JPS62209704A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS62209704A
JPS62209704A JP5145086A JP5145086A JPS62209704A JP S62209704 A JPS62209704 A JP S62209704A JP 5145086 A JP5145086 A JP 5145086A JP 5145086 A JP5145086 A JP 5145086A JP S62209704 A JPS62209704 A JP S62209704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic film
film
recording medium
metal magnetic
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5145086A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nakao
知 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP5145086A priority Critical patent/JPS62209704A/ja
Publication of JPS62209704A publication Critical patent/JPS62209704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気ヘッドに係り、さらに詳しくは記録媒体摺
動面側に金属磁性膜を配置した磁気ヘッドに関するもの
である。
[従来の技術1 高保持カメタル記録媒体を用い、高周波短波長記録を行
なう磁気ヘッドがビデオテープレコーダ等に広く採用さ
れている。
従来のこの種の磁気ヘッドを第20図〜第23図に示す
第20図において符号lで示すものはコア半休で、この
コア半体1は結晶化ガラス等の非磁性基板2上に高透磁
率を有する金属磁性膜1aをスパッタリング等の手段で
形成したもので、この金属磁性膜は第21図に拡大して
示すように膜成長方向に延びた柱状組織1aを有する。
このような金属磁性膜1aの膜面にほぼ垂直な方向をギ
ャップ形成面として突き合わせ、ギャップ3を形成し、
低融点ガラス等を用いてコア半休1.1を突き合わせて
接合し、磁気ヘッド素体としている。
[発明が解決しようとする問題点] このような構造を持つ磁気ヘッドでは、金属磁性膜面の
表面の平滑度、摩擦係数、記録媒体の厚み、あるいは剛
性等の異なる種々の記録媒体に対して使用すると、記録
媒体の種類に応じて記録媒体摺動面付近の実効ギャップ
幅が微妙に変化し、高域特性が変動することが実験的に
見い出されている。
この変動量は第22図に示すように8t+aビデオテー
プレコーダの場合、゛波長が0.5gmで7.5 M 
Hzの高域で最大5〜6dBにも達する。
このような変動が生じる理由は柱状組織1aの垂直な方
向に加わる力、即ち記録媒体の摩擦力に対しては膜強度
が弱く、ギャップエツジのブレや変形が起りやすいため
であることが確認されている。
また、このような磁気ヘッドではギャップ付近の摺動面
形状が摩耗等により変化しやすく、記録媒体の種類によ
ってヘッドタッチ状態が変化し、再生エンベロープ4が
第23図に示すように変化し、平坦度が劣化してしまう
という問題点がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては上述した問題点を解決するために、金
属磁性膜の柱状組織の軸方向が記録媒体の走行方向と斜
交するように配置すると共に該柱状組織が磁性膜の形成
面に対し垂直とする構成とした。
[作用] 」二連したような磁気ヘッドでは金属磁性膜の柱状組織
は軸線方向の力に対しては機械的強度が大きく、柱状組
織の軸線方向に垂直な方向には弱いという性質を持って
いるため、記録媒体の走行方向と柱状組織の軸線方向を
斜交させて配置すると金属磁性膜の機械的強度を著しく
増大させることができ、かつ、所望のトラック幅を得る
ための膜形成時間を最小限に抑えることが可能となる。
[実施例] 以下1図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
[第1実施例] 第1図〜第13図は本発明の第1の実施例を説明するも
ので、第1図〜第3図には磁気ヘッドの構造が示されて
いる。
即ち、第1図において符号11で示すものは金属磁性膜
で、その記録媒体摺動面が金属磁性膜の膜面と直交する
方向となるように非磁性基板12の端面上に形成されて
いる。
この金属磁性膜の形成面は磁気ギャップ14に対して4
5度の角度をもって斜交するように配置されている。
また、金属磁性膜の柱状組織はこの磁性膜の形成面に対
して垂直方向に形成するため第2図に示すように記録媒
体の走行方向に対して例えば45度の角度をもって斜交
した状態に配置されている。
金属磁性膜11と非磁性基板12とからなるコア半休t
o、toとは低融点ガラス13を介して突き合わせて接
合される。
なお、第1図から明らかなように、記録媒体摺動面の中
心部には結晶化ガラスのように耐摩耗性の優れた、また
