JPS62214357A - 免疫分析用試薬の製造方法 - Google Patents

免疫分析用試薬の製造方法

Info

Publication number
JPS62214357A
JPS62214357A JP5692086A JP5692086A JPS62214357A JP S62214357 A JPS62214357 A JP S62214357A JP 5692086 A JP5692086 A JP 5692086A JP 5692086 A JP5692086 A JP 5692086A JP S62214357 A JPS62214357 A JP S62214357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
glycolipid
phospholipid
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5692086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ishimori
石森 義雄
Masako Hado
羽藤 正子
Masao Koyama
小山 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5692086A priority Critical patent/JPS62214357A/ja
Publication of JPS62214357A publication Critical patent/JPS62214357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の/)J用分野) 本発明は免疫分析用試薬の製造方法に係り、特にリポソ
ームを用いた免疫分析用試薬の製造方法に関する。
(従来の技術) 本発明者らは先に表面に親水性の抗原又は抗体を固定化
し、内部に親水性の標識物質を封入したリポソーム試薬
を用いた免疫分析方法を開発し、た(特開昭60−11
7159号公報記載)。この方法では、まず前述したリ
ポソーム試薬が試料中の抗原または抗体及び別に加えら
れた補体とともに反応して破壊されて、封入していた標
識物質が流出する。この流出した標識物質の量が、ある
濃度範囲において試料中の被検物質の量と対応関係にあ
るため、流出した標識物質を定量すること番こより、被
検物質の定量分析が行なえる。この免役分析方法によれ
ば、短時間のうちに均一系で試料中の被検試料定量が簡
便に行なうことができる。
前述の抗原抗体反応を利用した免疫分析は、均一系で、
かう短時間で被検出物質の定量ができるため非常lこ有
効な方法である。しかし容易に入手できる分子量の比較
的小さい脂質でリポソームを合成し免疫分析用試薬を作
製した場合、反応に伴う標識物質の流出量が必ずしも大
きいとは限らず、このため十分なSN比を得ることがで
きず、測定精度が低くなるという問題が生じてきた。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように分子量の小さな脂質で合成した免疫分析用
試薬には測定精度が低いという問題があった。
本発明は分子量が小さな脂質を出発物質として測定精度
が高い免疫分析用試薬を製造する方法を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段と作用)本発明は、アミ
ノ基を有するリン脂質及び/又は糖脂質とBoc基でア
ミノ基が保護されたアミノ酸を反応させることによりア
ミノ基を有するリン脂質及び/又は糖脂質のアミノ末端
にアミノ酸残基を導入する工程と、Boc基を除去する
工程と、アミノ酸残基〜リン脂質及び/又は糖脂質のア
ミノ末端に架橋基を導入する工程と、架橋基〜アミノ酸
残基〜リン脂質及び/又は糖脂質と標識物質とからリポ
ソームを合成する工程と、得られたリポソームに抗原又
は抗体の少なくとも一部を固定化する工程を具備したこ
とを特徴とする免疫分析用試薬の製造方法である。
本発明をさらに説明すると、 ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミノ(DP
PB)のようなアミノ基を有する脂質とジシクロへキシ
ルカルボジイミド(DCC)のような縮合剤、ざらにt
−ブチルオキシカルボニル(Boc )基でアミノ基が
保護されたアミノ酸とを反応させる。
次にBoc基を0.5M〜2MのHCt/酢酸により除
去する。更に、リポソーム上に固定化される抗原又は抗
体と結合し得る架橋基を導入する。
このようにして得られた架橋基及びアミノ酸残基を有す
る脂質、必要であれば他の脂質及びコレステロールをフ
ラスコに入れ溶媒を加えて反応させる。反応後溶媒を留
去し、吸引乾燥する。しかる後、壁面に薄膜が形成され
たフラスコ内に所定の標識物質の水溶液を加え、密栓を
して振とうし、リポソームの懸濁液を得る。
一方、リポソームに固定化すべき抗原又は抗体は必要で
あれば架橋基を導入する。
以上のようにして得たリポソームと抗原又は抗体とを緩
衝液中で反応せしめることlこより、免疫分析用試薬が
得られる。
本発明で用いられるアミノ基を有するリン脂質及び/又
は糖脂質としては、分子量が小さいものだけでなくどの
ようなものであってもよく、格別に限定されるものでは
ない。例えば、ジパルミトイルホスファチジルエタノー
ルアミノ(DPPE)。
ジオレオイルホスファチジルエタノールアミノ(DOP
B)、シミリストイルホスファチジルエタノールアミノ
