JPS6220226Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220226Y2
JPS6220226Y2 JP19786781U JP19786781U JPS6220226Y2 JP S6220226 Y2 JPS6220226 Y2 JP S6220226Y2 JP 19786781 U JP19786781 U JP 19786781U JP 19786781 U JP19786781 U JP 19786781U JP S6220226 Y2 JPS6220226 Y2 JP S6220226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
mounting plate
piece
movable piece
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19786781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58101688U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19786781U priority Critical patent/JPS58101688U/ja
Publication of JPS58101688U publication Critical patent/JPS58101688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220226Y2 publication Critical patent/JPS6220226Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、実開昭56−47687号公報に開示さ
れた取付板の中央に主玉入口を設けて、その前面
両側に一対の開閉翼板を起立及び傾動自由に軸支
し、前記主玉入口の後部を覆つて取付板の裏面に
固定した案内枠内の軸に、重い前端を主玉入口か
ら前部に突出してその前端を起立した開閉翼板の
軸より下方に介入し又は該前端をはね上げて開閉
翼板を傾動させる玉導板を軸支すると共に、前記
開閉翼板には、軸より上方の対応内面に傾動状態
のときのみに打玉を受けて後方に誘導する玉受溝
部を夫々設け、取付板には該各玉受溝部の後側に
合致させた副玉入口を形成し、さらに、玉導板に
は前端のはね上げ状態で副玉入口から取付板の後
部に流出する打玉により押されて前端のはね下げ
を強制する接触片を突成してなるパチンコ機用入
賞玉受口器をさらに改良し、可動片に後側へ突出
する受圧突片を設け、前記取付板を取付ける遊技
板の裏面に、共に適時に作動して受圧突片上に臨
む第1押圧片と、前端をはね下げた玉導板の後方
を突き下げる第2押圧片とを設け、さらに、第
1、第2押圧片の押圧動作を生じさせる制御部材
を設け、例えば他のセーフ玉受口に入つたセーフ
玉により押圧制御部材を短時間作動させると同時
に第1押圧片により玉導板の後方部を押して前端
をはね上げさせ、それにより開閉翼板を打玉が受
け易いように逆八字形に傾動すると同時に第1押
圧片を受圧突片上に臨ませ、その短時間の間に開
閉翼板の玉受溝部から副玉入口に入つた打玉があ
つても、すぐ流下させないで前記のように第1押
圧片が作用している可動片により該受玉を留保
し、それにより開閉翼板を直ちに起立させて打玉
が入り難くせず、短時間の時間経過とともに留保
打玉の流下と、それに基く開閉翼板の起立とを生
じさせるようにして、遊技者に有利を与えるよう
にしたものである。
本考案の一実施例を添付図面について説明す
る。
図中1は取付板であつてその中央にタテ長の主
玉入口2を設け、該玉入口2の上方部両側に1個
ずつの副玉入口3,3を形成する。4,4は副玉
入口3,3の下側で主玉入口2の前面両側に位置
させた軸5,5により起立及び逆八字形傾動自由
に軸支した一対の開閉翼板であつて、軸5より先
の対応内面に後方への傾斜をもつ玉受溝部6を比
較的深く窪ませて形成し、軸5より下方の段状を
なす対応内面の後側に突起条7を設ける。
8は開閉翼板4,4の下方部で傾斜底板9を主
玉入口2の下部口縁に合致させて取付板1に取付
けたチヤツカーであつて前記傾斜底板に打玉を下
方に落下させる玉抜口を設ける場合もある。10
は主玉入口2の後側を囲んで取付板1の裏面に固
定した案内枠であつて、内部には前記の軸5,5
より少し低い位置に差渡した横軸11を設ける。
12は横軸11に嵌めた槓杆作動の玉導板であ
つて、重い前端13をはね上げて第1図実線及び
第3図のように傾動した開閉翼板4の突起条7上
に対応し、若しくは該重い前端13をはね下げて
第1図鎖線及び第4図のように起立した開閉翼板
4の突起条7の間に介入しそれにより前記起立を
保持する。
玉導板12には横軸11に嵌合する部分のすぐ
前部側縁から起立片14を形成してその上方前縁
に係合切込15を設け、該切込の上方から後側に
かけて支承面16を形成し、さらに下面の横軸1
1より前部に、両側の副玉入口3の下方部で取付
板1の裏面に対応させた接触片17を設ける。
取付板1の後面の左右両端部に一対の軸支片1
8を突出し、該軸支片18間に可動片19を差渡
して両端を前後揺動自由に軸支すると共に、該可
動片19に、玉導板12が前端を第3図のとおり
にはね上げたとき係合切込15に上方前部から係
合するロツク部20と、玉導板12の接触片17
のすぐ上方で両側の副玉入口3の後側に対応する
ロツク解除部21とを設ける。
以上は実開昭56−47687号公報の記載により周
知である。
本実施例においては、可動片19に後側に突出
する受圧突片31を設け、さらに玉導板12の後
方側部に受圧ピン32を突着し、取付板1を遊技
板Bに取付けるとき、前記の受圧突片31と受圧
ピン32とを後側に突出させる。
遊技板Bの後側には軸33,34により普段は
錘り作用などで第3図の姿勢になつている第1押
圧片35と第2押圧片36とを設け、さらに上昇
により第1押圧片35と第2押圧片36との係合
部を押し上げ、それによつて第1図に示すように
受圧突片31上に第1押圧片35を臨ませ、かつ
受圧ピン32を押し下げ、玉導板12の前端をは
ね上げて開閉翼板4を傾動させる制御部材37を
設ける。該制御部材37は適宜のセーフ玉受口に
入つたセーフ玉により作動するソレノイド38に
よつて例えば30秒程度の時限動作をさせるもの
で、ソレノイドに変えてセーフ玉を流す樋の先端
でレバー39を第2図のとおりに作動させてもよ
い。
本考案の作用を制御部材37を第2図のとおり
に短時間作動させた状態のときについて説明する
に、開閉翼板4は起立しているときに入つた打玉
によつても玉導板12の前端をはね上げさせて傾
動していることもあるので、第2押圧片36は必
ずしも受圧ピン32を押下げず、該受圧ピン32
が既に下降している場合もあるが、第1押圧片3
5は受圧突片31上に必ず臨む。
そして制御部材37が上昇している短時間の間
に開閉翼板4の玉受溝部に打玉が受けられて副玉
入口3から後方に流出するとき、前記のように第
1押圧片35に接触する可動片19がその打玉a1
により排除されないので、第6図のとおりに留保
され、さらに打玉a2が玉受溝部6に入ると、この
ものは移動不能となり、さらに打玉a3が玉受溝部
6に入ろうとすると、ほとんどの場合はじき返さ
れるか又は第4図の開閉翼板4間から入り、これ
がチヤツカー8の傾斜底板9を経て遊技板Bの後
側に第5図矢線のように流出してセーフ玉にな
る。
制御部材37の作動時間が終つて下降すると、
第1押圧片35及び第2押圧片36が自動的に第
3図の状態になるから、可動片19が通常のとお
りに打玉a1により押され、打玉a1は下方に流れる
が、ほとんどの場合玉受溝部6上の打玉a2も副玉
入口3から後方に流出して引続き可動片19を押
し、さらに接触片17を押し、それによつて玉導
板12の前端をはね下げて開閉翼板4を起立させ
る。しかし稀には打玉a2が起立していく開閉翼板
4の間に流れ、前端13をはね下げたばかりの玉
導板12の上を流れて該前端13をはね上げ、そ
れにより開閉翼板4を再び傾動することもある。
本考案は前記の説明により明らかにしたよう
に、従来周知の図示のセーフ玉受口器の可動片1
9に後方に突出する受圧突片31を設け、さらに
その受口器の取付板1を前面に取付ける遊技板B
の後面に第1押圧板35と、単時間の間該押圧片
35を受圧突片31上に臨ませて可動片19を移
動不能に拘束する制御部材37とを設置し、既述
の実施例に詳示したとおりの、遊技者にとつて有
利な動作を生じさせることができる効果をもつ。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示し、第1図は
一部切欠正面図、第2,3図は裏面図であつて第
2図は制御部材37の上昇を、第3図は同下降の
状態を示す、第4図は第1図A−A線切断平面
図、第5図は同B−B線切断側面図、第6図は同
C−C線切断側面図、第7図は開閉翼板4と玉導
板12と可動片19の斜視図である。 B……遊技板、1……取付板、2……主玉入
口、3……副玉入口、4……開閉翼板、6……玉
受溝部、8……チヤツカー、10……案内枠、1
2……玉導板、13……前端、14……起立片、
15……係合切込、16……支承面、17……接
触片、19……可動片、20……ロツク部、21
……ロツク解除部、31……受圧突片、35……
第1押圧片、36……第2押圧片、37……制御
部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 取付板の中央に主玉入口を設けて、その前面両
    側に一対の開閉翼板を起立及び傾動自由に軸支
    し、前記主玉入口の後部を覆つて取付板の裏面に
    固定した案内枠内の軸に、重い前端を主玉入口か
    ら前部に突出してその前端を起立した開閉翼板の
    軸より下方に介入し又は該前端をはね上げて開閉
    翼板を傾動させる玉導板を軸支すると共に、前記
    開閉翼板には、軸より上方の対応内面に傾動状態
    のときのみに打玉を受けて後方に誘導する玉受溝
    部を夫々設け、取付板には該各玉受溝部の後側に
    合致させた副玉入口を形成し、さらに、玉導板に
    は前端のはね上げ状態で副玉入口から取付板の後
    部に流出する打玉により押されて前端のはね下げ
    を強制する接触片を突成してなり、前記の玉導板
    の側縁に立設した起立板の上方前縁に係合切込を
    設け、該切込の上縁から後方にかけて支承面を形
    成すると共に、取付板の裏面上部に、前記取付板
    上面との間で打玉の流出を許容するに充分な間隔
    を置いて可動片を前記揺動自由に軸支し、該可動
    片に玉導板が前端をはね上げた姿勢のとき前記係
    合切込に前部から係合するロツク部と、前記接触
    片の上部で両側の副玉入口の後部に臨んで該副玉
    入口から流出する打玉により後側に揺動し、かつ
    その打玉を接触片に誘導するロツク解除部とを形
    成し、前記可動片に後側へ突出する受圧突片を設
    け、前記取付板を取付ける遊技板の裏面に、共に
    適時に作動して受圧突片上に臨む第1押圧片と、
    前端をはね下げた玉導板の後方を突き下げる第2
    押圧片とを設け、さらに、第1、第2押圧片の押
    圧動作を生じさせる制御部材を設置したことを特
    徴とするパチンコ機の入賞玉受口装置。
JP19786781U 1981-12-28 1981-12-28 パチンコ機の入賞玉受口装置 Granted JPS58101688U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19786781U JPS58101688U (ja) 1981-12-28 1981-12-28 パチンコ機の入賞玉受口装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19786781U JPS58101688U (ja) 1981-12-28 1981-12-28 パチンコ機の入賞玉受口装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101688U JPS58101688U (ja) 1983-07-11
JPS6220226Y2 true JPS6220226Y2 (ja) 1987-05-22

Family

ID=30111072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19786781U Granted JPS58101688U (ja) 1981-12-28 1981-12-28 パチンコ機の入賞玉受口装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101688U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58101688U (ja) 1983-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220226Y2 (ja)
JPH0213020Y2 (ja)
JP2000197732A (ja) パチンコ機の入賞玉受口器
JPH044783Y2 (ja)
JP3017551U (ja) パチンコ機の電動式入賞装置
JPS586465Y2 (ja) パチンコ機用セ−フ玉受口器
JPS6238696Y2 (ja)
JPH0730050Y2 (ja) 入賞球受口器
JPH0226530Y2 (ja)
JPH0235328Y2 (ja)
JPH0319905Y2 (ja)
JPH041975Y2 (ja)
JP2779920B2 (ja) 入賞玉受口器
JPS5940066Y2 (ja) 変動セ−フ玉受口器における開動装置
JPS5915664Y2 (ja) パチンコ機用変動セ−フ玉受口器
JPH02121077U (ja)
JPS5822781Y2 (ja) パチンコ機用セ−フ玉受口器
JPH042694Y2 (ja)
JPS6122879A (ja) パチンコ機の入賞玉装置
JPH0354771Y2 (ja)
JPS5839758Y2 (ja) パチンコ機用打玉処理器
JPS588294Y2 (ja) パチンコ機用部品
JP4564600B2 (ja) パチンコ機
JP2759694B2 (ja) カセット式テーププレーヤ
JPS5850952Y2 (ja) パチンコ機のセ−フ玉受入装置