JPS636980A - 映像記録再生装置 - Google Patents

映像記録再生装置

Info

Publication number
JPS636980A
JPS636980A JP61151233A JP15123386A JPS636980A JP S636980 A JPS636980 A JP S636980A JP 61151233 A JP61151233 A JP 61151233A JP 15123386 A JP15123386 A JP 15123386A JP S636980 A JPS636980 A JP S636980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
field
field memory
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61151233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628440B2 (ja
Inventor
Katsutaka Ookawa
雄敬 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61151233A priority Critical patent/JPH0628440B2/ja
Priority to KR1019870005503A priority patent/KR910006487B1/ko
Priority to GB8714797A priority patent/GB2192766B/en
Priority to DE19873721185 priority patent/DE3721185A1/de
Priority to US07/066,547 priority patent/US4858029A/en
Publication of JPS636980A publication Critical patent/JPS636980A/ja
Publication of JPH0628440B2 publication Critical patent/JPH0628440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、映像記録再生装置に関し、特にフィールド
メモリを用いて、高速再生時にノイズバーを削減した品
質の良い再生画を得るものである。
〔従来の技術〕
従来例として、フィールドメモリを用いたビデオテープ
レコーダ(以下VTRと称す)の高速再生を、4倍の偶
数倍速で行う場合について説明する。ここで、−般に高
速再生は奇数倍速が選ばれるが、これはフィールド毎に
表われるノイズ位置が同じであるため、ノイズバーがロ
ックする性質を利用するものである。反面、偶数イg速
ではフィールド毎にノイズ位置と信号のある位置とが交
互に入れ替り、この性質を利用しメモリを用いれば、場
合によってはノイズバーを狭くできることとなる。
第7図は上記従来のVTRの高速再生系を示し、図にお
いて、1は記録済のビデオテープであり、ビデオヘッド
2a、2bを介して再生信号がプリアンプ3に導かれ、
その後該再生信号はビデオ信号処理回路4に送られる。
−方、5はプリアンプ3の出力より再生信号のエンベロ
ープを取り出すエンベロープ検波器であり、その出力は
これをある一定のレベルと比較するコンパレータ6に導
かれ、フィールドメモリ8へのビデオ信号処理回路4か
らの出力信号の書き込みのタイミングやアドレスを発生
させるメモリコントロール回路7へ送られる。また、ビ
デオ信号処理回路4から同期信号がメモリコントロール
回路7に送られる。
なお、上記フィールドメモリ8はデュアルポートメモリ
又はマルチポートメモリ (図示しない)であり、出力
ポートとしてランダム出力とシリアル出力を持ち、シリ
アルボートを使用すればメモリへの書き込みと読み出し
が非同期で行えるものである。ここでの動作は、フィー
ルドメモリ8へビデオ信号処理回路4からの再生信号を
書込みながら、シリアルボートを使用して該フィールド
メモリ8の内容を読み出す非同期動作を行う。
−方、9はコントロールヘッドであり、この出力にもと
づいて、サーボ回路10はキャプスタモ゛−タ11.リ
ールモータ12を制御して各モードにおけるテープの走
行制御を行うようになっている。
次に動作について説明する。
今、ビデオテープ1が逆方向へ4倍速で高速再生してい
るとする。第8図及び第9図はこのときの動作を説明す
るための図である。第8図において、50はビデオトラ
ックであり、A、Bはアジマス記録を表しており、Aに
対してはビデオへフド2aが、Bに対してはビデオヘッ
ド2bがそれぞれ同アジマスとする。
今、ビデオへ、ド2aが図中破線dをトレースしたとき
、アジマス記録の関係上、再生信号のプリアンプ3の出
力は第9図(alの如くなる。同様にビデオヘッド2b
が図中破線te+の軌跡をトレースすると、第9図(b
)の出力が得られる。これらの第9図(al、 (bl
の2フイールドの内容が時間軸で互いに補間されると第
9図(C1に示すような1フイールドの画像となり、こ
れがフィールドメモリ8内に記憶され、モニター上に表
示される。ここで第9図(娼(b) 、 fc)で表わ
しているエンベロープ波形は、はぼ上下対称の交流波形
の上側のみを表わしている。
このようなノーCズバーのほとんどない1フイールドの
