JPS62206975A - 映像信号記録再生装置 - Google Patents

映像信号記録再生装置

Info

Publication number
JPS62206975A
JPS62206975A JP61047329A JP4732986A JPS62206975A JP S62206975 A JPS62206975 A JP S62206975A JP 61047329 A JP61047329 A JP 61047329A JP 4732986 A JP4732986 A JP 4732986A JP S62206975 A JPS62206975 A JP S62206975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
reproducing
recording
signal
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61047329A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaharu Takeuchi
久晴 竹内
Teruo Itami
伊丹 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Audio Video Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61047329A priority Critical patent/JPS62206975A/ja
Publication of JPS62206975A publication Critical patent/JPS62206975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は映像信号記録再生装置に関し、さらfこ詳しく
は半導体メモリを用いて特殊再生を行う映像信号記録再
生装置に関する。
(従来の技術) ビデオテープレコーダ(以下VTRという)においては
記録速度を2種以上設定し、高画質で記録するか、また
は画質は若干低下するがより長時間の記録が行えるよう
にするかを選択切換可能に構成するのが一般的になって
いる。また少なくとも2種の記録速度に対応した専用の
記録再生ヘッドを有したVTRも一般的になってきてい
る。すなわち、記録速度の遅いモード(EPモードとい
う)に対応したヘッド1対と、これより記録速度の早い
モード(SPモードという)に対し、前記1対のヘッド
よりも幅広のヘッド1対とを具備した構成のVTRであ
る。
ところで、スロー再生やスチル再生といった特殊再生を
、フィールドメモリに出力の十分得られている再生信号
を書き込み、これを読み出すことにより行うことが種々
提案されている。また本願出願人は既にこのようなVT
Rを製品化している。
このような場合、上述したよう番こVTRが2種の記録
速度に対応して2対のヘッドを有するときは各記録速度
に対応したヘッド対からの再生出力をメモリに誉き込む
ので、メモリへ書き込まれる再生信号の出力は十分なも
のが得られる。
しかしながら、コスト低減のために1対のヘッドのみで
2種の記録速度に対応することを考えると、SPモード
で記録したテープをその速度よりかなり遅く走行させる
スロー再生等においては、再生エンベロープ出力が低下
する期間が多くなる。
すなわち、嬉4図(a)に示すようにSPモードの場合
記録トラックT、 、 T、間(及びT、 、 T3間
、・・・)にガードバ/ドBGが生じる。従って、テー
プ上での1対のヘッドの尼査軌跡THを時間を追って次
々と示すためにテープを左から右へ並べて示したこの図
(a)かられかるようにこの場合の再生エンベロープ出
力は同図(b)のように通常再〜生時よりもかなり低下
する。よって、フィールドメモリへの書き込み期間を詣
のように設定しても両端でエンベロープが落ち込んでお
り、読み出し信号にもとづく再生画面にノイズが出やす
い。また、トラッキングの精度が厳しく1色信号処理回
路での位相同期が間に合わず1色が不完全な信号をメモ
リに書き込んでしまうという問題が発生していた。
(発明が解決しようとする問題点) 2fi!の記録速度での記録を1対の記録再生ヘッドで
対応するVTRにおいては上述したように特殊再生時に
メモリに書き込まれる信号の出力が十分でなかつたりす
るという問題点を有していた。
本発明はこのような点にかんがみてなされたもので、2
種の記録速度に対応した2対のヘッドを有しないVTR
においても良好な特殊再生を行える映像信号記録再生装
置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 本発明では少なくとも2種の記録速度に対応する1対の
磁気ヘッドの他に、これらヘッドより幅広のヘッドを具
備するよう(こし、早い方の記録速度で記録されたテー
プを用いて特殊再生を行う場合には、上記早い速度に対
応した幅広のヘッドからの再生信号をメモリに書き込む
よう構成したものである。
(作用) 上記構成により、早い記録速度で記録されたテープを用
いた特殊再生時においても十分な出力を有する再生信号
がメモリに書き込まれることになる。
(実施例) 以下、本発明になる映像信号記録再生装置の一実施例を
図面にもとづき説明する。
第1図は上記一実施例を示すブロック図であり。
第2図(a)、Φ)は回転ディスク上のヘッド配置及び
各ヘッドのアジマス角を示す平面図並びに正面図である
。第1図において、(1)は磁気テープ、(2)は磁気
ヘッド(3)、 (4)、 (5)が載置されている回
転ディスクであり、(6)はヘッド(3)乃至(5)の
再生出力を選択切換するスイッチである。ヘット責3)
及び(4)は一対の記録再生ヘッドであり、ヘッド(5
)は早い記録速度(以下SPモードという)に対応した
ヘッド幅(例えばヘッド(3)、(4)よりも約1.6
倍幅広い)を有するヘッドである。(7)は再生映像信
