JPS61250558A - 免疫分析方法 - Google Patents

免疫分析方法

Info

Publication number
JPS61250558A
JPS61250558A JP9093885A JP9093885A JPS61250558A JP S61250558 A JPS61250558 A JP S61250558A JP 9093885 A JP9093885 A JP 9093885A JP 9093885 A JP9093885 A JP 9093885A JP S61250558 A JPS61250558 A JP S61250558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
substance
liposome
complement
immunoassay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9093885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH079428B2 (ja
Inventor
Yoshio Ishimori
石森 義雄
Masako Hado
羽藤 正子
Masao Koyama
小山 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60090938A priority Critical patent/JPH079428B2/ja
Publication of JPS61250558A publication Critical patent/JPS61250558A/ja
Publication of JPH079428B2 publication Critical patent/JPH079428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、試料中に存在する微量の被検物質を特異的に
定量分析するリポソーム免疫分析用試薬を用いた免疫分
析方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、ガンに関する研究が進展してくるにつれて各種の
腫瘍マーカーが見出されるようになった。
例えばα−フェトプロティン(AFP) 、ガン胎児性
抗原(C1)、塩基性フェトプロティン(RFP )お
よび膵ガン胎児性抗原CPOA)などがその代表例とし
て挙げることができる。これらの@瘍マーカーの濃度は
正常人の場合、非常に低い(例えば、C瓢の場合二数n
g/ml以下)。一方、腫瘍患者の場合には正常人のl
O倍程度以上の値を示すことが多い。いずれにしても、
腫瘍マーカーの分析定食には、非常に高い検出感度が要
求される。
この要求を満すために、従来は、放射性物質で標識化し
た抗原または抗体を用いる放射線免疫分析法(RIA)
が開発された。しかしながら、 RIAは取扱いが面倒
で廃棄処理も問題になる。そこで、放射性物質の代シに
酵素や螢光物質など種々の物質で標識化した抗原あるい
は抗体を使用する免疫分析法が提案されたが、これらに
おいても遊離抗体と結合抗体を何らかの方法で分離しな
ければならないという欠点を有していた。また、 Ro
sent−thal A@F、 Vargas、 M、
G、 and biass C,S、 (1976)C
Iin、 Chem、 22 、1899に発表された
EMIT法は。
分離工程の不要な均−系で測定できる画期的な手法であ
るが、原理的に高分子量のタンパク質抗原S、C9(1
968) Biochemistry、61300で、
脂溶性の抗原を膜内に取り込みグルコースを封入したリ
ポソームを調製し、抗原抗体反応によるリポソームの破
壊に伴うグルコースの流出数を測定することにより、抗
体の定量を行う手法が発表された。
しかしながら、腫瘍マーカーを測定するためには、マー
カー自身あるいはこれらのマーカーに対する抗体、すな
わちタンパク質である免疫グロブリンをリポソーム上に
担持させねばならない。ところが、現在まで、脂溶性の
タンパク質を担持したリポソームを用いることは可能で
あったが、親与 水性のタンパク質を担持したリボソーを用いる抗原また
は抗体の免疫分析法は報告されていない。
それは、親水性のタンパク質をリポソームに担持せしめ
る技術が確立されていなかったからである。
また、特開昭56−132564号1免疫分析用生成物
および方法”においては、抗原あるいは抗体を担持し内
部に酵素を封入したリポソームを用いて免疫分析を行う
方法が開示されているが、そこでは、タンパク質の担持
方法としてグルタルアルデヒド等の二官能性架橋試薬を
用いる方法を提案している。本発明者らの研究によると
、このような架橋試薬で抗体をリポソームに担持すると
、一般に抗体の活性が低下し、抗原抗体反応に伴うリポ
ソームの破壊が引起されなくなることが判明した。
更に、従来の免疫分析技術は、総じて、分析に長時間を
要し、しかも大量の試料を自動的に測定することができ
ないという欠点を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は、試料中の微量な被検物質を高精度及び高感度
