JPH0213020Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0213020Y2
JPH0213020Y2 JP14751981U JP14751981U JPH0213020Y2 JP H0213020 Y2 JPH0213020 Y2 JP H0213020Y2 JP 14751981 U JP14751981 U JP 14751981U JP 14751981 U JP14751981 U JP 14751981U JP H0213020 Y2 JPH0213020 Y2 JP H0213020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
movable wing
movable
guide plate
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14751981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5851769U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14751981U priority Critical patent/JPS5851769U/ja
Publication of JPS5851769U publication Critical patent/JPS5851769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0213020Y2 publication Critical patent/JPH0213020Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、起立及び傾動自由な一対の可動翼片
と、その可動翼片の軸より下方に重くした前端を
介入させてその起立を保持し、または前端をはね
上げて傾動を生じさせる玉導板と、前記可動翼片
の上部に打玉を直接玉導板の後端上面へ導く入賞
受枠を設けた可変入賞器を遊技盤の表面に取付
け、その可変入賞器に関連づけて遊技盤の裏面に
特定の入賞口に入つた打玉により作用するリンク
機構を設けて起立している可動翼片を傾動させる
と共に、そのリンク機構の前記の作用位置をロツ
ク部材によつてロツクするようにして可動翼片を
傾動したまゝの状態に保持させ、さらに前記ロツ
ク部材のロツク作用の解除を可変入賞器の入賞受
枠に入つた打玉によつて行なわせるようにしたパ
チンコ機の打玉入賞装置に関するものである。
従来、可動翼片対の上部に入賞受枠を折け、該
可動翼片が傾動しているきに打玉が入賞受枠に入
ると、これを前端を上げた玉導板の後端上面に直
接導き、該可動翼片を起立させることなくその
まゝ外部に流出させるようにして遊戯客に有利を
与えるようにした可変入賞器は公知である。しか
し、この可変入賞器は、傾動した可動翼片間に打
玉が入るとこれを起立させてしまうものであり、
いま一つ興趣に欠けるものであつた。
本考案の目的は、前記した可変入賞器の打玉の
受入れ状態の変化作動をさらに多様化してパチン
コ遊戯の興趣を高めるようにしたものである。
以下図面について本考案の一実施例を説明す
る。
第1図乃至第6図は本考案の実施例の可変入賞
器aを示し、1は遊技盤bの表面に取付ける取付
板で、これに開設した縦長の玉入口2の前面両側
に一対の可動翼片3,3を中心よりも下方で軸
4,4により軸着し、該可動翼片3,3は第1図
実線で示す平行起立位置と鎖線で示す逆八字形傾
動位置とに変化移動し得るようになつている。ま
た可動翼片3,3は軸4,4より外側やゝ下方に
重錘5,5が内装されていて常に外方へ傾動する
ように重心位置が設けられている。6は可動翼片
3,3の軸4,4より下方の両側と前側とを覆つ
て取付板1に固定されるチヤツカーで、そのチヤ
ツカー6の頂部と玉入口2の頂部両側との間に連
結杆8,8が架設され、さらに起立した可動翼片
3,3上に位置したチヤツカー6の裏面に誘導片
9を突設して打玉を玉入口2から後方へ導く入賞
受枠10が設けられている。11は玉入口2の後
部を覆うよう取付板1の裏面に位置した案内箱で
あつて、その一方の側壁に流出開口12を形成す
ると共に内部には前記軸4,4より少し下方に位
置する横軸13を設けこの横軸13に前端をやゝ
重くしたシーソー動作の玉導板14を軸着する。
該玉導板14は前端を玉入口2から前部に臨ま
せ、可動翼片3,3が起立しているとき第4図に
示すようにその前端を軸4,4より下方の対応面
15,15間に介入して起立を保持し、また第5
図に示すように前端を上げて可動翼片3,3の傾
動を生じさせる。なお、このとき玉導板14の前
端は傾動した可動翼片3,3の対応面15,15
上に受けられてその傾動位置を保つようにしてい
る。16は玉導板14の後方への回動を制御する
ストツパー杆である。17は前記案内箱11の流
出開口12が設けらた側壁の反対側の側壁の内面
と玉導板14の側面に形成した切欠部18との間
隙に位置させ、かつ玉導板14の横軸13で傾動
可能に支承した作動部材で、この作動部材17は
第2図に示すように前端に取付板1の玉入口2を
横切る方向へ延びる玉止片19を突設し、後端下
側にはストツパー部片20が形成され、さらに後
端上側には案内箱11の上面開口から外側へ向け
て突出する係合片21が一体に形成されている。
そしてこの作動部材17は前端を重くして常時は
第4図及び第5図に示すように玉止片19が可動
翼片3,3の軸4,4より下方の対応面15,1
5後側に対応するように下向きに付勢されてお
り、ストツパー部片20が案内箱11のストツパ
ー杆16に当接してその位置を保持している。ま
たこの状態で玉止片19が玉導板14の前端下面
に形成した凹部22内に臨んで該玉導板14を略
水平位置に保つようにしている。23は前記作動
部材17を傾動させるための作動片で、この作動
片23は軸孔24より後端寄りに押圧ピン25と
係合舌片26が突出形成されており、その軸孔2
4を前記横軸13の案内箱11の外方突出部に傾
動可能に支承させている。そしてこの実施例では
作動片23は前端を重くして常時は下向き(第1
図時計方向)に回動付勢されており、かつ係合舌
片26を前記作動部材17の係合片21に上方か
ら当接し得るように対応させている。
第7図は上記に説明した可変入賞器aに関連づ
けて遊技盤bの裏面に取付ける動作連動部材cを
示したもので、基板27の一側に入賞玉のガイド
樋28を形成し、また中央下部には前記可変入賞
器aの案内箱11後端部を臨ませる切欠部29を
形成している。そしてその基板27の上下位置に
一定間隔を隔てゝ横向きにレバー30と作動レバ
ー31とを軸32,33で枢着すると共に夫々の
後端を重錘34を備えた連結杆35で連結し、回
動レバー30の先端玉受部36をガイド樋28の
内部に突入させる。また回動レバー30の軸32
より先端寄りに係合ピン37を突設し、作動レバ
ー31の先端には作用ピン38を夫々突設してい
る。39は縦長な略L字状をなし、上端を軸40
で揺動可能に枢着した下端に玉当部41を有する
ロツク部材であつて、その一側面に鉤部42を形
成し、常には重錘43の作用により鉤部42上方
の側面を回動レバー30の係合ピン37に接触さ
せており、該回動レバー30が傾動したとき係合
ピン37に鉤部42が係合して該レバー30をそ
の傾動位置にロツクし得るようにしている。4
3′は回動レバー30の後端を受けるストツパー
ピン、44はロツク部材39の揺動範囲を制限す
るガイド片である。
しかして、上記のような構成からなる本考案を
遊技盤bに取付けるには、第8図及び第9図に示
したように動作連動部材cを組付けた基板27を
遊技盤bの裏面に取付け、その切欠部29に遊技
盤bの表面に取付けた可変入賞器aの案内箱11
の後端部を臨ませ、これの作動片23の押圧ピン
25の上方に作動レバー31の作用ピン38を位
置させる。この場合ロツク部材39の下端玉当部
41は第8図実線のように案内箱11の流出開口
12に対して打玉の流出を阻たげない位置に離隔
して対応位置する。また、遊技盤bの表面に設け
られた特定の入賞口45と基板27のガイド樋2
8とを入賞通路46で連通する。
次に本考案の作用を説明する。
可変入賞器aの可動翼片3,3が起立している
ときに打玉Bが入賞受枠10に入るとこの打玉B
は誘導片9に誘導されて玉入口2から直接玉導板
14上に落下しその玉重量で該玉導板14の後端
を下げ前端を上げる動作を行ない可動翼片3,3
の係合を解除してこれを自重で外方へ傾動させな
がら流出開口12から外部に流れ出る。なお、こ
の状態では作動部材17は動かず玉導板14のみ
単独で傾動するため、玉止片19は第5図に示す
ように可動翼片3,3の軸4,4より下方後側に
対応位置している。
また、このように可動翼片3,3が傾動した状
態において打玉B1が入賞受枠10に入つた場合
には前記と同じように誘導片9に導かれて玉導板
14の後端上面に落下し、該玉導板14の前端を
下げることなくそのまゝ流出開口12から外部に
流れ出るため可動翼片3,3は傾動したまゝにな
つている。
また、傾動している可動翼片3,3間に打玉
