JPH0523677B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523677B2
JPH0523677B2 JP60286808A JP28680885A JPH0523677B2 JP H0523677 B2 JPH0523677 B2 JP H0523677B2 JP 60286808 A JP60286808 A JP 60286808A JP 28680885 A JP28680885 A JP 28680885A JP H0523677 B2 JPH0523677 B2 JP H0523677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
playback
video
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60286808A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62144483A (ja
Inventor
Katsutake Ookawa
Keiji Hatanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60286808A priority Critical patent/JPS62144483A/ja
Priority to KR1019860009178A priority patent/KR910000367B1/ko
Priority to GB8630019A priority patent/GB2185615B/en
Priority to US07/943,033 priority patent/US4827359A/en
Priority to DE19863643335 priority patent/DE3643335A1/de
Publication of JPS62144483A publication Critical patent/JPS62144483A/ja
Publication of JPH0523677B2 publication Critical patent/JPH0523677B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、映像記録再生装置に関し、特にフ
イールドメモリを用いて、高速再生時にノイズバ
ーを削減した品質の良い再生画を得るものであ
る。
〔従来の技術〕
従来例として、フイールドメモリを用いたビデ
オテープレコーダ(以下VTRと称す)の高速再
生を、4倍の偶数倍速で行う場合について説明す
る。ここで、一般に高速再生は奇数倍速が選ばれ
るが、これはフイールド毎のノイズ位置が同じで
あるため、ノイズバーがロツクする性質を利用す
るものである。反面、偶数倍速ではフイールド毎
にノイズ位置と信号のある位置とが交互に入れ替
り、この性質を利用しメモリを用いれば、場合に
よつてはノイズバーを狭くできることとなる。
第4図は上記従来のVTRの高速再生系を示し、
図において、1は記録済のビデオテープであり、
ビデオヘツド2a,2bを介して再生信号がプリ
アンプ3に導かれ、その後該再生信号はビデオ信
号処理回路4に送られる。一方、5はプリアンプ
3の出力より再生信号のエンベロープを取り出す
エンベロープ検波器であり、その出力はこれをあ
る一定のレベルと比較するコンパレータ6に導か
れ、フイールドメモリ8へのビデオ信号処理回路
4からの出力信号の書き込みのタイミングやアド
レスを発生させるメモリコントロール回路7へ送
られる。また、ビデオ信号処理回路4から同期信
号がメモリコントロール回路7に送られる。
なお、上記フイールドメモリ8はデユアルポー
トメモリ(図示しない)であり、出力ポートとし
てランダム出力とシリアル出力を持ち、シリアル
ポートを使用すればメモリへの書き込みと読み出
しが非同期で行えるものである。ここでの動作
は、フイールドメモリ8へビデオ信号処理回路4
からの再生信号を書込みながらシリアルポートを
使用して、該フイールドメモリ8の内容を読み出
す非同期動作を行う。
一方、9はコントロールヘツドであり、この出
力にもとづいて、サーボ回路10はキヤプスタモ
ータ11、リールモータ12を制御して各モード
におけるテープの走行制御を行うようになつてい
る。
次に動作について説明する。
今、ビデオテープ1が逆方向へ4倍速で高速再
生しているとする。第5図及び第6図はこのとき
の動作を説明するための図である。第5図におい
て、50はビデオトラツクであり、A,Bはアジ
マス記録を表しており、Aに対してはビデオヘツ
ド2aが、Bに対してはビデオヘツド2bがそれ
ぞれ同アジマスとする。
