JPS6379202A - リング型磁気ヘツドおよびその製造方法 - Google Patents
リング型磁気ヘツドおよびその製造方法Info
- Publication number
- JPS6379202A JPS6379202A JP13051586A JP13051586A JPS6379202A JP S6379202 A JPS6379202 A JP S6379202A JP 13051586 A JP13051586 A JP 13051586A JP 13051586 A JP13051586 A JP 13051586A JP S6379202 A JPS6379202 A JP S6379202A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- trapezoidal
- magnetic
- blocks
- magnetic material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 40
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000000075 oxide glass Substances 0.000 claims abstract description 11
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 39
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 16
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 13
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 9
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 7
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 2
- 150000001868 cobalt Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 3
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
- 229910000808 amorphous metal alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012762 magnetic filler Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/187—Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、リング型磁気ヘッドおよびその製造方法、
詳しくは垂直磁気記録方式の記録および再生の際に用い
るリング型磁気ヘッドおよびその製造方法に関するもの
である。
詳しくは垂直磁気記録方式の記録および再生の際に用い
るリング型磁気ヘッドおよびその製造方法に関するもの
である。
近年、磁気テープや磁気ディスク等の磁気記録媒体の記
録密度を従来の面内記録方式に比べ飛躍的に向上させる
為の一つの手段として垂直磁気記録方式が注目されてお
り、各種の研究成果が発表されている。
録密度を従来の面内記録方式に比べ飛躍的に向上させる
為の一つの手段として垂直磁気記録方式が注目されてお
り、各種の研究成果が発表されている。
このような垂直磁気記録方式に用いる磁気ヘッドとして
は、例えば第4図(a)、 (b)および第5図(a
)、 (b)に示すような形式のものがある。
は、例えば第4図(a)、 (b)および第5図(a
)、 (b)に示すような形式のものがある。
第4図(a)、(b)に示したものは合金多層膜磁気ヘ
ッド100である。この合金多層膜磁気ヘッド100は
例えばガラスセラミックからなる第1の非磁性材基板1
01の一側面に高飽和磁化の金属磁性材102を物理蒸
着で形成し、この金属磁性材102を第2の非磁性材基
板103によって挟持したものである。この第1の非磁
性材基板101と第2の非磁性材木板103とで形成さ
れる第1のブロックの一側面には信号授受の為のコイル
を巻回する為の:a101 aが形成されている。
ッド100である。この合金多層膜磁気ヘッド100は
例えばガラスセラミックからなる第1の非磁性材基板1
01の一側面に高飽和磁化の金属磁性材102を物理蒸
着で形成し、この金属磁性材102を第2の非磁性材基
板103によって挟持したものである。この第1の非磁
性材基板101と第2の非磁性材木板103とで形成さ
れる第1のブロックの一側面には信号授受の為のコイル
を巻回する為の:a101 aが形成されている。
さらに、第3と第4の非磁性材基板104と106とで
第2の金属磁性材105を挟持した第2のブロックを形
成し、上述の第1のブロックとこの第2のブロックとを
酸化ガラス】09によって接合し、上記第1の金属磁性
材102と第2の金属磁性材105との間に所定の厚さ
のギャップ107を形成し、ガラス108によるガラス