内容となるのは、再生磁気ヘッド幅に対し、記録ビデオ
トランクの幅が同等以上でガートバンドのない場合であ
る。実際には、例えばVH3方式における標準モードと
3倍モードを兼用したヘッド構成である普及機では、3
倍モードを主にしたヘッド仕様となっている。
このような仕様のもので標準モードの記録を行うと、ビ
デオトラック50上の1/2〜2/3がガートバンドと
なり、第10図の51に示すようなビデオトラックとな
る。このビデオトランク51上を、ビデオヘッド2a、
’lbが図中破線f。
gの軌跡をトレースすることによって得られるプリアン
プ3の出力は、第11図(a)、 (′b)に示す如く
となり、これらを時間軸で互いに補間した1フイールド
の画像は第11図(C1のようになる。
ところで、第9図、第11図の(C)に示す時間軸で補
間された画像をフィールドメモリ8に書き込む時、コン
パレータ6の比較電位を変える必要がある。即ち、第1
1図(C)においては、コンパレータ6の比較電位を“
0” (ゼロ)レベルにしておけば、エンベロープのほ
とんどすべてがフィールドメモリ8に書き込まれる。但
し、!で示す所は信号としての情報がほとんど得られな
いのでS/Nが悪く、あるノイズ幅を持ったノイズ域と
なって表われるが、補間された画像情報はスムーズに連
がる。
しかし、第9図(C)において、上記と同様にコンパレ
ータ6に“0″ (ゼロ)電位を通用すると、Jで示す
ところはフィールド毎に毎回内容が書き改えれるのでプ
して見え、かつJの両i1m、n付近にS/N劣化に伴
うノイズが表われる。即ち、本来ならば非常に小さいノ
イズバーが1本(1水平期間ぐらい)であるものが、あ
るノイズ幅を持ったノイズバーが2本表われる・ことに
なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように、フィールドメモリを使用して、偶数倍速
で高速再生を行い、フィールド毎の内容を補間して信号
情報を得る方式のものにおいては、テープ上の録画トラ
ック幅により再生信号のコンパレータでの比較電位を可
変し、メモリへの書き込み範囲を調整しなければノイズ
バーの本数を少なくし、あるいはノイズバーの幅を狭く
できない。
この発明は、係る点に鑑みてなされたもので、テープ上
の録画トラック幅がフィールド毎に違っていても、また
、テープ幅毎に異なる場合でも、高速再生時におけるフ
ィールドメモリからの再生信号のノイズバーの幅を最小
とした品質の良い映像を得ることのできる映像記録再生
装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、マイクロコンピュータ等を用い、2フイー
ルドに渡って得られるエンベロープ検波信号より、時間
軸に対し、再生される信号の範囲を検知し、その検知結
果に基づき演算を行い、フィールドメモリへの最適な書
き込み範囲を新たに作成し、以後1.これにもとづいて
フィールドメモリを制御するようにしたものである。
(作用〕 この発明においては、実際に得られるエンベロープ信号
からフィールドメモリへの書き込み最適範囲を演算して
算出し、時間軸での制御をするようにしたから、再生エ
ンベロープ信号のレベル変動は無関係になり、またメモ
リよりの再生画を直接見ながら手動でノイズバーの幅を
狭くする等の操作の必要がなく、不要のノイズバーが表
示されることもなくなり容易に品質の良い再生画が得ら
れる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図において、20はワンチップマイクロコンピュー
タ(以下単にマイコンと称す)であり、これによりビデ
オ信号処理回路4からの同期信号やコンパレータ6から
の出力を受けたり、コンパレータ6への最適電位をD/
Aコンバータ30を介して出力したり、メモリコントロ
ール回路7ヘフイールドメモリ8への書き込み、読み出
し信号を出力する入出力回路21.データを一時的に記
憶するデータメモリ23.タイマ機能とタイマメモリを
有するタイマ24.演算を行うマイクロプロセッサ25
.及び動作の司令を司どるプログラムメモリ22が構成
されている。そして、このマイコン20及びコンパレー
タ6により、ビデオテープ1上に録画されている信号の
再生される期間を連続する2フイールドに渡って測定す
る再生信号検知手段が、またマイコン20により、上記
測定結果から所望レベル以上の再生信号が再生される期
間を予測演算する手段が、さらにマイコン20及びメモ
リコントロール7により再生信号のフィールドメモリ8
への害き込み、読み出しタイミングを制御する手段が構
成されている。D/Aコンバータ30は、上記マイコン
20とともに、コンパレータ6へ供給する比較電圧のレ
ベルを設定するためのものである。他の構成は従来の構
成と同様で第7図と同一符号は同等のものを表わす。
次に動作について説明する。
今、ビデオヘッド2a、2bによりビデオテープ1上に
おける第8図のビデオトランク50のd。
eの軌跡を逆方向へ4倍速で再生したとする。この時得
られる再生エンベロープは第9図(a)、 (b)に示
すようになるが、このエンベロープに一定の電位をコン
パレータ6の比較用基準電位とすべくマイコン20より
の出力がD/Aコンバータ30を介してコンパレータ6
に供給される。なお、−定電位は任意で良いが、ここで
は再生エンベロープの最大電位の約2程度を供給するも