に分析するための免疫分析方法を提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
本発明者らは、上記目的を達成するべく鋭意研究を重ね
た結果、補体活性により溶解作用を受けるリポソーム上
に活性を低下させることなく被検物質に対する抗体の少
なくとも一部を固定化し。
さらにリポソーム内に標識物質を封入してなるリポソー
ム免疫分析用試薬を、予め一定時間、被検物質を含む試
料と反応させ、その後に被検物質に対する第2抗体及び
補体を作用させることにより本発明の目的が達成できる
ことを見出した。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の免疫分析方法に用いるリポソーム免疫分析用試
薬におけるリポソームは、リン脂質及び糖脂質の少なく
とも一方とコレステロールとから構成される。これらの
構成比としてはリン脂質及び糖脂質に対してコレステロ
ールが10〜500モルチ含まれることが安定なリポソ
ームを得る上で好ましい。そして、リン脂質中の脂肪酸
残基は。
炭素原子数が12〜18であることが好ましく、更には
偶数であることがより好ましい。
リポソーム内に封入される標識物質は、親水性であって
、リポソーム外に溶出された際に定量可能な物質でなけ
ればならない。かかる物質としては、例えば、高濃度で
は自己消光により螢光は示さないが、低濃度(10−3
M以下)で非常に強い螢光を発するカルボキシフルオレ
セインのような嘩光性化合物;リポソーム外で酸化反応
により発光するルミノールやルシフェリンのような発光
性化合物;可視部あるいは紫外部に特異的な吸収帯を有
する吸光性化合物(水溶性色素等);酸化酵素の作用に
より分解され酸素消費あるいは過酸化水素生成をもたら
すグルコース及びシェークロースなどの糖類;テトラペ
ンチルアンモニウムのような比較的大きなイオン性化合
物;ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)
のような補酵素類;メチルビオロゲンを初めとするラジ
カル化合物などが望ましい。これらの化合物は、検出方
法、感度及びリポソームの安定性等の因子を勘案した上
で、適宜に選択される。
本発明の免疫分析方法に用いられるリポソーム免疫分析
用試薬は、このようなリポソーム及び標識物質から例え
ば次の如き方法で製造される。まず、所望の脂質と架橋
剤とを溶媒中で反応させることにより、リポソーム上に
固定化される抗体あるいは抗体の一部と結合し得る官能
基を脂質分子に導入して官能性脂質とする。次いで、得
られた官能性脂質とコレストロール及び必要であれば他
の脂質の適当量をフラスコに入れ、溶媒を加えて溶解・
混合させた後、溶媒を留去し、吸引乾燥する。しかる後
、壁面に薄膜が形成されたフラスコ内に所定の標識物質
の水溶液を加え、密栓をして振とうし、リポソームの懸
濁液を得る。
一方、リポソームに固定化される抗体あるいは抗体の一
部は必要ならば架橋剤によシ架橋基を導入した後、還元
剤(例えばジチオトレイトφ;DT′T′)で処理して
修飾する。これら、リポソーム懸濁液と必要に応じて修
飾された抗体あるいは抗体の一部とを適当な緩衝液中で
反応せしめることにより、本発明の免疫分析法に用いる
リポソーム免疫分析用試薬が得られる。
上記製造法における架橋剤としては、例えば、N−サク
シンイミジル3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネ−
ト (SPDP) 、 N−サクシンイミジル4−(p
−マレイミドフェニル)ブチレート(SMPH)%N−
サクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニル)アセ
テート(SMPA) 、 N−サクシンイミジル4−(
p−マレイミドフェニル)グロビオネート(SMPP)
 、N −(γ−マレイミドブチリルオキシ)サクシン
イミド(GMBS) 、 N −(ε−マレイミドカブ
qイ]ルオキシ)サクシンイミド(EMCS)及びジサ
クシンイミジルスペレー) (DSS)が挙げられる。
例えば、5PDPは1次式: で示され、温和な条件下で反応して、第一アミノ基を有
する化合物どうしを結合する架橋剤である。
SMPBは、次式: で示され%5PDPと同様な反応で抗体を固定化できる
が、最終生成物中に−5−8−結合を含ます(−8−結
合のみ)、血清などの還元的雰囲気下でも安定である。
本発明の免疫分析方法に用いる補体は格別限定されない
が5通常補体価の高いモルモット血清が好ましい。しか
し場合に応じてウサギ、マウス。
ヒト等の血清を使用してもよい。
また本発明で用いられる被検物質に対する第2抗体の動
物種は、特に限定されないが、補体を取り込み易いウサ
ギがより好ましいが、この第2抗体は補体結合部位を有
した形状でなければならない。一方、リポソーム上に固
定化される抗体は、酵素処理で補体結合部位を除去した
場合にはその抗体の動物種は特に限定されないが、除去
しない場合にはモルモット補体に対して安定なりギの抗
体が望ましい。
このようにして得られたリポソーム免疫分析用試薬を用