ボンディングによって接合して合金多層膜磁気ヘッド1
00は形成されている。
第2の金属磁性材105を挟持した第2のブロックを形
成し、上述の第1のブロックとこの第2のブロックとを
酸化ガラス】09によって接合し、上記第1の金属磁性
材102と第2の金属磁性材105との間に所定の厚さ
のギャップ107を形成し、ガラス108によるガラス
ボンディングによって接合して合金多層膜磁気ヘッド1
00は形成されている。
また、第5図(a)、 (b)に示したのは、MIG
(METAL IN GAP)タイプの磁気ヘッ
ド110である。即ち、フェライトからなる高透磁率磁
性材基板111と112とが対向配置されていて、これ
らの相対する側面には高飽和磁化の金属磁性材114と
115とがそれぞれ別に蒸着されており、これらの金属
磁性膜114と115との間には所定の厚さのギャップ
116が形成されている。さらに、上記磁性材基板11
1と112との接合部であって、手前上部角と奥上角部
とは扇型状にそれぞれ削られていて、この削られた部分
にガラス113aと113bとがモールドされていて、
ギャップ116の幅を狭めて記録密度を高めるために狭
トラツク化して構成されている。
(METAL IN GAP)タイプの磁気ヘッ
ド110である。即ち、フェライトからなる高透磁率磁
性材基板111と112とが対向配置されていて、これ
らの相対する側面には高飽和磁化の金属磁性材114と
115とがそれぞれ別に蒸着されており、これらの金属
磁性膜114と115との間には所定の厚さのギャップ
116が形成されている。さらに、上記磁性材基板11
1と112との接合部であって、手前上部角と奥上角部
とは扇型状にそれぞれ削られていて、この削られた部分
にガラス113aと113bとがモールドされていて、
ギャップ116の幅を狭めて記録密度を高めるために狭
トラツク化して構成されている。
ところで、第4図(a)、 (b)に示した合金多層
M磁気ヘッドlOOの上面を磁気記録媒体と摺接しやす
いように曲面状に形成して磁気記録媒体に摺接させて記
録および再生を行っていると、第1と第2と第3と第4
の非磁性材基板101と103と104と106と、金
属磁性材102と114との硬さを比較すると、はるか
に上述の非磁性材基板の方が耐磨耗性が良い為に磁気記
録媒体との摺動面に於いて偏摩耗が発生し、耐磨耗性が
悪く磁気記録および再生の場合比特性が好ましくない状
態となる。
M磁気ヘッドlOOの上面を磁気記録媒体と摺接しやす
いように曲面状に形成して磁気記録媒体に摺接させて記
録および再生を行っていると、第1と第2と第3と第4
の非磁性材基板101と103と104と106と、金
属磁性材102と114との硬さを比較すると、はるか
に上述の非磁性材基板の方が耐磨耗性が良い為に磁気記
録媒体との摺動面に於いて偏摩耗が発生し、耐磨耗性が
悪く磁気記録および再生の場合比特性が好ましくない状
態となる。
また、第5図(a)、 (b)に示したMIGタイプ
の磁気ヘッド110の場合には、非磁性材基板111と
112との間に挟まれている金属磁性膜114と115
との境界部が擬似的にギャップとして作動する為に、コ
ンタ効果が激しく再生出力の周波数特性にうねりを生じ
ることとなる。
の磁気ヘッド110の場合には、非磁性材基板111と
112との間に挟まれている金属磁性膜114と115
との境界部が擬似的にギャップとして作動する為に、コ
ンタ効果が激しく再生出力の周波数特性にうねりを生じ
ることとなる。
c問題点を解決するための手段および作用〕本発明は上
記問題点を解決するために、高透磁率磁性材からなる第
1の台形状ブロックと、この第1の台形状ブロックの斜
面に接合された短冊状の第1の合金磁性膜と、高透磁率
磁性材からなり信号授受用のコイルを巻回するための凹
部を有する第2の台形状ブロックと、この第2の台形状
ブロックの斜面に接合された短冊状の第2の合金磁性膜
と、上記第1の台形状ブロックの斜面に対向して配置さ
れた湾曲部を有する非磁性材からなる第1の湾曲ブロッ
クと、上記第2の台形状ブロックの斜面に対向して配置
された湾曲部を有する非磁性材からなる第2の湾曲ブロ
ックと、上記第1の台形状ブロックと第1の湾曲ブロッ
クとの間に介在する酸化ガラスからなる第1の接合部材
と、上記第2の台形状ブロックと第2の湾曲ブロックと
の間に介在する酸化ガラスからなる第2の接合材と、を
具備し、上記第1と第2の合金磁性膜が所定のギャップ
を有して対向配置され、この対向配置された第1と第2
の合金磁性膜の周囲が第1と第2の接合部材によって取
り囲まれるようにして媒体摺動部を形成したものである
。
記問題点を解決するために、高透磁率磁性材からなる第
1の台形状ブロックと、この第1の台形状ブロックの斜
面に接合された短冊状の第1の合金磁性膜と、高透磁率
磁性材からなり信号授受用のコイルを巻回するための凹
部を有する第2の台形状ブロックと、この第2の台形状
ブロックの斜面に接合された短冊状の第2の合金磁性膜
と、上記第1の台形状ブロックの斜面に対向して配置さ
れた湾曲部を有する非磁性材からなる第1の湾曲ブロッ
クと、上記第2の台形状ブロックの斜面に対向して配置
された湾曲部を有する非磁性材からなる第2の湾曲ブロ
ックと、上記第1の台形状ブロックと第1の湾曲ブロッ
クとの間に介在する酸化ガラスからなる第1の接合部材
と、上記第2の台形状ブロックと第2の湾曲ブロックと
の間に介在する酸化ガラスからなる第2の接合材と、を
具備し、上記第1と第2の合金磁性膜が所定のギャップ
を有して対向配置され、この対向配置された第1と第2
の合金磁性膜の周囲が第1と第2の接合部材によって取
り囲まれるようにして媒体摺動部を形成したものである
。
さらに、上述のようなリング型磁気ヘッドを製造する手
段は次のなものである。
段は次のなものである。
その第1の製造方法は、
高透磁率磁性材からなる第1の台形状ブロックと高透磁
率磁性材からなり信号授受用のコイルを巻回するための
凹部を有する第2の台形状ブロックの夫々の斜面に少な
くとも一本以上の溝を形成する第1の工程と、この第1
の工程により溝が形成された第1と第2の台形状ブロッ
クの斜面に合金磁性膜を形成する第2の工程と、この第
2の工程で形成された合金磁性膜の不要部を削り取る第
3の工程と、予じめ用意した非磁性材からなる台形状の
第1と第2の非磁性体ブロックの夫々の斜面を上記第1
と第2の台形状ブロックの斜面に酸化ガラスにより接合
し、第1と第2の接合ブロックを作成する第4の工程と
、上記第1と第2の接合ブロックの所定の面を酸化ガラ
スにより接合し、第3の接合ブロックを作成する第5の
工程と、上記第3の接合ブロックの媒体摺動面を研磨す
る第6の工程とからなるものである。
率磁性材からなり信号授受用のコイルを巻回するための
凹部を有する第2の台形状ブロックの夫々の斜面に少な
くとも一本以上の溝を形成する第1の工程と、この第1
の工程により溝が形成された第1と第2の台形状ブロッ
クの斜面に合金磁性膜を形成する第2の工程と、この第
2の工程で形成された合金磁性膜の不要部を削り取る第
3の工程と、予じめ用意した非磁性材からなる台形状の
第1と第2の非磁性体ブロックの夫々の斜面を上記第1
と第2の台形状ブロックの斜面に酸化ガラスにより接合
し、第1と第2の接合ブロックを作成する第4の工程と
、上記第1と第2の接合ブロックの所定の面を酸化ガラ
スにより接合し、第3の接合ブロックを作成する第5の
工程と、上記第3の接合ブロックの媒体摺動面を研磨す
る第6の工程とからなるものである。
さらにまた、第2の製造方法は、
高透磁率磁性材からなる第1の台形状ブロックと高透磁
率磁性材からなり信号授受用のコイルを巻回するための
凹部を有する第2の台形状ブロックの夫々の斜面に酸化
ガラス膜を形成する第1の工程と、この第1の工程で形
成された第1と第2の台形状ブロックの酸化ガラス膜に
少なくとも一本以上の溝を形成する第2の工程と、この
第2の工程で形成さた第1と第2の台形状ブロックの溝
を有する夫々の斜面に合金磁性膜を形成する第3の工程
と、この第3の工程で形成された第1と第2の台形状ブ
ロックの合金磁性膜を削り取り、夫々第1と第2の接合
ブロックを形成する第4の工程と、この第4の工程で形
成された第1と第2の接合ブロックとを酸化ガラスで接
合し、第3の接合ブロックを作成する第5の工程と、こ
の第3の接合ブロックの媒体摺動面を研磨する第6の工
程とからなるものである。
率磁性材からなり信号授受用のコイルを巻回するための
凹部を有する第2の台形状ブロックの夫々の斜面に酸化
ガラス膜を形成する第1の工程と、この第1の工程で形
成された第1と第2の台形状ブロックの酸化ガラス膜に
少なくとも一本以上の溝を形成する第2の工程と、この
第2の工程で形成さた第1と第2の台形状ブロックの溝
を有する夫々の斜面に合金磁性膜を形成する第3の工程
と、この第3の工程で形成された第1と第2の台形状ブ
ロックの合金磁性膜を削り取り、夫々第1と第2の接合
ブロックを形成する第4の工程と、この第4の工程で形
成された第1と第2の接合ブロックとを酸化ガラスで接
合し、第3の接合ブロックを作成する第5の工程と、こ
の第3の接合ブロックの媒体摺動面を研磨する第6の工
程とからなるものである。
以下、本発明の一実施例のリング型磁気ヘッドを第1図
(a)、 (b)、 (c)に基づいて説明する。
(a)、 (b)、 (c)に基づいて説明する。
図示のように、フェライト等からなる第1の台形状ブロ
ック1の一側面と対向して第2の台形状ブロック5が配
設されており、この第2の台形状ブロック5の対向配置
面には信号授受用のコイルを巻回する為の溝5aが形成
されている。そして、これら第1と第2の台形状ブロッ
ク1と5とはガラス11によって接合されている。
ック1の一側面と対向して第2の台形状ブロック5が配
設されており、この第2の台形状ブロック5の対向配置
面には信号授受用のコイルを巻回する為の溝5aが形成
されている。そして、これら第1と第2の台形状ブロッ
ク1と5とはガラス11によって接合されている。
上記第1の台形状ブロック1の上部斜面に沿ってアモル
ファス合金からなる短冊状の第1の合金磁性膜2が埋め
こまれていて、この第1の合金磁性膜2の右端面は露呈
しており、この第1の合金磁性膜2の左端面は上方に向
けて磁気記録媒体との摺動面2aを形成している。
ファス合金からなる短冊状の第1の合金磁性膜2が埋め
こまれていて、この第1の合金磁性膜2の右端面は露呈
しており、この第1の合金磁性膜2の左端面は上方に向
けて磁気記録媒体との摺動面2aを形成している。