はガラス状カーボンのような潤滑性のある素材からなる
非磁性基板12が配置されているため、摩耗を少なくし
ている。
このような構造を採用すると、記録媒体の走行方向に対
し柱状組織の軸線方向が近づくため、機械的強度が増大
し、ギャップエツジの変形を防止することができる。
このように機械的強度が増大する理由は柱状組織の機械
的強度は軸線方向に対して極めて強く、柱状組織の軸線
方向と直交する方向に極めて弱いからである。
また磁気ギャップの所望の長さ、即ち所望のトラック幅
を得るための磁性膜の形成時間を最小限に抑えることが
できる。
なお、磁性膜の形成面のギャップ14に対する傾斜角、
即ち柱状組織11aのテープ走行方向に対する傾斜角度
は記録媒体の走行方向に対して  ′45度ではなく、
第3図に示すように45度−α度とし、更に柱状組織1
1aの傾斜角度を記録媒体の走行方向に近づけてもよい
この傾斜角度は具体的には30〜45度の範囲で選ぶの
がよい。
次に、上述したような磁気ヘッドの製造方法について第
4図〜第13図と共に説明する。
まず、第4図に示すように非磁性基板21上にギャップ
突き合わせ部となる断面が直角三角形状の傾斜溝22を
形成し、この溝22の傾斜面に対し、垂直となる方向2
3から粒子入射させるようにスパッタリング等で金属磁
性膜25を形成する(第5図′参照)。
続いて第5図に破線で示すように溝の垂直壁に沿って切
断し、ヘッドピース24とする。
一方、このように非磁性基板上に直接金属磁性膜25を
形成した後、ヘッドピースとして切断する方法の外に第
6図に示すように予めヘッドピース24を形成し、これ
を治具24a上に支持し、金属磁性膜25をスパッタリ
ングにより形成してもよい。
このようにして得られたベッドピースを第7図に示す。
この方法はへラドピースを個々に分離し、面取りによっ
てキャップ近傍の脱炉斜部を形成するもので、金属磁性
材の粒子の入射方向(23)からの距離を一定に保たな
ければならない場合に有効である。
第7図に示すような個々のへラドピース24に金属磁性
膜を傾斜した場合にはこれらへラドピース24を第8図
に示すように上下に順次重ね、第9図に符号26で示す
切断線によってヘッドピース24の先端を切断し、先端
部の金属磁性膜25を除去する。
除去した状態を第10図に示す。
一方、第5図に示した方法で得られたヘッドピースは先
端部に金属磁性膜がないため、直接第10図に示すよう
に重ねればよい。
続いて第11図に示すように巻線溝27を形成し、第1
2図に示すように巻線溝の形成していないヘッドピース
24を上下反転させて突き合わせ、低融点ガラスにより
接合する。
続いて第12図に示すように、巻線溝27゜27間で切
断線28によって切断し、記録媒体摺動面側を研磨し、
第13図に示すような磁気ヘッド素体を得る。同図にお
いて符号13は接合用の低融点ガラスを示す。
[第2実施例] 第14図〜第18図は本発明の第2の実施例を説明する
もので、本実施例にあっては金属磁性膜25がへラドピ
ース24の突き合わせ部の傾斜面にのみ形成しである。
このよ)な構造でも、金属磁性膜25の柱状組織の軸線
方向が前述した実施例と同様に配置されていれば、前述
した実施例と同様な効果が得られる。
次に上述した構造の磁気ヘッドの製造方法について第1
5図〜第18図と共に説明する。
まず、第16図に示すように非磁性基板21上に直角三
角形状の断面形状を有する溝22を形成する。
このような非磁性基板21のほかに、第17図に示すよ
うに溝22に直交して巻線溝27を形成した非磁性基板
21aを用意する。
このようにして得られた非磁性基板21,21aの溝面
に、前述した実施例と同様にして金属磁性膜25を垂直
方向より形成した後、膜面側を対向させて突き合わせ、
低融点ガラス13によって接合した後、第18図に示す
切断線29.30によって切断し、記録媒体摺動面側を
研磨し、第15図に示すような磁気ヘッド素体を得る。
[第3実施例] 第19図は本発明の第3の実施例を説明するもので、本
実施例にあっては金属磁性膜25を複数層、例えば2層
形成したものとして例示しである。金属磁性膜25.2
5間は非磁性膜25aにより分離されている。
このように金属磁性膜を多層に形成しても、前述した実
施例と同様な効果が得られると共に、機械的強度を更に
増大させることができる。
[効 果] 以上の説明から明かなように本発明によれば、金属磁性
膜を記録媒体の走行方向と斜めに交差させて配置した面
に対して形成すると共に、金属磁性膜の柱状組織の軸線
方向を磁性膜の形成面に垂直な方向としたため、ギャッ
プ付近の機械的強度が増大し、ギャップ部の信頼性を向
上させ、偏摩耗を防止し、ヘッドタッチの劣化を防止す
ることができる。また製造に必要な時間も短縮できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第13図は本発明の第1の実施例を説明するも
′ので、第1図は磁気ヘッドの正面図、第2図および第
3図は要部拡大正面図、第4図〜第12図は製造方法の
説明図、第13図は磁気ヘッド素体の斜視図、第14図
〜第18図は本発明の第2の実施例を説明するもので、
第14図および第15図は磁気ヘッドの正面図および斜
視図、第16図〜第18図は製造方法の説明図、第19
図は本発明の第3の実施例を示す磁気ヘッドの正面図、
第20図〜第23図は従来例を説明するもので、第20
図は磁気ヘッドの正面図、第21図は要部拡大正面図、
第22図は周波数と再生出力との関係を示す線図、第2
3図は再生エンベロープの変化を示す説明図である。 11.25・・・金属磁性膜 11a・・・柱状組織 12.21・・・非磁性基板 24・・・ヘッドピース 27・・・巻線溝 顎tガ兎を扱頼唱 第16図 1uヲレ狂稠1j 后販ψ、へ、7F、1311−tjめ a   2   1a

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に柱状組織を有する金属磁性膜を形成し、この金
    属磁性膜の面と直交する方向を記録媒体摺動面側に臨ま
    せた磁気ヘッドにおいて、前記金属磁性膜を記録媒体の
    走行方向と斜めに交差させて配置した前記基板上の面に
    対し形成すると共に、前記磁性膜の柱状組織の軸線方向
    が前記磁性膜の形成面に垂直な方向としたことを特徴と
    する磁気ヘッド。
JP5145086A 1986-03-11 1986-03-11 磁気ヘツド Pending JPS62209704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145086A JPS62209704A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145086A JPS62209704A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62209704A true JPS62209704A (ja) 1987-09-14

Family

ID=12887267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5145086A Pending JPS62209704A (ja) 1986-03-11 1986-03-11 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62209704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302406A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Sony Corp 磁気ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302406A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Sony Corp 磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130421A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0475566B2 (ja)
JPS62209704A (ja) 磁気ヘツド
JPS6220607B2 (ja)
JPH0475564B2 (ja)
JP2669965B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6032107A (ja) 磁気ヘツド
JPH0546011B2 (ja)
JPS63104208A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPH01213813A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JP2954784B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2977112B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0729117A (ja) 磁気ヘッド
JP2000067411A (ja) 磁気ヘッド
JPH0565924B2 (ja)
JPS59203210A (ja) 磁気コアおよびその製造方法
JPS63241709A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63103405A (ja) 複合型磁気ヘッドとその製造方法
JPS6379202A (ja) リング型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0253841B2 (ja)
JPH0546921A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62277607A (ja) 磁気ヘツド
JPH0411307A (ja) 複合型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH05307711A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6280808A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法