JPS6385031A - 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤 - Google Patents

光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤

Info

Publication number
JPS6385031A
JPS6385031A JP61229597A JP22959786A JPS6385031A JP S6385031 A JPS6385031 A JP S6385031A JP 61229597 A JP61229597 A JP 61229597A JP 22959786 A JP22959786 A JP 22959786A JP S6385031 A JPS6385031 A JP S6385031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
coating agent
parts
coating
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61229597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555458B2 (ja
Inventor
Minoru Yokoshima
実 横島
Kazunori Sasahara
笹原 数則
Masayuki Kiyomoto
清本 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP61229597A priority Critical patent/JPS6385031A/ja
Publication of JPS6385031A publication Critical patent/JPS6385031A/ja
Publication of JPH0555458B2 publication Critical patent/JPH0555458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アクリロイルモルホリンを含む光伝送用の光
学ガラスファイバ用コーティング剤に関し、特に光ファ
イバのガラス表面保獲に施こされるプライマリ−すなわ
ちバッファーコーティングを保護するための紫外線硬化
性トップコーティング剤として有用である。
(従来の技術) 光ファイバは情報伝送性能が大であり外部の干渉を比較
的に受けないので、最近数年間特に通信分野において用
途が著しく増加している。
光ファイバは1通信分野で使用されるため一般にガラス
製である。然しガラスファイバは元来もろく、水蒸気に
より化学的におかされるので容易に破壊され、取扱いが
困難である。従って従来より、光学ガラスファイバは1
表面に樹脂被覆が施されている。この様な樹脂被覆材料
としては、従来エポキシ樹脂、ウレタン樹脂等が用いら
れているが、硬化に長時間を要するので生産性に劣るほ
か、柔軟性に欠けるので、側圧により伝送特性が損なわ
れる欠点がある。最近上記欠点を改良する目的でウレタ
ンアクリレートを含む紫外線硬化性組成物がさかんに検
討され、光学ガラスファイバ用紫外線硬化性組成物およ
びかかる被膜を形成する方法が1例えば1%開昭58−
225638および特開昭59−170154明細書に
提案されている。
これらは、上記の問題を解決する手段として。
非常に低いモジュラスのプライマリ−コーティングを選
択し、ある程度、成功している。しかし低モジュラスを
与えるためには、ガラスと接触するコーティングに望ま
れる硬度と強靭性が犠牲にされておりプライマリ−コー
ティングの上にトップコーティングを施こすことが望ま
しく、これに関する紫外線硬化性組成物が検討されてい
る。例えば、特開昭59−170155明細書に紫外線
硬化性ドッグコーティング組成物が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 現在使用されている紫外線硬化性トップコーティング組
成物の中には、N−ビニルピロリドンを含むものが多く
、速い硬化速度、高温でのヤング率の低下を少なくする
等の利点を有しているため使用されている。しかしなが
ら、N−ビニルピロリドンを含む紫外線硬化性トップコ
ーティング組成物の硬化被膜は、吸水性が大きいため水
によってガラスファイバがおかされやすく問題である。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題を解決するため1本発明者らは鋭意研究した
結果、硬化速度が速く、硬化して得られる樹脂被膜の高
温でのヤング率の低下が少なく。
吸水率が小さく光伝送用の光学ガラスファイバのトップ