いて行なう本発明による免疫分析方法で定量が可能な被
検物質は、膿瘍マーカー(前述のM学、BFP 、CF
A、及びPOA等)免疫グロブリン(■鮎。
きる被検物質であって、その対象台床範囲に亘る。
これらの被検物質は、以下のような過程で定量分析が行
われる。
望 まず、被検物質が適壷希釈されて試料とされる。
この試料にリポソーム免疫分析用試薬を加えるととによ
り、被検物質に対する抗体の少なくとも一部分が固定化
された前記リポソーム免疫分析用試薬とさらに別に加え
られた被検物質に対する第2抗体とで被検物質が挾みこ
まれ、そこに補体が作用することで、リポソーム免疫分
析用試薬内に封入されていた標識物質が遊出する。この
標識物質の遊出は、被検物質の濃度に対応して生起する
ため、遊出した標識物質を測定することにより被検物質
の定量分析を行なうことができる。
そして実際の定量分析においては、あらかじめ既知の濃
度の被検物質を用いて検量線を作製しておき、これをも
とにして同じ条件で未知の濃度の憚1 被検物質との反応によシ流出した標識物質を偏走して、
定量分析を行なう。
本発明者らは、このような分析過程において、あらかじ
めリポソーム免疫分析用試薬を充分に被検物質と反応さ
せた後に、第2抗体及び補体を加えることで分析用試薬
としての感度が飛躍的に数百倍も向上することを見出し
たQでおる。
これより、リポソーム免疫分析用試薬と被検物質との反
応を充分に進行させないままで、!22抗及び補体をリ
ポソーム免疫分析用試薬とほぼ同時に加えることにより
、標識物質を流出させて定量する方法では不可能であり
た微量な被検物質の検出定量が、本発明の分析方法によ
りはじめて可能になった。このリポソーム免疫分析用試
薬と被検物質との充分な反応に要する時間は、それぞれ
濃度被検物質の種類、リポソームの特性1反応条件、さ
らにはリポソーム免疫分析用試薬に固定化された抗体の
種類、純度、固定化形態等によって異なる。よって、個
々の場合に応じてあらかじめ特定の濃度に調製された被
検物質と同糧の物質を含む試料を用いて予備測定を行な
うことにより、リポソーム免疫分析用試薬と被検物質と
の最適反応時間等は適宜規定される。
〔発明の実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、こ
れらの実施例は本発明の範囲を何ら制限するものではな
い。
実施例1゜ 化したリポソーム免疫分析用試薬を用いたヒトエ囮の測
定を行なった。
まずヤギ抗−ヒ)IgG抗体固定化リポソーム免疫分析
用試薬の調製をした。この時に用いた試薬はジパルミト
イルホスファチジルコリン(DPPC)、コレステロー
ル、シハルミトイルホスファチジルエタノールアミン(
DPPE)およびジチオトレイトール(DTr)がシグ
マ社製であり、N−サクシンイミジル3−(2−ピリジ
ルジチオ)プロピオネート(5PDP )およびセファ
デックスG−25フアインはファルマシア社製でbった
。他の試薬は市販品(特級)を精製せずに使用した。な
お、水は全てイオン交換水を用いた。
そして以下に示す工程により、リポソーム免疫分析用試
薬の調製を行なった。
a)ジチオピリジル−DPPE(DTP−DPPF:J
)の調製密栓付三角フラスコに70mgのDPPEを分
取し、25m1のクロロホルム暑メタノール(5:1)
溶液に溶解し、60μlのトリエタノールアミン及(J
 50mgした。乾燥物を5mlのクロロホルム/メタ
ノール(10:1)に溶解させ、シリカゲルカラムを用
いて精製した。生成物画分を回収し、エバポレーターで
約5mlまで濃縮した。収率は80〜95%であった。
保存は窒素封入下−20℃で行った。
b)リポソームの1Ill製 使用する脂質はすべてクロロホルムまたはクロロホルム
/メタノール(2/1 )に溶解した。まず。
5mMDPPC(200pg )、101TLM :2
レスチロール(100μ/)及び1mM DTP−DP
PE(50,gl)を10m1のナシ型フラスコに入れ
、更に2mlのクロロホルムを加えて良く混合した。水
浴中(約50℃)でロータリーエバポレーターによシ溶
媒を除去した。再び2mlのクロロホルムを添加し、充
分攪拌後、再度ロータリーエバポレーターにより溶媒を
蒸発させた。この操作を数回繰り返すと、フラスコ壁面
に薄膜が形成された。フラスコをデシケータ−中に移し
真空ポンプで約1時間吸引し、溶媒を完全に除去した。
次に、100μjの0.2 Mカルボキシフルオレセイ
ン(CF ;イーストマン・コダック社製、 pH7,
4)を添加し、フラスコ内部を窒素で置換した後に密栓
して、60℃程度の水浴中に約1分間浸漬した。続いて
、 Vortexミキサーを用い、壁面の脂質薄膜が完
全に消失するまでフラスコを激しく振とうした。この操
作により、リポソ4“ −ム懸濁液を調製された。ゼラチン−ベロナール緩衝液
(以下、GVB−と略記)を少量添加し、リポソーム懸
濁液を完全に遠心チコープに移した。4’0 、15.
OOOrpmで20分間遠心し、遊離のCFを除去した
。上清が透明になるまでGVIlrを用いての操作を繰
り返した。最後に2mlのGVE−及び5pgの10 
% NaN3を加え、 Vortexミキサーで懸濁さ
せ、窒素封入後、冷蔵庫に保存した。
C)ヤギ抗−ヒトエml抗体の修飾 2mlのヤギ抗−ヒトIgG抗体(約15mg/ml)
に10 piの10mM 5PDP (エタノール溶液
)を加え、十分攪拌してそのまま室温で30分間反応さ
せた。反応後1反応液を予め生理食塩水で飽和させたセ
ファデックスG−25フアインのゲルを充填し九カラム
(ゲル体積:約15m1)に展開し、0.1M酢酸緩衝
液(pH4,5、0,85% NaC1含有)溶出させ
た。最初のタンパク質7ラク71ン(約2m1)に更に
2mlの酢酸緩衝液を加え、窒素置換後ジチオトレイト
ール(約30mg)を添加した。充分に攪拌して20分
間室温で反応させた。反応後、予め0.OI M HE
PES緩衝液で飽和させたセファデックスG−25フア
インのゲルを充填しであるカラム(ゲル体積:約30m
Aりに反応液を展開し、前記HEPES緩衝液で溶出し
た。最初のタンパク質フラクション(約2m1)を集め
、窒素置換後、使用するまで冷蔵庫に保存した。
d)ヤギ抗−ヒトIgG抗体固定化すボンーム(免疫分
析用試薬)の調製 前述のようにして調製したリポソーム懸濁液と等量の修
飾抗体を混合し、窒素置換後密栓して室温でゆっく抄振
とうじながら1晩反応させた。その後前記HEPES緩
衝液、次いでGVB−で洗浄して、未反応の抗体および
漏出したCFを除去した。こうして調製したヤギ抗−ヒ
トIgG抗体固定化すボノーム免疫分析用試薬に反応に
用いたリポソーム懸濁液の量に相当するGVB−および
10μlの101NaN3を添加し、懸濁・窒素置換後
、使用するまで冷蔵庫中に保存した。
このようにして調製したヤギ抗−ヒ)IgG抗体固定化
リポソーム免疫分析用試薬を用いて以下のようにしてヒ
トIgGの測定を行なった。
あらかじめ既知の濃度となるように適当量のGVB” 
(0,1mM ngcl 2及び0.03mM CaC
l2を含有したGVB )で希釈したヒトIgGを試料
とし、これを25μIfつU型マイクロプレート(96
穴:ヌンク社製)のwe 11に注入した。次いで、上
記の方法で調製したヤギ抗−ヒトエ鉛抗体固定化すポソ
ーム免疫分析用試薬を前記試料に5μjずつ注入し37
℃で30分間接触反応させた。その後第2抗体としてウ
サギ抗−ヒトIgG抗体CMi le s社製;400
倍希釈)及び補体としてモルモット血清(0,5CH5
0)を各々25 pgずつ添加し37℃で1時間作用さ
せた。
反応後、各wellにZooμJの0.OI M ED
TA−ベロナール緩衝液を加えて反応を停止し、プレー
ト用螢光分光光度計(コロナ電子社製、 MTP−12
F)で各wellの螢光を測定した(EX: 490n
m、Em: 520nrr1)、なお、測定値は、第2
抗体及び補体の代わりにl O%TritonX−10
0及びGVB−を25al及び50μlずり添加したw
e 11の螢光と、ヒ)IgG。
代わりに25μlのGVB+を添加したものの差を10
0チとした相対遊出率で表示した。
結果を第1図の曲線aに示す。図かられかるように10
−3乃至10−8(g/ml )の濃度範囲で標識物質
の遊出が認められた。そしてこの中で10−6乃至10
  (g/mlの濃度範囲で特性を示した線を検量線と
して用いることにより、このような微量な範囲内での未
知の濃度の試料の定量分析が行なえることがわかる。す
なわち本発明の免疫分析方法は従来の分析方法と比較し
て非常な高感度化をはかることができた。
比較例 1 実施例1と同様にして、あらかじめ既知の濃度となるよ
うに適当量の壷+で希釈したヒトIgGを試料とし、こ
れを25μlずつU凰マイクロプレートのwellに注
入した。
次いで実施例1で用いたのと同じ方法で調製したヤギ抗
ヒ)IgG抗体固定化リポソーム免疫分析用試薬(ω1
で100倍に希釈)を5μj1及び第2抗体であるウサ
ギ抗−ヒ) IgG抗体CMiles社製; 400倍
希釈)を25μl%さらに補体(モルモット血清; 0
.5 CH50 )を25μl5分間ですべて添加した
。反応は37℃に保った中で1.5時間行なった。その
後実施例1と同様な処理を施し、同じ方法で相対遊出率
を測定した。結果を第1図の曲線すに示した1図かられ
かるようにおよそ10  乃至10  (g/rn/)
の範囲で遊出が認められたが、実施例1の場合と比較す
ると定量できる濃度が10−5乃至10 程度とよし高
濃度側であり、測定可能な範囲もせまく、実施例1で示
したような低濃度における検出すなわち高感度性を有し
ていなかった。
実施例 2 試料に10−7 g/mlの濃度のヒトエmlを用いて
、実施例1では30分間であった。第2抗体及び補体を
添加する前のリポソーム免疫分析用試薬と試料中の被検
物質との接触反応時間を増減して、その影響を調べた。
この時の反応温度は37℃に保った。また反応後には、
第2抗体及び補体を添加し37℃で1時間反応させた後
、実施例1と同様に処理して流出した標識物質の測定を
行なった。その結果を第2図に示す。図かられかるよう
に、10−7g/mlという同一の被検物質濃度を有し
た試料の場合でも、第2抗体及び補体を添加する前の試
料とリポソーム免疫分析用試薬との反応時間の長短によ
シ標識物質の相対遊出率には非常な差が生じる。すなわ