今、ビデオヘツド2aが図中破線dをトレース
したとき、アジマス記録の関係上、再生信号のプ
リアンプ3の出力は第6図aの如くなる。同様に
ビデオヘツド2bが図中破線eの軌跡をトレース
すると、第6図bの出力が得られる。これらの第
6図a,bの2フイールドの内容が時間軸で互い
に補間されると第6図cに示すような1フイール
ドの画像となり、これがフイールドメモリ8内に
記憶され、モニター上に表示される。ここで第6
図a,b,cで表わしているエンベロープ波形
は、ほぼ上下対称の交流波形の上側のみを表わし
ている。
このようなノイズバーのほとんどない1フイー
ルドの内容となるのは、磁気ヘツド幅に対し、ビ
デオトラツクの幅が同等以上でガードバンドのな
い場合である。実際には、例えばVHS方式にお
ける標準モードと3倍モードを兼用したヘツド構
成である普及機では、3倍モードを主にしたヘツ
ド仕様となつている。
このような仕様のもので標準モードの記録を行
うと、ビデオトラツク50上の1/2〜2/3がガード
バンドとなり、第7図の51に示すようなビデオ
トラツクとなる。このビデオトラツク51上を、
ビデオヘツド2a,2bが図中波線f,gの軌跡
をトレースすることによつて得られるプリアンプ
3の出力は、第8図a,bに示す如くとなり、こ
れらを時間軸で互いに補間した1フイールドの画
像は第8図cのようになる。
ところで、第6図、第8図のcに示す時間軸で
補間された画像をフイールドメモリ8に書き込む
時、コンパレータ6の比較電位を変える必要があ
る。即ち、第8図cにおいては、コンパレータ6
の比較電位を“0”(ゼロ)レベルにしておけば、
エンベロープで示される信号のほとんどすべてが
フイールドメモリ8に書き込まれる。但し、lで
示す所は信号としての情報がほとんど得られない
のでS/Nが悪く、あるノイズ幅を持つたノイズ
域となつて表われるが、補間された画像情報はス
ムーズに連がる。
しかし、第6図cにおいて、上記と同様にコン
パレータ6に“0”(ゼロ)電位を適用すると、
Jで示すところはフイールド毎に毎回内容が書き
改られるのでブレて見え、かつJの両端m,nに
示す所にノイズが表われる。即ち、本来ならば非
常に小さいノイズバーが1本(1水平期間ぐら
い)であるものが、あるノイズ幅を持つたノイズ
バーが2本表われることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように、フイールドメモリを使用して、
偶数倍速で高速再生を行い、フイールド毎の内容
を補間して信号情報を得る方式のものにおいて
は、テープ上の録画トラツク幅により再生信号の
コンパレータでの比較電位を可変し、メモリへの
書き込み範囲を調整しなければノイズバーの本数
を少なくし、あるいはノイズバーの幅を狭くでき
ない。
この発明は、係る点に鑑みてなされたもので、
テープ上の録画トラツク幅がテープ毎に異なる場
合でも、高速再生時におけるフイールドメモリか
らの再生信号のノイズバーの幅を最小とした品質
の良い映像を得ることのできる映像記録再生装置
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明では、マイクロコンピユータ等を用い
てエンベロープ検波信号よりテープ上の記録トラ
ツク幅を検知し、この検知結果にもとづき最適な
電位をコンパレータへ比較電位として供給するよ
うにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、テープ上に記録されてい
るトラツク幅を自動的に検知し、最適電位をコン
パレータに供給するから、メモリよりの再生画を
直接見ながら手動でノイズバーの幅を狭くする等
の操作の必要がなく、また不要のノイズバーが表
示されること等もなくなり、容易に品質の良い再
生画が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図において、20はワンチツプマイクロコ
ンピユータ(以下単にマイコンと称す)であり、
これによりビデオ信号処理回路4からの同期信号
やコンパレータ6からの出力を受けたり、コンパ
レータ6への最適電位をD/Aコンバータ30を
介して出力したりする入出力回路21、データを
一時的に記憶するデータメモリ23、タイマ機能
とタイマメモリを有するタイマ24、演算を行う
マイクロプロセツサ25、及び動作の指令を司ど
るプログラムメモリ22が構成されている。そし
て、このマイコン20及びコンパレータ6により
ビデオテープ1上の録画トラツク幅の検知手段
が、またマイコン20及びD/Aコンバータ30
によりコンパレータ6へ供給する比較電圧のレベ
ルを設定するレベル設定手段が構成されている。
他の構成は従来の構成と同様で第4図と同一符号
は同等のものを表わす。