コートに特に適する樹脂組成物を提供することに成功し
1本発明を完成した。即ち1本発明は、アクリロイルモ
ルホリンを含有することを特徴とする光学ガラスファイ
バ用コーティング剤に関する。
本発明では、アクリロイルモルホリンを使用するが、そ
れは市場より容易に入手する事ができる。
本発明者の検討により、アクリロイルモルホリン。
皮 を使用することによって、樹脂硬化へ膜の高温で1のヤ
ング率の低下を防止出来、しかも吸水率を小さくするこ
とが出来た。
N−ビニル−ピロリドンを使用した場合には、高温での
ヤング率の低下を防止する事はできるが。
吸水率が大きくなる欠点を有している。
アクリロイルそルホリンが、高温でのヤング率の低下の
防止に有効で、しかも吸水率が小さいことは知られてい
ない。アクリロイルモルホリンの使用量は1本発明のコ
ーティング剤中5〜60重量%とするのが好ましく、特
に10〜40重量%が好ましい。コーティング剤中には
、アクリロイルモルホリン以外の成分とし、公知の種々
のエチレン性不飽和化合物が使用できる。エチレン性不
飽和化合物の具体例としては、ポリウレタン(メタ)ア
クリレート、例えば1分子中にエーテル基を持つポリエ
ーテルポリオールのポリウレタン(メタ)アクリレート
、カーボネート基を持つカーボネートポリオールのポリ
ウレタン(メタ)アクリレート。
エステル基を持つポリエステルポリオールのポリ9レタ
ン(メタ)アクリレート、あるいは、エーテル基及びエ
ステル基の両方を分子中に持つポリウレタン(メタ)ア
クリレート等、エポキシ(メタ)アクリレート、例えば
、ビスフェノールAのエポキシ樹脂の(メタ)アクリレ
ート、ビスフェノールFのエポキシ樹脂の(メタ)アク
リレート、ビスフェノールAのウレタン変成エポキシ樹
脂の(メタ)アクリレート等、ポリエステル(メタ)ア
クリレート。
例えば、ジオール化合物(例えばエチレングリコし 一ル、プロピ卑ングリコール、ジエチレンクリコール、
シフロピレングリコール、1,5−ベンタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール等)と2塩基酸(例えばコ・
−り酸、アジピン酸、フタル酸、へ中サヒドロフタル酸
、テトラヒドロ7タル酸等)からなるポリエステルジオ
ールの(メタ)アクリレート、ジオール化合物と2塩基
酸とe−カプロラクトンからなるラクトン変性ポリエス
テルジオールの(メタ)アクリレート等、ポリカーボネ
ート(メタ)アクリレート、例えば、1,6−ヘキサン
ジオールをジオール成分としたポリカーボネートジオー
ルの(メタ)アクリレート等、及びジシクロペンタジェ
ンオキシエチルアクリレート(例えば日立化成(株)f
R,IFA−512A)、ジシクロペンタジェンアクリ
レート(例えば日立化成(株)製。
FA−511A)、水添ジシクロペンタジェンアクリレ
ート(例えば日立化成(株)g、?A−513A)、イ
ンボルニル(メタ)アクリレート、水添β−ナフトール
の(メタ)アクリレート、トリシクロデカンメチロール
の(メタ)アクリレート、フェニルオキ7エチル(メタ
)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アク
リレート、アダマンタン(メタ)アクリレート、N−ビ
ニル・ピロリドン。
ジオキサングリコールジ(メタ)アクリレート(例えば
日本化薬(株)製、 KA!ARAD R−604) 
、)リス(2−ヒドロキシエチル)インシアヌル酸のト
リ(メタ)アクリレート(例えば日立化成(株)製。
FA−731A)、  トリシクロデカンジメチロール
のジ(メタ)アクリレート等のエチレン性不鉋和単量体
が挙げられる。特に好ましいエチレン性不飽和化合物と
しては例えば水添シンクロペンタジェンアクリレート、
インボルニルアクリレート。
ジオキサングリコールジアクリレート、トリス(2−と
ドロキシエチル)イソ7アヌル酸のトリアクリレート等
が挙げられる。上記、エチレン性不飽和化合物は、必要
に応じて1種又は2111以上の化合物を任意の割合で
混合使用することができる。
エチレン性不飽和化合物の使用量は、コーティング剤中
40=90重量−の範囲で使用するのが好ましく、特に
コーティング剤中60〜85重量%の範囲で使用するの
が好ましい。
これら、エチレン性不飽和化合物は、公知の方法によっ
て合成できるし又容易に市場より入手で色る。また本発
明のコーティング剤は、公知の方法によって硬化する事
ができる。例えば、紫外線によって硬化できる。紫外線
による硬化の場合には。
光重合開始剤を使用する必要がある。光重合開始剤とし
ては、公知のどのような光重合開始剤であっても良いが
配合後の貯蔵安定性の良い事が要求される。この様な光
重合開始剤としては1例えば。