のとする。また比較用基準電圧として「2の電位」を選
択したのは、再生信号のノイズマージンや、エンベロー
プ検波回路5によるDC成分の重畳などのことを考慮し
たものである。
このような電位がコンパレーク6の比較電位として供給
されると、コンパレーク6から得られる2フイールドの
出力はそれぞれ第2図fa1. (blにようになる。
ここで第2図+a)、 fblの論理レベルは、端的に
フィールドメモリ8に対する読み出しモ−ド(レベル″
H”で再生信号なし)1Mき込みモード(レベル“L”
で再生信号有り)を示している。
なお、ここでの書き込み、読み出しモードとは、以前に
説明したフィールドメモリ8に使用しているデュアルポ
ートメモリ又はマルチポートメモリのランダム入力、ラ
ンダム出力ポートに対してのものであり、読み出しモー
ドでは、メモリ内容を読み出し出力するものではなく、
メモリに書き込まないという意味である。即ち、本来の
読み出しモードとしてのメモリ内容の出力はシリアルポ
ートを使用して行ない、ランダム入力とは非同期での動
作をすることを前提としている。
ここで第2図(a)、 (blに示しているtl、t2
゜t3.t4.t5.tl ’、t2 ’、t3 ’、
t4 ’。
t5’を2フイールドに渡ってそれぞれ測定し、その後 をそれぞれ算出する。ここでT1〜T4は、フィールド
メモリ8に対して書き込み、読み出しの理忠的な切換位
置を示していることになる。即ち、これらの位置を持っ
てフィールドメモリ8への書き込み、読み出しを行えば
良く、フィールド毎に波形で表わせば(C)、 fd)
のようになる。
上記TI、T2.T3.T4.T5を演算算出後、この
値を利用してマイコン20がメモリコントロール7へ上
記(C1,fd)の波形を出力する。このように動作さ
せると、例えば第3図に示すようなフィールド毎に録画
トランク幅が違う場合でも、最適の位置で書き込み、読
み出しが可能となる。
第3図では、フィールド毎にトラック幅が違うビデオテ
ープ1上のビデオトランク52をビデオへフド2a及び
2b7<h、iに示すようにそれぞれトレースした時の
様子を示す。
この時得られるフィールド毎のエンベロープ波形は第4
図(a)、 (blのようになり、これらを時間軸で合
成したものは同図(C)のようになる。そこで(C)に
おいて、今、−定レベル(S)をコンパレータ6に与え
た場合、コンパレータ6の出力をそれぞれ(d)。
(e)に示す。ここでも同様にレベル“L”は書き込み
、レベル“H′は読み出しの期間を表わす。
そこで、(d)、 (Q)に示す各フィールド毎のコン
パレータ6の出力のレベル″H1に移行時トレイル“L
”に移行時のフィールド間の中点をとれば、図(f)の
Tl、T2.T3.T4.T5となる。これらは、各フ
ィールド毎の再生エンベロープのフィールド間のクロス
ポイントであり、かつ、再生レベルが最も小さいところ
であるため、この点をフィールドメモリ8への書き込み
、vcみ出しポイントにすれば、最適な制御ができる。
以上述べたような方法を用いれば、フィールド毎に再生
トランク幅が違っていても、フィールドメモリ8への書
き込み、読み出しの切換の最適ポイントが得られる。
そしてこれによりフィールド毎に補間されるエンベロー
プ信号がスムーズに連かった再生信号がフィールドメモ
リ8に書き込まれるため、ノーイズバーの幅が狭くなり
、またノイズバーが無くなる。
さらに、同じ個所が毎フィールド毎に書き改られること
がないのでブして見えることがな(なる。
以上述べたことを第5図及び第6図に示すフローチャー
トを参照しながら説明する。ここで時間軸として垂直同
期信号を基準とし、垂直ブランキング期間をレベル“L
”とする。
第5図において、まず最初にマイコン20内のデータメ
モリ23のアドレスを初期化してアドレス1を設定する
(ステップ100)。次にエンベロープ検波信号の最大
電位の約Aの電位を入出力回路21.D/Aコンバータ
30を介してコンパレータ6に供給するために、電位コ
ードを出力する(ステップ101)。ここでコードとは
BCDの2進数で表わしたものである。以上の初期設定
が終了し、ビデオ信号処理回路4から得られる垂直同期
信号の立ち上りを検出(ステップ102)すると、マイ
コン20内のタイマ24を初期化してスタートさせる(
ステップ103)。もし、垂直同期信号の立上がりが検
出されないならば検出されるまで待つ。
今、垂直同期信号の立上がりが検出され、タイマ24が
スタートすると、コンパレータ6からの出力をマイコン
20内の入出力回路21を介して読み込む(ステップ1
04)、次に先はど読み込んだ入力が論理レベルで反転
したかどうかを確認する。(ステップ105)、もし、
反転していなければ反転するまで待つ。反転したならば
タイマ24の現在のタイマ値をメモリアドレスで指定さ
れたメモリエリアに記録する(ステップ106)。
次にメモリアドレスを1アドレス更新する(ステップ1
07)、そして、このメモリアドレス値が6と等しいか
どうか確認する(ステップ108)。
もし等しければ、タイマ24内のタイマをリセットして
(ステップ110)、メモリアドレス値を新たに10に
した(ステップ111)後、次のフィールドにおける測
定のためステップ102に戻り、垂直同期の立ち上りを
待つ。
ここでステップ108でのメモリアドレス値6の意味は
、第2図(al、 (blに示すように、フィールド毎
の論理レベルの反転ポイントはt1〜tg、。
tl’〜t 5 Lの5個のポイントで、これらのポイ