同様に第2の台形状ブロック5の上部斜面にも第2の合
金磁性膜6が埋めこまれていて、この第2の合金磁性膜
6の摺動面6aと上記摺動面2aとは対向して配設され
ている。そして、これら第1の摺動面2aと第2の摺動
面6aと6間には幅約0.2μmのギャップ9が形成さ
れており、このギャップ9によって図示しない磁気記録
媒体に対し磁気記録および再生を行うことができること
となる。
金磁性膜6が埋めこまれていて、この第2の合金磁性膜
6の摺動面6aと上記摺動面2aとは対向して配設され
ている。そして、これら第1の摺動面2aと第2の摺動
面6aと6間には幅約0.2μmのギャップ9が形成さ
れており、このギャップ9によって図示しない磁気記録
媒体に対し磁気記録および再生を行うことができること
となる。
さらに、上記第1と第2の台形状ブロック1と5との夫
々の斜面の上方にはガラスセラミック等の非磁性材から
なる第1の湾曲ブロック3と第2の湾曲ブロック7とが
配置されており、これら第1と第2の湾曲ブロック3と
7とは酸化ガラスからなる第1の接合部材4と第2の接
合部材8とを台形状ブロックの斜面に沿ってギャップ形
成部分から溶かし込む(流し込む)ことによって接合さ
れている。そして、これら第1の接合部材4と第2の接
合部材8との上面および前述の第1の摺動面2a、第2
の摺動面6aとは磁気記録媒体に対してスムーズに摺接
するように滑らかに形成されている。
々の斜面の上方にはガラスセラミック等の非磁性材から
なる第1の湾曲ブロック3と第2の湾曲ブロック7とが
配置されており、これら第1と第2の湾曲ブロック3と
7とは酸化ガラスからなる第1の接合部材4と第2の接
合部材8とを台形状ブロックの斜面に沿ってギャップ形
成部分から溶かし込む(流し込む)ことによって接合さ
れている。そして、これら第1の接合部材4と第2の接
合部材8との上面および前述の第1の摺動面2a、第2
の摺動面6aとは磁気記録媒体に対してスムーズに摺接
するように滑らかに形成されている。
このようにして構成したリング型磁気ヘッドの媒体摺動
面は、第1図(c)に示すように合金磁性膜からなる第
1と第2の摺動面2aと6a、および酸化ガラスからな
る第1と第2の接合部材4と8とのように、非磁性充填
材および非磁性材料で構成されたこととなる。
面は、第1図(c)に示すように合金磁性膜からなる第
1と第2の摺動面2aと6a、および酸化ガラスからな
る第1と第2の接合部材4と8とのように、非磁性充填
材および非磁性材料で構成されたこととなる。
即ち、磁気記録媒体との摺動面の大部分は高硬度の非磁
性材(第1と第2の湾曲ブロック3と7)で構成してい
るので、耐磨耗性を高めることができる。
性材(第1と第2の湾曲ブロック3と7)で構成してい
るので、耐磨耗性を高めることができる。
また、前述のように第1と第2の合金磁性膜2と6とを
それぞれ第1の台形状ブロック1と第2の台形状ブロッ
ク5との媒体摺動面に近い面にストライブ状に溝入れし
である。その為、作動用のギャップ9に対し平行部を有
する第1および第2の合金磁性膜2と6との境界部分が
、非磁性材からなる第1および第2の湾曲ブロック3と
7とによって構成されているので、これらの境界部分が
明確な平行部となっておらず、前記コンタ効果を低減す
ることが可能である。
それぞれ第1の台形状ブロック1と第2の台形状ブロッ
ク5との媒体摺動面に近い面にストライブ状に溝入れし
である。その為、作動用のギャップ9に対し平行部を有
する第1および第2の合金磁性膜2と6との境界部分が
、非磁性材からなる第1および第2の湾曲ブロック3と
7とによって構成されているので、これらの境界部分が
明確な平行部となっておらず、前記コンタ効果を低減す
ることが可能である。
次に、第2図および第3図によって、上記第1図に示し
たようなリング型磁気ヘッドを製造する方法について説
明する。
たようなリング型磁気ヘッドを製造する方法について説
明する。
第1の製造方法を第2図に基づいて説明する。
まず、第2図(a)に示すようにフェライト等からなる
角度θの斜面を有する第1の台形状ブロック21の斜面
に沿って数10本の約20μmの幅および約20μmの
深さを有する溝21a、21b、21c等を例えばダイ
シングソーを用いダイヤモンドブレードによって形成す
る。なお、この第1の台形状ブロック21の横幅はra
Jの長さとなっている。
角度θの斜面を有する第1の台形状ブロック21の斜面
に沿って数10本の約20μmの幅および約20μmの
深さを有する溝21a、21b、21c等を例えばダイ
シングソーを用いダイヤモンドブレードによって形成す
る。なお、この第1の台形状ブロック21の横幅はra
Jの長さとなっている。
次に第2図(b)に示すように、第1の台形状ブロック
21の上記溝21 a、 2 l b、 21 c
等を形成した斜面に例えば物理蒸着の手段によりコバル
ト系のアモルファスからなる合金磁性膜22を形成する
。即ち、この合金磁性膜22は上記第1の台形状ブロッ
ク21に形成されている溝21a、20b、21Cの内
部にまで入り込んで蒸着された状態となる。
21の上記溝21 a、 2 l b、 21 c
等を形成した斜面に例えば物理蒸着の手段によりコバル
ト系のアモルファスからなる合金磁性膜22を形成する
。即ち、この合金磁性膜22は上記第1の台形状ブロッ
