JPH04181369A - カード作成機能を有する文書処理装置 - Google Patents

カード作成機能を有する文書処理装置

Info

Publication number
JPH04181369A
JPH04181369A JP2310393A JP31039390A JPH04181369A JP H04181369 A JPH04181369 A JP H04181369A JP 2310393 A JP2310393 A JP 2310393A JP 31039390 A JP31039390 A JP 31039390A JP H04181369 A JPH04181369 A JP H04181369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
card
frame
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2310393A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiro Momotake
百武 立裕
Tatsuya Shiraki
白木 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2310393A priority Critical patent/JPH04181369A/ja
Publication of JPH04181369A publication Critical patent/JPH04181369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、日本語ワードプロセッサや日本語による文
書作成が可能なコンピュータなどの文書処理装置に関し
、特に、任意の大きさの枠を画面上に表示して、その表
示枠を所望のサイズに区切り、区切られた区画毎に情報
を編集して印字することが可能な文書処理装置に関する
(ロ)従来の技術 上述のような文書処理装置においては、用紙の印字領域
に対応する大きさの枠をあらかじめ設定しておき、その
枠を所望のサイズに区切り、区切られた区画をあたかも
一つのページであるかのようにして編集を行うという、
通常、枠組編集やブロック編集と呼ばれる区画単位での
編集を行うことができるようになっている。
まfこ、−区画分の情報を入力し、それを他の区画に複
写して印字するという、いわゆる繰り返し印字の機能を
育するものも見られる。
(ハ)発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来の文書処理装置において
は、上述したような枠編集を行って繰り返し印字を行う
には、複写する区画の個数分の情報を記憶するメモリが
必要であり、メモリに要するコストが高くなるという問
題がある。
この発明は、このような事情を考慮してなされLもので
、−区画分の情報を他の区画に複写して印字する場合に
は、−区画分の情報をメモリ上で複写して印字するので
はなく、−区画分の情報を同じメモリから読出して他の
区画に印字するようにして、メモリの節約を図っfこカ
ート作成機能を育する文書処理装置を提供するものであ
る。
(ニ)課題を解決するための手段 第1図はこの発明の構成を示すブロック図であり、図に
示すように、この発明は、任意の大きさの枠を画面上に
表示して、その表示枠を所望のす□  イズに区切り、
区切られた区画毎に情報を編集して印字することが可能
な文書処理装置において、区切られた各区画のアドレス
、サイズ等のフォーマットを記憶するフォーマット記憶
手段101と、文字、図形、イメージデータ等の情報を
入力する入力手段102と、入力されr二文字、図形、
イメージデータ等の情報を記憶する入力情報記憶手段1
03と、フォーマット記憶手段101から訂記各区画の
アドレスを読出す読出し手段1(14と、読出し手段I
04によって浸出されたアドレス位置に対応する印字位
置に入力情報記憶手段103に記憶されf二文字、図形
、イメージデータ等の情報を印字する印字手段105を
備えてなるカード作成機能を育する文書処理装置である
なお、この発明において、フォーマット記憶手段lol
としては、ROMのような内部メモリや、フロッピーデ
ィスク装置、磁気ディスク装置等の外部記憶装置が用い
られる。
また、入力手段102としては、文字、図形、イメージ
データ等の情報を入力できるものであればよく、キーボ
ード装置、タブレット装置、マウスのようなポインティ
ングデバイス等が用いられる。
さらに、読出し手段104として:よ、CPU、ROM
、RAM、I10ポートからなるマイクロコンピュータ
が通常用いられ、入力情報記憶手段103としては、そ
の中のRAMが用いられる。
そして、印字手段105としては、文字、図形、イメー
ジデータ等を印字できるものであればよく、熱転写式や
インパクト式のドツトプリンタか主として用いられる。
(ホ)作用 この発明によれば、任意の大きさの枠が画面上に表示さ
れ、その表示枠が所望のサイズに区切られたときには、
その区切られた各区画のアドレス、サイズ等のフォーマ
ットは、フォーマット記憶手段101に記憶される。
また、文字、図形、イメージデータ笠の情報が入力手段
102から入力されると、それらの文字、図形、イメー
ジデータ等の情報は入力情報記憶手段103に記憶され
る。
そして、読出し手段104により、フォーマット記憶手
段Lotから前記各区画のアドレスが読出され、読出さ
れたアドレス位置に対応する印字位置に、印字手段10
5により、入力情報記憶手段103に記憶された文字、
図形、イメージデータ等の情報が印字される。
したがって、文字、図形、イメージデータ等の一区画針
の情報は、入力情報記憶手段103から区画の個数回読
出されて、各区画のアドレス位置に対応する印字位置に
それぞれ印字される。すなわち、−区画分の情報か同じ
メモリから読出されて各区画に印字されるので、複写に
要するメモリの節約を図ることかできる。
(へ)実施例 以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する
。なお、これによってこの発明が限定されるしのではな
い。
第2図はこの発明を日本語ワードプロセッサに適用した
一実施例の構成を示すブロック図である。
この図において、1はかなキーやファンクションキー等
を@したキーボードであり1、クリスマスカードなどの
各種のカードが作成されるときには、枠組編集の処理に
よって、カードの印字領域に対応する大きさの枠が区切
られて枠組が作成されるが、その枠組に関するレイアウ
トの情報を制御装置2に入力すると共に、区切られた各
区画に印刷するための各種カートの作成データを制御装
置2に入力する。
制御装置2は、CPU、ROM、RAM、I10ポート
からなるマイクロコンピュータから構成され、ROMか
らなるプログラムメモリ3に書き込まれた制御プログラ
ムに従い、後述する各種のデータ処理を行う。
4は枠組に関するレイアウトの情報をカードフォーマッ
トとして蓄えておくRAMからなるカードフォーマット
メモリ、5は各種カードの作成データをカードデータと
して蓄えておく RAMからなるカードデータメモリで
ある。
6はRAMからなる印刷メモリであり、カードデータメ
モリ5に記憶されたカードデータを、実際の印刷用に展
開するためのメモリである。
7は印刷メモリ6内に展開されfこカードデータの印刷
結果を出力する、鵡転写式のドツトプリンタからなる印
刷装置である 8はCRTデイスプレィ装置やLC(液晶)デイスプレ
ィ装置、あるいはELデイスプレィ装置等からなる表示
袋!であり、各種の入力内容や操作内容を表示する。
第3図はカードフォーマットメモリ4の記憶フォーマッ
トの一例を示す説明図で)る。
この図に示すように、カードフォーマットメモリ4には
、用紙情報と枠情報が記憶される。用紙情報としては、
用紙のサイズ、左右/上下余白等の書式・タブ情報がセ
ットされろ、また、枠情報としては、設定される伜数分
の、枠情報1〜枠情報nか記憶され、枠情報i〜枠情報
nまての各枠情報には、枠開始情報、枠サイズ情報、枠
属性及び枠番号がセットされる。
枠開始情報は、枠の開始位置であり、区切られた区画の
印字用紙上における左上両の座標値をミリ単位で表わし
たものである。枠サイズ情報は、枠の大きさであり、区
切られた区画の縦の長さと横の長さをミリ単位で表わし
たしのである。枠属性は、枠の属性であり、データを入
力しない区画としての入力禁止枠であるとか、図形情報
やイメージ情報を入力する区画としての図形・イメージ
枠である等の区画の性質を表わしたものである。
枠番号は、区切られた区画の順番であり、1つの区画に
収容しきれないデータを順次流し込んでゆくときなどの
ために設定する。
第4図はカードデータメモリ5の記憶フォーマットの一
例を示す説明図である。
この図に示すように、カードデータメモリ5には、文字
列情報、図形情報及びイメージ情報が記憶される。文字
列情報としては、文字列データと、その文字列データの
位置を示す座標データか記憶される。図形情報としては
、線分データ、帯線データ、円データ、放物線データ等
の情報があるか、それぞれについて、図形を作成するに
必要な作図データと、その作図データの位置を示す座標
データが記憶される。イメージ情報としては、キーボー
ド1からの入力によって作成されるか、あるいはイメー
ジスキャナなどで読み取ったドツト形式のイメージデー
タと、そのイメージデータの位置を示す座標データが記
憶される。
枠編集処理時には、制御装置2は、A4又は85等の用
紙の最大印字領域に対応する大きさの枠を表示装置8の
画面に表示する。そして、使用者により、キーボード1
を介してその表示枠が所望のサイズに区切られると、そ
のレイアウトの情報をカードフォーマットメモリ4に記
憶し、区切られた区画毎に入力されるデータを編集する
すなわち、制御装置2は、枠が複数の区画に区切られた
ときには、各区画の座標値を第3図に示した枠開始情報
のエリアに記憶し、各区画のサイズを同じく枠サイズ情
報のエリアに記憶する。また、区画が、図形やイメージ
データか入力される図形・イメージ枠として設定された
場合や、その区画内にデータを入力しない入力禁止枠と
して設定された場合には、その設定内容を枠属性のエリ
アに記憶する。また、区切られた区画毎に繰り返し印字
の対象とするか否かが設定された場合も、その設定内容
を枠属性のエリアに記憶する。
このような枠編集処理の後、キーボードlから文字列情
報、図形情報、及びイメージ情報からなる各種カードの
作成データが入力されると、制御装置2は、それらの各
種カードの作成データを、第4図に示した、対応する文
字列情報、図形情報及びイメージ情報の各エリアに記憶
する。
そして、キーボードlから繰り返し印刷か指示されると
、カードフォーマットメモリ4から各区画のアドレスを
読出し、印刷装置7を介して、読出したアドレス位置に
対応する印字位置に、カードデータメモリ5に記憶され
たカードデータを印刷する。
第5図はカードフォーマットメモリ4とカードデータメ
モリ5の関係を示す説明図である。なお、参考のため、
第11図に従来のカードフォーマットメモリとカートデ
ータメ号りの関係も示した。
これらの図に示すように、従来は第11図に示すように
、枠単位にカードデータを持っていたが、本発明におい
ては、枠情報とカードデータのアドレスを持つようにし
ている。
第6図及び第7図は印刷の処理を示す説明図であり、第
6図は印刷レイアウト、第7図は印刷データ構造をそれ
ぞれ示している。
印刷においては、第6図に示すように、カートデータは
用紙に対して等分割にレイアウトされているため、第7
図に示すように、印刷データとして、横方向の枠数と、
一つの枠の左右の余白サイズ、及びカードデータを持ち
、印刷メモリ6内にこれらのデータを展開することによ
り、所望の印刷結果を得るようにしている。
次に、このような制御装置2の処理動作の内容を、第8
図、第9図及び第10図に示すフローチャートに従い説
明する。
第8図はカード初期選択の処理内容を示すフローチャー
トである。
カードの初期選択時には、制御装置2は、まず、カード
初期選択のメニュー選択画面を表示装置8の画面に表示
して(ステップ21)、キー入力状態となる(ステップ
22)。
このメニュー選択画面では、カードに印刷する内容を新
規に作成するのか(ステ・ノブ23)、例えばクリスマ
スカードのようなサンプルを呼出すのか(ステップ24
)、既に作成ずみのカードデータを呼出すのか(ステッ
プ25)、が選択される。
制御装置2は、このメニュー選択画面において、新規作
成が選択された場合には、カードフォーマント設定処理
を行い(ステップ26)、サンプル呼出しが選択された
場合には、サンプルデータの呼出処理を行い(ステップ
27)、作成ずみのカードデータの呼出しが選択された
場合には、カードデータ呼出処理を行う(ステップ28
)。このようにしてカードデータの呼出が行われた後、
次に、カード作成機能選択の処理か行われる。
第9図はカード作成機能選択の処理内容を示すフローチ
ャートである。
カード作成機能の選択時には、制御装置2は、まず、カ
ード作成機能選択のメニュー選択画面を表示して(ステ
ップ31)、キー入力状態となる(ステップ32)。
このえニュー選択画面では、カードデータを入力するの
か(ステップ33)、カードデータを印刷するのか(ス
テップ34)、カードデータのレイアウトを表示するの
か(ステップ35)、カードデータの枠を変更するのか
(ステップ36)、カードデータを登録するのか(ステ
ップ37)、か選択される。
制御装置2は、このメニュー選択画面において、カード
データの入力が選択された場合には、カードデータの入
力及び修正処理を行う(ステップ38)。このカードデ
ータの入力時には、−tiのカードの中に自由にデータ
をレイアウトすることができる。
ま1こ、カードデータの印刷が選択されfこ場合には、
カードデータの印刷処理を行い(ステップ39)、カー
ドデータのレイアウト表示が選択された場合には、カー
ドデータのレイアウト表示処理を行い(ステップ40)
、カードデータの枠変更が選択された場合には、カード
データの枠変更処理を行い(ステップ41)、カードデ
ータの登録か選択された場合には、カードデータの登録
処理を行う(ステップ42)。
第10図はカード印刷データの転送処理の内容を示すフ
ローチャートである。
カード印刷データの転送処理にあたり、制御装置2は、
まず、枠の個数をチエツクしこれをセットする(ステッ
プ51)。次に、転送すべきカードデータの属性をチエ
ツクしくステップ52)、図形又はイメージ情報を含ま
ず、文字情報のみであれば(ステップ53)、第6図に
示した枠の左余白をヌル(r+ull)データとして転
送する(ステップ54)と共に、文字コードのみで構成
されるカードデータを転送しくステップ55)、さらに
、第6図に示した枠の右余白をヌルデータとして転送す
る(ステップ56)。これら転送されrこデータは印刷
メモリ6に順次保持される(ステップ57)。
以上の処理により、−1区画分のカード印刷データか印
刷メモリ6に保持されれば、枠側数値をカウントダウン
する(ステップ58)と兵に、枠個数か“0”か、つま
り残り枠か存在するか否かをチエツクする(ステップ5