次に動作について説明する。
今、ビデオヘツド2a,2bによりビデオテー
プ1上における第7図のビデオトラツク51の
f,gの軌跡を逆方向へ4倍速で再生したとす
る。この時得られる再生エンベロープは第8図
a,bに示すようになるが、このエンベロープの
最大電位の1/3の電位をコンパレータ6の比較用
基準電位とすべくマイコン20よりの出力がD/
Aコンバータ30を介してコンパレータ6に供給
される。なお、ここで最大電位はプリアンプ3で
ほぼ決つており、上記1/3の電位は予めわかつて
いる。また比較用基準電圧として「1/3電位」を
選択したのは、再生信号のノイズマージンや、エ
ンベロープ検波回路5によるDC成分の重畳など
のことを考慮したものである。
このような電位がコンパレータ6の比較電位と
して供給されると、コンパレータ6から得られる
2フイールドの出力はそれぞれ第2図a,bのよ
うになる。ここで第2図a,bの論理レベルは、
端的にフイールドメモリ8に対する読み出しモー
ド(レベル“H”)、書き込みモード(レベル
“L”)を示している。
なお、ここでの書き込み、読み出しモードと
は、以前に説明したフイールドメモリ8に使用し
ているデユアルポートメモリのランダム入力、ラ
ンダム出力ポートに対してのものであり、読み出
しモードでは、メモリ内容を読み出し出力するも
のではなく、メモリに書き込まないという意味で
ある。即ち、本来の読み出しモードとしてのメモ
リ内容の出力はシリアルポートを使用して行な
い、ランダム入力とは非同期での動作をすること
を前提としている。
ここで、第2図a,bのレベル“L”の間の
T1〜T4の時間を測定すれば、信号がどのような
トラツク幅でテープ上に記録されているかが解
る。例えばT1〜T4のレベル“L”の期間が短か
い場合は録画トラツク幅が狭い。特に、レベル
“H”の方が長ければガードバンドが有りという
ことになる。同様に第6図のa,bより得られる
コンパレータ6の出力、第2図c,dはレベル
“L”の期間が長い。従つて、録画トラツク幅が
広いということになる。上記時間T1〜T4の測定
は2フイールドに渡つて行なわれる。それはフイ
ールド毎に違つたヘツド幅で記録されている可能
性があるからで、それらにも対応するためであ
る。以上のようにして2フイールド期間に渡つて
得られたレベル“L”の時間より、既に様々なト
ラツク幅で記録されたことを想定してコンパレー
タ6への最適基準電圧が定めてあるテーブルを参
照し、各トラツク幅に対応する最適電位をD/A
コンバータ30を介して作成する。上記テーブル
はマイコン20内のプログラムメモリ22内に予
め書き込まれている。
このようにして、コンパレータ6への比較用供
給電圧として、第5図で示すトラツク50で録画
されているものに対しては第6図cに示す波形の
S点の電位を、また第7図で示すトラツク51で
録画されているものに対してはほぼ“0”(ゼロ)
電位を供給するようにすれば、フイールド毎に補
間されるエンベロープがスムーズに連がつた再生
信号がフイールドメモリ8に書き込まれ、ノイズ
バーの幅の狭い、またノイズバーが不要な個所に
表示されたりすることのない品質の良い再生画が
得られる。
以上述べたことを第3図に示すフローチヤート
を参照しながら説明する。ここで、時間軸として
垂直同期信号を基準とし、垂直ブランキング期間
をレベル“L”とする。
第3図のフローチヤートにおいて、まず最初に
マイコン20内のデータメモリ23のアドレスを
初期化して、アドレス1を設定する(ステツプ1
00)。次にエンベロープ信号の最大電位の1/3の
電位をコンパレータ6に供給するために、D/A
コンバータ30に入出力回路21を介して電位コ
ードを出力する(ステツプ101)。このように
初期設定を行なつた後、ビデオ信号処理回路4か
ら得られる垂直同期信号の立上りを検出(ステツ
プ102)すると、フイールドメモリ8への書き
込みのため、コンパレータ6からの出力の立下り
を検出する(ステツプ103)。これが検出され
ると、マイコン20内のタイマ24を初期化して
スタートさせる(ステツプ104)。もし垂直同
期信号の立上りが検出されない時は、それが検出
されるまで待つ。また、コンパレータ6からの出
力信号の立下りが検出されない時は垂直同期信号
の立下りの検出(ステツプ105)を行い、次の
フイールドに移行したかどうかを判断する。結果
として、垂直同期信号の立下りが検出されたなら
ば、最初に戻つて垂直同期信号の立上りより次の
フイールドにおける処理に備える。否であればコ
ンパレータ6から出力信号の論理が立下るまで待
つ。
次にタイマスタート後、コンパレータ6からの
出力の論理が反転したかどうか判断する(ステツ
プ106)。ここで反転したならば、マイコン2
0内のタイマ24のタイマ値をデータメモリ23
