JPS58217736A - 内燃エンジンの燃料供給制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの燃料供給制御方法

Info

Publication number
JPS58217736A
JPS58217736A JP57098946A JP9894682A JPS58217736A JP S58217736 A JPS58217736 A JP S58217736A JP 57098946 A JP57098946 A JP 57098946A JP 9894682 A JP9894682 A JP 9894682A JP S58217736 A JPS58217736 A JP S58217736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel supply
engine
amount
power system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57098946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341662B2 (ja
Inventor
Shunpei Hasegawa
俊平 長谷川
Noriyuki Kishi
岸 則行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57098946A priority Critical patent/JPS58217736A/ja
Priority to US06/502,082 priority patent/US4527521A/en
Priority to GB08315806A priority patent/GB2123179B/en
Publication of JPS58217736A publication Critical patent/JPS58217736A/ja
Publication of JPH0341662B2 publication Critical patent/JPH0341662B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • F02D41/126Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off transitional corrections at the end of the cut-off period
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子制御式燃料噴射装置を備える内燃エンジン
の燃料供給制御方法に関し、特に燃料供給遮断(以下フ
ューエルカットという)終了後の燃料供給1°を増量制
御する方法に関する。
電子制御式燃料噴射装置を備えエンジンの運転状態に応
じて燃料供給量を制御するようにした燃料供給制御方法
としては、減速時にエンジンへの燃料供給の遮断すなわ
ち、フューエルカットを行ない燃費、排気ガス特性の向
上を図り、フューエルカット終了後(以下単にフューエ
ルカット後という)に燃料供給量の増量制御を行ない運
転性能の向上を図るようにしている。このような制御方
法として、フューエルカット後所定時間だけ燃料噴射時
間を長くするようにした方法(実開昭53−33721
号公報「電子制御式燃料噴射装」)、或は7ユ一エルカ
ツト期間に応じて7ユーエルカツト後の燃料量を増量さ
せるようにした方法(特開昭56−47631号公報「
燃料供給装置の制御方法」)が提案されている。
しかしながら、上記各制御方法においては、フューエル
カット後クラッチオフによりエンジン回転数が急激に低
下した場合にはエンジンストールを起す虞れがあり、か
かるエンジンストールの状態を避けるために十分な量に
燃料増量を設定すると、フューエルカット時すなわち、
モータリング時における吸気管内圧力が燃料供給運転時
すなわちファイアリング時における吸気管内圧力よりも
高いためにその差圧分だけ通常のフューエルカット後の
燃料供給運転状態への復帰時における燃料針が過多とな
シ、燃費の増大、排気ガス特性の悪化、運転性能の低下
等の不都合が生じる。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、燃料供給遮
断終了直後燃料供給運転状態に復帰した時から所定期間
エンジンによシ駆動される動力系の遮断、接続を判別し
、動力系が遮断されている時には吸気管内力とエンジン
回転数とに応じて決定[また燃料供給量の基準値を増量
補正してクラッチオフ時のエンジンストールを防止し、
動力系が接続されている時には吸気管内絶対圧力(以下
単に吸気管内圧力という)の検出値を修正し、これに基
づいて燃料供給運転状態に復帰後のエンジンの運転状態
に適合した燃料量を算出し、復帰時におけるエンジン回
転数が高回転数である場合にはクラッチオンしてもエン
ジンストールの虞れがないために前記増量補正を行なわ
ないようKして復帰後の余分な燃料増量を抑え、燃費、
排気ガス特性、運転性能の向上を図ることを目的とする
この目的を達成するために本発明においては、電子制御
式燃料噴射装置を備え、燃料供給遮断終了直後にエンジ
ンの所定クランク角度位置毎に逐次出力されるクランク
角信号に同期して燃料供給遮断終了後の燃料増量を算出
することにより燃料供給量を増量制御する内燃エンジン
の燃料供給制御方法において、燃料供給遮断終了から燃
料供給運転状態への復帰を検出し、復帰した時から所定
数のクランク角信号が入力するまでの間エンジンによp
駆動される動力系の遮断、接続を判別し。
動力系が遮断されている時に燃料供給遮断終了後燃料増
量制御を行なうようにした内燃エンジンの燃料供給制御
方法、及び電子制御式燃料噴射装置を備え、エンジンへ
の燃料供給量を少なくとも吸気管内圧力に応じて決定し
、燃料供給遮断終了直後にエンジンの所定クランク角度
位置毎に迎火出力されるクランク角信号に同期して燃料
供給遮断終了後の燃料増量を算出することにより燃料供
給量を増量制御する内燃エンジンの燃料供給制御方法に
おいて、燃料供給遮断終了から燃料供給運転状態への復
帰を検出し、該復帰した時から所定数のクランク角信号
が入力されるまでの間エンジンにより駆動される動力系
の遮断、接続を判別し、動力系が遮断されている時には
燃料供給遮断終了後燃料増量を行ない、動力系が接続さ
れている時には前記復帰時からエンジンの全気筒に燃料
が供給されるまでの開眼気管内圧力から所定値を減算す
るようにした内燃エンジンの燃料供給制御方法を提供す
るものである。
以下本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図は本発明の制御方法を実施するための装置の全体
の構成図であり、符号1は例えば4気筒の内燃エンジン
を示し、エンジン1は4個の主燃焼室とこれに通じた副
燃焼室(共に図示せず)とから成る形式のものである。
エンジン1には吸気管2が接続されこの吸気管2は各主
燃焼室に連通した主吸気管と各副燃焼室に連通した副吸
気管(共に図示せず)から成る。吸気管2の途中にはス
ロットルボディ3が設けられ、内部に主吸気管。
副吸気管内にそれぞれ配された主スロットル弁。
副スロツトル弁(共に図示せず)が連動して設けられて
いる。主スロットル弁にはスロットル弁開度センサ4が
連設されて主スロットル弁の弁開度を電気的信号に変換
し電子コントロールユニット(以下rEcUJと言う)
5に送るようにされている。
吸気管2のエンジン1とスロットルボディ3間には燃料
噴射装置6が設けられている。この燃料噴射装N6はメ
インインジェクタとサブインジェクタ(共に図示せず)
から成り、メインインジェクタは主吸気管の図示しない
吸気弁の少し上流側に各気筒ごとに、サブインジェクタ
は1個のみ副吸気管の副スロツトル弁の少し下流側に各
気筒に共通してそれぞれ設けられている。燃料噴射装置
6は図示しない燃料ポンプに接続されている。メインイ
ンジェクタとサブインジェクタはECU3に電気的に接
続されており、ECU3からの信号によって燃料噴射の
開弁時間が制御される。
一方、前記スロットルボディ3の主スロットル弁の直ぐ
下流には管7を介して絶対圧センサ8が設けられており
、この絶対圧センサ8によって電気的信号に変換された
絶対圧信号は前記ECU3に送られる。また、その下流
には吸気温センサ9が取付けられており、この吸気温セ
ンサ9も吸気温度を電気的信号に変換してECU3に送
るものである。
エンジン1の本体にはエンジン水温上ンサ10が設けら
れ、とのセンサ10はサーミスタ等から成シ、冷却水が
充満したエンジン気筒周壁内に挿着されて、その検出水
温信号をECU3に供給する。
エンジン回転数センサ(以下「Neセンサ」と言う)1
1および気筒判別センサ12がエンジンの図示しないカ
ム軸周囲又はクランク軸周、囲に取り付けられておシ、
前者Neセンサ11はTDC信号即ちエンジンのクラン
ク軸の180°回転毎に所定のクランク角度位置で、後
者気筒判別センサ 9 − 12は特定の気筒の所定のクランク角度回転毎にそれぞ
れ1パルスを出力するものであり、これらのパルスはE
CU5に送られる。
エンジン1の排気管13には三元触媒14が配置され排
気ガス中のHC、CO、NOx成分の浄化作用を行なう
。この三元触媒14の上流側には02センサ15が排気
管13に挿着されこのセンサ15は排気中の酸素濃度を
検出しその検出値信号をECU3に供給する。
更に、ECU3には、大気圧を検出するセンサ16およ
びエンジンのスタータスイッチI7及びバッテリ電極1
8が接続されておシ、七ンサ16からの検出値信号、バ
ッテリ電極18からの電圧信号およびスタータスイッチ
17のオン−オフ状態信号が供給される。
次に上述した構成の電子式燃料噴射制御装置の燃料制御
作用の詳細について説明する。
先ず、紀2図は本発明の空燃比制御、即ち、ECU3に
おけるメイン、ザブインジェクタの開弁時間’I’OU
TM 、 ’I’0UT8の制御内容の全体のプログラ
ム構成を示すブロックダイヤグラムで、メインプログラ
ム1とサブプログラム2とから成り、メインプログラム
1はエンジン回転数Neに基づくTDC信号に同期した
制御を行うもので始動時制御ザブルーチン3と基本制御
プログラム4とから成り、他方、ザブプログラム2はT
DC信号に同期しない場合の非同期制御ザブルーチン5
から成るものである。
始動時制御サブルーチン3における基本算出式%式%(
]) (2) として表わされる。ここで’T’ic+aM、 ’I”
1casけそれぞれメイン、サブインジェクタの開弁時
間の基準値であってそれぞれTicRM、 TicRs
テーブル6゜7により決定される。KNeはエンジン回
転数Neによって規定される始動時の補正係数でKNe
テーブル8により決定される。Tvはバッテリ電圧の変
化に応じて開弁時間を増減補正するための定数であって
Tvテーブル9よυ求められ、ザブインジェクタのため
のTvに対してメインインジェクタには構造の相違によ
るインジェクタの作動特性に応じてΔTv分を上のせす
る。
又、基本制御プログラム4における基本算出式%式% ( ) (3) ) (4) として表わされる。ここでTiM、 ’l’isはそれ
ぞれメイン、サブインジェクタの開弁時間の基準値であ
シ、それぞれ基本TiマツプIOより算出される。この
基本Tiマツプ10は例えばメモリで構成されておジエ
ンジン回転数Neと吸気管内圧力(絶対圧PRとに応じ
た燃料供給量の基準値が記惜されている。
TDEC、TACCはそれぞれ減速時、および加速時に
おりる定数で加速、減速ザブルーチン11によって決定
される。、 KTA、KTW・・・・・・等の諸係数は
それぞれのデープル、サブルーチン12により算出され
る。KTAは吸気温度補正係数で実際の吸気温度によっ
てテーブルより算出され、KTWは実際のエンジン水温
Twによってテーブルよシ求められる燃料増量体H,K
AFCはサブルーチンによって求められるフューエルカ
ット後の燃料増量係数、KFAは実際の大気圧によって
テーブルより求められる大気圧補正係19、KASTは
ザブルーチンによって求められる始動後燃料増量係数、
KWOTは定数であってスロットル弁全開時の混合気の
リッチ化係数、Ko□は実際の排気ガス中の酸素濃度に
応じてサブルーチンによって求められる02フィードバ
ック補正係数、 Kt、sは定数であってリーン・スト
イヤ作動時の混合気のリーン化係数である。ストイキは
Stoichiometricの略で化学量論量即ち理
論空燃比を示す。又、 TACCはサブルーチンによっ
て求められる加速時燃料増量定数であって所定のテーブ
ルよシ求められる。
これらに対してTDC信号に同期しないメインインジェ
クタの開弁時間TMAの非同期制御サブルーチン5の算
出式は T+vu=TiAXKTWTIIKA8T+(TV+Δ
’I’v)  −(5)として表わされる。ここでTI
Aは加速時の非同期、即ち、TDC信号に同期しない加
速制御時の燃料増量基準値であってTi人テーブル13
より求める。
KTWTは前記水温増量係数KTWをテーブル14よシ
求め、それに基づいて算出した同期加速、加速後、およ
び非同期加速時の燃料増量係数である。
第3図はECU3におけるTDC信号に同期した開弁時
間制御を行う場合の前記メインプログラム1のフローチ
ャートを示し、全体は入力信号の処理ブロックA1基本
制御ブロックB1始動時制御ブロックCとから成る。先
ず入力信号処理ブロックAにおいて、第1図の点火スイ
ッチをオンするとCPUがイニシャライズしくステップ
1)。
エンジンの始動によ、9TDC信号が入力する(ステッ
プ2)。次いで、全ての基本アナログ値である各センサ
からの大気圧PA、絶対圧PR,エンジン水温Tw、大
気温TA、排気還流弁の弁体のリフ)童り、バッチIJ
 21圧V1スロットル弁開度θth、02センサの出
力電圧値V、およびスタータスイッチ170オンψオフ
状態をECU3内に読込み、必要な値をストアする(ス
テップ3)。続いて、最初のTDC信号から次のTDC
信号までの経過時間をカウントし、その値に基づいてエ
ンジン回転数Neを計算し同じ(ECUS内にストアし
くステップ4)、このNeの計算値によりエンジン回転
数がクランキング回転数(始動時回転数)以下であるか
否かを判別しくステップ5)、その答が肯定(Ye s
 )であれば始動時制御サブルーチンに送られ、’I’
icRMテーブルおよび’[’1cRsテーブルにより
エンジン冷却水温Twに基きTicRM。
Ti casを決定しくステップ6)、また、Neの補
正係数KNeをに’Neテーブルにより決定する(ステ
ップ7)。そして、Tvテーブルによりバッテリー電圧
補正定数Tvを決定しくステップ8)、各数値を曲成(
1) 、 (2)に代入してTOUTM 、 TOUT
Sを算出する(ステップ9)。
また、前記ステップ5において答が否(NO)である場
合にはエンジンがフューエルカットすべき状態にあるか
