JPS62199181A - 映像記録再生装置 - Google Patents

映像記録再生装置

Info

Publication number
JPS62199181A
JPS62199181A JP61042713A JP4271386A JPS62199181A JP S62199181 A JPS62199181 A JP S62199181A JP 61042713 A JP61042713 A JP 61042713A JP 4271386 A JP4271386 A JP 4271386A JP S62199181 A JPS62199181 A JP S62199181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
memory
comparator
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61042713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516793B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Nakajima
中島 義充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61042713A priority Critical patent/JPS62199181A/ja
Publication of JPS62199181A publication Critical patent/JPS62199181A/ja
Publication of JPH0516793B2 publication Critical patent/JPH0516793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、映像記録再生装置に関し、特にフィールド
メモリを用いて、高速再生時にノイズバーを削減した品
質の良い再生画を得るものである。
(従来の技術〕 従来例として、フィールドメモリを用いたビデオテープ
レコーダ(以下VTRと称す)の高速再生を、4倍の偶
数倍速で行う場合について説明する。ここで、一般に高
速再生は奇数倍速が選ばれるが、これはフィールド毎の
ノイズ位置が同じであるため、ノイズバーがロックする
性質を利用するものである0反面、偶数倍速ではフィー
ルド毎にノイズ位置と信号のある位置とが交互に入れ替
り、この性質を利用しメモリを用いれば、場合によって
はノイズバーを狭くできることとなる。
第4図は上記従来のVTRの高速再生系を示し、図にお
いて、1は記録済のビデオテープであり、ビデオヘッド
2.a、2bを介して再生信号がプリアンプ3に導かれ
、その後該再生信号はビデオ信号処理回路4に送られる
。一方、5はプリアンプ3の出力より再生信号のエンベ
ロープを取り出すエンベロープ検波器であり、その出力
はこれをある一定のレベルと比較するコンパレータ6に
導かれ、フィールドメモリ8へのビデオ信号処理回路4
からの出力信号の書き込みのタイミングやアドレスを発
生させるメモリコントロール回路7へ送られる。また、
ビデオ信号処理回路4から同期信号がメモリコントロー
ル回路7に送られる。
なお、上記フィールドメモリ8はデエアルボートメモリ
又はマルチポートメモリ (図示しない)であり、出力
ボートとしてランダム出力とシリアル出力を持ち、シリ
アルボートを使用すればメモリへの書き込みと読み出し
が非同期で行えるものである。ここでの動作は、フィー
ルドメモリ8ヘビデオ信号処理回路4からの再生信号を
書込みながらシリアルポートを使用して、該フィールド
メモリ8の内容を読み出す非同期動作を行う。
一方、9はコントロールヘッドであり、この出力にもと
づいて、サーボ回路10はキャプスタモータ11.リー
ルモータ12を制御して各モードにおけるテープの走行
制御を行うようになっている。
次に動作について説明する。ここでは、特殊再生(高速
再生、スロー再生、静止画再生)を重視するため、異な
ったビデオヘッド幅を持つVTRで記録されたビデオテ
ープを例にとる。
今、ビデオテープ1が逆方向へ4倍速で高速再生してい
るとする。第5図及び第6図はこのときの動作を説明す
るための図である。第5図において、50は磁気テープ
上に記録されたビデオトラックであり、隣接するトラン
クA、Hのトラック幅が異なっている場合、即ち(Aの
トラック幅)> (Bのトラック幅)の場合を示してい
る。また、A、Bはアジマス記録を表しており、Aに対
しては第1のビデオへンド2aが、Bに対しては第2の
ビデオヘッド2bがそれぞれ同アジマスとする。
今、第1のビデオヘッド2aが図中破線51をトレース
したとき、アジマス記録の関係上、再生信号のエンベロ
ープ検波器5の出力は第6図(a)の実線で示すように
なる。同様に第2のビデオヘッド2bが図中破線52の
軌跡をトレースすると、第6開山)の実線で示す出力が
得られる。これらの第6図(a)、 (b)の2フイー
ルドの内容が時間軸で互いに補間されると第6図(C1
に示すような1フイールドの画像となり、これがフィー
ルドメモリ8内に記憶され、モニター上に表示される。
ここで第6図(a)、 (b)、 (C)で示されてい
るエンベロープ波形は、はぼ上下対称の交流波形の上側
のみを表わしている。
ところで、第6図(C)に示した時間軸で補間された画
像をフィールドメモリ8に書き込む際、コンパレータ6
の比較電位を所定の値に設定しなければならないが、第
5図に示した様に、A、Bのトラック幅が異なっている
場合、比較電位の値を一定値に設定すると不具合が生じ
る。即ち、第6図(C)において、コンパレータ6の比
較電位を例えば一定値Stに設定したとすると、N2.