のアドレス指定されたメモリエリアに記録(ステ
ツプ107)した後、タイマ24をリセツトする
(ステツプ108)。そしてメモリアドレスを+1
更新する(ステツプ109)。即ち、ここでは処
理ステツプ100で指定されたアドレス1番地に
タイマ値が書き込まれた後、アドレスが2番地と
なる。そして、処理ステツプ109で+1したア
ドレス値が“7”と等しくなつたか否かを判断す
る(ステツプ110)。これは、第2図の波形a,
bにおいて、T1〜T4を含むレベル“L”の期間
は6箇所で、それぞれに対応するメモリアドレス
は1〜6だからであり、従つてメモリアドレスが
7であることは、測定が終了したことになる。
ここで否であれば、次の測定のための準備に入
る。反対に等しければ、2フイールドに渡つての
エンベロープ部分の測定が終了したことになるの
で、次に今まで測定して得られた内容、つまりデ
ータメモリ23内のアドレス1〜6の番地の内容
と、予めマイコン20内のプログラムメモリ22
のエリアに作成されているテーブル値とを比較す
る(ステツプ111)。ここでのテーブルには、
予め実験的に求められたテープ上の記録トラツク
幅に対するコンパレータ6への最適比較電位が記
録されている。従つてこのテーブルの中から、該
当する記録トラツク幅に対応する最適電位を選択
し、この電位コードを出力する(ステツプ11
2)。ここでコードとは、2進数で表わしたBCD
のコードを示す。
このような本実施例では、エンベロープ検波信
号より記録トラツク幅を検知し、これに応じてコ
ンパレータ6の比較電位を決定するようにしたの
で、どのようなトラツク幅で記録されたテープで
も、手動調整等することなく常にノイズバーの幅
を最小にでき、品質の良い再生映像が得られる。
なお、実施例では高速再生として4倍速再生の
場合を説明したが、本発明はこの4倍速に限られ
るものではなく、偶数倍速であればどのような高
速再生にも適用でき、上記実施例と同様の効果が
得られる。
また、上記実施例ではマイコンを使用したが、
各制御手段はハードウエアで構成しても良く、上
記実施例と同様の効果が得られる。
さらに、ここで使用したフイールドメモリはデ
ユアルポートメモリ(又はマルチポートメモリ)
であるが、これは一般の汎用メモリでもさしつか
えない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば再生信号のエン
ベロープ信号よりテープ上の記録トラツク幅を検
知し、この検知内容からコンパレータへの最適な
比較電位を供給し、メモリへの書き込み範囲を自
動的に調整するようにしたので、どのような記録
トラツク幅で記録されたテープでも、ノイズバー
を最小とした品質の良い高速再生が可能となる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による映像記録再生
装置のブロツク構成図、第2図は該装置の動作を
説明するための信号波形図、第3図は該装置の動
作を説明するためのフローチヤート図、第4図は
従来の映像記録再生装置のブロツク構成図、第5
図はガードバンドレス記録したビデオトラツクを
高速再生した場合のヘツド軌跡を示す図、第6図
はその再生信号のプリアンプ出力を示す図、第7
図はガードバンド記録したビデオトラツクを高速
再生した場合のヘツド軌跡を示す図、第8図はそ
の再生プリアンプ出力を示す図である。 1……磁気テープ、2a,2b……磁気ヘツ
ド、5……エンベロープ検波器、6……コンパレ
ータ、7……メモリコントロール、8……フイー
ルドメモリ、20……マイクロコンピユータ。な
お図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高速再生時に、記録済磁気テープからの再生
    信号レベルが予め設定されている所定レベル以上
    の時、該再生信号をフイールドメモリに記憶し、
    この記憶された内容を再生信号の同期信号と非同
    期で読み出す映像記録再生装置において、 磁気ヘツドが上記磁気テープ上の記録トラツク
    を横切る時に得られる再生信号のエンベロープ検
    波信号をもとに、記録トラツク幅を測定する記録
    トラツク幅検知手段と、 該測定結果にもとづいて上記所定レベルを信号
    再生に最適なレベルに設定するレベル設定手段と
    を備えたことを特徴とする映像記録再生装置。
JP60286808A 1985-12-18 1985-12-18 映像記録再生装置 Granted JPS62144483A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286808A JPS62144483A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 映像記録再生装置