ペンツインエテルエーテル、ベンゾインイソブチルエー
テル、ペンゾインイソグロビルエーテルなどのベンゾイ
ンアルキルエーテル系、2.2−ジェトキシアセトフェ
ノン 41−フェノキシ−2,2−ジクロロアセトフェ
ノンなどのアセトフェノン系。
2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン。
4′−イソプロピル−2−ヒドロキン−2−メチルプロ
ピオフェノン、4′−ドデシル2−ヒドロキシ−2−メ
チルプロピオフェノンなどのプロピオフェノン系、ベン
ジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロへキシル
フェニルケトン及び2−エチルアントラキノン、2−ク
ロルアントラキノンなどのアントラキノン系、その他、
チオキサントン系光重合開始剤などがあげられる。特に
好ましいものとしてはベンジルジメチルケタール、1−
ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン等カアげられ
る。これら光重合開始剤は、一種でも、二種以上任意の
割合で混合使用してもかまわない。
その使用量は1通常、コーティング剤の0.1〜10重
量%であり、好ましくは1〜5重量%である。
本発明のコーティング剤は、所望により、変性用樹脂や
各種添加剤を加えてもよく、変性用樹脂としては、エポ
キシ樹脂、ポリウレタン、ポリブタジェン、ポリエーテ
ル、ボッアミドイミドシリコーン樹脂、フェノール樹脂
等を挙げることができる。変性用樹脂の使用量はコーテ
ィング剤中0〜10重濾チの範囲とするのが好ましく、
特に0〜5重量%用いるのが好ましい。又、上記添加剤
としては、有機ケイ素化合物例えばr−メタクリロキシ
プロピルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシ
ラン等)、界面活性剤(例えば東しシリコざ(株)裏5
H−5749等)1重合素止剤(例えばメトキノン、メ
チルハイドロキノン等)等を挙げることができる。有機
ケイ素化合物はコーティング剤中0〜5重量%の範囲で
、界面活性剤はコーティング剤中0〜5重量%の範囲で
、又。
重合禁止剤はコーティング剤中0〜1重量−の範囲で用
いるのが好ましい。
本発明の光学ガラスファイバ用コーチインク剤を用いて
光学ガラスファイバを被覆する場合コーティング法とし
ては、ダイスコーティング法が適当である。
本発明の光学ガラスファイバ用コーチインク剤を用いて
光学ガラスファイバを被覆する場合、光学ガラス母材を
例えば1〜5m/秒の速度で線引きし、これにブライマ
リ−コーティング剤ヲ被[し、紫外線照射により硬化し
1次いで本発明のコーティング剤をトップコーティング
剤としてプライマリ−コートの上に好ましくは20−5
00μの厚さで被覆する。
本発明のコーティング剤は紫外線照射により容易に硬化
する。本発明のコーティング剤の紫外線照射による硬化
は常法により行うことができる。
例えば、低圧又は高圧水銀灯、キセノン灯を用い紫外線
を照射すればよい。
(実施例) 以下1本発明を実施例により具体的に説明する。
なお、実施例中の部は1重量部である。
〔エチレン性不飽和化合物の合成例〕
合成例1 〔エポキシアクリレート〕 攪拌機、温度調節装置、温度計、凝縮器を備えた2を反
応器に、エポキシ当量187のビスフェノールA系エポ
キシ樹脂(シェル化学C株)11!、エピコート82B
)959部、アクリル酸362部。
ジメチルベンジルアミン4.7部、メトキノン0.7部
を入れ、95℃で1部5時間反応して酸価1.5ηKO
H/ fのエポキシアクリレートを得た。粘度(50℃
)255p 合成例2 〔ウレタン変成エポキシアクリレート〕合成
例1と同一の反応器にエポキシ当量218・5のウレタ
ン変性エポキシ樹脂(加電化(株)製、アデカHPσ−
6)1130.11部、アクリル酸569.2部、メト
キノン0.7部、トリフェニルスチビン5.4部を入れ
90℃で25時間反応して酸価2.5 m9 KOH/
 yのウレタン変性エポキシアクリレートを得た。粘度
(40℃)1780p0合成例3 〔エポキシアクリレ
ート〕 合成例1と同一の反応器にエポキシ当量169のビスフ
ェノールF系エポキシ樹脂(ンエル化学(株)製、エピ
コート807)900部、アクリル酸576m、’Fリ
フェニルスチビン4.6部、メトキノン0.7部を入れ
90℃で20時間反応して酸価2・1■KOE[/ f
のエポキシアクリレートを得た。
粘度(25℃)2500p0 合成例4 〔ポリウレタンアクリレート〕合成例1と同
一の反応器に、ポリテトラメチレングリコール(分子量
2040.OH価SS、0)408部、エチレングリコ
ールS7.2部、イソホロンジイソシアネート555.
6部を仕込み、昇温後80℃で10時間反応し1次いで
反応液を60℃に冷却しs 2−ヒドロキシエチルアク
リレート191.3部、メトキノン0.5部、ジラタリ
ン酸ジーn−ブチル錫0,2部を仕込み、昇温後、75
−80℃で反応を行った。約0・1チ以下の遊離インシ
アネート基により示される反応の完了まで該反応を継続
した。生成物は、下記の性質を有する。
粘度(60℃)960p 合成例5 〔ポリエステルアクリレート〕撹拌機、温度
調節装置、温度計、凝縮器を備えた2を反応器にネオペ
ンチルグリコールとアジピン酸とe−カプトラクトンの
反応物であるポリエステルポリオール(ダイセル化学工
業(株)製、プ5クセkL−22[LAL、分子量約2
000sOH価57・5)720部、アクリル酸78部
、p−トルエンスルホン酸7.2部、ハイドロキノン0
.6部、ベンゼン320部、7クロヘキサンao部を仕
込み、加熱し、生成水が12.9部になるまで反応を行
ない1次いで冷却した。反応温度は82〜86℃であっ
た。
反応混合物をベンゼン1280部及びシクロヘキサン3
20部に溶解し20%苛性ノーグー水溶液で中和した後
、20%食塩水500部で3回洗浄する。溶剤を減圧留
去して淡黄色の液体610部を得た。
このものは、下記の性質を有する。
粘  度  (25℃ )      40 p酸  
価  (1区OH/S’ )      o、 o  
1 ■K OH/p合成例6 〔ポリカーボネートアク
リレート〕合成例5と同一の反応器に下記構造式の化合
物(日本ポリフレタン(株)IIi!、DN−981,
OH価112・2ηKOH/ f 、平均分子量too
k)700部、アクリル酸121部、p〜トルエンスA
i7酸14部、ハイドロキノン1.0部、ベンセンs6
o部、7クロヘキサン140部を仕込み。
加熱し、生成水は溶剤と共に蒸留、凝縮させ分離器で水
のみ系外に取り除き、溶剤は反応器に戻す。
水が25.2部生成した時点で冷却した。反応温度は8
0〜86℃であった。反応混合物をベンゼン960部及
びシクロヘキサン240部に溶解し20%苛性ソーダー
水溶液で中和した後、20%食塩水500部で3回洗浄
する。溶剤を減圧留去して淡黄色の固体667部を得た
。このものは。
下記の性質を有する。
融  点    43 ℃ 酸  価    o、 0 2 Q!、OH/f〔コー
ティング剤の実施例〕 実施例1 アクリロイルモルホリン(県人(株)製、ACMo)4
0部1合成例1で得たエポキシアクリレート40部1合
成例5で得たポリエステルアクリレート10部及び1−
ヒドロキシンクロへキシルフェニルケトン(チパ・ガイ
イー(株)製、イルガキュアー184.光重合開始剤)
3部、メチル・・・イドフキ2フ0.1部を混合し、コ
ーティング剤Aを調製した。硬化物の特性を第1表に示
す。
実施例2 アクリロイルモルホリン50部、合成例4で得たポリウ
レタンアクリレート50部、水添ジシクロペンタジェン
アクリレート(日立化成C株)!!!。
F’A−515A) 20部、及びベンジルジメチルケ
タール(テバ・ガイイー(株)IIJ、イルガキュアー
651.光重合開始剤)3部、メチル・ハイドロキノン
0.1部を混合し、コーティング剤Bを調製した。硬化
物の特性を嬉1表に示す。
実施例3 アクリロイルモルホリン20部1合成例2で得ロヘキシ
ルフェニルケトン3部、メチル・ハイドlll−?ノン
0.1部を混合し、コーティング剤Cを調製した。硬化
物の特性を第1表に示す。
実施例4 アクリロイルモルホリン50部1合成例5で得たエポキ
シアクリレート40部、トリス(2−ヒドロキシエチル
)インシアヌル酸のトリアクリレ、−ト(日立化成(株
)製、FA−7s tA)20部。
水mジシクロペンタジェンアクリレート10部及び1−
ヒドロキシンクロへキシルフェニルケトフ3部、メチル
・ハイドロキノン0.1部を混合し。
コーティング剤りを調製した。硬化物の特性を第1表に
示す。
比較例1 アクリロイルモルホリンをN−ビニル・ピロリドンに変
えた以外は、実施例2と同様にして、コーティング剤E
を調製した。硬化物の特性を第1表に示す。
第1表 上記第1表において。
〔破断強度: Kp / tm2.破断伸度:チ、ヤン
グ率:KP/闘2〕の測定: A、 E、 C,D及び
Eの組成物は。
高圧水銀ランプ(ランプ出力2 KW )を平行に配し
た光源下8需の位置で照射して(コンベアスピード20
 m / min )厚さ250μmのンートを炸裂し
、これを用いて測定した。
〔吸水率〕の測定:試験片は、上記の破断強度等で曳 の測定に使用したものと同一の条件奎作製した。
これを用いて、純水中に20℃/24時間浸漬して試験
の前・後の重量を測定し、吸水による重量の増加をチで
表わした。
実施例5 光学ガラスファイバ用母材を約2000℃に加熱し、5
m/秒の速度で外径125ミクロンの光学ガラスファイ
バに紡糸した。連続する次の工程で、ダイスコーティン
グ法により、プライマリ−コーティング剤(ポリウレタ
ンアクリレート50チ、テトラヒドロフルフリルアルコ
ール(Da−カプロラクトン1モル付加物のモノアクリ
レート45%及び光重合開始剤5チの混合物)を被覆し
紫外線を照射して硬化した。次いで、得られたプライマ
リ−コートした光学ガラスファイバに実施例1〜4の樹
脂組成物A−Diそれぞれトップコートしたのち、高圧
水銀灯により紫外線を照射して硬化させた。得られた被
覆光学ガラスファイバは、樹脂組成物A−+Dのいずれ
をトップコートした場合も、−60℃まで伝送損失の変
化は認められなかった。
(発明の効果) 本発明のコーティング剤は硬化速度が速く、得られる硬
化皮膜は高温でのヤング率の低下が少なくかつ吸水率が
小さく、硬化皮膜の硬度が高く。