ク21に形成されている溝21a、20b、21Cの内
部にまで入り込んで蒸着された状態となる。
さらに上述のように形成された合金磁性膜22の不要部
を例えばポリッシングの手段を用いた研磨によって取り
除くと、第2図(C)に示すように第1の台形状ブロッ
ク21の溝21a、21b。
を例えばポリッシングの手段を用いた研磨によって取り
除くと、第2図(C)に示すように第1の台形状ブロッ
ク21の溝21a、21b。
21c等にそれぞれストライブの合金磁性膜22a、2
2b、22c等が残った状態の斜面を有するストライブ
ブロック23となる。
2b、22c等が残った状態の斜面を有するストライブ
ブロック23となる。
一方セラミック等からなるや\薄い台形状の非磁性体ブ
ロック24を予め用意しておく。なお、この非磁性体ブ
ロック24の横幅はrbJであって上記第1の台形状ブ
ロック21の横幅aに比べこの非磁性体ブロック24の
横幅すの方が小さくなっている。
ロック24を予め用意しておく。なお、この非磁性体ブ
ロック24の横幅はrbJであって上記第1の台形状ブ
ロック21の横幅aに比べこの非磁性体ブロック24の
横幅すの方が小さくなっている。
また、第2図(6)に示すように予め第2のストライブ
ブロック25を用意しておき、この第2のストライブブ
ロック25の一側面には図示しない信号授受用のコイル
を巻回する為の’t825 aが形成されている。同様
に予め第2の非磁性体ブロック26を用意しておく。
ブロック25を用意しておき、この第2のストライブブ
ロック25の一側面には図示しない信号授受用のコイル
を巻回する為の’t825 aが形成されている。同様
に予め第2の非磁性体ブロック26を用意しておく。
そして、第2図(e)に示すようにまず第1と第2のス
トライブブロック23と25とをガラスボンディングに
より接着する。次に、このようにして接着した第1と第
2のストライブブロック23と25との上面部は屋根型
に形成されているので、それぞれの斜面に対向するよう
に第1の非磁性体ブロック24と第2の非磁性体ブロッ
ク26等とを酸化ガラス31と32とにより接合する。
トライブブロック23と25とをガラスボンディングに
より接着する。次に、このようにして接着した第1と第
2のストライブブロック23と25との上面部は屋根型
に形成されているので、それぞれの斜面に対向するよう
に第1の非磁性体ブロック24と第2の非磁性体ブロッ
ク26等とを酸化ガラス31と32とにより接合する。
この時の側面図は第2図(e′)に示すようにスパッタ
法により形成されたSiO□等からなる厚さ約0.2μ
mの所期ギャップスペーサを挟んでつき合わせた構成に
なっている。
法により形成されたSiO□等からなる厚さ約0.2μ
mの所期ギャップスペーサを挟んでつき合わせた構成に
なっている。
このようにして、形成した接合ブロック30の上面を適
宜な手段で研磨することによって磁気記録媒体との滑ら
かな摺動面を形成する。
宜な手段で研磨することによって磁気記録媒体との滑ら
かな摺動面を形成する。
そして最後に第2図(f)に2点鎖線で示すような位置
で接合体ブロック30を切断する事により、第1と第2
と第3・・・のリング型磁気ヘッド33と34と35・
・・とが作成されることとなる。このようにして作成さ
れたリング型磁気ヘッドは第1図(a)、 (b)、
(c)に示したようなものとなる。
で接合体ブロック30を切断する事により、第1と第2
と第3・・・のリング型磁気ヘッド33と34と35・
・・とが作成されることとなる。このようにして作成さ
れたリング型磁気ヘッドは第1図(a)、 (b)、
(c)に示したようなものとなる。
次に第1図(a)、(b)、(c)に示したようなリン
グ型磁気ヘッドを製造する第2の方法を第3図(a)〜
(e)に基づいて説明する。
グ型磁気ヘッドを製造する第2の方法を第3図(a)〜
(e)に基づいて説明する。
まず、第3図(a)に示すようにフェライト等からなる
第1の台形状ブロック41を用意し、この第1の台形状
ブロック41の上部斜面の前面に酸化ガラス膜42を厚
さ約20μmで形成する。
第1の台形状ブロック41を用意し、この第1の台形状
ブロック41の上部斜面の前面に酸化ガラス膜42を厚
さ約20μmで形成する。
次に、第3図(b)に示すように上記酸化ガラス膜42
を斜面に沿ってエツチングする事によって溝43a、4
3b、43c等を形成すると、酸化ガラスが42a、4
2b、42c、42d等というようにストライプ状に残
ることとなる。
を斜面に沿ってエツチングする事によって溝43a、4
3b、43c等を形成すると、酸化ガラスが42a、4
2b、42c、42d等というようにストライプ状に残
ることとなる。
次に、上述のようにして形成したブロック44の上部斜
面に対し第3図(c)に示すように例えばコバルト系の
アモルファスからなる合金磁性膜45を物理蒸着により
形成する。
面に対し第3図(c)に示すように例えばコバルト系の
アモルファスからなる合金磁性膜45を物理蒸着により
形成する。
次いで第3図(d)に示すように合金磁性膜45の不必
要な部分を研磨により削り取り第3図(d)に示すよう
なストライブブロック46を形成する。即ち、このブロ
ック46には酸化ガラスと合金磁性膜とが交互に42a
、45a、42b。
要な部分を研磨により削り取り第3図(d)に示すよう
なストライブブロック46を形成する。即ち、このブロ
ック46には酸化ガラスと合金磁性膜とが交互に42a
、45a、42b。
45b、42c、45c、42dというようにストライ
ブ状に並んだ形となる。つまり、第3図(d)に示した
ブロックは前記第2図(d)に示したストライブブロッ
ク23と同じ構成のものとなる。
ブ状に並んだ形となる。つまり、第3図(d)に示した
ブロックは前記第2図(d)に示したストライブブロッ
ク23と同じ構成のものとなる。
次いで別途用意しである例えばセラミックからなるやや
薄い台形状の非磁性体ブロック47を、上記ストライブ
ブロック46のストライブが形成されている斜面と対間
させて配置する。なお、以下の工程は前記第2図(e)
、 (f)に示したものと同様であるので、製造工程
の図示および詳細な説明をすることを省略する。
薄い台形状の非磁性体ブロック47を、上記ストライブ
ブロック46のストライブが形成されている斜面と対間
させて配置する。なお、以下の工程は前記第2図(e)
、 (f)に示したものと同様であるので、製造工程
の図示および詳細な説明をすることを省略する。
このような第1および第2の製造方法によれば量産性に
冨んだ製造方法を提供することとなる。
冨んだ製造方法を提供することとなる。
本発明によれば、ギャップを有する媒体摺接ブロックが
高飽和磁化の合金磁性膜で構成されているので高Hc媒
体に充分な磁気記録を行うことが可能となる。
高飽和磁化の合金磁性膜で構成されているので高Hc媒
体に充分な磁気記録を行うことが可能となる。
さらにコンタ効果を低減する共に高い耐磨耗性を有し、
高感度な磁気ヘッドとなる。
高感度な磁気ヘッドとなる。
さらにまた、ブロック状にしてつくっているので、同時
に多数のリング型磁気ヘッドを製造することができ、安
価なコストで製造する事が可能となる。
に多数のリング型磁気ヘッドを製造することができ、安
価なコストで製造する事が可能となる。
第1図(a)、 (b)、 (c)は本発明の一実
施例を示すリング型磁気ヘッドの斜視図、側面図。 平面図、第2図(a)〜(f)は本発明のリング型磁気
ヘッドの製造方法の第1の実施例を示す製造工程図、第
3図(a)〜(e)は本発明のリング型磁気ヘッドの製
造方法の第2の実施例を示す製造工程図、第4図(a)
、 (b)は従来の合金多層膜磁気ヘッドを示す斜視
図および平面図、第5図(a)、 (b)は従来のM
IGタイプのリング型磁気ヘッドを示す斜視図および平
面図である。 1.5・・・・・・台形状ブロック、 2.6・・・・・・合金磁性膜、 3.7・・・・・・湾曲ブロック、 4.8・・・・・・接合部材、 9・・・・・・・・・・・・ギャップ。 出願人 日本電気ホームエレクトロ ニクス株式会社 代理人 弁理士 増 1)竹 夫 (C) 2イC 第2図 第2図 (G) 第3 印 (b) 図面の浄書(内容に変更、なし) 第 5!!l (C1) 第4図 第5図 手 続 争甫 正 書(方式) 1、事件の表示 昭和61年特許願第130515号 2、発明の名称 リング型磁気ヘッドおよびその製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪府大阪市北区梅田1丁目8番17号名 称
(193)日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
代表者 村 上 隆 − 4、代理人 住 所 〒104東京都中央区銀座二丁目10番5号6
、補正の対象 (1)明細書の発明の詳細な説明の欄 (2)明細書の図面の簡単な説明の欄 (3)図面 7、補正の内容 (11明細書第16頁第10行目に記載の「第2図(e
′)を、「第2図(f)」と訂正します。 (2)同第16頁第17行目と第18頁第14行目およ
び第19頁第13行目に夫々記載のr(f)」を、r
(g)Jに訂正します。 (3)図面の「第2図(e’)Jの図番を添付コピーに
示す如く「第2図(f)」に訂正する。 (4)図面の「第2図(f)」の図番を添付コピーに示
す如く「第2図(g)」に訂正する。 (お手数でもお手元の図面を訂正願います)。 ′、)X手続ネ市正書動式) 昭和62年lθ月30日 1、事件の表示 昭和61年特許願第130515号 2、発明の名称 リング型磁気ヘッドおよびその製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪府大阪市淀川区宮原三丁目5番24号名
称 (193)日本電気ホームエレクトロニクス株式会
社代表者 村 上 隆 − 4、代理人
施例を示すリング型磁気ヘッドの斜視図、側面図。 平面図、第2図(a)〜(f)は本発明のリング型磁気
ヘッドの製造方法の第1の実施例を示す製造工程図、第
3図(a)〜(e)は本発明のリング型磁気ヘッドの製
造方法の第2の実施例を示す製造工程図、第4図(a)
、 (b)は従来の合金多層膜磁気ヘッドを示す斜視
図および平面図、第5図(a)、 (b)は従来のM
IGタイプのリング型磁気ヘッドを示す斜視図および平
面図である。 1.5・・・・・・台形状ブロック、 2.6・・・・・・合金磁性膜、 3.7・・・・・・湾曲ブロック、 4.8・・・・・・接合部材、 9・・・・・・・・・・・・ギャップ。 出願人 日本電気ホームエレクトロ ニクス株式会社 代理人 弁理士 増 1)竹 夫 (C) 2イC 第2図 第2図 (G) 第3 印 (b) 図面の浄書(内容に変更、なし) 第 5!!l (C1) 第4図 第5図 手 続 争甫 正 書(方式) 1、事件の表示 昭和61年特許願第130515号 2、発明の名称 リング型磁気ヘッドおよびその製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪府大阪市北区梅田1丁目8番17号名 称
(193)日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
代表者 村 上 隆 − 4、代理人 住 所 〒104東京都中央区銀座二丁目10番5号6
、補正の対象 (1)明細書の発明の詳細な説明の欄 (2)明細書の図面の簡単な説明の欄 (3)図面 7、補正の内容 (11明細書第16頁第10行目に記載の「第2図(e
′)を、「第2図(f)」と訂正します。 (2)同第16頁第17行目と第18頁第14行目およ
び第19頁第13行目に夫々記載のr(f)」を、r
(g)Jに訂正します。 (3)図面の「第2図(e’)Jの図番を添付コピーに
示す如く「第2図(f)」に訂正する。 (4)図面の「第2図(f)」の図番を添付コピーに示
す如く「第2図(g)」に訂正する。 (お手数でもお手元の図面を訂正願います)。 ′、)X手続ネ市正書動式) 昭和62年lθ月30日 1、事件の表示 昭和61年特許願第130515号 2、発明の名称 リング型磁気ヘッドおよびその製造方法3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所 大阪府大阪市淀川区宮原三丁目5番24号名
称 (193)日本電気ホームエレクトロニクス株式会
社代表者 村 上 隆 − 4、代理人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、高透磁率磁性材からなる第1の台形状ブロックと、 この第1の台形状ブロックの斜面に接合された短冊状の
第1の合金磁性膜と、 高透磁率磁性材からなり信号授受用のコイルを巻回する
ための凹部を有する第2の台形状ブロックと、 この第2の台形状ブロックの斜面に接合された短冊状の
第2の合金磁性膜と、 上記第1の台形状ブロックの斜面に対向して配置された
湾曲部を有する非磁性材からなる第1の湾曲ブロックと
、 上記第2の台形状ブロックの斜面に対向して配置された
湾曲部を有する非磁性材からなる第2の湾曲ブロックと
、 上記第1の台形状ブロックと第1の湾曲ブロックとの間
に介在する酸化ガラスからなる第1の接合部材と、 上記第2の台形状ブロックと第2の湾曲ブロックとの間
に介在する酸化ガラスからなる第2の接合部材と、 を具備し、上記第1と第2の合金磁性膜が所定のギャッ
プを有して対向配置され、この対向配置された第1と第
2の合金磁性膜の周囲が第1と第2の接合部材によって
取り囲まれるようにして媒体摺動部を形成したことを特
徴とするリング型磁気ヘッド。 2、高透磁率磁性材からなる第1の台形状ブロックと高
透磁率磁性材からなり信号授受用のコイルを巻回するた
めの凹部を有する第2の台形状ブロックの夫々の斜面に
少なくとも一本以上の溝を形成する第1の工程と、 この第1の工程により溝が形成された第1と第2の台形
状ブロックの斜面に合金磁性膜を形成する第2の工程と
、 この第2の工程で形成された合金磁性膜の不要部を削り
取る第3の工程と、 予じめ用意した非磁性材からなる台形状の第1と第2の
非磁性体ブロックの斜面を上記第1と第2の台形状ブロ
ックの夫々の斜面に酸化ガラスにより接合し、第1と第
2の接合ブロックを作成する第4の工程と、 上記第1と第2の接合ブロックの所定の面を酸化ガラス
により接合し、第3の接合ブロックを作成する第5の工
程と、 上記第3の接合ブロックの媒体摺動面を研磨する第6の
工程と、 からなることを特徴とするリング型磁気ヘッドの製造方
法。 3、高透磁率磁性材からなる第1の台形状ブロックと高
透磁率磁性材からなり信号授受用のコイルを巻回するた
めの凹部を有する第2の台形状ブロックの夫々の斜面に
酸化ガラス膜を形成する第1の工程と、 この第1の工程で形成された第1と第2の台形状ブロッ
クの酸化ガラス膜に少なくとも一本以上の溝を形成する
第2の工程と、 この第2の工程で形成さた第1と第2の台形状ブロック
の溝を有する夫々の斜面に合金磁性膜を形成する第3の
工程と、 この第3の工程で形成された第1と第2の台形状ブロッ
クの合金磁性膜を削り取り、夫々第1と第2の接合ブロ
ックを形成する第4の工程と、この第4の工程で形成さ
れた第1と第2の接合ブロックとを酸化ガラスで接合し
、第3の接合ブロックを作成する第5の工程と、 この第3の接合ブロックの媒体摺動面を研磨する第6の
工程と、 からなることを特徴とするリング型磁気ヘッドの製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13051586A JPS6379202A (ja) | 1986-06-05 | 1986-06-05 | リング型磁気ヘツドおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13051586A JPS6379202A (ja) | 1986-06-05 | 1986-06-05 | リング型磁気ヘツドおよびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6379202A true JPS6379202A (ja) | 1988-04-09 |
Family
ID=15036137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13051586A Pending JPS6379202A (ja) | 1986-06-05 | 1986-06-05 | リング型磁気ヘツドおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6379202A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2353136A (en) * | 1999-05-18 | 2001-02-14 | Hewlett Packard Co | Magnetic head with wear-resistant leading and trailing edges |
-
1986
- 1986-06-05 JP JP13051586A patent/JPS6379202A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6236537B1 (en) | 1997-10-28 | 2001-05-22 | Hewlett-Packard Co. | Wear resistant magnetic write head |
US6373656B2 (en) * | 1997-10-28 | 2002-04-16 | Hewlett-Packard Co. | Wear resistant magnetic write head |
GB2353136A (en) * | 1999-05-18 | 2001-02-14 | Hewlett Packard Co | Magnetic head with wear-resistant leading and trailing edges |
GB2353136B (en) * | 1999-05-18 | 2003-08-06 | Hewlett Packard Co | Wear resistant magnetic write head |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6379202A (ja) | リング型磁気ヘツドおよびその製造方法 | |
JPH0475564B2 (ja) | ||
JP2586041B2 (ja) | 複合磁気ヘッド | |
JP2810820B2 (ja) | 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法 | |
JPS6366703A (ja) | 複合型磁気ヘツドの製造方法 | |
JPS62277607A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPS61294615A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH01277308A (ja) | 溝付き磁気ヘッド | |
JPH0648529B2 (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0546009B2 (ja) | ||
JPH0726907U (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0156445B2 (ja) | ||
JPH02201713A (ja) | 磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPH0354704A (ja) | 磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPS62267912A (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0770023B2 (ja) | 磁気ヘツド | |
JPH0775048B2 (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH04229407A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0565924B2 (ja) | ||
JPH0520628A (ja) | 磁気ヘツド及びその製造方法 | |
JPS63103405A (ja) | 複合型磁気ヘッドとその製造方法 | |
JPS63288407A (ja) | 磁気ヘツドの製造方法 | |
JPH05307711A (ja) | 磁気ヘッドおよびその製造方法 | |
JPH0729117A (ja) | 磁気ヘッド | |
JPS63113909A (ja) | 磁気ヘツド |