KR1019860009178A KR910000367B1 (ko) 1985-12-18 1986-10-31 영상기록 재생장치
GB8630019A GB2185615B (en) 1985-12-18 1986-12-16 A video recording and reproducing apparatus
US07/943,033 US4827359A (en) 1985-12-18 1986-12-17 Video recording and reproducing apparatus
DE19863643335 DE3643335A1 (de) 1985-12-18 1986-12-18 Magnetband-videospeichergeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60286808A JPS62144483A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 映像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144483A JPS62144483A (ja) 1987-06-27
JPH0523677B2 true JPH0523677B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=17709316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60286808A Granted JPS62144483A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 映像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144483A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620289B2 (ja) * 1986-09-25 1994-03-16 三菱電機株式会社 映像記録再生装置
JPH0761143B2 (ja) * 1986-09-25 1995-06-28 三菱電機株式会社 映像記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62144483A (ja) 1987-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5003406A (en) Video image reproducing apparatus which eliminates a noise bar in the image by using a field memory
US4858029A (en) Video recorder with field memory
KR910000367B1 (ko) 영상기록 재생장치
JP2553031B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダの特殊再生装置
JPH0523677B2 (ja)
JPH0783463B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0516792B2 (ja)
JPH0551231B2 (ja)
JPH0577239B2 (ja)
JPS636980A (ja) 映像記録再生装置
JPS62279790A (ja) 映像記録再生装置
JPH0516793B2 (ja)
JPH0620289B2 (ja) 映像記録再生装置
JPS62199180A (ja) 映像記録再生装置
JPH0516794B2 (ja)
JP2542825B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPS63136887A (ja) 映像記録再生装置
JPH0761143B2 (ja) 映像記録再生装置
JPH0551230B2 (ja)
JPS6247285A (ja) 映像記録再生装置
JPS6251884A (ja) 映像記録再生装置
JPS636979A (ja) 映像記録再生装置
JPS61240785A (ja) 画像メモリ装置
JPS6353778A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62206975A (ja) 映像信号記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees