JPS62206250A - エンジンの燃料制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料制御装置

Info

Publication number
JPS62206250A
JPS62206250A JP61046346A JP4634686A JPS62206250A JP S62206250 A JPS62206250 A JP S62206250A JP 61046346 A JP61046346 A JP 61046346A JP 4634686 A JP4634686 A JP 4634686A JP S62206250 A JPS62206250 A JP S62206250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
backing
engine speed
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61046346A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tominaga
秀樹 富永
Kazuya Takagi
和哉 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61046346A priority Critical patent/JPS62206250A/ja
Priority to US07/020,736 priority patent/US4729354A/en
Publication of JPS62206250A publication Critical patent/JPS62206250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はエンジンの燃料制御装置に関し、特に減速時
の低回転域でエンジンの燃料供給量を増量する燃料制御
装置に関する。
(従来の技術) 周知のように、交通渋滞中などで発進・減速・停止を比
較的短時1mに頻発に繰返す運転条件では、車両にガク
ガクした大ぎな振動が加わるいわゆるカーバッキング現
象が生じ、運転者に不快感を与える。
カーバッキング現象の発生原因は、種々あるが、その一
つとして、前述した如き運転条件下では、エンジンが低
回転域で運転され、特に減速時に燃料の充填効率が低下
するためと、燃焼室内で失火し易くなっていることが挙
げられる。
また、特公昭57−12851号公報に開示されている
ように、電子制御燃料噴射装置を有するエンジンでは、
エア70−メータのオーバーシュートによっても空燃比
が変動しカーバッキング現象が発生する。
カーバッキングを防止する手段としては、上記公報にも
示されているように、エンジンに供給する燃料を増加さ
せ、充填効率を向、トさせる手段が有効である。
しかしながら、このにうに燃料供給を増aする手段には
以下に示ず問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) すなわち、近時の車両用エンジンでは、燃料消費効率を
如何に向上させるかが極めて大きな技術的関心事であっ
て、電子制御式のエンジンでは運転状態を各種のセンサ
ーで検出し、燃料の供給もその状態に対応してきめ細か
く制御している。
しかるに、カーバッキングを防止するために、燃料の供
給を単に増加させる手段では、燃料消費効率がその分だ
け低下し、特に前述した如き渋滞中でエンジンを低速回
転で、且つ減速運転を繰返した場合には、効率が大幅に
低下するという問題があった。
この発明はこの様な問題点に鑑みてなされたものであっ
て、その目的とするところは、減速時におけるカーバッ
キングを防止しつつ、燃料消費効率の向上が図れるエン
ジンの燃料制御装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明はエンジンの燃料制
御装置を第1図に示ずように、エンジンaの運転状態に
応じて燃料を供給する燃料供給手段すと、エンジンの減
速状通を検出する減速検出手段Cと、この減速検出手段
Cの出力を受け減速状通が検出された時上記燃料供給手
段すによる燃料供給子を増量する燃料増量手段dと、車
両の制動袋δeの作動状態を検出する制動検出手段fと
、この制動検出手段「の出力を受け上記制動装置eが作
動状態であると検出された時に上記燃料増量手段dによ
る燃料供給量の増量を制限する燃料増量制限手段qとで
構成した。
(作 用) 上記構成のエンジンの燃料装置によれば、減速時に制動
装置が作動状態であれば燃料供給ωの増量が行なわれな
いので、単に増量補正を行なう場合と比べ燃料消費効率
が向上する。
また、制動Vt置が作動状態でなければ、燃料供給の増
量が行なわれるので、減速時のカーバッキングを防止で
きる (実施例) 以下、この発明の好適な実施例について添附図面を参照
にして詳細に説明する。
第2図から第4図はこの発明に係るエンジンの燃料制御
装置の一実施例を示している。
第2図はこの発明を電子制御式燃料噴射エンジンに適用
した全体図を例示しており、エンジン本体10の燃焼室
12には、吸・排気バルブ14゜16を介してそれぞれ
連通する吸気通路18と排気通路20とが設けである。
排気通路2oの下流側には、排気ガス処理用の三元触媒
処理装置21が設けである。
一方、吸気通路18の最も上流側には、吸入エアを浄化
するエアクリーナ22が設置され、エアクリーナ22の
下流には吸入エア旦を計測するエアフローメータ24が
設けられるとと6に、エアフローメータ24の下流には
、吸入エアを調整するためのスロットルバルブ26が設
けられ、スロットルバルブ26の全開状態はアイドルス
イッチ28によって検出される。
スロットルバルブ26で調整された吸入エアは、その下
流のす−ジタンク3oを経て燃焼室12に送り込まれる
吸気通路18の最も下流側には、吸気バルブ14を介し
て燃焼室12に燃料を供給するための燃料噴射弁32が
設けられている。この燃料噴射弁32には、燃料タンク
34内に溜めである燃料が、フユルエルボンブ36とフ
ユルエルフィルター38を介して供給されるとともに、
その噴射圧を調整するレギュレタ−40が接続されてい
る。
燃料噴射弁32を介してエンジン本体1oに供給される
燃料は、上記エア70−メータ24がらの吸入エア附、
水温センサー42がらの冷却水温度。
エンジン本体10の図示しない回転数センサーからのエ
ンジン回転数などの情報を電気信号として入力し、運転
状態に応じた供給筒を演算する制御ユニット44によっ
てコントロールされる。
また、制御ユニット44には、運Ili/A者により操
作されるフットブレーキにa勅して作動するブレーキス
イッチ46と、変速機のニュートラル位首を検出するニ
ュートラルスイッチ48とが接続されている。
制御ユニット44は、いわゆるマイクロコンピュータ−
から構成され、上記エア70−メータ24、水温センサ
ー42などのセンサ類、アイドルスイッチ28.ブレー
キスイッチ46などのスイッチ類や燃料噴射弁32と電
気的な整合をとるためのインターフェイスと、後述する
燃料供給停止の制御プログラムなどを記憶しておく記憶
装置(ROM、RAM)と、中央演算装置とを備えてお
り、制御ユニット44では前述した燃料供給f+1の演
算の他に、第3図に示すような燃料供給制御が行なわれ
る。
同図に示すように燃料供給制御のプログラムでは、スタ
ートするとステップ100でアイドルスイッチ28とブ
レーキスイッチ46およびニュートラルスイッチ48の
状態、水温センナ−42の温瓜し、エンジンの回転数N
とが読み込まれる。
次いで、ステップ101でアイドルスイッチ28が作動
しているか否かが判断され、これが作動中であればエン
ジンは減速中なのでステップ102が実行される。
ステップ102ではエンジンの回転数が設定された回転
数(この実施例では1500 r、p、m−としである
。)以下か否かが判断され、設定値以下の場合には、ス
テップ103に移行し、ステップ103ではブレーキス
イッチ46が作動中か否かが判断される。
ステップ103でブレーキスイッチ46が作動中である
と判断されると、ステップ104で燃料供給の増給を行
なわないで制御を終了する。
ここで、ブレーキスイッチ46が作動状態であれば燃料
供給の増mを停止するのは、ブレーキスイッチ46が作
動していれば、車体側は制動装置の制動力により拘束さ
れていて、仮りにエンジン側で着火、失火を繰り返すこ
とによる回転変動が生じたとしても、そのガクガクする
振動は制動力によって回転変動を低下させる方向にのみ
抑制されることになり、運転者には伝達されにくいから
である。
他方、ステップ103でブレーキスイッチ46が作動中
でないと判断されると、ステップ106で水4t=ンサ
ー42の温度が70℃以下か否かが判断され、これが7
0℃以上の場合にはステップ104が実行され、燃料供
給の増給が行なわれない。
これは、通常この種のエンジンでは、水温tが70℃以
上であれば、制御ユニット44によって既に燃料供給の
暖槻増rが行なわれており、この場合にはバッキングを
防止するための増量を必要としないからである。
そして、ステップ106で水温tが70℃以下の場合に
は、ステップ107でニュートラルスイッチ48が非作
動中か否かが判断され、スイッチ48が作動中であれば
上記と同様にステップ104で燃料供給の増量が行なわ
れない。
この場合、ニュートラルスイッチ48が作動しておれば
、車体とエンジンとは切り離された状態であって、たと
え燃料供給の増給を停止してバッキングが生じたとして
も、これが車体側に伝達しないので運転者に不快感を与
えることがないので、バッキングの防止よりも燃料消費
効率を重視している。
ステップ107でニュートラルスイッチ48が作動して
いないと判断されると、ステップ108によって燃料供
給の増量が行なわれ、これにより減速時の燃料充填率を
高めバッキングを防止する。
一方、上記ステップ102でエンジン回転数Nが150
Or、り、−以上であると判断された場合には、ステッ
プ105が実行される。
ステップ105ではエンジンの回転数Nが1900 r
、p、m以下か否かが判断され、これが190Qr、p
、m以下であれば上記したステップ106に移行し、水
温tなどの条件によって燃料供給の増給ないしは増給停
止が行なわれるとともに、1900r、p、m以上であ
ればステップ109で通常の燃料供給停止制御が行なわ
れることになる。
第4図は第3図で説明した燃料供給制御中のステップ1
00〜104で実施される燃料供給量とエンジン回転数
Nとの関係を図示したものであつて、同図の場合にはエ
ンジンのアイドル回転数(1000r、I)、n+ )
から150 Or、D、IIlまでの回転域で、フット
ブレーキ(制動装置)の作動中にのみ燃料供給の増ωを
行なわないように制御される。
なお、上記実施例ではこの発明の燃料制御装置を燃料噴
射式のエンジンに適用した場合を例示したが、気化器式
のエンジンであっても勿論適用できる。
また、この発明を適用するエンジンの回転領域も上記実
施例の回転数に限定されることはない。
(発明の効果) 以上実施例で詳細に説明したように、この発明に係るエ
ンジンの燃料制御装置では、従来のこの種の装置のよう
に減速「yにバッキングを防止するために単純に燃料供
給を増量することなく、制動装置の作動中には増量を停
止し、バッキングによる弊害を防止するために必要な場
合にのみ増ωするので、バッキングを防止しつつしかも
燃料消費効率を向上させることができる。
特に、渋Nil中で車両を運転した場合に、燃料消費効
率の顕著な向上が?’Jられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装「9の全体構成を示でブロック図、第
2図は同装置の全体構成図、第3図は同装置の作動を示
すフローチレート図、第4図は第3図の主要な作動状態
の説明図である。 10・・・エンジン本体  18・・・吸気通路28・
・・アイドルスイッチ 32・・・燃料噴射弁42・・
・水温センサー  44・・・制御ユニット46・・・
ブレーキスイッチ 48・・・ニュートラルスイッチ 特許出願人      マ ツ ダ 株式会社代 埋 
人      弁理士 −色 健 軸周       
 弁理士 松 木 雅 利第1図 r、r、m− 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジンの運転状態に応じて燃料を供給する燃料供給
    手段と、エンジンの減速状通を検出する減速検出手段と
    、この減速検出手段の出力を受け、減速状態が検出され
    た時上記燃料供給手段による燃料供給量を増量する燃料
    増量手段と、車両の制動装置の作動状態を検出する制動
    検出手段と、この制動検出手段の出力を受け上記制動装
    置が作動状態であると検出された時に上記燃料増量手段
    により燃料供給量の増量を制限する燃料増量制限手段と
    を有することを特徴とするエンジンの燃料制御装置。
JP61046346A 1986-03-05 1986-03-05 エンジンの燃料制御装置 Pending JPS62206250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046346A JPS62206250A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 エンジンの燃料制御装置
US07/020,736 US4729354A (en) 1986-03-05 1987-03-02 Fuel supply control system for use in engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61046346A JPS62206250A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 エンジンの燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206250A true JPS62206250A (ja) 1987-09-10

Family

ID=12744579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61046346A Pending JPS62206250A (ja) 1986-03-05 1986-03-05 エンジンの燃料制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4729354A (ja)
JP (1) JPS62206250A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3743308A1 (de) * 1987-12-21 1989-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung eines antriebsmotorsollwertgeber
DE3744222A1 (de) * 1987-12-24 1989-07-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur beeinflussung der luftzumessung bei einer brennkraftmaschine, insbesondere im leerlauf und schubbetrieb
JP2507797B2 (ja) * 1989-02-17 1996-06-19 マツダ株式会社 自動変速機を備えた車両のエンジン制御装置
JP3093861B2 (ja) * 1992-04-09 2000-10-03 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
BR9407872A (pt) * 1993-10-21 1996-10-29 Orbital Eng Pty Controle da taxa de abastecimento de um motor
US6035825A (en) * 1993-10-21 2000-03-14 Orbital Engine Company (Australia) Pty Limited Control of fueling rate of an engine
US7497201B2 (en) * 2003-11-18 2009-03-03 Mack Trucks, Inc. Control system and method for improving fuel economy
ITUB20154998A1 (it) * 2015-11-03 2017-05-03 Magneti Marelli Spa Metodo di stima dell'indice mfb50 di combustione e della coppia istantanea generata dai cilindri di un motore a combustione interna

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874837A (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218535A (en) * 1975-08-05 1977-02-12 Nippon Denso Co Ltd Electronically controlled fuel injection system of internal combustin engine
JPS5552531U (ja) * 1978-10-04 1980-04-08
DE3034424A1 (de) * 1980-09-12 1982-04-29 Daimler Benz Ag Sicherheitsschaltung fuer eine elektronische drosselklappenregelung von brennkraftmaschinen
JPS58217736A (ja) * 1982-06-09 1983-12-17 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPS58222930A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Toyota Motor Corp 電子制御燃料噴射装置
JPS59200026A (ja) * 1983-04-25 1984-11-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS60178940A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸入空気制御装置
JPS60201049A (ja) * 1984-03-27 1985-10-11 Hitachi Ltd 電子制御燃料噴射装置
JPS60219429A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Fuji Heavy Ind Ltd 空燃比制御装置
JPS61175251A (ja) * 1985-01-31 1986-08-06 Toyota Motor Corp 燃料噴射内燃機関の燃料圧力制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874837A (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4729354A (en) 1988-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477061B2 (ja) ブレーキブースタ負圧制御装置
JPS6166839A (ja) 内燃機関の過回転防止燃料カツト制御装置
US4391243A (en) Method and apparatus of supplying fuel in electronic control fuel injection engine
US5261368A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
US4466413A (en) Fuel cut system for electronic control system
JPS62206250A (ja) エンジンの燃料制御装置
EP0334371B1 (en) Driving wheel slip control system for vehicles
JPS59150945A (ja) 自動車用内燃機関の吸入空気量調整方法
JPS63186942A (ja) 自動車用エンジンの燃料停止装置
US5213076A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
JPH0465227B2 (ja)
JPS6193246A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP2952879B2 (ja) 車両の加速スリップ制御装置
JPS627954A (ja) 車両の加速スリツプ制御装置
JPH05222997A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2526612B2 (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置
JPH0520578B2 (ja)
JP2535934B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2663477B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS62261628A (ja) 内燃機関の燃料カツト制御装置
JPS61126351A (ja) 燃料噴射式エンジンの燃料噴射量制御装置
JPH1130144A (ja) 車両用エンジンの吸入空気量制御装置
JPS6125931A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPS6069245A (ja) 電子制御エンジンの燃料カツト制御方法
JPH04342853A (ja) 走行時のオーバーラン防止方法