(DMP E ) 、ジステアロイルホスファチジルエ
タノールアミノ(DSPB) 等が挙げられる。
リポソームの合成の際にリン脂質及び糖脂質に対してコ
レステロールを10〜500モル% 含tせてもよく、
これlこより安定なリポソームを得ることができる。ま
た、リン脂質中の脂肪酸残基は、炭素原子数が12〜1
8であることが好ましく、更には偶数!あることがより
好ましい。
本発明で用いられるアミノ酸はいかなるものでもよく、
格別に限定されるものではない。例えばε−アミノカプ
ロン酸、γ−アミノ酪酸、5−アミノ告草酸、8−アミ
ノカプリル酸、ll−アミノウンデカン酸、12−アミ
ノドデカン酸等が挙げられる。
架橋基を導入するための架橋剤としては、アミノ基と結
合できるものであれば何であってもよく、特に限定され
るものではないが、例えば、N−サクシンイミジル3−
(2−ピリジルジチオ)プロピオネ−) (SPDP)
、N−サクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニル
)ブチレート(SMPB)。
N−サクシンイミジル4−(P−マレイミドフェニル)
アセテート(SMPA)、N−サクシンイミジル4−(
p−マレイミドフェニル)プロピオネート(SMPP)
、N−(r−マレイミ ドブチリルオキシ)サクシンイ
ミド(GMBS)、N−(a−マレイミドカプロイルオ
キシ)サクシンイミド(EMC8)及びジサクシンイミ
ジルスペレート(DBS)が挙げられる。
例えば、5PDPは、次式: で示され、温和な条件下で反応して、第一アミノ基を有
する化合物どうしを結合する架橋剤である。
で示され、5PDPと同様な反応で抗体を固定化できる
が、最終生成物中に−8−8−結合を含まず(−S−結
合のみ)、血清などの還元的雰囲気下でも安定である。
リポソーム内に封入される標識物質は、親水性であって
、リポソーム外に溶出された際に定量可能な物質でなけ
ればならない。かかる物質としては、例えば、高濃度で
は自己消光により螢光は示さないが、低濃度(IQ−3
M以下)で非常に強い螢光を発するカルボキシフルオレ
セインのような螢光性化合物;リポソーム外で酸化反応
により発光するルミノールやルシフェリンのような発光
性化合物;可視部あるいは紫外部に特異的な吸収帯を有
する吸光性化合物(水溶性色素等);酸化酵素の作用に
より分解され酸素消費あるいは過酸化水素生成をもたら
すグルコース及びシュークロースなどの糖類;テトラベ
ルチルアンモニウムのヨウな比較的大きなイオン性化合
物;ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)
のような補酵素類;メチルビオロゲンを初めとするラジ
カル化合物などが望ましい。これらの化合物は、検出方
法。
感度及びリポソームの安定性等の因子を勘案した上で、
適宜に選択される。
本発明において、リポソーム上に固定化される抗原ある
いは抗体としては、特に限定されるものではないが、次
のようなものが挙げられる。例えば、腫瘍マーカー(前
述のAFP、BFP、CEP、及びPOA等)免疫グロ
ブリン(IgA、 IgE、 IgG及びIgM等)、
ホルモン(インシーリン、T3等)及び薬物等の抗原、
さらにはそれらに対応する抗体等である。
(実施例) 本発明に使用する脂質を以下のようにして合成した。用
いた試薬は、ジパルミトイルホスファチジルエタノール
アミノ(DPPB)、N−ヒドロキシサクシンイミド(
H8工)〔以上3igma社〕。
Boc−ε−アミノカプロン酸(Boc−ACA)アミ
ノ(TEA)[和光純薬社夷〕である。その他の試薬は
市販特級品を精製せずに用いた。また、水としてはすべ
てイオン交換水を1度蒸留したものを使用した。
300μモルDPPEを55mtのクロロホルム/メタ
ノール(10:1)に溶解し、これに430μモルのB
oc−ACA 、 l、 5 rn モ/L/のDCC
,3,0m モ)IiのH8I及び1.48 m モル
(7)T E Aを加え、室温で2時間反応後、溶媒を
除去した。60mtクロロホルム/メタノール(2:1
)に溶解し、水(約20mt)で水溶性物質を抽出した
。有機層を蒸発させ、酢酸エチル(約20mt)を加え
、白色沈殿を日別した。溶媒を蒸発させ、再び6mtの
クロロホルム/メタノール(5:1)にだ解して、分取
用薄層クロマトグラフィ(Meyck社!:A)により
精製した(展開溶媒;クロロホルム/メタノール/水=
65:25:4)このようにして得られたBoc−AC
A−DPPBの収率は約70チであった。
次に、100μモルBoc−ACA−DPPEを3mt
の1M塩酸/酢酸に溶解し、室温で2時間放置した。酸
を除去した後、smtのクロロホルムに溶解し、再び分
取用薄層クロマトグラフィーで精製した。このようにし
てACA−DPPEを収率約60俤で得た。更に、タン
パク質固定化用の架橋基付脂質(IJTP−ACA−D
PPE )を次のようにして調製した。密栓付三角フラ
スコに50μモルのACA−DPPEを分取し、25m
tのクロロホルム/メタノール(5:1)溶液に溶解し
、60μtのトリエタノールアミノ及び70μモルの5
PDPを添加後窒素置換した。室温で1時間反応させた
後、ロータリーエバポレーターで溶媒を除去した。その
乾i物を5mtのクロロホルム/メタノール(10:1
 )に溶解させ、シリカゲルカラムを用いてMfiした
。生成物画分を回収し、二ノくボレーターで約5mtま
で濃縮した。収率は80〜95%であった。保存は窒素
封入下−20℃で行った。
ついでリポソームの調製を行なった。