否かを判別しくステップ1o)、そこで答が肯定(Ye
 s )であればTOUTM、 TOUTSの値を共に
零にしてフューエルカットを行つ(ステップ11)。
一方、答が否(No)と判別された場合には各補正係数
KTA 、 KTW、KAFC、KPA、、KA8T 
、KWOT 、 Ko2 。
I(LS 、KTWT等および補正定数TDEC、TA
CC、Tv 。
ΔTvを算出する(ステップ12)。これらの補正係数
、定数は後述するようにサブルーチン、デープル等によ
ってそれぞれ決定されるものであり、■−〇はそれらの
ザブルーチンにおける■−■に該当するものである。
次いで、回転数Ne、絶対圧PR1排気還流弁のリフト
楡りの各データに応じて所定の対応するマツプを選択し
該マツプによりTiM、 ’I’isを決定する(ステ
ップ13)。而して、上記ステップ12゜13により得
られた補正係数値、補正定数値並びに基準値に基づいて
曲成(3) 、 (4)により’I’OUTM 、  
     ’TOUT8を算出する(ステップ14)。
そして、斯く得られたTOUTM 、 TouTsの値
に基づきメイン、ザブインジエクタをそれぞれ作動させ
る(ステップ15)。
第4図はフューエルカット稜燃相増量係数KAFCを′
洋出するザブルーチンのフローチャートである。
先ず、前述の如くフューエルカット判別サブルーチンに
おいてフューエルカット作動か否かを判別しくステップ
1)、その答が肯定(Yes)の場合には前回のフュー
エルカット終了後にE CUに供給されストアされたT
DC信号のパルス数72AFCを0にリセットするとと
もに(ステップ2)、エンジンの気筒数に対応して例え
ば4気筒の場合には燃料供給運転状態復帰後(以下単に
復帰後という)TDC信号が4回出力される間だけ吸気
管内圧PBを修正するために修正回数設定値/’2MP
Bを4にセットする(ステップ3)。設定値72MPR
はエンジン回転数Neが同一である場合モータリンク時
(フューエルカット時)の吸気管内圧力PRはファイア
リング時(燃料供給運転時)のそれよりも^いために、
フューエルカット後燃料供給運転状態に復帰した後エン
ジンがモータリング状態17− からファイアリング状態となるまでの間すガわち、’I
’ D C信号が4回経過[2絶対圧センサが復帰後に
おけるファイアリング時の吸気管内圧力PBを検出し得
る状態となるまでの間、金気筒に各1回だけ供給する燃
料量を少なくすべく吸気管内圧力PRを修正するための
修正回数を設定する値である。
更に、インジェクタ開弁時間’1.’OUTM 、 ’
I’0UT8を共にOとして(ステップ4)、各メイン
、サブインジェクタを不作動状態にさせる(ステップ5
)。
一方、ステップ1においてフューエルカット条件が不成
立すなわち、否定(No)と判別された場合、フューエ
ルカット終了時点から入力されるTDC信Mのパルス/
’2AFCのカウント値が気筒数4よりも大きいか否か
を判別しくステップ6)、その答が否定(No)の場合
にはこの時のエンジン回転数Neが所定の低回転数NF
CTILよりも低いか否かを判別する(ステップ7)。
このステップ7において否定(No )と判別された場
合にはステップ18に移行し、肯定(Yes)と判別き
れた場合にはフューエルカット終了時点から入力される
− 1只 − ’I’ IJ C信号のパルス/’?A F CO数が
所定数例えば8個に達したか否かを判別する(ステップ
8)。また、ステップ6において肯定αes)と判別さ
れた場合すなわち、フューエルカット終了時点から入力
されるTDCDC信号ルス7bycの数が4を超えた場
合には直ちにステップ8に進む。ステップ8において肯
定αes)と判別された場合にはフューエルカット後燃
料増量係数KAFCを1にセットしくステップ9)、以
後燃料増量を行なわずに当該サブルーチンを終了する。
また、否定と判別した場合には前記吸気管内圧力修正回
数の設定値nMpnが0よりも大きいか否かすなわち、
復帰後各気筒に各1回の燃料供給が終了していないか否
かを判別する(ステップ10)。
ステップ10における判別が肯定(Yes)の場合には
クラッチスイッチ(図示せず)がオフ(遮断)か否かを
判別する(ステップ11)。クラッチスイッチはクラッ
チの遮断、接続を判別するものでクラッチに連動して配
設されており、クラッチオフの時にオンとなりハイレベ
ルの信号を出力する。
このステップ11において肯定(Yes)と判別された
場合にはフューエルカット後溶料増量係数KAFCのテ
ーブルから、フューエルカット終了時点から入力したT
DCDC信号ルス7?bpcの数に応じた係数KAF 
cを読み出す(ステップ12)。この係数KAFCのテ
ーブルは例えば第5図に示すように設定されてお9、フ
ューエルカット終了i後TDc信号のパルス71Avc
が入力されない時の値すなわち、初期値KAFCOは蝦
太値(〉1)に設定されており、フューエルカット終了
時点からTI)C信号のパルス/77AFCが入力され
る毎に逐次減少し、所定数8に達した時に1となる。こ
の読み出しだ係数値KAFC(Cよ多燃料の増量を行な
う。このステップ12により増譬補正を行なうことすな
わち当該サブルーチンの実行中であることを示すために
フラグ刀rvLaを1としくステップ13)、入力する
TDCDC信パルス力人FCに1を加算して(ステップ
14)当該サブルーチンを実行する回数をカウントする
と共に、吸気管内圧力修正回数設定値72MFBから1
を減算する(ステップ15)。
ステップIOにおいて否定(NO)と判別された場合す
なわち、ステップ12のルーチンを4回通りステップ1
5において?/MpB=0となり、全気筒に各1回の燃
料供給が完了した場合には、フラグ/’2T F LG
が1であるか否かを判別しくステップ17)、その答が
肯定(Yes)である場合にはステップ12に進み、当
該ルーチンにおいてKAFCテーブルから入力するT 
I) C信号のパルス数に応じた係数KAFCを読み出
して燃料増量を続行し、前記答が否定(No)の場合に
はステップ22に進む。
また、ステップ11において否定(NO)すなわち、ク
ラッチオン(接続)と判別された場合にはニュートラル
スイッチがオフか否かを判別する(ステップ16)。ニ
ュートラルスイッチ(図示せず)は変速機がニュートラ
ル位置にあるか否かを検知するもので、例えば変速レバ
ーに連動して配設されており、ニュートラル位置にある
時にオンとなりハイレベルの信号を出力する。伺、変速
レバーの位置検出に限らず、所定の変速ギアの保合、解
離を検知することによりニュートラルか否かを判別して
もよい。
ステップ7において否定(No)と判別された場合すな
わち、エンジン回転数Neが所定の回転数NFCTIL
よシも高い時にはフューエルカット後ノ燃料供給量を係
数KAFCによる燃料増量に代えて修正した吸気管内圧
力Pnに基づいて算出するサフ/l/−チンを実行する
ためにフラグ72TFLG ヲOKセットシ(ステップ
18)、フューエルカット終了時点から入力された’]
”DC信号のパルス72APC毎に修正回数設定値力M
PB (= 4 )から1を減じる(ステップ19)。
次いで、エンジン回転数Neに基づいてモータリング時
とファイアリング時との吸気管内圧力差ΔPnj(ヒス
テリシスの幅)を図示しないΔPnjテーブルから読み
出しくステップ20)、TDCDC信号ルス/?2AF
Cが入力した時点において検出した吸気管内圧力の検出
値PBnから前記読み出した圧力差ΔPnjを減算して
吸気管内圧力PBを修正し、修正吸気管内圧力PB(=
Pnn−ΔPBj)を算出する(ステップ21)。
前記検出値Panの添字nはフューエルカット時点から
入力されたTDC信号のパルス数を示す。この修正した
吸気管内圧力Pnとエンジン回転数Neとに基づいて前
記第2図に示す基本Tiマツプ10から燃料供給量の基
準値を読み出す。かかる吸気管内圧力PRの修正は設定
値力MPBがOとなるまですなわち、燃料供給運転状態
に復帰した時点から全気筒に各1回づつ燃料の供給が行
なわれるまでの間実行される。この修正吸気管内圧力1
’Hに基づいて燃料供給量を算出する。
全気筒に各1回づつ燃料の供給が終了した直後に入力さ
れたT I’) C信号のパルスnhycにより燃料増
量係数K A F CをIK上セツトくステップ22)
、以後の燃料増量制御を行なわないようにすると共に、
入力するTDC信号のパルス72AFCに1を加える(
ステップ23)。
ステップ16において肯定(Yes’)すなわち、動力
系がエンジンから遮断されていると判別された場合には
ステップ12に進み、否定(No)すなわち動力系がエ
ンジンに接続されていると判別された場合にはステップ
18に進み、前述と同様に全気筒に各1回燃料が供給さ
れるまでの開眼気管内圧力Pnを修正し、修正吸気管内
圧力Pnに基づいて燃料供給量を決定する。
また、ぢテップ17において否定(No )と判別され
た場合す々わち、エンジンに動力系が接続されている状
態で、係数KAF cによる燃料増量制御中に全気筒に
各1回の燃料供給が終了し且つエンジン回転数Neが所
定回転数NPCTILよシも高くな#) (Ne>Np
crlt、 )、ステップ18においてフラグ?1TF
LGが1から0にセットされた場合には、以後燃料増量
制御の必要なしと判断してステップ22に移行し、増量
制御を行なわない。
このようにしてフューエルカット後のエンジンの運転状
態に応じて増量係数による増量制御及び/又は修正吸気
管内圧力に基づく燃料供給量の算出を行なうことによシ
余分な燃料増量を抑える。
以上説明したように本発明によれば、フューエルカット
終了時点から燃料供給運転状態への復帰    □を検
出し、該復帰時から所定数のTDC信号が入力するまで
の間のエンジンにより駆動される動力糸の遮断、接続を
判別し、動力系が遮断されている時には増量制御し、動
力系が接続されている時には全気筒に各1回の燃料供給
が終了するまで修正吸気管内圧力に基づいて燃料供給量
を算出し、エンジン回転数が所定回転数よりも高い時に