ち被検物質を含有した試料にリポソーム免疫分析試薬及
び第2抗体と補体とを同時に加えた場合の相対遊出率が
およそ3%程度であるのに対して被検物質とリポソーム
免疫分析用試薬だけをあらかじめ接触反応させその後に
補体及び第2抗体を作用させた場合に、その被検物質と
リポソーム免疫分析用試薬との反応時間を15分程度以
上とればおよそ20倍近くの標識物質の流出が得られ、
これより大幅な精度の向上が得られる。
もちろん本実施例の場合においてリポソーム免疫分析用
試薬と被検物質との間での充分な反応に必要な時間がお
よそ15分間だったのであり、被検物質の種類や用いる
リポソーム免疫分析用試薬の特性等によってこの時間は
適宜選択される。
実施例 3 補体結合部位を除去することにより部分化したウサギ抗
−ヒ) CEA抗体(Fab’)を固定化したリポソー
ム免疫分析用試薬を用いてヒ) CEAの測定を行なっ
た。
(a)従来法(免疫実験操作法pH66,1974)に
基いて、ウサギ抗−ヒ) CEA抗体CDako社製)
の補体結合部位をペプシン処理で除去することにより抗
体のF(ab’)2を調製した。濃度は約2mg/ml
でめった。このF(ab勺2を2mlとりさらに2−メ
ルカグトエチルアミンを10mg加えて、窒素雰囲気下
で37℃に保ちながら90分間反応させた。
反応後、5ephadex G−25fine (ファ
ルマシア社製)カラムを用イテ0.01M HEPES
緩衝液(pH7,45)で溶出させて抗体のFab ’
を得た。この抗体のFab’約100μgを実施例1と
同様に調製したリポソーム懸濁液1mlに混合し、1晩
室温で振とうすることにより部分化されたウサギ抗−ヒ
) CEA抗体(Fab勺を固定化したリポソーム免疫
分析用試薬を得た。
(b)ヒトC以の測定 (a)で調製したリポソーム免疫分析用試薬を用いて、
実施例1で示したのと同様の方法でヒ) CEAを測定
した。すなわち、あらかじめ既知の濃度となるように適
当量のGVB+で希釈したヒトCEAを試料とし、これ
を25μlずりU型マイクロプレートのwellに注入
した。次いで、上記部分化されたウサギ抗−ヒ) CE
A抗体(Fibりを固定化したリポソーム免疫分析用試
薬をGVB+で100倍希釈して、前記試料に5μlず
つ注入し37℃で30分間反応させた。その後第2抗体
としてウサギ−抗ヒ) CEA抗体CDako社製; 
100倍希釈)及び補体としてモルモット血清(0,5
CH50 )を各々25μノずつ添加し、37°Cで1
時間反応させた。反応後、実施例1と同様にして標識物
質であるカルボキシフルオレセインの相対遊出率を測定
した。結果を第3図に示す。図に明らかななうに、0.
1〜20 ng/mlの範囲でヒ) CIAの定量が可
能なことが確認された。
〔発明の効果〕
本発明に係る免疫分析では、まず被検物質を含んだ試料
とリポソーム免疫分析用試薬とを充分に反応させた後に
、ざらに被検物質に対する第2抗体及び補体を作用させ
ることで、被検物質の定量における精度、感度を大幅に
向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の免疫分析方法における被検物質濃度
と標識物質の相対遊出率との関係(曲線a)及び本発明
の免疫分析方法によらない場合における被検物質濃度と
標識物質の相対遊出率との関係(曲線b)を表した特性
図、第2図は、被検物質とリポソーム免疫分析用試薬と
の反応時間に対する標識物質の相対遊出率の変化を表し
た特性図、第3図は1本発明の免疫分析方法において他
のリポソーム免疫分析用試薬を用いた場合の被検物質濃
度と標識物質の相対遊出率との関係を表した特性図であ
る。 相袢遣虫牟 (呪) 第2図 〔嘔) 第8図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リン脂質及び糖脂質の少なくとも一方とコレスト
    ロールとからなるリポソーム上に、架橋法により被検物
    質に対する抗体の少なくとも一部が固定化され、さらに
    前記リポソーム内部には親水性の標識物質が封入されて
    いるリポソーム免疫分析用試薬を、 前記被検物質を含有する試料にあらかじめ接触し反応さ
    せ、その後に被検物質に対する第2抗体及び補体を作用
    させることを特徴とする免疫分析方法。
  2. (2)酵素処理により補体結合部位を除去した抗体が固
    定化されたリポソーム免疫分析用試薬を用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の免疫分析方法。
  3. (3)第2抗体としてウサギ抗体を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の免疫分析方法。
  4. (4)架橋法に使用する架橋剤を、N−サクシンイミジ
    ル3−(2−ピトジルジチオ)プロピオネ−ト(SPD
    P)、N−サクシンイミジル4−(p−マレイミドフェ
    ニル)ブチレート(SMPB)、N−サクシンイミジル
    4−(p−マレイミドフェニル)アセテート(SMPA
    )、N−サクシンイミジル4−(p−マレイミドフェニ