ントにおけるタイマ値を該当するメモリエリアに記録す
れば、メモリアドレス値6は1フイールドにおける測定
が終了したことを意味する。
次にメモリアドレス値が16に等しいか否かを確認する
(ステップ109)。否であれば、現在まだ測定中であ
るので、ステップ105に戻り測定を続行する。ここで
もメモリアドレス値の16は先に説明した考え方と同じ
で、ここでは2フイールド目の測定が終了したことを意
味する。
以上の如く、2フイールドに渡っての測定が終了すれば
タイマ24のタイマをリセットする(ステップ112)
、ここで、今まで測定して得られたフィールド間の内容
の和を求める(ステップ113)。即ち、メモリアドレ
ス1番地の内容と11番番地間様に2番地と12番地、
3番地と13番地、4番地と14番地、5番地と155
番地内容の和を求め、それぞれの結果を新たなメモリア
ドレス21番地−25番地に入れる。そして、このメモ
リアドレス21番地−25番地の各番地の内容を各々2
にして、その結果を再度同アドレスに記録する(ステッ
プ114)、ここまででフィールドメモリ8への書き込
み、読み出しの切換ポイントが予測できたことになる。
続いて以上の結果をもとに実行に移る。メモリアドレス
を新たに21を設定しくステップ115)、垂直同期信
号の立上りを検出する(ステップ116)。検出できな
ければ検出できるまで待つ。そして検出できたならば、
タイマ24をクリアしてスタートさせる(ステップ11
7)。ここでトレースヘッドが23か2bかを確認する
(ステップ118)。この時、もしトレースヘッドが2
3であるならば、第2図fa)に示すように最初“L”
レベルを出力する(ステップ119)、同様にトレース
ヘッドが2bであるならば、第2図(b)に示すように
最初に“H“レベルを出力する(ステップ120)。そ
の後、メモリアドレスで指定された内容が、タイマ24
のタイマ値と等しいかどうか判断する(ステップ121
)。否であれば等しくなるまで待つ。等しければ、出力
の論理レベルを反転して(ステップ12’2)、メモリ
アドレスを1アドレス更新する(ステップ123)。そ
して、メモリアドレス値が26になったかどうかを判断
する(ステップ124)。否であれば、現在フィールド
内での動作実行中であるので、ステップ121に戻り動
作を続行する。もし、等しければ、lフィールドにおけ
るフィールドメモリ8への書き込み、読み出し動作が終
了したので、タイマ24のタイマをリセットして(ステ
ップ125)、外部操作等により高速再生のモードが終
了したかどうかを確認する(ステップ126)。否であ
れば、ステップ115に戻り動作を継続する。反対に動
作終了ならば次の処理に移行する。
なお、上記実施例では高速再生として4倍速再生の場合
を説明したが、本発明はこの4倍速に限られるものでは
なく、偶数倍速であればどのような高速再生にも通用で
き、上記実施例と同様の効果が得られる。
また、上記実施例ではマイコンを使用したが、各制御手
段はハードウェアで構成しても良(、上記実施例同様の
効果が得られる。
さらに、ここで使用したフィールドメモリはデュアルポ
ートメモリ (又はマルチボートメモリ)であるが、こ
れは−般の汎用メモリでもさしつがえない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、再生信号のエンベロー
プ信号をもとに、再生信号のフィールドメモリへの書き
込み、読み出しを制御するための制御信号を新たに作成
し、これを使用してメモリへの最適な書き込み範囲を自
動的に調整するようにしたので、どのような記録トラッ
ク幅で記録されたテープでも、ノイズバーを最小とした
品質の良い高速再生が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による映像記録再生装置のブ
ロック構成図、第2図は該装置の動作を説明するための
信号波形図、第3図はフィールド毎にトランク幅を変え
て記録したビデオトラックを高速再生した場合のヘッド
!gL跡を示す図、第4図はその再生信号のプリアンプ
出力と動作を説明するための信号波形図、第5図及び第
6図はともに該装置の動作を説明するためのフローチャ
ート図、第7図は従来の映像記録再生装置のブロック構
成図、第8図はガードパンドレス記録したビデオトラッ
クを高速再生した場合のヘッド軌跡を示す図、第9図は
その再生信号のプリアンプ出力を示す図、第10図はガ
ートバンド記録したビデオトランクを高速再生した場合
のヘッド軌跡を示す図、第11図はその再生プリアンプ
出力を示す図である。 1・・・磁気テープ、2a、  2b・・・磁気ヘッド
、5・・・エンベロープ検波器、6・・・コンパレータ
、7・・・メモリコントロール、8・・・フィールドメ
モリ、20・・・マイクロコンピュータ、 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高速再生時に、記録済磁気テープからの再生信号
    が得られた時、該再生信号をフィールドメモリに記憶し
    、この記憶された内容を再生信号の同期信号と非同期で
    読み出す映像記録再生装置において、 磁気ヘッドが上記磁気テープ上の記録トラックを横切る
    時に得られる再生信号のエンベロープ検波信号をもとに
    、所定レベル以上の再生信号が再生される期間を連続す
    るフィールドに渡って測定する再生信号検知手段と、 該測定結果により所望レベル以上の再生信号が再生され
    る期間を予測作成する再生期間予測手段と、 上記予測作成された結果に基づいて、再生信号のフィー
    ルドメモリへの書き込み、読み出しを制御するメモリ制
    御手段とを備えたことを特徴とする映像記録再生装置。
JP61151233A 1986-06-26 1986-06-26 映像記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0628440B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151233A JPH0628440B2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26 映像記録再生装置
KR1019870005503A KR910006487B1 (ko) 1986-06-26 1987-06-01 영상 재생 장치
GB8714797A GB2192766B (en) 1986-06-26 1987-06-24 A video reproducing apparatus
DE19873721185 DE3721185A1 (de) 1986-06-26 1987-06-26 Video-wiedergabegeraet
US07/066,547 US4858029A (en) 1986-06-26 1987-06-26 Video recorder with field memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151233A JPH0628440B2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26 映像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS636980A true JPS636980A (ja) 1988-01-12
JPH0628440B2 JPH0628440B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=15514157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151233A Expired - Lifetime JPH0628440B2 (ja) 1986-06-26 1986-06-26 映像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628440B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242883A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Mitsubishi Electric Corp 映像再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242883A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Mitsubishi Electric Corp 映像再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628440B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003406A (en) Video image reproducing apparatus which eliminates a noise bar in the image by using a field memory
US4858029A (en) Video recorder with field memory
KR910000367B1 (ko) 영상기록 재생장치
JPS636980A (ja) 映像記録再生装置
JPH0523677B2 (ja)
JPH0577239B2 (ja)
JPS62199182A (ja) 映像記録再生装置
JPH0551231B2 (ja)
JPS62154887A (ja) 映像記録再生装置
JPS62199181A (ja) 映像記録再生装置
JPS62279790A (ja) 映像記録再生装置
JP2615766B2 (ja) 再生映像信号の処理装置
JPH0620289B2 (ja) 映像記録再生装置
JPS62199180A (ja) 映像記録再生装置
JPS6247285A (ja) 映像記録再生装置
JPH0761143B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH0551230B2 (ja)
JPS6251884A (ja) 映像記録再生装置
JPS63136887A (ja) 映像記録再生装置
JPH03117187A (ja) Vtr
JPH01170181A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6310983A (ja) ビデオ信号再生装置
JPS6370676A (ja) 映像記録再生装置
JPH0748847B2 (ja) 映像信号再生装置
JPS636979A (ja) 映像記録再生装置