使用する脂質はすべてクロロホルムまたはクロロホルム
/メタノール(2/1)に溶解した。まず5mM DP
PC(200μt)、10mM コレステロール(10
0μt)及び1 mMDTP−ACA−DPPE(50
μt)を10mLのナス型フラスコに入れ、更ニ211
16のクロロホルムを加えて良く混合した。
水浴中(約50℃)でロータリーエバポレーターにより
溶媒を除去した。再び2mtのクロロホルムを添加し、
十分攪拌後、再度ロータリーエバポレーターにより溶媒
を蒸発させた。この操作を数回繰り返すと、フラスコ壁
面に薄膜が形成され池フラスコをデシケータ−中に移し
、真空ポンプで約1時間吸引し、溶媒を完全に除去した
。次に、100μtの0.2 Mカルボキシフルオレセ
イン(以下、CFと略記)を添加し、フラスコ内部を窒
素で置換した後尾密栓して、60℃程度の水浴中に約1
分間浸漬した。続いて、Vortexミキサーを用い、
壁面の脂質薄膜が完全に消失するまでフラスコを激しく
振とうした。この操作により、リボン調 一ム懸濁液が艙製された。これに0.OIM HEPB
S緩衝液(pH7,45、0,85% NaCt含有)
を少量添加して、リポソーム懸濁液を完全に遠心チュー
ブに移した。そして4℃、xs、ooorpmで20分
間遠心する操作を数回くり返した。2mtのHEPES
緩衝液に分散し、使用するまで水中に保存した。
次いで、ヒト免疫グロブリンG(IgG)をリポソーム
に固定化する方法を示す。
5mgのヒトIgG(Miles社製)を2rrsl−
の0、OIM HEPES &漬液(pH7,450,
85% NaCt含有)に溶解し、窒素で置換した後、
10μtの10mM 5PDP  (エタノール溶液)
を加え、十分攪拌してそのまま室温で30分間反応させ
た。
反応後、反応液を予め生理食塩水で飽和させたセファデ
ックスG−25フアインのゲルを充填したカラム(ゲル
体積:約15mL)に展開し、0.1M酢酸緩衝液(p
H4,5、0,85%NaC1含有)で溶出させた。最
初のタンパク質フラクション(約2 mz)に更に2m
tの酢酸緩衝液を加え、窒素置換後、ジチオトレイトー
ル(約30mg)を添加した。十分に攪拌して20分間
室温で反応させた。反応後、予め0.OIMHEPES
  緩衝液で飽和させたセファデックスG−25フアイ
ンのゲルを充填しであるカラム(ゲル体積:約3 om
z )に反応液を展開し前記HEPES緩衝液で溶出し
た。最初のタンパク質フラクション(約2mt)を集め
、前述のようにして調製したリポソーム懸濁液と混合し
、−晩罠温で反応させた。ゼラチン・ベロナール緩衝液
(GVB−)で3回洗浄することにより本発明の実施例
であるヒトIgG固定化リポソーム(ACA−DPPE
)を得た。一方、比較例として全く同様にして、アミノ
酸残基を導入しない脂質を用いてIgG  固定化リポ
ソーム(DPPE)を得た。これらリポソーム試薬を用
いて抗−ヒトIgG抗体(ウサギ)の定量を行った。予
め既知濃度になるようici当iノ()v13  (0
,1mMMgCz、及び0.O3mMCa CLxを含
有したGVB−)で希釈した抗−ヒトIgG抗体(ウサ
ギ) (Miles社製)を25μLずつU型マイクロ
プレート(96穴;タンク社M)のwellに入れた。
次いで、前記ヒトIgG固定化リポソーム(ACA−D
PPE )をGVBで100倍に希釈したものを5μt
ずつ添加した後、補体としてモルモット血清(0,5C
H5゜)を各々25μtずつ加え、37℃で1,0時間
反応させた。
反応後、各wellに100μtの0.OIM EDT
A −ペロナール緩衝液を加えて反応を停止し、プレー
ト用蚤光分光光度計(コロナ電子社製、MTP−12F
)t’各wellの螢光を測定した(EX:490!1
m、加:520nm)。なお、測定値は、抗体及び補体
の代わりにl Q % Tri tonX−100及び
GVB−を25μtずつ添加したwellの螢光と、抗
−ヒトIgG抗体の代わりに25μtのGVB を添加
したものの差を100チとした相対遊出率で表示した。
結果を第1図の曲線aに示す。図かられかるように10
  乃至1o  (g/mt)の濃度範囲で標識物質の
遊出が認められた。そしてこの中で10−’乃至10 
 Cg/mA)の濃度範囲で特性を示した線を検量線と
して用いることにより、このような微量な範囲内での未
知の濃度の試料の定量分析が行なえることがわかる。し
かも、最大遊出率が75チという値を得た。これに対し
、IgG固定化リポソーム(DPPE )の場合は第1
図すに示すように、測定範囲はほとんど変化しないが、
最大遊出率が60%弱と、明らかに本発明の実施例の場
合より低い値を示した。
以上のように、本発明の実施例では測定のダイナミック
レンジが広がり、8N比が向上することが示された。
〔発明の効果〕
以上硅mしたように、本発明によれば、分子量が/トさ
い脂質を出発物質としてSN比が向上し測定鞘度の高い
免疫分析用試薬の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は抗−ヒトIgG抗体(ウサギ)を測定しる た結果を表わすグラフであ〜。i椿体溌硼蜀洟聰代理人
 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アミノ基を有するリン脂質及び/又は糖脂質とB
    oc基でアミノ基が保護されたアミノ酸を反応させるこ
    とによりアミノ基を有するリン脂質及び/又は糖脂質の
    アミノ末端にアミノ酸残基を導入する工程と、Boc基