B2が入ると、これが前端を上げている玉導板1
4の前を通つて可動翼片3,3の対応面15,1
5上に落ち込み、第5図に示すように玉止片19
によつて直下方に導かれてその玉重量で可動翼片
3,3を完全に起立させてからチヤツカー6の下
底に落下し、玉止片19の下方をくぐり抜けて玉
入口2から外部に流れ出てセーフ玉となる。これ
と同時に玉導板14は可動翼片3,3による支持
が解消され重い前端を下げて第4図のように略水
平位置に復帰し、可動翼片3,3を起立位置に保
持する動作を行う。
すなわち動作連動部材cが第8図実線で示す不
作用位置にあるとき、可変入賞器aは上述のよう
な公知の動作を繰り返えすに止まる。
しかして、可動翼片3,3が起立した状態にお
いて、特定の入賞口45に打玉B3が入ると、こ
れが入賞通路46を通りガイド樋28に落下して
回動レバー30の玉受部36上に乗り、第8図鎖
線のように該回動レバー30をその玉重量で重錘
34の作用力に抗して軸32を支点に下方へ傾動
させる。同時にロツク部材39が重錘43の付勢
により軸40を支点にして第8図鎖線のように回
動し、鉤部42で係合ピン37を係合して回動レ
バー30をその位置にロツクする。このときロツ
ク部材39の玉当部41は案内箱11の流出開口
12から内部に臨んで玉導板14の後端上面に位
置する。一方、回動レバー30の傾動により連結
杆35を介して作動レバー31が軸33を支点に
して下方へ旋回し、第8図鎖線のように作用ピン
38で可変入賞器aの押圧ピン25を上から押圧
する。従つて作動片23が第3図及び第6図のよ
うに下方に回動しその係合舌片26で作動部材1
7の係合片21を上から押圧して該作動部材17
が横軸13を支点に上方へ回動され、その玉止片
19が上方へ移動し玉導板14の前端が押し上げ
られるので起立した可動翼片3,3はその玉導板
14の前端による係合が解除され自重で傾動す
る。
この状態で傾動した可動翼片3,3間に打玉
B4が入ると、これがその玉重量で可動翼片3,
3を起立させることになるが、玉導板14は第6
図のように玉止片19によつて前端を上げたまゝ
の状態に維持されているので、一担起立した可動
翼片3,3は打玉B4が玉導板14の前端を下方
へ素通りして玉入口2から外部へ流れ出ると同時
に再度自重で傾動する。すなわち、作動部材17
が作動レバー31の作用ピン38の押圧力を受け
て上向動している限り可動翼片3,3は傾動した
状態を続けることになり、打玉の入賞の確率を著
しく高くすることができるのである。
一方、このように可動翼片3,3が傾動した状
態において、打玉B5が入賞受枠10に入るとこ
れが誘導片9に導かれて玉導板14の上面に落下
し、ロツク部材39の玉当部41を押しながら流
出開口12から外部に流れ出る。従つてロツク部
材39は第8図実線位置に回動し鉤部42による
係合ピン37の係合が解除されて回動レバー3
0、作動レバー31は重錘34の作用力で第8図
実線位置に復帰する。また、作動片23、作動部
材17も作動レバー31の作用ピン38による押
圧から釈放されて自重で第5図に示す元の位置に
復帰し、可変入賞器aは前述した公知の動作を繰
り返えす。
以上のように本考案によれば、起立した可動翼
片をその上部に設けた入賞受枠に入る玉によつて
傾動させると共にその可動翼片が傾動した状態に
あるとき入賞受枠に玉が入つても該可動翼片を起
立させることなくそのまゝの状態を維持させ、傾
動した可動翼片に入る玉によつてこれを起立させ
る動作を行う可変入賞器を、特定の入賞玉により
リンク機構を作動させて起立した可動翼片を傾動
させると共にリンク機構をロツク部材によりその
作用位置にロツクすることによつて、入賞受枠に
玉が入らない限り可動翼片を傾動したまゝの状態
に続けさせるようにしたものであるから、入賞の
機会を多くしてサービスの向上ができると共に入
賞の態様に多くの変化を与えてパチンコ遊戯の興
味を著しく高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
可変入賞器の正面図、第2図は各部品を分解して
示す斜視図、第3図は左側面図、第4図は可動翼
片が起立した状態を示す断面図、第5図は可動翼
片が傾動した状態を示す断面図、第6図は作動部
材が作動した状態を示す断面図、第7図は動作連
動部材の斜視図、第8図はパチンコ機裏面の要部
の正面図、第9図は同じく横断平面図である。 1……取付板、2……玉入口、3,3……可動
翼片、4,4……軸、10……入賞受枠、11…
…案内箱、14……玉導板、30……回動レバ
ー、31……作動レバー、35……連結杆、39
……ロツク部材、a……可動入賞器、b……遊技
盤。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 取付板に設けた縦長の玉入口の前面両側に左右
    一対の可動翼片を起立及び傾動自由に軸着すると
    共に、前記玉入口の後側を覆うよう取付板に固定
    された案内箱内に重くした前端を起立した可動翼
    片の軸より下方に介入しかつ前記前端をはね上げ
    たとき可動翼片を自重で傾動させるように作用す
    る玉導板を軸着し、さらに可動翼片の上部に打玉
    を前記玉入口から直接玉導板の後端上面に導く入
    賞受枠を設けた可変入賞器を遊技盤の表面に取付
    け、 遊技盤の裏面には特定の入賞口に入つた打玉に
    よつて揺動し、前記可変入賞器の玉導板前端をは
    ね上げて可動翼片の傾動を生じさせるリンク機構
    と、そのリンク機構を前記の作用位置にロツクす
    るロツク部材とを設け、 前記可変入賞器の玉導板は、前記ロツク部材の
    ロツク作用によつてその前端がはね上げられた状
    態に維持されているとき、傾動した可動翼片間に
    入る打玉を下方へ素通りさせる関係とし、また前
    記ロツク部材のロツク、作用の解除を前記入賞受
    枠に入る打玉によつて行わせるようにしたことを
    特徴とするパチンコ機の打玉入賞装置。
JP14751981U 1981-10-02 1981-10-02 パチンコ機の打玉入賞装置 Granted JPS5851769U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14751981U JPS5851769U (ja) 1981-10-02 1981-10-02 パチンコ機の打玉入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14751981U JPS5851769U (ja) 1981-10-02 1981-10-02 パチンコ機の打玉入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851769U JPS5851769U (ja) 1983-04-08
JPH0213020Y2 true JPH0213020Y2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=29940373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14751981U Granted JPS5851769U (ja) 1981-10-02 1981-10-02 パチンコ機の打玉入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851769U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5932628B2 (ja) * 2012-12-21 2016-06-08 株式会社平和 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5851769U (ja) 1983-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0213020Y2 (ja)
JP2000197732A (ja) パチンコ機の入賞玉受口器
JPH0425176Y2 (ja)
JPH0311023Y2 (ja)
JPH0352549Y2 (ja)
JPH085742Y2 (ja) パチンコ機の入賞球受け装置
JPS5940066Y2 (ja) 変動セ−フ玉受口器における開動装置
JPH063652Y2 (ja) パチンコ機の打球入賞装置
JPH0119981Y2 (ja)
JPH0533179Y2 (ja)
JPH0319906Y2 (ja)
JPH0354773Y2 (ja)
JPH057017Y2 (ja)
JPH0354772Y2 (ja)
JPS6220226Y2 (ja)
JPH0225425Y2 (ja)
JPH039755Y2 (ja)
JPH041975Y2 (ja)
JPS584535Y2 (ja) パチンコ機の打玉受口器
JPS6238696Y2 (ja)
JPH0235328Y2 (ja)
JPH0450061Y2 (ja)
JPH0314212Y2 (ja)
JPS5915664Y2 (ja) パチンコ機用変動セ−フ玉受口器
JPH0127826Y2 (ja)