JPH057017Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057017Y2
JPH057017Y2 JP1983167893U JP16789383U JPH057017Y2 JP H057017 Y2 JPH057017 Y2 JP H057017Y2 JP 1983167893 U JP1983167893 U JP 1983167893U JP 16789383 U JP16789383 U JP 16789383U JP H057017 Y2 JPH057017 Y2 JP H057017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
piece
ball
rocking
game ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983167893U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6076972U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16789383U priority Critical patent/JPS6076972U/ja
Publication of JPS6076972U publication Critical patent/JPS6076972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057017Y2 publication Critical patent/JPH057017Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、パチンコ機の入賞装置にかかり、
詳しくは一対の開閉羽根が、遊戯球の入賞にとも
ない拡開、狭閉の各状態に変化される形式にあつ
て、上記開閉羽根の下方に、遊戯球を下方の入賞
器側へ通すことのできる一対の揺片を配置した入
賞装置に関するもので、本発明の目的は、開閉羽
根の狭閉、拡開の各状態に合わせて揺片を揺動不
能に拘束するとともに揺動可能に解放して遊戯球
の入賞態様に変化をもたせてゲームの興趣の向上
を図ることにある。
以下、本考案の実施例を正面を示す第5図、第
5図の−に基づく側断面を示す第6図及び第
5図の−に基づく側断面を示す第7図に基づ
いて説明する。なお図に示す本例の入賞装置にお
いて、入賞器1は、従前のものと部分的には同様
な構成をもち、開閉羽根6間に入つた遊戯球を、
裏側(通入口3から入つて作動板11上を転がり
作動板11の後端へ)と表下方(受け口9から垂
直に)とに通出し得る形式である。
図に示す入賞装置において、上部に球の通入口
3を形成した基板2前面に前箱4が球を通出し得
る所要間隔を以つてビス着され、そして基板2と
前箱4との間に、下部内側に係止部7を形成した
一対の開閉自在の開閉羽根6が支軸8に枢支され
ている。上記前箱4は、その内面両側に後述の揺
片17の外側への揺動を制止する制止片5を適宜
間隔で突設している。なお同制止片5は、基板2
に対する前箱4の連結片を兼ねている。上記開閉
羽根6は、従前のものと同様に遊戯球用の受口9
を形成し、自己のバランスによる常に拡開方向に
傾倒するように付勢されており、そして入球によ
り拡開、狭閉の各状態に変化される。
上記基板2裏面にビス着された裏箱10内に、
作動板11が支軸13に枢支されている。この作
動板11は、上記開閉羽根6の開閉制御と球の案
内とをなすもので、その前端に形成した規制部1
2と、各羽根6の係止部7とを利用して通常の水
平状態では通入口3の下端部に係止されて羽根6
を起立狭閉状態に拘束保持し、羽根6の狭閉状態
に入つた球は作動板11上を転がつて裏側へ案内
されて、動作動板11は支軸13を中心に時計方
向に回転傾動されて同羽根6を拡開解放する。
尚、作動板11の長さは短く形成されていて、第
6図の想像線に示すように作動板11が傾斜した
とき受け口9からの球が該作動板11に当接せ
ず、落下可能な長さに形成してある。一方、前記
作動板11の下面には傾斜状の球受片32を延設
形成して、作動板11が傾斜したとき、球の受入
が可能に形成してある。又、基板2の裏箱10内
に支軸13で枢支された作動板11の下面端部に
は磁石30が取り付けられていて、裏箱10下端
に取り付けられている軸31とが吸着して、該作
動板11の傾斜状態を安定させる。
入賞器1の下部には左右一対の揺片17が配置
されていて、この揺片17は、遊戯球の案内をな
すもので、前記前箱4内の両側において、基板2
と前箱4との間に支持された支軸18に枢支され
て互いに球を流通し得る間隔で垂下されていて、
そして規制部材20により揺動不能、揺動可能と
されるようになつている。なお各揺片17の下端
部内にバランス用の重錘19が必要に応じて取着
される。前記規制部材20は、前記作動板11の
状態変化に対応して操作されるもので、レバー形
式とされ基板2裏面に支軸21で枢支されてい
る。そして連繋片20aを、作動板11の中央下
部に垂下された操作片22のピン23上に掛けて
連繋する一方、規制片20bを、基板2下部に形
成した口24から前方へ延出して前記揺片17間
に出没自在に突入可能となつている。なお規制部
材20の支軸21は、裏箱10下端の支片10a
間に支持されている。また連繋片20aは、部材
20全体を速やかに元状復帰させるためのバラン
ス用の重錘26を取着しており、そして所定の傾
動範囲においてその後端が作動板11の下面中央
に当接しない長さに形成されている。ちなみに規
制片20bは、揺片17との係合、離脱を円滑に
するために先端の幅を少し狭くし、そして透孔2
7を必要に応じて設けて軽量化を図ることが望ま
しい。28は基板2の口24下縁から裏側に折曲
形成されたストツパーで、規制部材20の不要な
動きを制止する。
次に、前記構成の作用に付いて説明すると、開
閉羽根6の状態変化に対応して揺片17を揺動不
能(拘束)、揺動可能(解放)状態に変化し得る。
即ち、開閉羽根6の狭閉時では、作動板11が水
平状態であることから、規制部材20が第6図に
示す実線の様に規制片20bが前出し、揺片17
間に挿入された状態となり、揺片17は共に揺動
不能に拘束されて、該揺片17の外側から遊戯球
が当接しても揺動変化しない。
係る開閉羽根6の狭閉時に、遊戯球が受け口9
から入ると、該遊戯球は作動板11上を転がり、
第6図に示す想像線のように作動板11が上傾動
し両開閉羽根6が拡開状態にされると共に、操作
片22のピン23を介して連繋片20aが上昇
し、規制部材20が支軸21を中心に反時計方向
に回転して、規制片20bが口24内に退避した
状態に変化する。この結果、揺片17が揺動可能
に解放される。係る状態にあつて、各揺片17
は、入賞器1外の遊戯球が当接した際内側へ揺動
して遊戯球の進路を解放することになり、同遊戯
球を揺片17下方の他の入賞器29の受口へ流通
案内させ得る。
前記した開閉羽根6の拡開中に受口9から入つ
た遊戯球は、基板2前面において両開閉羽根6を
押し戻しつつ両開閉羽根6間を流下し、作動板1
1を回転させず落下し、球受片32に載置して該
球の重量で球受片32、即ち作動板11が反時計
方向に回転して、作動板11は元の状態の水平状
態になると共に両開閉羽根6は狭閉状態となる。
この結果、規制部材20は、作動板11のピン2
3から解放されることになり、自己の重錘26に
より元の制止状態に戻り、その規制片20bを基
板2前面に突出し両揺片17の内側間に位置して
同揺片17を揺動不能に拘束する。尚、両開閉羽
根6及び揺片17間を流下した前記遊戯球は、下
の入賞器29内に通入してセーフ球とされる。こ
の時、各揺片17が外側への揺動を制止されてい
ることにより、同遊戯球は他方へ流出されず両揺
片17を案内片として入賞器29へ的確に案内さ
れる。
以上のように本考案の入賞装置では、開閉羽根
の下方に配設した揺片を、同羽根の開、閉状態に
対し拘束、解放の状態に変化し得るようになした
ものであり、揺片の解放時には球に対する案内子
振子とし得、同揺片の外側から当接した遊戯球を
案内して下方の入賞器へ通入させ得るので、遊戯
球の入賞態様に新しい変化を呈することができゲ
ームの興趣を図ることが出来る。しかも開閉羽根
の制御なす作動板と、揺片の規制をなす規制部材
とが非連結で連繋されていることにより、互いの
動きが至極円滑となり、その上規制部材が球によ
つて揺片の解放方向へ変動しようとも作動板が上
傾変化されないので、羽根が不必要に拡開するこ
とがなくなり、この結果入つた球を速やかに通出
させてトラブルを回避することが出来る。また本
装置では、既存のこの種可変チヤツカーに比し揺
片及び規制部材を新規に設けるものの、構造を簡
潔にして小型化できるとともに手軽に実施でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は他の例の装置を示す一部省略した正面
図、第2図は第1図−線に基づく側断面図、
第3図、第4図は第1図−線、−線に基
づく平断面図、第5図は本例の装置を示す一部省
略した正面図、第6図は第5図−線に基づく
側断面図、第7は第5図−線に基づく平断面
図、第8図は他の例の装置を示す一部省略した正
面図、第9図は第8図−線に基づく側断面
図、第10図、第11図は第8図−線、
−線に基づく平断面図である。 1……入賞器、2……基板、3……通入口、4
……前箱、6……羽根、10……裏箱、11……
作動板、17……揺片、20……規制部材、20
a……連繋片、20b……規制片、22……操作
片、23……ピン、24……口、29……入賞
器、32……球受片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上部に通入口を有する基板と球を通出し得る間
    隔で配設した前箱との間に一対の開閉自在の開閉
    羽根を配置し、 前記基板の前面下部に球の通出可能な間隔で揺動
    可能な一対の揺片を垂下状に枢着して、 基板裏面の裏箱上部内に前記通入口に望みて上下
    に回動自在で且つ上傾したとき受口内を遊戯球が
    落下可能な長さの作動板を取付け、 該作動板の下面に傾斜状の球受片を設け、 前記基板裏面下部に前記揺片間に出没可能な大き
    さの口を前記基板に穿設して、前記揺片の拘束開
    放をなす規制部材を回動可能に装着し、 前記作動板の下面に垂下された操作片に横設され
    たピンで前記規制部材の連繋片を支持連繋し、 前記開閉羽根が閉状態のときに遊戯球の通入に従
    つて該作動板上を転がり前記作動板を上傾の状態
    にして前記開閉羽根を開とすると共に前記規制部
    材で揺片を揺動可能にし、次の遊戯球によつて前
    記球受片で遊戯球を載置落下させて前記作動板を
    水平状態にして前記開閉羽根を閉にすると共に前
    記揺片を揺動不能に拘束することを、交互に繰り
    返して前記開閉羽根を開、閉状態に制御保持する
    ことを特徴とするパチンコ機の入賞装置。
JP16789383U 1983-10-28 1983-10-28 パチンコ機の入賞装置 Granted JPS6076972U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16789383U JPS6076972U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 パチンコ機の入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16789383U JPS6076972U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 パチンコ機の入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6076972U JPS6076972U (ja) 1985-05-29
JPH057017Y2 true JPH057017Y2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=30367199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16789383U Granted JPS6076972U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 パチンコ機の入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076972U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742461Y2 (ja) * 1988-02-12 1995-10-04 株式会社三洋物産 パチンコ機の入賞装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127681U (ja) * 1983-02-15 1984-08-28 立川商事株式会社 パチンコ機の打玉入賞装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6076972U (ja) 1985-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057017Y2 (ja)
JPH0425176Y2 (ja)
JPH0518570U (ja) パチンコ式遊技機の入賞装置
JP4890071B2 (ja) パチンコ遊技機の入賞装置
JPH0213020Y2 (ja)
JPH0352549Y2 (ja)
JPH0433892Y2 (ja)
JP3516970B2 (ja) パチンコ球受口器
JP2001286619A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH039755Y2 (ja)
JPH0310788Y2 (ja)
JPH0422761Y2 (ja)
JPH0354773Y2 (ja)
JPH0352547Y2 (ja)
JPS6139509Y2 (ja)
JPH052211Y2 (ja)
JPH0710795Y2 (ja) パチンコ機用景品球放出装置
JPH042690Y2 (ja)
JP3471929B2 (ja) パチンコ球受口器
JPH0354772Y2 (ja)
JPH0226531Y2 (ja)
JPH0225420Y2 (ja)
JPH0730049Y2 (ja) パチンコ機における電動式入賞装置
JP2711862B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0617447Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置