    を除去する工程と、アミノ酸残基〜リン脂質及び/又は
    糖脂質のアミノ末端に架橋基を導入する工程と、架橋基
    〜アミノ酸残基〜リン脂質及び/又は糖脂質と標識物質
    とからリポソームを合成する工程と、得られたリポソー
    ムに抗原又は抗体の少なくとも一部を固定化する工程を
    具備したことを特徴とする免疫分析用試薬の製造方法。
JP5692086A 1986-03-17 1986-03-17 免疫分析用試薬の製造方法 Pending JPS62214357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5692086A JPS62214357A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 免疫分析用試薬の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5692086A JPS62214357A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 免疫分析用試薬の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214357A true JPS62214357A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13040922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5692086A Pending JPS62214357A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 免疫分析用試薬の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02156156A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Nitsusui Seiyaku Kk リポソームへの抗体結合法
US5080833A (en) * 1987-09-21 1992-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Immobilization of bioactive substance on lipid composition containing modified lipid compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5080833A (en) * 1987-09-21 1992-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Immobilization of bioactive substance on lipid composition containing modified lipid compound
JPH02156156A (ja) * 1988-12-09 1990-06-15 Nitsusui Seiyaku Kk リポソームへの抗体結合法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4235792A (en) Immunological materials
US20040175696A1 (en) Amplified luminescent homogeneous immunoassay
JPH06100601B2 (ja) 免疫分析用試薬及びそれを用いた分析方法
US4707453A (en) Vesicle including a metal marker for use in an assay
US20050282237A1 (en) Immunological analysis carrier and an immunological analysis method using the same
EP0312212B1 (en) Immobilization of bioactive substance on lipid composition containing modified lipid compound
JPS61250558A (ja) 免疫分析方法
JPS62214357A (ja) 免疫分析用試薬の製造方法
JPH0346074B2 (ja)
JPS60159652A (ja) 免疫分析用試薬
JP2509636B2 (ja) 生理活性物質固定化組成物
JPS61250560A (ja) 免疫分析方法
JP2604171B2 (ja) 免疫分析方法
JPS63158461A (ja) 免疫分析用試薬
JPH02150991A (ja) チオール基含有脂質の製造方法
JP2652881B2 (ja) 免疫分析方法
JPH07113639B2 (ja) 免疫分析用試薬
JPS63120256A (ja) 免疫分析用試薬
JPS63118658A (ja) 免疫分析方法及び免疫分析用試薬
JPS61133864A (ja) ヒト−ガン胎児性抗原(cea)分析用試薬および分析方法
JPS63246670A (ja) 免疫分析用試薬
JPS61133863A (ja) 免疫分析装置
JPS63293470A (ja) 補体価測定用試薬およびこれを用いた補体価測定法
JPH02269968A (ja) 脂質膜及び分折用試薬
JPH05281233A (ja) 免疫測定試薬