    ル)プロピオネート(SMPP)、N−(γ−マレイミ
    ドブチリルオキシ)サクシンイミド(GMBS)、N−
    (1−マレイミドカプロイルオキシ)サクシンイミド(
    EMCS)の中より選んだことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の免疫分析方法。
  5. (5)リポソームを構成するリン脂質及び糖脂質に対し
    て10〜500モル%のコレステロールを含むことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の免疫分析方法。
  6. (6)分析時に共に用いられる補体の活性(補体価)が
    0.1〜10CH_5_0であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の免疫分析方法。
  7. (7)標識物質が螢光性化合物、発光性化合物、吸光性
    化合物、糖類、イオン性化合物、酵素、補酵素類または
    ラジカル化合物であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の免疫分析方法。
JP60090938A 1985-04-30 1985-04-30 免疫分析方法 Expired - Lifetime JPH079428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090938A JPH079428B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 免疫分析方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090938A JPH079428B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 免疫分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61250558A true JPS61250558A (ja) 1986-11-07
JPH079428B2 JPH079428B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=14012390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090938A Expired - Lifetime JPH079428B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 免疫分析方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079428B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193065A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Hitachi Ltd 免疫分析用試薬およびこれを用いる免疫分析方法
EP0301333A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-01 Abbott Laboratories Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
JPS6459070A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Toshiba Corp Immunoassay method
JPH01240860A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Toshiba Corp 免疫分析方法
JPH01272974A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd リポソームを用いた免疫測定法
US4971916A (en) * 1987-07-29 1990-11-20 Abbott Laboratories Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
JPH04303770A (ja) * 1991-03-30 1992-10-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 抗原の免疫分析法
US5173406A (en) * 1987-05-06 1992-12-22 Teijin Limited Liposome immunoassay method and kit therefor
CN113406335A (zh) * 2021-06-15 2021-09-17 安徽大千生物工程有限公司 一种补体价脂质体免疫测定试剂盒及其制备使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138465A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Denka Seiken Co Ltd 新規な抗原定量法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138465A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Denka Seiken Co Ltd 新規な抗原定量法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63193065A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Hitachi Ltd 免疫分析用試薬およびこれを用いる免疫分析方法
US5173406A (en) * 1987-05-06 1992-12-22 Teijin Limited Liposome immunoassay method and kit therefor
EP0301333A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-01 Abbott Laboratories Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
US4971916A (en) * 1987-07-29 1990-11-20 Abbott Laboratories Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
JPS6459070A (en) * 1987-08-28 1989-03-06 Toshiba Corp Immunoassay method
JPH01240860A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Toshiba Corp 免疫分析方法
JPH01272974A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd リポソームを用いた免疫測定法
JPH04303770A (ja) * 1991-03-30 1992-10-27 Toyo Ink Mfg Co Ltd 抗原の免疫分析法
CN113406335A (zh) * 2021-06-15 2021-09-17 安徽大千生物工程有限公司 一种补体价脂质体免疫测定试剂盒及其制备使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH079428B2 (ja) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5994069A (ja) 分析対象物−シトリシン抱合体を用いる特殊結合分析
JPH06100601B2 (ja) 免疫分析用試薬及びそれを用いた分析方法
US20050282237A1 (en) Immunological analysis carrier and an immunological analysis method using the same
US5210040A (en) Process for coupling antibodies or antibody fragments to liposomes
JPS61250558A (ja) 免疫分析方法
US5080833A (en) Immobilization of bioactive substance on lipid composition containing modified lipid compound
US5108934A (en) Quantitative immunoassay utilizing liposomes
US4971916A (en) Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
JPH0737986B2 (ja) 免疫的検出方法
JPH0346074B2 (ja)
EP0248621B1 (en) Reagent for immunoassay
JPS61250559A (ja) 免疫分析方法
JPS61250560A (ja) 免疫分析方法
JPS60159652A (ja) 免疫分析用試薬
EP0301333A2 (en) Liposome based homogeneous immunoassay for diagnostic tests
JPH07113639B2 (ja) 免疫分析用試薬
JPS63120256A (ja) 免疫分析用試薬
JP2652881B2 (ja) 免疫分析方法
JPS63158461A (ja) 免疫分析用試薬
JPS61133864A (ja) ヒト−ガン胎児性抗原(cea)分析用試薬および分析方法
JPS62214357A (ja) 免疫分析用試薬の製造方法
JPS63246670A (ja) 免疫分析用試薬
JPS6166963A (ja) 免疫分析用試薬
JPS63179254A (ja) 抗原定量方法
JPH11264822A (ja) 免疫分析試薬及びそれを用いた免疫分析方法