N4の部分はスムーズに補間され画面がつながるが、N
l。
N3.N5の部分では再生信号がないため、ノイズバー
となって画面に現われてしまう、また比較電位を82に
設定すると、Nl、N3.N5の部分はスムーズにつな
がるが、今度はN2.N4の部分ではフィールド毎に毎
回内容が書きかえられるので、画面上ではその部分がブ
して見え、かつその部分の両端にノイズが現われてしま
い、いずれにしても、補間された画像がスムーズにつな
がった良質な画面を得ることができない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように、記録トラック幅が同一でない磁気テープ
を、フィールドメモリを使用したVTRで偶数倍速の高
速再生を行ない、フィールド毎の内容を補間して信号情
報を得る方式においては、再生信号に対するコンパレー
タ6の比較電位を一定値に設定してしまうと、高速再生
時にノイズやブレの少ない画像を得ることはできない。
本発明は、磁気テープ上に記録されたトランクの幅や再
生信号レベルが種々に変化する場合においても、高速再
生時におけるフィールドメモリからの再生信号のノイズ
バーを最小とした良質な画像を得ることのできる映像記
録再生装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る映像記録再生装置は、マイクロコンピュー
タ等を用いて第1のビデオヘッドから得られるエンベロ
ープ検波出力が所定レベル以上である期間と第2のビデ
オヘッドから得られるエンベロープ検波出力が所定レベ
ル以下である期間が等しくなるように所定レベルを制御
するようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、マイクロコンピュータ等により第
1及び第2のビデオヘッドから再生されるエンベロープ
の検波出力レベルと所定レベルとを比較するコンパレー
タの論理出力反転時期を測定し、該所定レベル以上及び
以下の期間が、上記第1のビデオヘッドからのエンベロ
ープ検波出力と第2のビデオヘッドからのエンベロープ
検波出力とに関して相補的になるように上記所定レベル
を調節するので、メモリを用いて再出力を過不足なく補
間することができ、再生画には不要のノイズバーが表示
されることがなくなり、常に画質の良い再生画が得られ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図において、20はワンチップマイクロコンピュー
タ(以下単にマイコンと称す)であり、これによりビデ
オ信号処理回路4からの同期信号やコンパレータ6から
の出力を受けたり、コンパレータ6への最適電位をD/
Aコンバータ30を介して出力したりする入出力回路2
1.データを一時的に記憶するデータメモリ23.タイ
マ機能とタイマメモリを有するタイマ24.演算を行う
マイクロプロセッサ25.及び動作の司令を司どるプロ
グラムメモリ22が構成されている。そして、このマイ
コン20及びコンパレータ6によりエンベロープ検波信
号レベルと所定レベルの大小検知及びその期間を測定す
る測定手段が、またマイコン20及びD/Aコンバータ
30によりコンパレータ6へ供給する比較電圧のレベル
を調節するレベル調節手段(レベル制御手段)が構成さ
れている。他の構成は従来の構成と同様で第4図と同一
符号は同等のものを表わす。
次に動作について説明する。
今、ビデオヘッド’la、2bにより磁気テープ1にお
ける第5図のビデオトラック50の軌跡51.52を逆
方向4倍速で再生したとする。この時得られる再生エン
ベロープは第6図(a)、 (b)の実線に示すように
なるが、まず最初にこのエンベロープの最大電位の例え
ば415の電位がコンパレータ6の比較電位としてマイ
コン20よりD/Aコンバータ30を介してコンパレー
タ6に供給される。ここで最大電位はプリアンプ3でほ
ぼ決っており、415の電位は予めわかっている。この
時コンパレータ6からの2フイ一ルド期間の出力は、そ
れぞれ第2図(a)、 (b) (または第6図(a)
、 (b)の一点鎖線)のようになる。図中、TQ、T
Q’は垂直同期を基準とした各フィールドの測定開始(
後述する第3図のフローチャート中のタイマースタート
)時刻である。
ここで、例えば第1のビデオヘッド2aに対応する論理
レベルが“L”の期間(T2〜T3)と第2のビデオヘ
ッド2bに対応する論理レベルが“H”の期間(T7〜
T8)が一致するように上記比較電位を調節することを
考える。
まず、期間(To〜T2)と期間(TO′〜T7)に注
目し、この両期間が等しくなるように上記比較電圧を調
節する。ある一定の誤差εの範囲内で該両期間が等しく
なった時の電圧を81とする。
次に期間(To −T3 )と期間(TO′〜Ts)に
注目し、同様にして両期間が等しくなった時の電圧を8
2とする。このようにして結果的に上記の期間(72〜
T3)と期間(77〜T8)が等しくなるように制御が
行われて、最適電位、つまり第6図(C)のsl、s2
に相当する電位を決定する。そしてノイズバーやブレが
最小となるような画像を得るために第6図(C)の期間
Ni、N3.N5においては、コンパレータの比較電位
が82となる様に、またN2.N4においては、比較電
位がSlとなるようにマイコン20で切り替える。つま
り第2図(C1に示すようにT5.T2.T8.T4゜
TIoの時間に比較電位をsl、s2で交互に切り替え
るようにする。このようにして得られたコンパレータ6
の出力を第2図(d)に示す、ここで第2図(dlの論
理レベルA、Bはそれぞれ第1.第2のビデオヘッドに
対応し、端的にフィールドメモリ8に対する読み出しモ
ード(レベル“H”)、書き込みモード(レベル“L”
)を示している。
なお、ここでの書き込み、読み出しモードとは、以前に
説明したフィールドメモリ8に使用しているデュアルポ
ートメモリのランダム入力、ランダム出力ボートに対し
てのものであり、読み出しモードでは、メモリ内容を読
み出し出力するものではなく、メモリに書き込まないと
いう意味である。
即ち、本来の読み出しモードとしてのメモリ内容の出力
はシリアルボートを使用して行ない、ランダム入力とは
非同期での動作をすることを前提としている。
このようにして比較電位を供給すれば、フィールド毎に
補間されるエンベロープがスムーズにつながった再生信
号がフィールドメモリ8に書き込まれ、ノイズバーやブ
レが最小となる良質の再生画が得られる。
以上述べたことを第3図に示すフローチャートを参照し
ながら説明する。ここで時間軸として垂直同期信号を基
準とし、垂直ブランキング期間をレベル“L″とする。
第3図において、まずデータメモリ23の0番地を初期
化して「1」を設定する(ステップ100)。次にエン
ベロープ検波信号の最大電位の475の電位をコンパレ
ータ6に供給するために、該電位に相当するデータを入
出力回路21を介してD/Aコンバータ30に出力する
(ステップ101)、そしてビデオ信号処理回路4から
の垂直同期信号の立ち上りを検出(ステップ102)す
る1次に0番地の内容が「1」ならば、コンパレータ6
の出力論理がレベル“L”になって初めてタイマー24
をスタートさせ、「6」ならば出力論理にかかわらずタ
イマー24をスタートさせる(ステップ103,104
.105)、これは、第6図の(alと(b)とを区別
し、まず(a)の場合から以下の操作を行なうためであ
る。
タイマー24がスタートした後コンパレータ6の出力が
反転したら、その時のタイマー24の値をデータメモリ
23の1番地にまず記憶させる(ステップ106.10
7)、そしてメモリの0番地の内容に「1」を加えて「
2」とする(ステップ108)、そしてステップ106
に戻り同様の操作を行ない、タイマー24がスタートし
てからコンパレータ6の出力論理が反転するまでの時間
を1番地〜5番地に記憶させる。モして0番地の内容に
「1」を加えて(ステップ108)r6Jとなれば、ス
テップ102に戻って(ステップ109)、2フイール
ドめについても、1フイールドめと同様の操作を行ない
、6番地〜10番地に時間を記憶させ、0番地の内容が
「11」になれば、1〜10番地に記憶させたT1〜T
’toをもとにして、上記の方法により、コンパレータ
6の比較電位として、sl、s2を決定する(ステップ
110、 1lla)。
次に6番地の内容を1番地に、8番地の内容を3番地に
、10番地の内容を5番地にそれぞれ入れ替える(ステ
ップ1llb)、これは、T5゜T2.T8.T4.T
IOの時刻において比較電位を交互に切り替えるための
前準備である。そして垂直同期の立ち上りを検出(ステ
ップ112)すれば、まずS2に相当する電位をコンパ
レータ6の比較電位としてマイコン20からD/Aコン
バータ30を通して出力する(ステップ113)。
そして、タイマー24をリセット、スタート(ステップ
114)させ、0番地に「1」を入れて初期化する(ス
テップ115)。そしてタイマー24の値が1番地に入
れたT6の値と同じ、あるいはそれを越えた瞬間に比較
電位を31から82へと切り替える(ステップ116,
117)。そして0番地の内容に「1」を加えて「2」
とし、今度はタイマー24の値が2番地に入っているT
2の値以上になった瞬間に、比較電位を82から81に
切り替える(ステップ118,120.121)、以下
同様にして、タイマー24の値が3〜5番地に入ってい
るT9 、T4.Tooの値以上になった瞬間に、Sl
と82を交互に切り替える。
そしてステップ119において0番地の内容が「6」に
なると、今度はステップ124に移り、2フイールド目
の操作となる。2フイールド目も1フイールド目とほぼ
同様であるが、1フイールド目は最初にコンパレータ6
の比較電位を82にしていたが、2フイールド目は、垂
直同期信号の立ち上りを検出(ステップ124)したら
、最初に81を比較電位としくステップ125)、タイ
マー24をリセット、スタートしくステップ126)、
0番地に「1」を入れて初期化しくステップ127)、
ステップ120に移り、その後は全く前述の1フイール
ド目と同様の操作を繰り返し、2フイールド目の操作が
終了すれば、また1フイールド目と同様の操作となる。
このような本実施例では、エンベロープ検波信号レベル
と所定レベルの大小関係を検知し、これに応じてコンパ
レータ6の比較電位を決定してメモリへの書込み範囲を
調整するようにしたので、どのようなトランク幅で記録
されたテープでも、手動調整することなく常にノイズバ
ーの幅を最小にでき、品質の良い再生映像が得られる。
なお、実施例では高速再生として4倍速再生の場合を説
明したが、本発明はこの4倍速に限られるものではなく
、偶数倍速であればどのような高速再生にも通用でき、
上記実施例と同様の効果が得られる。
また、上記実施例ではマイコンを使用したが、各制御手
段はハードウェアで構成しても良く、上記実施例と同様
の効果が得られる。
さらに、ここで使用したフィールドメモリはデュアルポ
ートメモリ (又はマルチボートメモリ)であるが、こ
れは一般の汎用メモリでもさしつかえない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、再生信号のエンベロー
プ信号レベルと所定レベルの大小関係を検知し、この検
知内容からコンパレータへ最適な比較電位を供給し、メ
モリへの書き込み範囲を自動的に調整するようにしたの
で、どのような記録トラック幅で記録されたテープでも
、ノイズバーを最小とした品質の良い高速再生が可能と
なる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による映像記録再生装置のブ
ロック構成図、第2図は該装置の動作を説明するための
信号波形図、第3図は該装置の動作を説明するためのフ
ローチャート図、第4図は従来の映像記録再生装置のブ
ロック構成図、第5図は磁気テープ上に記録したビデオ
トラックを高速再生した場合のヘッド軌跡を示す図、第
6図はその再生信号のプリアンプ出力を示す図である。 1・・・磁気チー゛プ、2a、2b・・・磁気ヘッド、
5・・・エンベロープ検波器、6・・・コンパレータ、
7・・・メモリコントロール、8・・・フィールドメモ
リ、20・・・マイクロコンピュータ、30・・・D/
Aコンバータ。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第2図 第3図 第4図 1゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高速再生時に、記録済磁気テープからの再生信号
    レベルが予め設定されている所定レベル以上の時、該再
    生信号をフィールドメモリに記憶し、この記憶された内
    容を再生信号の同期信号と非同期で読み出す映像記録再
    生装置において、 第1の磁気ヘッドが上記磁気テープ上の記録トラックを
    横切る時に得られる再生信号のエンベロープ検波信号レ
    ベルが上記所定レベル以上である第1の期間と、第2の
    磁気ヘッドが上記磁気テープ上の記録トラックを横切る
    時に得られる再生信号のエンベロープ検波信号レベルが
    上記所定レベル以下である第2の期間とをそれぞれ測定
    する期間測定手段と、 該第1の期間と第2の期間とが所定の誤差の範囲内で等
    しくなるように上記所定レベルを制御するレベル制御手
    段とを備えたことを特徴とする映像記録再生装置。
JP61042713A 1986-02-26 1986-02-26 映像記録再生装置 Granted JPS62199181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042713A JPS62199181A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 映像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042713A JPS62199181A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 映像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62199181A true JPS62199181A (ja) 1987-09-02
JPH0516793B2 JPH0516793B2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=12643711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042713A Granted JPS62199181A (ja) 1986-02-26 1986-02-26 映像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62199181A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516793B2 (ja) 1993-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003406A (en) Video image reproducing apparatus which eliminates a noise bar in the image by using a field memory
US4858029A (en) Video recorder with field memory
JPH0686228A (ja) タイムベースコレクタ
KR910000367B1 (ko) 영상기록 재생장치
JPH0783463B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62199181A (ja) 映像記録再生装置
JPH0523677B2 (ja)
JPS6399683A (ja) 映像記録再生装置
JPS62154887A (ja) 映像記録再生装置
JPS636980A (ja) 映像記録再生装置
JPS62199182A (ja) 映像記録再生装置
JPH0551231B2 (ja)
JP2542825B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPH0691649B2 (ja) 映像記録再生装置
JPS63136887A (ja) 映像記録再生装置
JPS62199180A (ja) 映像記録再生装置
JPS6247285A (ja) 映像記録再生装置
JPH0761143B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH0620289B2 (ja) 映像記録再生装置
JPS6251884A (ja) 映像記録再生装置
JPH0551230B2 (ja)
JPH0242883A (ja) 映像再生装置
JPH0748847B2 (ja) 映像信号再生装置
JPS636979A (ja) 映像記録再生装置
JPH01170181A (ja) 磁気記録再生装置