JPS60118885A - ワ−ドプロセツサ - Google Patents

ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS60118885A
JPS60118885A JP58225768A JP22576883A JPS60118885A JP S60118885 A JPS60118885 A JP S60118885A JP 58225768 A JP58225768 A JP 58225768A JP 22576883 A JP22576883 A JP 22576883A JP S60118885 A JPS60118885 A JP S60118885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illustration
word frame
specifying
word
illustrations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58225768A
Other languages
English (en)
Inventor
平田 隆規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58225768A priority Critical patent/JPS60118885A/ja
Publication of JPS60118885A publication Critical patent/JPS60118885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は挿絵挿入機能もつワードプロセラ勺゛に関する
[発明の技術的背景とその問題点] 従来、ワードプロセッサに於いて、成る文書頁内に挿絵
や挿絵言葉枠を挿入したい場合、挿絵言葉の文字そのも
のは入力が可能であるが、挿I会、及びその言葉枠を挿
入することはできなん\つIこ。
このため、従来では、成る文書頁内に挿絵、挿絵言葉枠
等を挿入したい場合、用紙上に直接手書きで書き込むか
、又は切り貼りにより用紙上に貼着する等の手法によら
なければならず、その作業に非常に多くの労力並びに時
間を要してIr)iこ。
[発明の目的] 本発明は上記実情に鑑みなされたもので、簡単かつ容易
に任意の文書頁内に所望する挿絵及び挿絵言葉枠を挿入
することのできるワードプロセツサを提供することを目
的とする。
[発明の概要] 本発明は、既存の文書作成機能を持つプロセッサ本体に
、挿絵及び挿絵言葉枠の各挿入処理機構部を設けるとと
もに、上記プロセッサ本体によりアクセスされる外部記
憶に複数種の挿絵パターンを格納しておき、キーボード
に設けられた挿絵及び挿絵言葉枠の各処理を指定する特
定のキー操作により、上記挿絵及び挿絵言葉枠の各挿入
処理機構部を選択的に起動して、上記外部記憶に格納さ
れた複数種の挿絵パターンから所望する挿絵パターンを
選択し、任意の文書頁内の任意の位置に挿入できるよう
にするとともに、その挿絵に付随して挿絵言葉とその枠
を任意の位置に挿入できるようにしたものである。
[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第1
図は本弁明の一実施例に於ける全体の構成を示すブロッ
ク図である。図中、10は文書の入力、編集、校正等に
供される、文字キー及び各種のファンクションキーを有
してなるキーボードであり、こては、ファンクションキ
ーとして、挿絵処理を指定する挿絵指定キーFA、及び
挿絵言葉枠の処理を指定する挿絵言葉枠指定キーFBを
有してなる。20はワードプロセッサ本体く以下単にプ
ロセッサ本体と称す)であり、仮名漢字変換を含む文書
の入力、編集、校正等の処理敗能をもつ既存の文書処理
機構部21ど、上記挿絵指定キーFA、挿絵言葉枠指定
キーFB等の操作で選択的に起動される挿絵処理機構部
22からなる。30はプロセッサ本体20によってアク
セスされる外部記憶装置30であり、特定の領域31に
予め定められた複数種の挿絵パターンが格納される。以
下この領域31を挿絵パターン格納領域と呼ぶ。40は
プ[1セッサ本体20内の文書処理機構部21で処理さ
れた文書情報、挿絵処理機構部22で挿入処理された挿
絵パターン及び挿絵言葉枠、更には各種のメニコー等を
表示出力するだめの表示部である。
第2図は上記プロセッサ本体20にて実行される挿絵及
び挿絵言菓枠処理の動作フローを示す図である。
第3図(a)、(b)は、それぞれ−実施例に於ける挿
絵とその挿絵を挿入するために領域指定された挿絵類と
の関係を示す図であり、同図(a)は一般的な例、同図
(b)はカット例である。ここでは1格子領域が1文字
領域に該当するもので、51は挿絵類、52は挿絵パタ
ーン(以下単に挿絵と称す)、Sは挿絵類51の先端、
eは挿絵類51の後端、Cは挿絵52の中心をそれぞれ
示している。挿絵52はいくつかの固有の図形文字で構
成され、全体どしては任意の大きさの四角形で表現され
る。
その四角形の対角線の交点の一文字位置をここでは挿絵
52の中心Cと呼ぶ。実際には対角線の交点が一文字位
置に定まらない場合があり、その場合には第4図に示さ
れるようなフォーマツ1−をもとに中心Cを定める。第
4図に於いて、図(a)は挿絵領域の縦横の関係が、奇
数×奇数、図(b)は奇数×1rI4数、図(c)は偶
数×奇数、図(d)は偶数×偶数である際の各挿絵52
・・・の中心位置(C)をそれぞれ示している。
上記した挿絵52は、挿絵Nαによって管理されるもの
で、予め作成された第5図に示すような挿絵カタログ6
0を参照して選択され入力される。ここでは挿絵Nαを
5桁で構成し、上位2桁が、例えば、人物、動物、植物
、景色、乗物等の分類を示す分類コード、残る3桁が分
類内の挿絵指定コードとなる。挿絵カタログ60には、
上記した挿絵NO及びその挿絵Noに対応する挿絵のデ
ザイン、更には中心位置(C)、形状(大きさ)等が記
載されており、これらを参照してユーザが挿絵の指定を
行なう。
又、挿絵類51は、挿絵52と文章との間隔を確保した
り、挿絵言葉枠Fの領域を確保したり、又挿絵をhッ卜
する働きをするもので、挿絵52を含む挿絵類51は、
既存の文章データ中に埋め込まれ、基本的には文章デー
タと同様に扱われる。即ち、文章データと同様の校正が
可能である。
第6図は挿絵類51のデータと文章データとの混合処理
について、その仕様例を示したものである。
挿絵類51が文章と重なって指定された場合は、第6図
(a)に示す如く、その重なった文字から後ろの各文字
を全て挿絵類51から排除し後退させる。
又、挿絵類51が文章の無い空間に指定された場合は、
同図<b)に示す如く、挿絵類51の左側の空間に空白
文字(NC)を充当し、挿絵類51を含めた行を生成す
る。この際、挿絵類51が行末まで続いている場合は、
図示する如く、強制改行マーク(LF)を付加しないが
、同図(C)に示す如く、挿絵類51が行末まで至って
いない場合は、挿絵類51の右に強制改行マーク(LF
)を付加し、挿絵類51の左側にある強制改行マーク(
LF)が空白文字(NC)に置き換えられる。又、文章
に対して、削除、訂正、挿入等が行われても挿絵類51
には何等影響を与えない。第6図(d>は、右上の一文
字「うJを削除した場合を示している。又、挿絵類51
に対する削除、訂正、挿入等は、文章の削除、訂正、挿
入等と同様に行われる。第6図(e)は挿絵類51の先
端S及び後端eを指定し、削除キーを操作して挿絵類5
1を削除した場合を示している。又、挿絵類51の一部
(又は全部)に新たな挿絵類を作成した場合は、第6図
(「)に示す如く、その重、なった部分が新たな挿絵類
に置き替わる。これにより、挿絵の合成が可能となる。
第7図(a)、(b)はそれぞれ挿絵言葉枠の構成を説
明するためのもので、図中、Fは挿絵言葉枠、Nは挿絵
言葉枠の口である。挿絵言葉枠Fは、F1〜F8の各図
形文字で(R成され、全体としては任意の大きさの長方
形で表現される。ここでは、この長方形の左上端の一文
字位置を挿絵言葉枠の先端と呼び、右下端の一文字位置
を挿絵言葉枠の後端と呼ぶ。又、挿絵言葉枠の口Nには
、第7図(b)に示すような8つのパターンN1〜N8
があり、指定された位置関係から挿絵処理(幾構部22
がそのうちの一つを決定する。これら各パターンのうち
、N1〜N4はそれぞれ2文字領域で構成され、N5〜
N8はそれぞれ1文字領域で構成される。挿絵言葉枠の
口Nは、挿絵言葉枠F上であれば何れの箇所に指定して
も良い3.挿絵言葉枠F内には空白文字が充当される。
挿絵言葉枠の口Nを含む挿絵言葉枠Fのデータは既存文
章データ中に埋め込まれ、基本的には既存の文章データ
と同様に扱われる。即ら、従来の文章と同様の校正が可
能となる。
第8図は挿絵言葉枠Fのデータと文章データどの混合処
理について、その仕様例を示したものである。挿絵言葉
枠Fが文章と重なって指定された場合は、第8図(a)
に示す如く、その重なった文字から後ろの文字が全て挿
絵言葉枠Fから排除され後退させられる。又、挿絵言葉
枠Fが挿絵類51(又は他の挿絵言葉枠)と臣なって指
定された場合は、同図(b)に示す如く、その重なった
部分が後で作成された挿絵言葉枠に置き換えられる。
又、挿絵言葉枠Fが文章の無い空間に指定された場合は
、挿絵言葉枠Fの左側の空間に空白文字を充当し、挿絵
言葉枠Fを含めた行を生成する。この際、挿絵言葉枠F
の右には強制改行マーク(LF)が付加され、挿絵言葉
枠Fの左側にある強制改行マーク(LF)が空白文字(
NC)に置換えられる。但し、挿絵言葉枠Fが行末まで
続いている場合は、同図(C)に示す如く、強制改行マ
ーク(LF)か付加されない。又、文章に対して、削除
、訂正、挿入等が行われても挿絵言葉枠Fには何等影響
を与えない。第8図(d)は右上の一文字「う」を削除
した場合を示している。又、挿絵言葉枠Fに対する削除
、訂正、挿入等は、文章の削除、訂正、挿入等と同様に
行われ処理される。
第8図(e)は挿絵言葉枠Fの先端(F5)及び後端(
F8)を指定し、削除キーを操作して挿絵言葉枠Fを削
除した場合を示している。
第9図(a>乃至(j)はそれぞれ一実施例の具体的な
動作を説明するための表示例を示したもので、ここでは
、図(a)の表示画面を画面1、図(b)の表示画面を
画面2、図(j>の表示画面を画面10と呼ぶ。尚、図
中、CAはカーソルマーク、Eは反転表示をそれぞれ示
す。
ここで、図面を参照して一実席例の動作を説明する。先
ず挿絵を挿入したい文書頁を指定する。
即ち、表示部40に表示された通常の文書指定メニュー
から「新規文書の作成」又は「文書の校正・追加」処理
を選択し、挿絵を挿入したい文書頁を表示部40に表示
する(第2図ステップ81)。次に挿絵指定キーFA又
は挿絵言葉枠指定キーFBが操作されることにより、プ
ロセッサ本体2oの制御が文書処理機構部21から挿絵
処理機構部22に移される。ここでは、挿絵指定キーF
Aを用いて挿絵言葉枠Fを挿入した後、挿絵言葉枠指定
キーFBを用いて挿絵言葉枠の口Nを挿入する場合を例
にとる。挿絵挿入時に於いては、第9図(a)乃至(e
)に示す画面1〜5の表示により、挿絵類51及び挿絵
52の入力操作並びに挿入処理が順次実行される(第2
図ステップ82〜87)。先ず第9図(a)に示す画面
1の表示に従い、カーソルCAを挿絵挿入位置中心に移
動し、挿絵指定キーFAを操作して挿絵類51の先端位
置Sを指定する〈第2図ステップ83)。これによって
、表示画面が画面1から画面2に移り、その指定位置S
が反転表示される。次に第9図(b)に示す画面2の表
示に従い、カーソルCAを挿絵挿入位置中心に移動し、
挿絵指定キーFAを操作して挿絵類51の後端位置eを
指定する(第2図ステップS4)。これによって、表示
画面が画面2から画面3に移り、その指定位置eが反転
表示される。次に第9図(C)に示す画面3の表示に従
い、第5図に示す挿絵カタログ60を参照して挿入した
い挿絵を選び、その内容をもとにカーソルC−1を挿絵
挿入位置中心に移動し、挿絵指定キーFAを操作して挿
絵52の中心位置Cを指定する〈第2図ステップ85)
。これによって、表示画面が画面3から画面4に移り、
その指定位置Cが反転表示される。
次に第9図(d)に示す画面4の表示に従い、数字キー
により、挿入したい挿絵の挿絵NOを入力する(第2図
ステップ86)。挿絵処理数構部22は、入力された挿
絵類51の先端S及び後端eの位置データをもとに、表
示中の文書頁内に挿絵類51の領域を確保する。更に、
外部記憶装置30の挿絵パターン格納領域31より、入
力された挿絵Nαに固有の挿絵パターンデータを読み出
し、このパターンデータを表示文書内の挿絵類51上に
埋め込む。
この際の挿絵類51と挿絵挿入頁内文書との関係は既に
第6図(a)乃至(f)を参照して説明され、又、挿絵
類51と挿絵52との関係は既に第3図(a)及び(b
)を参照して説明されていることから、ここでは、その
説明を省略する。
この挿入処理により、表示画面が画面4から画面5に移
り、挿絵52が文書頁内に表示出力される(第2図ステ
ップS7)。この際、挿絵52の領域外に挿絵類51が
存在する際は、その部分に空白文字(NC)が埋め込ま
れ、文字と挿絵52どの間に空白かで′きる。
このようにして、挿絵52を文書内に埋め込み、表示し
た後、挿絵処理機構部22は制御を文書処理機構部21
に移す。
次に挿絵言葉枠指定キーFBを用いて挿絵言葉枠Fを挿
入する際の動1vについて説明する。挿絵言葉枠Fの挿
入時に於いては、第9図(f)乃至(J)に示す画面6
〜10の表示により、挿絵言葉枠Fの入力操作並びに挿
入処理が順次実行される(第2図ステップA2.88〜
511)。先ず第9図(f)に示す画面6の表示に従い
、カーソルCAを挿絵言葉枠挿入位置先端に移動し、挿
絵言葉枠指定キーFBを操作して挿絵言葉枠Fの先端位
置(左上端の一文字領域)を指定する(第2図ステップ
S8)。これによって、表示画面が画面6から画面7に
移り、その指定位置が反転表示される。次に第9図(Q
)に示す画面7の表示に従い、カーソルCAを挿絵言葉
棒挿入位置後端に移動し、挿絵言葉枠指定キーFBを操
作して挿絵言葉枠Fの後端位置く右下端の一文字領域)
を指定する(第2図ステップ89)。これによって、−
表示画面が画面7から画面8に移り、その指定位置が反
転表示される。次に第9図(h)に示す画面8の表示に
従い、カーソルCAを挿絵言葉枠の口の挿入位置に移動
し、挿絵言葉枠指定キーFBを操作して挿絵言葉枠の口
位置を指定する(第2図ステップ510)。これにより
、挿絵処理機構部22は、第5図(a)に示ずF1〜F
8の図形文字を組合せて指定された大きさの挿絵言葉枠
のデータを作成し、このデータを表示文書頁内の指定位
置に埋め込む。更に、挿絵言葉枠の口指定位置デ−夕を
もとに第7図(b)に示す各種のロバターンの中から指
定位置に対応した挿絵言葉枠の口Nを選択し、このデー
タを上記挿絵言葉枠Fのデータと同様に文章データ中に
埋め込む。これによって表示画面が画面8から画面9に
移わり、日付きの挿絵言葉枠Fが表示される。挿絵処理
m構部22は上記挿絵言葉枠Fの挿入処理を終了すると
、制御を文書処理機構部21に戻す。その後、挿絵言葉
枠F内に任意の文章が挿入されることにより、第9図(
j)の画面10に示されるような挿絵言葉をもつ挿絵が
任意の文書頁内に挿入される。
このように、挿絵指定キーFAと挿絵言葉枠指定キーF
Bとを用いて挿絵52及び挿絵言葉枠Fを任意の文書頁
の任意の位置に容易に挿入することができる。
[発明の効果コ 以上詳記したように本発明のワードプロセッサによれば
、挿絵、及び挿絵言葉枠の処理を指定する特定のキーを
選択的に操作することによって、簡単かつ容易に、任意
の文書頁の任意の位置に選択的に、挿絵及び挿絵言葉枠
を挿入することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に於ける全体の構成を示すブ
ロック図、第2図は上記実施例に於(〕る挿絵及び挿絵
言葉枠の挿入処理フローを示すフローチャート、第3図
(a)、(b)はそれぞれ上記実施例に於ける挿絵額と
挿絵との関係を説明するための図、第4図(a)乃至(
d)はF記実施例に於ける各種挿絵の中心位置判定手段
を説明するだめの図、第5図は上記実施例に於いで使用
される挿絵カタログの構成例を示す斜視図、第6図(a
)乃至(f)はそれぞれ上記実施例に於(プる挿絵と文
章の混合処理を説明するための図、第7図(a)、(b
)はそれぞれ上記実施例に於ける挿絵言葉枠とその口の
各図形文字パターンを示す図、第8図(a)乃至(e)
はそれぞれ上記実施例に於ける挿絵言葉枠と文章の混合
処理を説明するための図、第9図(a)乃至(j)はそ
れぞれ上記実施例に於ける各動作ステップ毎の表示画面
を示す図でおる。 10・・・キーボード、FA・・・挿絵指定キー、FB
・・・1φ絵言葉枠指定キー、20・・・プロセッサ本
1本、21・・・文書処理(幾構部、22・・・挿絵処
理機構部、30・・・外部記憶装置、31挿絵パターン
格納領域、40・・・表示部、51・・・挿絵額、52
・・・挿絵(パターン)、60・・・挿絵カタログ、F
・・・挿絵言葉枠、N・・・挿絵言葉枠の口、CA・・
・カーソル。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 1 第2図 第3図 (a)(b) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 組数種の挿絵パターンを格納してなるファイルメモリと
    、挿絵処理を指定する第1の指定手段と、この第1の指
    定手段を用いて挿絵の挿入位置を指定する挿絵位置指定
    手段、及び挿絵パターンを指定する挿絵指定手段と、こ
    の挿絵指定手段により指定された挿絵パターンを前記フ
    ァイルメモリより読出す手段、及びこの読み出された挿
    絵パターンを指定された頁内の前記挿絵位置指定手段に
    より指定された位置に表示する第1の表示制御手段と、
    挿絵に付随する挿絵言葉枠の処理を指定する第2の指定
    手段と、この第2の指定手段を用いて挿絵言葉枠とその
    位置を指定する挿絵言葉枠位置指定手段、及び挿絵言葉
    枠の口を指定する枠口指定手段と、前記挿絵言葉枠位置
    指定手段及び枠口、指定手段で指定された口付きの挿絵
    言葉枠を指定された頁内の前記挿絵言葉枠位置指定手段
    で指定された位置に表示する第2の表示制御手段とを具
    備してなることを特徴としたワードプロセッサ。
JP58225768A 1983-11-30 1983-11-30 ワ−ドプロセツサ Pending JPS60118885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225768A JPS60118885A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225768A JPS60118885A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ワ−ドプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118885A true JPS60118885A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16834493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225768A Pending JPS60118885A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118885A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105190A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 キヤノン株式会社 文字処理装置
JPS62229290A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 キヤノン株式会社 文書処理方法
JPH0436876A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Honda Motor Co Ltd 編集機におけるイラストの取り込み方法および編集機
JPH05143585A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Sharp Corp 挿絵印刷機能付きワードプロセツサ
JPH06203137A (ja) * 1993-12-09 1994-07-22 Casio Comput Co Ltd イラストパターン合成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105190A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 キヤノン株式会社 文字処理装置
JPS62229290A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 キヤノン株式会社 文書処理方法
JPH0436876A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Honda Motor Co Ltd 編集機におけるイラストの取り込み方法および編集機
JPH05143585A (ja) * 1991-11-25 1993-06-11 Sharp Corp 挿絵印刷機能付きワードプロセツサ
JPH06203137A (ja) * 1993-12-09 1994-07-22 Casio Comput Co Ltd イラストパターン合成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0541997B2 (ja)
JPS60118885A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6342799B2 (ja)
JPS6055472A (ja) 文書処理方法
JPS61228572A (ja) 文書作成編集装置
JP2575665B2 (ja) 論理図概要記述変換処理方式
JPS6244866A (ja) 文書処理装置
JP2001273509A (ja) 文書画像編集装置及び文書画像編集方法
JP2659092B2 (ja) 論理図作成処理装置におけるカーソル表示制御方式
JPS59125778A (ja) 文字処理装置
JP2562497B2 (ja) 注釈機能付ワードプロセッサ
JPH08166950A (ja) 文書編集装置
JP2763289B2 (ja) 論理図作成処理装置における詳細記述位置付け処理方式
JPH077404B2 (ja) 文書処理装置
JPS63291162A (ja) 文書編集装置
JPH05250014A (ja) プログラマブルコントローラの周辺装置
JPH0816575A (ja) 文書処理方法
JPS6341976A (ja) 文書作成装置
JPS61229161A (ja) 文書作成編集装置
JPH04118763A (ja) 文書作成装置
JPH05334295A (ja) 清書機能付き画面エディタ
JPS63103373A (ja) 文書作成装置
JPH04268956A (ja) 文書作成装置
JPH0743714B2 (ja) 文書処理装置
JP2001043214A (ja) 自動作表方法