号処理回路。
(8)はAβ変換器、(9)はスイッチ、鵠はフィール
ドメモリ、αυはD/A変換器であり、 (l’aは出
力端子である。またa3!まコントロールヘッド、α刺
ま増幅器。
(L51はタイミング信号発生回路、αeはヘッドスイ
ッチングパルスの入力端子、(1ηは波形整形回路、賭
はアドレスコントロール回路である。さらにαlはモー
ド信号の入力端子、(イ)はキャプスタンサーボ回路、
■υはキャプスタンモータ、(2)はキャプスタン、C
23はピンチローラである。なお、ヘッド(3!、(4
)は第2図に示すようにテープ(1)がその周囲に斜め
に巻回される回転ディスク(2)上に180°対向して
配置されており、一方ヘッド(5)はヘッド(4)に約
60゜遅れて配置されている。またヘッド(5)はヘッ
ド(3)と同一アジマス角を有している。
次に本実施例の動作について説明する。まず。
2種ある記録速度のうちSPモードの特殊再生動作につ
いて説明する。この場合、ヘッド(5)の静止に近いス
ロー再生時のテープ走査軌跡THは第3図(a)のよう
になる。第4図(a)と違い、一方のアジマス角のみ有
したヘッド(5)による走査なので、その丼生出力は格
子で図示したトラックより得られ、同図(′b)に示す
ように1フイールドおきに得られる。
しかしながら、ヘッド(5)の幅が広いためそのときの
再生エンベロープは第4図(b)と違い、十分なもので
ある。そこで1例えば第4図(C)に示すような書き込
みタイミング信号8wによりこのときの再生信号をメモ
リα1に簀き込むようにすれば、良好な特殊再生が行え
ることになる。以下、その詳細を説明する。
入力端子1鶏より入力された制御信号によりキャプスメ
ンサーボ回路(2GはBPモードで記録された磁気テー
プ(1)をその速度より遅い速度で駆動するようキャプ
スタンモータ圓を制御する。これによりヘッド(5)か
らはエンベロープが前出の第3図(b)の如き再生出力
が得られる。一方、コントロールへ、ド(l■からはコ
ントロール信号が再生され、増幅回路Iにて増幅された
後タイミング信号発生回路(151に入力される。この
回路(L5では再生コントロール信号及びテープ走行速
度及びスロー再生等のモード指示信号にもとづきスイッ
チ(6)に対しこのスイッチを端子す側に接続する制御
信号を出力する。
すなわち、テープ(1)がSPモードで記録されたもの
であることを検出し、かつスロー再生モードであること
を検出してスイッチ(6)を制御する。従って。
ヘッド(5)からの再生出力はスイッチ(6)を介して
再生映像信号処理回路(7)に入力される。ここでは色
信号及び輝度信号が分離され1色信号は周波数逆変換さ
れ、輝度信号は周波数復調され、さらにその後両信号が
再び合成されてA/D変換器(8)に入力される。A/
D変換器(8)にてデジタル信号に変換された映像信号
はフィールドメモIJ (101に送られる。
メモIJ (11には再生出力が十分得られている期間
に対応するタイミング信号発生回路a5からの曹き込み
タイミング信号にもとづいてA/D変換器(8)の出力
が書き込まれる。メモリ顛への書き込みが終了した後は
読み出しが行われ、端子す側に接続されるスイッチ(9
)を介してこの読み出し出力はD/A変換器←旧こ入力
される。そしてアナログ信号に変換されて出力端子(1
21に出力される。なお、メモリQlへの書き込み時に
は回路α9からの書き込みタイミング信号にもとづいて
スイッチ(9)は端子a側に接続される。従って、端子
住りからは出力が十分な再生映像がメモリ←〔への書き
込み中も途切れることなく出力される。ここでメモリ翰
への書き込みアドレス及び読み出しアドレスはアドレス
コントロール回路(lFjから与えられる。また、アド
レスの初期化(アドレスクリア)は端子(10から入力
されるヘッドスイッチングパルスを波形整形回路αηで
゛波形整形した信号にて行われる。この場合のヘッドス
イッチングパルスはヘッド(5)の取付位置に対応して
ヘッド(4)に関するスイッチングパルスを遅らせたも
のを利用する等の変更が必要である。
EPモードで記録されたテープをスロー再生したりする
場合の動作については記録トラック間化ガートバンドが
生じないため、特殊再生時でもヘッド(3)または(4
)から十分な再生出力が得られ、これをメモリα1に書
き込めば良く問題はない。この場合の端子αeに与えら
れるヘッドスイッチングパルスはヘッド(3)、(4)
のための本来のヘッドスイッチングパルスで良い。
以上説明したように本実施例によれば、通常の1対の記
録再生ヘッドの他に幅広のヘッド1個を追加し、SPモ
ードで記録されたテープの特殊再生時にこのヘッドから
の再生信号をメモリに書き込むことによりノイズの発生
等のない良好な特殊再生画面を得ることができる。
なお、ヘッド(5)は上記実施例のようにヘッド(4)
と離れていても良いし、ヘッド(4)に近接して配置さ
せたいわゆるダブルアジマスヘッドとしても良い。また
、ヘッド(5)の取付は高さや取付角度などはヘッド切
換時のトラッキング連続性を考えて適宜設定すれば良い
。さらに上記実施例においてはSPモードで記録された
テープの特殊再生時lこエンベロープが全くないフィー
ルドがあるので、AGC。
ACC,Arc、 AFC回路等の情報をホールドして
おき画面の乱れを少なくすると良い。また、フィールト
メモリによりスチル再生を行っているときは回転ディス
ク(2)の回転は停止させても良い。この場合、再生モ
ード等への戻りが考えられるので所定時間後に停止させ
るのが良い。さらにこのときの他モードへの移行には回
転ディスク立上り時間やテープローディング時間(ロー
ディングも解除した場合)が必要なので、ポーズ表示を
点滅させる等によりモード移行中であることを示しても
良い。
また、上記実施例においてはVH8方式のSP、 EP
モードを例に採り上げたが他の方式のVTRにも本発明
は適用可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、記録モードにかかわ
らず良好な特殊再生を低コストで行うことができ、有用
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる映像イぼ号記録再生装置の一実施
例を示すブロック図、第2図は第1図のヘッドの配置を
示す図、第3図は第1図の装置の動作を説明するための
図、第4図は従来の映像信号記録再生装置の動作を説明
するための図である。 1・・−磁気テープ、   2・・・回転ディスク。 3、4.5・・・磁気ヘッド、  8・・・A/D変換
器。 10・・・フィールドメモリ、11・・・D/A変換器
。 13・・・コントロールヘット。 15・・・タイミング信号発生回路。 18・・・アドレスコントロール回路。 20・・・キャプスタンサーボ回路、 21・・・キャプスタンモータ。 η・・・キャプスタン。 n・・・ピンチローラ。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 同   宇治 弘 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1及びそれより早い第2の記録速度で磁気テープに映
    像信号を記録する手段と、前記磁気テープが周囲に巻回
    される回転ディスク上に180°対向して配置された1
    対の磁気ヘッドと、同じく回転ディスク上に配置されこ
    の1対の磁気ヘッドのヘッド幅よりも幅広のヘッドと、
    第2の記録速度で記録されている磁気テープをその記録
    速度とは異なる速度で再生する手段と、この再生時に前
    記幅広のヘッドから再生された信号を半導体メモリに書
    き込む手段と、書き込まれた信号を前記メモリより読み
    出す手段とを具備し、前記再生時にこのメモリから読み
    出された信号を再生出力として用いるようにしたことを
    特徴とする映像信号記録再生装置。
JP61047329A 1986-03-06 1986-03-06 映像信号記録再生装置 Pending JPS62206975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047329A JPS62206975A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 映像信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61047329A JPS62206975A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 映像信号記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62206975A true JPS62206975A (ja) 1987-09-11

Family

ID=12772194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61047329A Pending JPS62206975A (ja) 1986-03-06 1986-03-06 映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62206975A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339165A (en) Video signal recording/reproducing apparatus
JP2553031B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダの特殊再生装置
JPH07282498A (ja) タイムラップスビデオカセットレコ−ダ
US4905093A (en) Video reproduction apparatus with plural heads and field memory
JPS62206975A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2615766B2 (ja) 再生映像信号の処理装置
JPS63167585A (ja) ヘリカル走査方式のビデオテ−プレコ−ダ
JP2629674B2 (ja) 記録再生装置
JP2697108B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS61240785A (ja) 画像メモリ装置
JPS62163483A (ja) 映像信号記録再生装置
JP2620947B2 (ja) ビデオ信号記録及び再生装置
JP2657079B2 (ja) 長時間ハイファイビデオテープレコーダ
JPH0523677B2 (ja)
JPS6359081A (ja) 信号再生装置
JPS61182383A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのスロ−再生装置
JPH0580873B2 (ja)
JPS63128882A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH10143812A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0575963A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS62265873A (ja) 磁気記録再生方法
JPS6353778A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05161109A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6384278A (ja) 再生装置
JPS6061973A (ja) 磁気記録再生方式