9)。今の場合、−区画分のカード印刷データしか転送
していないため、再度ステップ54から、次の区画のカ
ート印刷データを前回と同一の処理により印刷メモリ6
に保持さける。この処理をセントされrこ枠側数分繰り
返し、印te11メモリ6に複数区画分のカート印刷デ
ータの保持か完了すると、印刷メモリ6に保持されたカ
ード印刷データを構成する文字コードを、図示しない文
字パターン発生器に出力して、複数カードの一走査印判
イメージを印刷出力する(ステップ60)a 以上のように、カード印刷データが文字コードのみてあ
れば、データ量が少ないため、複数分のカード印刷デー
タを印刷メモリ6に保持でき、−括走査により高速に印
刷出力することか可能となる。
次に、ステップ53にてカードデータに図形又はイメー
ジ情報が含まれていた場合のカード印刷データ転送処理
について説明する。
ステップ53にて区形又はイメージ情報か含まれている
と判断されれば、第6図に示した枠の左余白に対応する
ヌルデータを転送する(ステップ61)と共に、カード
データを構成する図形データ又はイメージデータを、さ
らに文字情報をら含んでいる場合は文字コードを、それ
ぞれのデータ識別符号と共に転送しくステップ62)、
さらに第6図に示しfこ枠の右余白に対応するヌルデー
タを転送する(ステップ63)。これら転送されたデー
タは印刷メモリ6に一時保持された後(ステップ64)
、図形データ又はイメージデータは現データのままで、
ま1こ、文字コードが存在すれば文字パターン発生器に
よりイメージ展開して、−区画分のみ印刷出力する(ス
テップ65)3以上の処理により、−区画分のカードデ
ータが印刷されれば、印刷メモリ6をリセットする(ス
テップ66)と共に、セットされた枠側数値をカウント
ダウンしくステップ67)、枠個数が“0”か、つまり
残り枠が存在するが否かをチエツクする(ステップ68
)、、今の場合−区画分のカードデータし−か印刷して
いない!こめ、再度ステップ61から、次の区画のカー
ド印刷データを前回と同一の処理により印刷メモリ6に
保持させ、印刷出力を行う。この処理をセットされた枠
側数分繰り返すことにより、複数区画分の一走査印す1
1が可能となる。
なお、上3このステップ6Iがらステップ68までの処
理における印り1動作は、厳密には一走査印判を間欠的
に行うことになるが、見1ニ目には一括走査と変わらな
い程度の速度で印刷出力されるものである。
以上のように、カード印刷データがデータ量の多い図形
又はイメージ情報を含む場合は、一区画単位にデータの
転送を行うようにしたため、印刷メモリ6の記憶容量を
少なくすることが可能となる。
なお、これまでの説明は、印刷−走査におけるカード印
刷データの転送処理についてのみ行ったが、これら処理
を複数回繰り返すことにより、完全なカードイメージか
印刷されることは言うまでもない。
(ト)発明の効果 この発明によれば、入力情報記憶手段から、文字、図形
、イメージデータ等の一区画針の情報を区画の個数回読
比して、各区画のアドレス位置に対応する印字位置にそ
れぞれ印字するようにしたので、小容量のメモリで、文
字、図形、イメージデータ等の情報を複数個所に印字す
ることが可能となり、複写に要するメモリの節約を図っ
て、メモリに要するコストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示すブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例の構成を示すブロック図、13図はカ
ードフォーマットメモリの記憶フォーマットの一例を示
す説明図、第4図はカードデータメモリの記憶フォーマ
ットの一例を示す説明図、第5図はカードフォーマット
メモリとカードデータメモリの関係を示す説明図、第6
図は印刷レイアウトを示す説明図、第7図は印刷データ
構造を示す説明図、第8図、第9図及び第10図は実施
例の動作を示すフローチャート、第11図は従来のカー
ドフォーマットメモリとカードデータメモリの関係を示
す説明図である。 l・・−・キーボード、2・・・制御装置、3・・・・
・プログラムメモリ、 4・・・・・・カードフォーマットメモリ、5・・・・
・カードデータメモリ、6・・・・印刷メモリ、7・・
・・・・印刷装置、8・・・・・・表示装置。 i、−4 第7図 第2図 ニー+>  3 1z 第4図 ′05図 第6図 + −、−□□−−轡−−−−雫一一阿−−−4〜□□
□→−一一一一輛□N1シh□−□ト→−ト(第7図 1面I豆1 0項五刃口五−二[コ区I玉四 第11図 口1斬ローロヨ770

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、任意の大きさの枠を画面上に表示して、その表示枠
    を所望のサイズに区切り、区切られた区画毎に情報を編
    集して印字することが可能な文書処理装置において、 区切られた各区画のアドレス、サイズ等のフォーマット
    を記憶するフォーマット記憶手段と、文字、図形、イメ
    ージデータ等の情報を入力する入力手段と、入力された
    文字、図形、イメージデータ等の情報を記憶する入力情
    報記憶手段と、フォーマット記憶手段から前記各区画の
    アドレスを読出す読出し手段と、読出し手段によって読
    出されたアドレス位置に対応する印字位置に入力情報記
    憶手段に記憶された文字、図形、イメージデータ等の情
    報を印字する印字手段を備えてなるカード作成機能を育
    する文書処理装置。
JP2310393A 1990-11-15 1990-11-15 カード作成機能を有する文書処理装置 Pending JPH04181369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310393A JPH04181369A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 カード作成機能を有する文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2310393A JPH04181369A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 カード作成機能を有する文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04181369A true JPH04181369A (ja) 1992-06-29

Family

ID=18004723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2310393A Pending JPH04181369A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 カード作成機能を有する文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04181369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980064108A (ko) * 1996-12-17 1998-10-07 미야모도야기라 문자정보 처리장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994789A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 株式会社東芝 文書編集装置
JPS61121166A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Canon Inc 情報処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994789A (ja) * 1982-11-24 1984-05-31 株式会社東芝 文書編集装置
JPS61121166A (ja) * 1984-11-19 1986-06-09 Canon Inc 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980064108A (ko) * 1996-12-17 1998-10-07 미야모도야기라 문자정보 처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JPH04181369A (ja) カード作成機能を有する文書処理装置
JPH0438005B2 (ja)
JPS63251856A (ja) 宛名印刷装置
JP3275629B2 (ja) レイアウト修正装置
JPH0520321A (ja) カード印刷機能を有する文書処理装置
JPH01189691A (ja) 画像処理装置
JPS61148575A (ja) カタログデザインシステム
JPH0417058A (ja) 名刺作成機能を有するワードプロセッサ
JP3275628B2 (ja) レイアウト修正装置
JP2653911B2 (ja) 垂れ幕印字機能を有する文書処理装置
JP3109727B2 (ja) 文字処理方法及び文字処理装置
JPS63250687A (ja) 文書デ−タ編集装置
JPH0573562A (ja) 文書編集装置
JPS63282787A (ja) 文書編集装置
JPH04353478A (ja) 縮小印刷制御装置
JPH05151215A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置
JPH02136269A (ja) 文書処理装置
JPH0411020B2 (ja)
JPH0260769A (ja) 重ね文字制御方式
JPH04343127A (ja) 文字処理装置
JPH1027256A (ja) 文字入力装置
JPH04343166A (ja) 印刷処理装置
JPS63301360A (ja) 文字・図形混在ドキュメントの作成・表示方式
JPH05151216A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置