JPS62199608A - 紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂用希釈剤 - Google Patents

紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂用希釈剤

Info

Publication number
JPS62199608A
JPS62199608A JP61040235A JP4023586A JPS62199608A JP S62199608 A JPS62199608 A JP S62199608A JP 61040235 A JP61040235 A JP 61040235A JP 4023586 A JP4023586 A JP 4023586A JP S62199608 A JPS62199608 A JP S62199608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
ultraviolet
reactive diluent
cured
diluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61040235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588721B2 (ja
Inventor
Hideaki Mukoyama
向山 秀明
Hiroshi Oka
洋 岡
Kenji Shibusawa
渋沢 賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Original Assignee
Kohjin Holdings Co Ltd
Kohjin Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kohjin Holdings Co Ltd, Kohjin Co filed Critical Kohjin Holdings Co Ltd
Priority to JP61040235A priority Critical patent/JPS62199608A/ja
Priority to CA000526580A priority patent/CA1275340C/en
Priority to US07/000,360 priority patent/US4886840A/en
Priority to EP87101990A priority patent/EP0234430B1/en
Priority to DE8787101990T priority patent/DE3774448D1/de
Publication of JPS62199608A publication Critical patent/JPS62199608A/ja
Publication of JPH0588721B2 publication Critical patent/JPH0588721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は紫外線、電子線等の放射線エネルギーで硬化す
るいわゆる紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂に用いら
れる反応性希釈剤に間予る。
(従来技術) 近年、環境保全、省力、省エネルギーを目的とし、無溶
剤型の紫外線、電子線の照射によシ硬化する樹脂の開発
が活発に進められている。このような硬化性樹脂は一般
に光重合性プレポリマーと、これと共重合可能な光重合
性ビニルモノマーを基本組成としており、紫外線硬化樹
脂においては更に光開始剤を加え念三成分を必須組成と
している。
光重合性ブレポリマーは紫外線又は電子線照射によって
更に重合し得るポリマーであり、係る硬化性樹脂の骨格
を成す成分であり、その骨格を構成する分子の構造によ
り、IリエステルアクリV−ト、ポリウレタンアクリレ
ート、エポキシアクリレート、Iリエーテルアクリレー
ト、オリゴアクリレート、アルキドアクリレート、Iリ
オールアクリレート等のアクリル基を末端に持つオリゴ
マーが用いられる。
光重合性ビニルモノマーは上記グレボリマーとタイアッ
プして組成物の機能及び硬化物の用途に対する適合性を
向上、例えば紫外線硬化組成物の粘度を下げて塗工性を
改善したり、硬化物に柔軟性を付与したり、被塗工物と
の密着性を向上したシするとともに、その溶解性、重合
性等を利用して硬化組成物自身を無溶剤化することがで
きるものである。係る光重合性ビニルモノマーは、ブレ
、l IJママ−の共重合性が良く、かつ硬化速度が速
いことが必要なため普通多官能又は単官能のアクリル系
モノマーが用いられる。
この内単官能モノマーは、高粘度のプレポリマーの希釈
剤として作用し樹脂組成物の実用上の作業性を確保する
と同時に紫外線又は電子線が照射された時、自ら重合し
硬化物の構造の一部となシ系外には出逢い。このため硬
化組成物を無溶剤化することが可能となり、溶剤公害の
ない硬化性組成物を提供する上で重要な意味を持つもの
である。
係る意味でしばしば反応性希釈剤とも呼ばれるものであ
る。
反応性希釈剤はその使用目的からプレポリマーの粘度低
下作用が大きい事が必須である。他方、反応性希釈剤モ
ノマーは、モノマーの形で実用に供されるため、取扱う
過程で悪臭を生じたり、皮膚炎症等の健康障害を生じた
りしない事が望まれる。
しかしながらアクリル系モノマーは一般に皮膚刺激性が
強くその改善が大きな課題となっている。
アクリレート系モノマーにおいて、その分子量を大きく
すると皮膚刺激性が減少することが知られている(Ir
f開昭53−147024号) が、余す分子量を上げ
るとモノマーの粘度が上がるためプレポリマーの粘度低
下作用が小さくなる。又、場合によってはプレポリマー
との相溶性が低下する事等の欠点も生じることになる。
以上の様な事からプレポリマーに対して溶解性並びに希
釈効果が高く、かつ低揮発性、低臭気性、低皮膚刺激性
で更に硬化活性に優れた反応性希釈剤モノマーの開発が
強く望まれていた。
(問題を解決するための手段及び作用)以上のような従
来技術の状況に鑑み本発明者らは前記の問題点を有しな
い反応性希釈剤について鋭意検討した結果、下記構造式
(すを持つアクリロイルモルホリン及びその誘導体が、
希釈性、溶解性にすぐれかつ低揮発性、低臭気性で皮膚
刺激性が小さいという従来知見では併立できないとされ
ていた各特性を兼備する上、更に硬化活性にすぐれる理
想的な反応性希釈剤としての特性を具備することを見い
出し本発明を完成するに至りた。
(但しRは水素原子又はメチル基) 本発明の反応性希釈剤の最大のメリットは従来公知の反
応性希釈剤の最大の欠点である高皮膚刺激性を大巾に低
下した極めて高い安全性を有することにある。
本発明の構造式(1)の化合物は後記のとおシ他のアク
リレート系モノマーに比較して皮膚刺激性の指数である
一次皮膚刺激率P、1.値が著しく低く0.50以下で
あるという驚ろくべき特性を有するものである。又、安
全性とともに、プレポリマーに対する溶解性、希釈性に
すぐれる。ことはもとよシ、低臭気性、低揮発性更には
優れた硬化活性を有するというまさに理想的な反応性希
釈剤と言える特性を有するものである。このことは後述
の実施例及び比較例を見ると更に明確となる。
本発明でいう反応性希釈剤の対象となるプレポリマーと
してはポリエステルアクリレート類、ポリウレタンアク
リレート類、工Iキシアクリレート類、Iジエーテルア
クリレート類、アルキドアクリレート類、ポリオールア
クリレート類等が挙げられるが、アクリロイルモルホリ
ン及びその訪導体単独或いは他の希釈剤との任意の混合
物から成る希釈剤に可溶のものであればその種類は特に
限定されない。本発明の反応性希釈剤はアクリロイルモ
ルホリン、メタクロイルモルホリンのいずれか又は両者
の混合物、あるいはそれらに更に他の希釈剤を混合した
ものである。
但し、P、1.値には加成性が成立することが知られて
おり、アクリロイルモルホリン及びその誘導体と他の反
応性希釈剤とを併用する場合には、混合物のP、1.値
が2以下となるよう他希釈剤の添加率を決定することが
安全性の上からは特に好ましい。例えばP、1.値0.
50のアクリロイルモルホリンとP、1. 値4.3の
ノニルフェノキシエチルアクリレートを併用する場合に
は、アクリロイルモルホリン1部に対ジノニルフェノキ
シエチルアクリレ−)0.36部以内とすることが好ま
しい。
アクリロイルモルホリン及びメタクロイルモルホリンと
従来公知の反応性希釈剤の安全性を比較するために、P
、1.値測定値を第1表に分子量とともに示す。
、IE 1表 第1表より明らかなように本発明のアクリロイルモルホ
リン及びメタクロイルモルホリンハ従来公知の単官能モ
ノマー類に対して分子量が小さいにもかかわらずP、1
.値0.50以下であり極めて安全性の高い単官能モノ
マーであることは明白である。なおP、1.値は体重2
.0〜3.0 kgの健康な白色ウサギの無処置皮膚及
びかすり傷を付けた皮膚に対して貼付テストを行なうこ
とによって測定でき、本性で測定されたP、1.値は6
段階に評価される。
Slight 1rritation以下であれば問題
ないが、Mild Irritationは、要注意の
上で使用され、Moderate 1rrltatio
nやS@ver@1rritationではその使用が
敬遠されている。近年、硬化樹脂としての性能とともに
安全性に関する関心が高まりP、1.値0.99以下の
Irritation barely percep−
ttbi・の極めて安全性の高い反応性希釈剤が強く望
まれるに至っている。
P、L値      評  価 0、OO〜0.03  No 1rritation0
.04〜0.99  Irrltation bare
ly perceptiblel、OO〜1.99  
Slight 1rritation2.00〜2.9
9  Mild 1rritation3、OO〜5.
99  Mod@rate Irritation6、
OO〜8.0O5ever@1rritation次に
、本発明の反応性希釈剤のプレポリマーに対する添加量
は、対象とするプレポリマ一種及び用途によって一概に
は言えず本発明の限定するところではないが、4r4t
−fレポリマーに対し、5〜50 wtl、通常は10
〜3 Q wt%程度を目安とすると良い。
又、本発明において紫外線硬化樹脂用の反応性希釈剤と
して使用する場合には、使用する光開始剤は公知のどの
ような光開始剤であっても良いが、例、Lidヘンツイ
ン、ベンツインメチルエーテル、ベンゾインエチルエー
テル、ペンゾインイソグロビルエーテル、ベンゾインブ
チルエーテル、α−メチルベンツイン等のベンツイン類
、ベンジル、ベンジルメチルケタニル等のベンジル類、
ベンゾフェノン、ジメトキシフェニルアセトフェノン、
4.4′−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、チ
オキサントン又はその縛導体等のイオウ化合物、アリル
ジアゾニウム塩類の如きアゾ化合物等が挙げられる。又
、増感剤としてジメチルアミノエタノール、N、N−ジ
メチルアミノアントラニル酸メチル、エチルジメチルア
ミノ安息香酸等のアミノ化合物又はN、N−ジメチルア
ミノエチル(メタ)アクリレ−)、N、N−ジメチルア
ミノプロピル(メタ)アクリルアミド等のIEa級アミ
ノ基を有するアクリル系七ツマ−を併用することも何ら
本発明を限定するものではなく、必要に応じ任意の量を
添加することが可能である。
尚、その他必要に応じて、顔料、不活性有機ポリマー、
レベリング剤、チクソトロープ性付与剤、熱重合禁止剤
、溶剤等を添加することも任意であシ、本発明を何ら限
定するものでない。
尚、紫外線硬化用の光源としては放電灯方式(アークラ
ンプ)、フラッジ、ランプ方式、レーザ一方式、無電極
ランプ方式(マイクロ波)などの方式が挙げられるが、
使用する光源は任意であシ、目的及び用途に応じて選択
することが可能であシ何ら本発明を限定するものではな
い。又、電子線加速器は走査型、カーテン型のいずれも
が使用可能である。
(実施例) 次に実施例をもって本発明を更に具体的に説明するがそ
の主旨を超えない限り本発明は以下の実施例に限定され
るものではない。尚、以下の例において部及びチは特に
限定しない限シ重量部及び重量%を示すものである。
又、各種試験方法は以下の方法によって実施した。
1)鉛筆引っかき硬度 硬化性組成物の硬化度をテストする目的で、硬化膜の鉛
筆引っかき硬度をJIS−に−5401記載の方法に準
拠して、ヨシミツ精機株式会社製電動鉛筆引りかき硬度
試験機C−221型を使用して測定した。
引っかき荷重1ゆ、引りかき速度30 w / min
の条件での測定値で表示し友。
2)粘度 B型粘度計を用いて測定し念。結果はセンチポイズで示
した。
実施例1〜3及び比較例1〜3 代表的な光重合性プレポリマーであるポリエステルアク
リレート(束亜合成化学工業製アロ二ックスM−620
0) 、エポキシアクリレート(ソマール工業m C−
3000>及びIリウレタンアクリレート(サンノブエ
製フォトマー6008 )に対するアクリロイルモルホ
リンの溶解性、希釈効果についてテストした。また臭気
についても併せて評価した。
尚、比較のため、2−エチルへキシルアクリレートにつ
いても同様のテストを実施した。結果を第2表にまとめ
て示す。
第2表に示した様に、アクリロイルモルホリンはプリエ
ステルアクリレート、エポキシアクリレート及び−リウ
レタンアクリレートの種を問わず、溶解性、粘度低減効
果にすぐれ得られる希釈溶液の溶状も良好でかつほとん
ど臭気もないという優れた希釈剤としての性質を有する
注l)混合比:fしIリマー:希釈剤モノマーの混合比
を重量比で示した。
注2)溶 状ニア″しIリマーと希釈剤モノマーとの混
合液の溶状を目視で判定した。(室温〜50℃) ◎:透明 ○:わずかに白濁 ×二完全に白濁性3)臭
 気二プレイリマーと希釈剤モノマーとの混合液の臭気
を鼻でかいで判定し念。(室温〜50℃) ◎:臭気なし ○:わずかに臭気あ)×:激しい刺激臭
あり 尚、アクリロイルモルホリンの粘度減少効果は2−エチ
ルへキシルアクリレートに較べると一見劣るように見え
るが、実用上希釈溶液の粘度は2000〜3000cp
s以下であれば充分とされておシ、第2表に示し九通シ
、プレ4リマーに対して少なくとも10〜30 wt%
添加することにより充分目的とする粘度まで低減可能で
あり実用上は何ら問題ないものである。
実施例4〜6及び比較例4〜6 次に紫外線硬化樹脂用反応性希釈剤としてのアクリロイ
ルモルホリンの光硬化活性をテストするために、代表的
なプレポリマーであるポリエステルアクリレート、工?
キシアクリレート、及びポリウレタンアクリレートに対
して、反応性希釈剤、二官能性アクリルモノマー、光開
始剤及び増感剤を添加し紫外線硬化組成物を得た。この
組成物をアルミニウム板上に約50μの膜厚となるよう
に自動塗工装置PI−1210型(テスター産業層)を
用いて塗工した。塗工面に対して高圧水銀灯照射装置ジ
ェットプリンターJP−20001t 2 kW (オ
ーク製作所H)を用いて所定時間紫外線を照射し塗工面
の鉛瞭引っかき硬度及び表面のベトッキ等をチェックし
た。
尚、比較のためアクリロイルモルホリンの代シに反応性
希釈剤モノマーを2−エチルへキシルアクリレートを使
用し念場合についても同様に実施した。条件及び結果を
第3表にまとめて示す。
注1)二官能性アクリレート二日本化薬■與KAYAR
AD−HDDAを使用した。
注2)光開始剤:チバガイギー社與ベンジル誘導体■r
gacure 184を使用し念。
注3)増感剤:■輿入鯛N、N−ジメチルアミンエチル
アクリレート(第3表中DMAEAと略記)を使用した
注4)反応性希釈剤:■輿入製アクリロイルモルホリン
又は和光製薬■製試薬−級の2−エチルへキシルアクリ
レートを使用した。
注5)溶状、臭気:評価法及び基準は第2表と同じ。
注6)塗膜のベトッキ:硬化膜表面を接触法によって評
価した。
◎ベトッキなし ○:若干ベトツク Δ:かなシペトツ
ク X:完全に湿っている 注7)硬化膜表面の状態を目視法で観察し評価した。
◎:完全に平滑 O:若干フクレ面あシス:著しくフク
レ面あシ 第3表の結果より明らかな様に本発明の反応性希釈剤た
るアクリロイルモルホリンは、前述の様に、プレポリマ
ーの溶解性、粘度低減性に有効であり低P、1.値で安
全性の高いものであることはもちろんのこと、硬化速度
が著しく速く、硬化活性にも優れ、かつ平滑性、及び硬
度においても優れるという特徴を有し、紫外線硬化樹脂
用の反応性希釈剤として極めて有効なものである。
比較例7 次に実用に際してしばしば問題とされる反応性希釈剤の
揮発性を60℃における重量損失チで比較した。
結果を第4表にまとめて示す。
第4表 第4表から明らかなように本発明の反応性希釈剤たるア
クリロイルモルホリンの揮発性は従来公知のアクリル系
反応性希釈剤に対し著しく低いことが理解されよう。こ
の事は硬化塗膜の品質の安定、更に安全性においても有
利であることを示す。
実施例7 実施例4においてアクリロイルモルホリンの代りにメタ
クロイルモルホリンを使用した以外は全く同様の組成の
紫外線硬化樹脂組成物を調整した。
このものの溶状は完全に透明で(◎)、臭気もほとんど
なかっ念(○)。
このものを同様な方法及び条件でアルミニウム板上に塗
工〜紫外線照射し念。5分間の照射では塗膜表面は若干
ペタツク(0)も7分間照射で完全に硬化した(◎)。
このものの鉛筆硬度は4H〜5Hであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式で示される化合物を含有する紫外線又は
    電子線硬化性樹脂における光重合性プレポリマーに対す
    る反応性希釈剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_1はH又はCH_3を示す)
JP61040235A 1986-02-27 1986-02-27 紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂用希釈剤 Granted JPS62199608A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040235A JPS62199608A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂用希釈剤
CA000526580A CA1275340C (en) 1986-02-27 1986-12-31 Diluent for uv and eb curable resins
US07/000,360 US4886840A (en) 1986-02-27 1987-01-05 Diluent for UV and EB curable resins
EP87101990A EP0234430B1 (en) 1986-02-27 1987-02-12 Diluent for uv and eb curable resins
DE8787101990T DE3774448D1 (de) 1986-02-27 1987-02-12 Verduennungsmittel fuer uv- und elektronenhaertbare kunststoffe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040235A JPS62199608A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂用希釈剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199608A true JPS62199608A (ja) 1987-09-03
JPH0588721B2 JPH0588721B2 (ja) 1993-12-24

Family

ID=12575056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040235A Granted JPS62199608A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂用希釈剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4886840A (ja)
EP (1) EP0234430B1 (ja)
JP (1) JPS62199608A (ja)
CA (1) CA1275340C (ja)
DE (1) DE3774448D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385031A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Nippon Kayaku Co Ltd 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤
JPS63117023A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Nippon Kayaku Co Ltd 印刷インキ用組成物
JPS63120715A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Nippon Kayaku Co Ltd ソルダーレジストインキ組成物
US5166186A (en) * 1988-07-29 1992-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Polyurethane (meth) acrylate resin/N-vinyl pyrrolidone/acryloylmorpholine resin composition
US5698285A (en) * 1995-10-19 1997-12-16 Three Bond Co., Ltd. Adhesive for optical disk
JP2011057877A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Kohjin Co Ltd 多官能ウレタン(メタ)アクリレートの希釈剤と保存安定化方法
JP2015071719A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社カネカ ラジカル硬化性組成物およびその硬化物
JP2017066042A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社サクラクレパス 光硬化性人工爪組成物
JP2017537986A (ja) * 2014-09-29 2017-12-21 アグフア−ゲヴエルト 導電パターン製造用エッチ抵抗性インクジェットインク
JP2018052094A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 大日本印刷株式会社 三次元成形用加飾シート、加飾樹脂成形品及びそれらの製造方法
JP2021008125A (ja) * 2016-09-30 2021-01-28 大日本印刷株式会社 三次元成形用加飾シート、加飾樹脂成形品及びそれらの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273810A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 光重合性樹脂組成物
DE3832032A1 (de) * 1988-09-21 1990-03-22 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch und daraus hergestelltes aufzeichnungsmaterial
US5206579A (en) * 1990-02-26 1993-04-27 Nippon Densan Corporation Battery charger and charge controller therefor
EP0874027A3 (en) * 1997-04-25 1999-11-24 Oji Paper Company Limited Electron beam curable resin composition and composite sheet material produced therefrom
US6172129B1 (en) * 1999-01-29 2001-01-09 Sartomer Technologies, Inc. Cyclic amine acrylate monomers and polymers
US20030031802A1 (en) * 2001-05-11 2003-02-13 3M Innovative Properties Company Pulsed electron beam polymerization
US6908586B2 (en) * 2001-06-27 2005-06-21 Fusion Uv Systems, Inc. Free radical polymerization method having reduced premature termination, apparatus for performing the method and product formed thereby
CN100537611C (zh) * 2001-06-27 2009-09-09 熔融Uv体系股份有限公司 降低过早终止的自由基聚合方法形成的产物
US20090087671A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions exhibiting corrosion resistance properties and methods of coil coating
JP5374143B2 (ja) * 2008-12-25 2013-12-25 東京応化工業株式会社 感光性樹脂組成物及び被エッチング基体の製造方法
JP5677727B2 (ja) * 2009-04-20 2015-02-25 株式会社ブリヂストン チオール基含有接着性樹脂組成物
CN101930171B (zh) * 2009-06-26 2012-06-20 比亚迪股份有限公司 一种紫外光固化组合物及其制备方法、图纹制备方法
CN106715499B (zh) * 2014-09-29 2019-04-16 三键有限公司 固化性树脂组合物
CN115537174A (zh) * 2022-08-26 2022-12-30 佳信新材料(惠州)有限公司 一种亲肤、低致敏uv湿气双固化胶水及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891441A (en) * 1969-08-01 1975-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd Light-sensitive stencil printing material with porous support and cover sheets
US3845056A (en) * 1970-01-29 1974-10-29 Union Carbide Corp Piperazinalkyl diacrylates
US3876594A (en) * 1970-10-20 1975-04-08 Ceskoslovenska Akademie Ved Method for producing of articles from hydrophilic polymers appropriate for repeated or long-term contact with living tissue or mucous membrane
GB1412754A (en) * 1971-12-29 1975-11-05 Ici Ltd Photopolymerisable composition
JPS603295B2 (ja) * 1977-05-30 1985-01-26 東亞合成株式会社 低皮膚刺激性オリゴマーの製造方法
JPS6027978B2 (ja) * 1977-11-25 1985-07-02 関西ペイント株式会社 電子印写製版用版材の製造法
US4143013A (en) * 1978-02-22 1979-03-06 Union Carbide Corporation Radiation curable coating compositions
US4252888A (en) * 1980-02-26 1981-02-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solder mask composition
JPS57179852A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Kansai Paint Co Ltd Manufacture of material for lithographic print
GB2195643B (en) * 1986-07-21 1990-08-15 Yokohama Rubber Co Ltd Uv-curable resin compositions
JPH0637540B2 (ja) * 1986-11-21 1994-05-18 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385031A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Nippon Kayaku Co Ltd 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤
JPH0555458B2 (ja) * 1986-09-30 1993-08-17 Nippon Kayaku Kk
JPS63117023A (ja) * 1986-11-05 1988-05-21 Nippon Kayaku Co Ltd 印刷インキ用組成物
JPS63120715A (ja) * 1986-11-11 1988-05-25 Nippon Kayaku Co Ltd ソルダーレジストインキ組成物
US5166186A (en) * 1988-07-29 1992-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Polyurethane (meth) acrylate resin/N-vinyl pyrrolidone/acryloylmorpholine resin composition
US5698285A (en) * 1995-10-19 1997-12-16 Three Bond Co., Ltd. Adhesive for optical disk
JP2011057877A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Kohjin Co Ltd 多官能ウレタン(メタ)アクリレートの希釈剤と保存安定化方法
JP2015071719A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 株式会社カネカ ラジカル硬化性組成物およびその硬化物
JP2017537986A (ja) * 2014-09-29 2017-12-21 アグフア−ゲヴエルト 導電パターン製造用エッチ抵抗性インクジェットインク
JP2017066042A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社サクラクレパス 光硬化性人工爪組成物
JP2018052094A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 大日本印刷株式会社 三次元成形用加飾シート、加飾樹脂成形品及びそれらの製造方法
JP2021008125A (ja) * 2016-09-30 2021-01-28 大日本印刷株式会社 三次元成形用加飾シート、加飾樹脂成形品及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0234430B1 (en) 1991-11-13
EP0234430A2 (en) 1987-09-02
EP0234430A3 (en) 1988-09-14
CA1275340C (en) 1990-10-16
DE3774448D1 (de) 1991-12-19
US4886840A (en) 1989-12-12
JPH0588721B2 (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62199608A (ja) 紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂用希釈剤
CA1057997A (en) Radiation curable composition containing prepolymer with bonded hydroxyalkyl ester and halo substituted anhydride
WO2016002923A1 (ja) 光硬化性組成物及び電子部品の製造方法
US10745590B2 (en) Photo-curable adhesive composition, cured product and use thereof
JP6852270B2 (ja) 金属加工板の製造方法
JPH08218296A (ja) 紙被覆用活性エネルギー線硬化型組成物
JP6468315B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物並びにそれを用いた光硬化性遮光塗料、光漏洩防止材、液晶表示パネル及び液晶表示装置、並びに光硬化方法
JP2001316416A (ja) 光重合性組成物および光重合性パテ組成物
JP7070002B2 (ja) 多分岐ウレタン化合物含有重合性組成物
JP2005272582A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物および硬化塗膜の形成方法
JP2023041008A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP2001270973A (ja) 紫外線及び電子線硬化性樹脂用反応性希釈剤及び組成物
EP0434098A2 (en) Photo-curable amine-containing compositions
JP3677372B2 (ja) 紫外線硬化性樹脂組成物
CA2032977A1 (en) Photo-curable urethane-containing compositions
EP0736555A2 (en) Radiation-curable epoxy resin composition
JP3468311B2 (ja) 重合性樹脂組成物及びそれらの硬化膜を有する物品
CA2118104A1 (en) Radiation curable compositions and their use for coating a substrate
JP7464411B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型建材塗料、及び得られた化粧シート
JP7465398B1 (ja) 無溶剤型ハードコート樹脂組成物及びこれを用いた光学積層体
JP3496256B2 (ja) 硬化性組成物
JP7465379B1 (ja) 無溶剤型ハードコート樹脂組成物及びこれを用いた光学積層体
JPH04132710A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物
JP2018070778A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JPH07216258A (ja) コーティング剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term