は増量制御を行なわないようにしたので、復帰時におけ
る余分な燃料増量を抑えることができ、燃費、排気ガス
特性及び運転性態の向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃エンジンの燃料供給制御方法
を実行するだめの燃料供給制御装置の一実施例を示す全
体のブロック図、第2図は第1図のECUにおけるメイ
ン、サブインジェクタの開弁時間の制御内容の全体のプ
ログラム構成を示すブロックダイヤグラム、第3図は第
2図に示すメインプログラムのフローチャート、第4図
は第2図に示すメインプログラムのフューエルカット後
燃料増量係数を算出するサブルーチンのフローチャート
、第5図はフューエルカット後燃料増量係数のテーブル
の一実施例を示す図である。 1°・・エンジン、2・・°Mfi!、4−・・スロッ
トルセンサ、5・・・ECU、6・・・燃料噴射装置、
8・・・絶対圧センサ、11・・・エンジン回転センサ
。 出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士 渡 部 敏 彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子制御式燃料噴射装置を備え、燃料供給遮断終了
    直後にエンジンの所定クランク角度位置毎に逐次出力さ
    れるクランク角信号に同期して燃料供給遮断終了後の燃
    料増量を算出することにより燃料供給量を増量制御する
    内燃エンジンの燃料供給制御方法において、燃料供給遮
    断終了から燃料供給運転状態への復帰を検出し、復帰し
    た時から所定数のクランク角信号が入力するまでの間エ
    ンジンにより駆動される動力系の遮断、接続を判別し、
    動力系が遮断されている時に燃料供給遮断終了後燃料増
    量を行なうようにしたことを特徴とする内燃エンジンの
    燃料供給制御方法。 2、前記動力系の遮断、接続の判別はエンジン回転数が
    所定のエンジン回転数よりも低い時に行なうものである
    特許請求の範囲第1項記載の内燃エンジンの燃料供給制
    御方法。 3 前記動力系の遮断、接続はクラッチの断、接により
    判別するものである特許請求の範囲第1項記載の内燃エ
    ンジンの燃料供給制御方法。 4 前記動力系の遮断、接続は変速機のギヤ噛合の解離
    、係合により判別するものである特許請求の範囲第1項
    記載の内燃エンジンの燃料供給制御方法。 56  電子制御式燃料噴射装置を備え、エンジンへの
    燃料供給量を少なくとも吸気管内圧力に応じて決定し、
    鈷料供給遮断終了直後にエンジンの所定クランク角度位
    置毎に逐次出力されるクランク角悄刊に同期l〜で燃料
    供給遮断終了後の燃料増量を算出することにより燃料供
    給量を増量制御する内燃エンジンの燃料供給制御方法に
    おいて、燃料供給遮断終了から燃料供給運転状態への復
    帰を検出し、該復帰した時から所定数のクランク角信号
    が入力されるまでの間エンジンにより駆動きれる動力系
    の遮断、接続を判別し、動力系が遮断されている時には
    燃料供給遮断終1後燃料増量を行ない、動力系が接続さ
    れている時には前記復帰時からエンジンの全気筒に燃料
    が供給されるまでの開眼気管内圧から所定値を減算する
    ようにしたことを特徴とする内燃エンジンの燃料供給制
    御方法。 6 前記所定値はエンジンのモータリング時における吸
    気管内圧力とファイアリング時における吸気管内圧力と
    の差に応じた値である特許請求の範囲第5項記載の内燃
    エンジンの燃料供給制御方法。 7 前記動力系が接続されている時には前記燃料供給遮
    断終了後燃料増量を行なわないものである特許請求の範
    囲第5項記載の内燃エンジンの燃料供給制御方法。
JP57098946A 1982-06-09 1982-06-09 内燃エンジンの燃料供給制御方法 Granted JPS58217736A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098946A JPS58217736A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 内燃エンジンの燃料供給制御方法
US06/502,082 US4527521A (en) 1982-06-09 1983-06-08 Method for controlling fuel supply to an internal combustion engine after termination of fuel cut
GB08315806A GB2123179B (en) 1982-06-09 1983-06-09 Method of controlling fuel supply to an internal combustion engine after termination of fuel cut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098946A JPS58217736A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217736A true JPS58217736A (ja) 1983-12-17
JPH0341662B2 JPH0341662B2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=14233261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098946A Granted JPS58217736A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 内燃エンジンの燃料供給制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4527521A (ja)
JP (1) JPS58217736A (ja)
GB (1) GB2123179B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729354A (en) * 1986-03-05 1988-03-08 Mazda Motor Corporation Fuel supply control system for use in engine

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237142A (ja) * 1984-05-07 1985-11-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JPS6149150A (ja) * 1984-08-14 1986-03-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6165042A (ja) * 1984-09-06 1986-04-03 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61192826A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料カツト復帰時の燃料供給制御方法
JPS63186942A (ja) * 1987-01-27 1988-08-02 Mazda Motor Corp 自動車用エンジンの燃料停止装置
JPS63246429A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Fuji Heavy Ind Ltd 燃料噴射制御装置
DE3711398A1 (de) * 1987-04-04 1988-10-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffzumesssystem fuer brennkraftmaschinen
JPH07108630B2 (ja) * 1987-07-31 1995-11-22 マツダ株式会社 自動変速機付車両の制御装置
JP2000282923A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2007077913A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135725A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Toyota Motor Corp Controlling method for internal combustion engine
JPS572435A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Fuel injection controller
JPS5746032A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toyota Motor Corp Method of control right after stoppage of fuel cut-off

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2727804A1 (de) * 1977-06-21 1979-01-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum betrieb und einrichtung einer einspritzanlage bei brennkraftmaschinen
JPS5552531U (ja) * 1978-10-04 1980-04-08
JPS56107927A (en) * 1980-01-31 1981-08-27 Nissan Motor Co Ltd Fuel feeder
JPS5825524A (ja) * 1981-08-07 1983-02-15 Toyota Motor Corp 電子制御燃料噴射機関の燃料噴射方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56135725A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Toyota Motor Corp Controlling method for internal combustion engine
JPS572435A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Japan Electronic Control Syst Co Ltd Fuel injection controller
JPS5746032A (en) * 1980-09-03 1982-03-16 Toyota Motor Corp Method of control right after stoppage of fuel cut-off

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729354A (en) * 1986-03-05 1988-03-08 Mazda Motor Corporation Fuel supply control system for use in engine

Also Published As

Publication number Publication date
GB2123179A (en) 1984-01-25
JPH0341662B2 (ja) 1991-06-24
US4527521A (en) 1985-07-09
GB2123179B (en) 1986-06-25
GB8315806D0 (en) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010053954A1 (en) Control system for internal combustion engine
US5186149A (en) System for controlling fuel supply for internal combustion engine
JPS58217736A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH0156259B2 (ja)
JPH0351895B2 (ja)
JPS6338537B2 (ja)
JP3791032B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS63167049A (ja) 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
JPS60166734A (ja) 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP2009250075A (ja) 燃料噴射量制御装置及び燃料噴射システム
JPH0751905B2 (ja) 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
JPS58217747A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS63117137A (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料噴射制御方法
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH08200166A (ja) 空燃比制御装置
JPS603462A (ja) 内燃エンジンの作動パラメ−タ信号の処理および演算方法
JPS593137A (ja) 内燃エンジンの排気ガス濃度検出系故障時の空燃比フイ−ドバツク制御方法
JP3491019B2 (ja) 電制スロットル式内燃機関のアイドル回転学習制御装置
JPS5828537A (ja) 内燃機関の電子制御式燃料噴射方法および装置
JP2540988B2 (ja) エンジン制御装置
JPS6131633A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0134294B2 (ja)
JP2873504B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS614842A (ja) 内燃エンジンの冷間時の燃料供給量フイ−ドバツク制御方法
JPS61234237A (ja) 内燃エンジンのクランキング直後の燃料供給制御方法