光伝送用の光学ガラスファイバのトップコーティングに
特に適する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アクリロイルモルホリンを含有することを特徴とす
    る光学ガラスファイバ用コーティング剤。
JP61229597A 1986-09-30 1986-09-30 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤 Granted JPS6385031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229597A JPS6385031A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229597A JPS6385031A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385031A true JPS6385031A (ja) 1988-04-15
JPH0555458B2 JPH0555458B2 (ja) 1993-08-17

Family

ID=16894672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61229597A Granted JPS6385031A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385031A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130608A (ja) * 1986-11-21 1988-06-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63150355A (ja) * 1986-12-12 1988-06-23 Nippon Kayaku Co Ltd 耐摩耗性プラスチック用コーティング組成物
JPS6481814A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Shinetsu Chemical Co Ultraviolet ray curing liquid composition
JP2003313489A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Jujo Chemical Kk アルミニウム材にコーティングする放射線硬化型樹脂組成物
JP2008274152A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
JP2008274157A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
WO2014157665A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日本化薬株式会社 エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2019077605A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 住友電気工業株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物及び光ファイバ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223638A (ja) * 1982-06-18 1983-12-26 デソト・インコ−ポレ−テツド コーテイング組成物
JPS60250013A (ja) * 1984-05-28 1985-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 調湿方法
JPS62199608A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Kohjin Co Ltd 紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂用希釈剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223638A (ja) * 1982-06-18 1983-12-26 デソト・インコ−ポレ−テツド コーテイング組成物
JPS60250013A (ja) * 1984-05-28 1985-12-10 Mitsui Toatsu Chem Inc 調湿方法
JPS62199608A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Kohjin Co Ltd 紫外線硬化樹脂及び電子線硬化樹脂用希釈剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130608A (ja) * 1986-11-21 1988-06-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH0637540B2 (ja) * 1986-11-21 1994-05-18 横浜ゴム株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS63150355A (ja) * 1986-12-12 1988-06-23 Nippon Kayaku Co Ltd 耐摩耗性プラスチック用コーティング組成物
