文書データとしてRAM3の所定の位
置に格納記憶する。また、領域設定キー等を解釈して、
それらの処理手順が記憶されているR、0M2の内容を
実行する。さらに、CPUIは、RAM3の容量が足ら
なくなった場合もしくは文書を保存する場合に、RAM
3に格納記憶されている文書データを補助記憶装置制御
回路5を経て補助記憶装置4に格納記憶する0文書を印
字する場合は、RAM3に格納記憶されている文書デー
タを印字制御回路11を経て印字装置10に出力する。
置6から入力された文字列等は、入力制御回路7を経て
RAM3に記憶される。その後、CPUIは、ROM2
に格納されている入カキ−の処理手順にしたがい、入力
された文字列等を表示装置制御回路9を経て表示装置8
に出力し、かつ、文書データとしてRAM3の所定の位
置に格納記憶する。また、領域設定キー等を解釈して、
それらの処理手順が記憶されているR、0M2の内容を
実行する。さらに、CPUIは、RAM3の容量が足ら
なくなった場合もしくは文書を保存する場合に、RAM
3に格納記憶されている文書データを補助記憶装置制御
回路5を経て補助記憶装置4に格納記憶する0文書を印
字する場合は、RAM3に格納記憶されている文書デー
タを印字制御回路11を経て印字装置10に出力する。
次に、第2図、第3図、第4図、第5図を用いて、文字
列の配置を行ったときの処理について説明する。なお、
第3図は、文字等の配置位置がテキスト領域にある場合
の印字イメージおよびテキスト・行属性の記憶部内での
格納イメージを表わし、第4図は、文字等の配置位置が
テキスト領域以外の領域にある場合の印字イメージおよ
びテAスト・行属性の記憶部内での格納イメージを表わ
し、第5図は、文字等の配置位置がライトマージン外に
ある場合の印字イメージおよびテキスト・行属性の記憶
部内の格納イメージを表わしている。
列の配置を行ったときの処理について説明する。なお、
第3図は、文字等の配置位置がテキスト領域にある場合
の印字イメージおよびテキスト・行属性の記憶部内での
格納イメージを表わし、第4図は、文字等の配置位置が
テキスト領域以外の領域にある場合の印字イメージおよ
びテAスト・行属性の記憶部内での格納イメージを表わ
し、第5図は、文字等の配置位置がライトマージン外に
ある場合の印字イメージおよびテキスト・行属性の記憶
部内の格納イメージを表わしている。
また、斜線ブロックには文字等を配置しようとする位置
を示し、行属性の格納イメージ中の星印は、これらの位
置にテキスト領域外となることを示す情報が文字単位で
格納されていることを示す。
を示し、行属性の格納イメージ中の星印は、これらの位
置にテキスト領域外となることを示す情報が文字単位で
格納されていることを示す。
文字列の配置が実行されたとき、まず、処理すべき文字
等が配置されるべき位置について、用紙のライトマージ
ンの外に出ているかどうかを判断する(ステップS1、
これを81と略記する。以下同様)。次に、この判断で
配置位置がライトマージン内に納まっている場合、すな
わち、第3図および第4図に示すようなテキスト内容に
なっている場合は、配置b1置がテキスト領域内かどう
がを判断する(S2)。この判断で配置位置がテキスト
領域内の場合、すなわち、第3図に示すようなテキスト
内容になっている場合は、文字配置を実行する(S3)
。次に、処理対象の文字等を更新しく34)、続いて、
処理対象の文字が終了したかどうかを判断する(S5)
。終了でない場合は、Slに戻り、同様の動作を繰返し
、また、終了した場合は処理を終了する。
等が配置されるべき位置について、用紙のライトマージ
ンの外に出ているかどうかを判断する(ステップS1、
これを81と略記する。以下同様)。次に、この判断で
配置位置がライトマージン内に納まっている場合、すな
わち、第3図および第4図に示すようなテキスト内容に
なっている場合は、配置b1置がテキスト領域内かどう
がを判断する(S2)。この判断で配置位置がテキスト
領域内の場合、すなわち、第3図に示すようなテキスト
内容になっている場合は、文字配置を実行する(S3)
。次に、処理対象の文字等を更新しく34)、続いて、
処理対象の文字が終了したかどうかを判断する(S5)
。終了でない場合は、Slに戻り、同様の動作を繰返し
、また、終了した場合は処理を終了する。
一方、前記S2において、配置位置がテキスト領域外の
領域の場合、すなわち、第4図に示すようなテキスト内
容になっている場合は、RAM 3の記憶したテキスト
領域外の領域の位置に関する行属性をチエツクして、文
字配置位置をテキスト領域内に移動させる(S6)、こ
れにより、文字は印字イメージとして第4図(a)の破
線ブロックに′の位置に配置されることになる。また、
Slにおいて、文字配置位置がライトマージン外の場合
、すなわち、第5図に示すようなテキスト内容になって
いる場合は、文字配置位置を次行先頭に移動させ<37
)、その後、Slに戻る。
領域の場合、すなわち、第4図に示すようなテキスト内
容になっている場合は、RAM 3の記憶したテキスト
領域外の領域の位置に関する行属性をチエツクして、文
字配置位置をテキスト領域内に移動させる(S6)、こ
れにより、文字は印字イメージとして第4図(a)の破
線ブロックに′の位置に配置されることになる。また、
Slにおいて、文字配置位置がライトマージン外の場合
、すなわち、第5図に示すようなテキスト内容になって
いる場合は、文字配置位置を次行先頭に移動させ<37
)、その後、Slに戻る。
上記のようにして、テキスト領域外の領域の位置に関す
る情報を行属性としてRAM3に記憶させることにより
、任意の位置にテキスト領域外の領域を設け、該領域を
避け、文字等の配置位置を任意に可変することができる
。
る情報を行属性としてRAM3に記憶させることにより
、任意の位置にテキスト領域外の領域を設け、該領域を
避け、文字等の配置位置を任意に可変することができる
。
[発明の効果]
以上のように本発明によれば、テキスト領域とテキスト
領域以外の領域の位置関係を各行毎に記憶する行属性領
域を設けているので、テキスト領域内の各行にテキスト
領域以外の領域を任意の個数、任意の位置に設定するこ
とができ、テキスト領域以外の領域のライトマージンし
くはレフトマージンを編集された配置領域のライトマー
ジンしくるよレフトマージンにそれぞれ一致させる必要
がない。それによって、文字列等を書込む領域の境界線
を自由に引くことができるようになり、また、設定され
た行のテキスト領域内に文字および文字制御コードを自
由に配置することができるので、よりレイアウトの自由
度が高く、表現力に富んだ文書を作成することができる
ようになる。
領域以外の領域の位置関係を各行毎に記憶する行属性領
域を設けているので、テキスト領域内の各行にテキスト
領域以外の領域を任意の個数、任意の位置に設定するこ
とができ、テキスト領域以外の領域のライトマージンし
くはレフトマージンを編集された配置領域のライトマー
ジンしくるよレフトマージンにそれぞれ一致させる必要
がない。それによって、文字列等を書込む領域の境界線
を自由に引くことができるようになり、また、設定され
た行のテキスト領域内に文字および文字制御コードを自
由に配置することができるので、よりレイアウトの自由
度が高く、表現力に富んだ文書を作成することができる
ようになる。
第1図は本発明の一実施例によるワードプロセッサのブ
ロック構成図、第2図は文字等の配置を実行する場合の
フローチャート、第3図(a)(b)(c)は配置位置
がテキスト領域にある場合の印字イメージおよびテキス
ト、行属性の格納イメージを示す図、第4図(a)(b
)(c)は配置位置がデキスト領域以外の領域にある場
合の印字イメージおよびテキスト、行属性の格納イメー
ジを示す図、第5図(a)(b)(c)は配置位置がラ
イトマージン外にある場合の印字イメージおよびテキス
ト、行属性の格納イメージを示す図である。 1・・・中央処理装″!(CPU)、2・・・読み出し
専用記憶装置(ROM)、3・・・読み書き可能記憶装
置(RAM) 、8・・・表示装置。
ロック構成図、第2図は文字等の配置を実行する場合の
フローチャート、第3図(a)(b)(c)は配置位置
がテキスト領域にある場合の印字イメージおよびテキス
ト、行属性の格納イメージを示す図、第4図(a)(b
)(c)は配置位置がデキスト領域以外の領域にある場
合の印字イメージおよびテキスト、行属性の格納イメー
ジを示す図、第5図(a)(b)(c)は配置位置がラ
イトマージン外にある場合の印字イメージおよびテキス
ト、行属性の格納イメージを示す図である。 1・・・中央処理装″!(CPU)、2・・・読み出し
専用記憶装置(ROM)、3・・・読み書き可能記憶装
置(RAM) 、8・・・表示装置。
Claims (1)
- (1)文字列および文字制御コードを記憶するテキスト
領域としての記憶部と、前記テキスト領域に対し記憶さ
れる文字列および文字制御コードを配置する配置手段と
、前記記憶部に前記テキスト領域以外の領域を確保する
領域確保手段と、文字列および文字制御コードとこれら
の配置可能領域を表示する表示手段とを備えたワードプ
ロセッサにおいて、 前記テキスト領域内の各行について、その行内の前記テ
キスト領域外の領域の位置に関する情報を行属性として
記憶する行属性記憶部と、 文字列および文字制御コードの配置位置を検出し、前記
行属性記憶部に記憶した行属性の情報より、文字列およ
び文字制御コードの配置位置がテキスト領域外の領域に
存在するかどうかを判断する判断手段と、 文字列および文字制御コードの配置位置がテキスト領域
外の領域に存在する場合に該配置位置をテキスト領域内
に移動するように制御する制御手段とを具備したことを
特徴とするワードプロセッサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1285958A JPH03144849A (ja) | 1989-10-31 | 1989-10-31 | ワードプロセッサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1285958A JPH03144849A (ja) | 1989-10-31 | 1989-10-31 | ワードプロセッサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03144849A true JPH03144849A (ja) | 1991-06-20 |
Family
ID=17698159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1285958A Pending JPH03144849A (ja) | 1989-10-31 | 1989-10-31 | ワードプロセッサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03144849A (ja) |
-
1989
- 1989-10-31 JP JP1285958A patent/JPH03144849A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03144849A (ja) | ワードプロセッサ | |
US5537525A (en) | Column layout information processing system | |
JPH0522933B2 (ja) | ||
JPH0610441Y2 (ja) | ワードプロセッサ | |
JP2700001B2 (ja) | キャラクタデータ出力装置 | |
JPH05108637A (ja) | 自動タブ設定装置 | |
JPS63217463A (ja) | 文書作成装置 | |
JPH0123192Y2 (ja) | ||
JP2922372B2 (ja) | 領域内文章処理装置 | |
JPH03144848A (ja) | ワードプロセッサ | |
JP2940140B2 (ja) | 文書データ処理装置 | |
JP2612402B2 (ja) | 表示制御方法 | |
JPH02136269A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH0830597A (ja) | 文字列レイアウト方法及び文字列レイアウト装置 | |
JPH03176169A (ja) | 印刷装置 | |
JPH1091693A (ja) | データ出力装置 | |
JPH08171555A (ja) | ワードプロセッサ装置 | |
JPS62214469A (ja) | 文章作成装置 | |
JPH01189691A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS62286160A (ja) | ワ−ドプロセツサ | |
JPH04353478A (ja) | 縮小印刷制御装置 | |
JPH03197064A (ja) | ドットプリンタ | |
JPH09146927A (ja) | 外字切り換え方式 | |
JPH04181369A (ja) | カード作成機能を有する文書処理装置 | |
JPH05151216A (ja) | 枠編集機能付き文書処理装置 |