JPS6481814A (en) * 1987-09-24 1989-03-28 Shinetsu Chemical Co Ultraviolet ray curing liquid composition
JPH0730141B2 (ja) * 1987-09-24 1995-04-05 信越化学工業株式会社 紫外線硬化性液状組成物
JP2003313489A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Jujo Chemical Kk アルミニウム材にコーティングする放射線硬化型樹脂組成物
JP2008274152A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
JP2008274157A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Idemitsu Technofine Co Ltd 紫外線硬化型コート剤および成形品
WO2014157665A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 日本化薬株式会社 エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2014193971A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Nippon Kayaku Co Ltd エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2019077605A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 住友電気工業株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物及び光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555458B2 (ja) 1993-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62249992A (ja) 新規なシリコンウレタン(メタ)アクリレ−ト,これを用いた樹脂組成物およびコ−テイング剤
JPS6130557A (ja) 新規な(メタ)アクリル酸エステルおよびこのエステルを用いた紫外線硬化型樹脂組成物
JPS6385031A (ja) 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤
JP2868191B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート、これを用いた樹脂組成物、光ファイバー用コーティング剤及び硬化物
JPS6198716A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2868188B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、その製造方法、それを用いた樹脂組成物、光ファイバー用コーティング剤及び硬化物
JPH01234406A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物及びコーテイング剤
JPS63297369A (ja) ウレタン(メタ)アクリレ−ト混合物、樹脂組成物及びコ−テイング剤
JPS62158142A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料
JP2000319336A (ja) (メタ)アクリル酸エステル、樹脂組成物及びその硬化物
JPS62101620A (ja) 樹脂組成物及びコ−テイング剤
JPS62171946A (ja) 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤
JP2801719B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル、これを用いた樹脂組成物、耐熱性光ファイバ用コーティング剤とそれらの硬化物
JPS62207240A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル,樹脂組成物及びコ−デイング剤
JPH0125772B2 (ja)
JPH0511122B2 (ja)
JPS62246842A (ja) 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤
JPS62277473A (ja) 光学ガラスフアイバ用コ−テイング剤
JPH01224247A (ja) (メタ)アクリル酸エステル、それを用いた樹脂組成物及び光ファイバ用コーテイング剤
EP0239641B1 (en) Di(meth)acrylic esters and resin composition
JPS61291611A (ja) 樹脂組成物及びコ−テイング剤
JPS6257411A (ja) 樹脂組成物及びコ−テイング剤
JPS6245613A (ja) ジ(メタ)アクリル酸エステル混合物、樹脂組成物及びコ−テイング剤
JPH02138190A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート,樹脂組成物及びコーティング剤
JPS63255289A (ja) 新規なシリコンウレタン(メタ)アクリレ−ト、これを用いた樹脂組成物およびコ−テイング剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees