JPS62196813A - 化合物半導体の成長方法 - Google Patents
化合物半導体の成長方法Info
- Publication number
- JPS62196813A JPS62196813A JP3746686A JP3746686A JPS62196813A JP S62196813 A JPS62196813 A JP S62196813A JP 3746686 A JP3746686 A JP 3746686A JP 3746686 A JP3746686 A JP 3746686A JP S62196813 A JPS62196813 A JP S62196813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- compound semiconductor
- temperature
- grown
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical group [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 4
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、化合物半導体の成長方法に関し、特にシリコ
ン(以下Stという)の半導体基板上に化合物半導体層
をエピタキシャル成長させる方法に関する。
ン(以下Stという)の半導体基板上に化合物半導体層
をエピタキシャル成長させる方法に関する。
(従来の技術)
一般に、Si等の半導体基板上に砒化ガリウム(以下G
aAsという)等の化合物半導体を成長させる場合、文
献アゲライド・フィシ2クス・レターズ(Applie
d Physics Letters )38 (10
)、15May1981、pp 779〜781に開示
されているように、Ge膜等のバッファ層を介して成長
させたり、文献日経マイクロデバイス1986年1月号
(昭和61年1月1日発行)p++p、113〜127
に開示されているように、有機金属化合気相成長(以下
MOCVDという)法や分子線エピタキシャル(以下M
BEという)法等によって前記基板上に直接化合物半導
体層を成長させたりしている。
aAsという)等の化合物半導体を成長させる場合、文
献アゲライド・フィシ2クス・レターズ(Applie
d Physics Letters )38 (10
)、15May1981、pp 779〜781に開示
されているように、Ge膜等のバッファ層を介して成長
させたり、文献日経マイクロデバイス1986年1月号
(昭和61年1月1日発行)p++p、113〜127
に開示されているように、有機金属化合気相成長(以下
MOCVDという)法や分子線エピタキシャル(以下M
BEという)法等によって前記基板上に直接化合物半導
体層を成長させたりしている。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながらこのような化合物半導体の成長方法におい
て、一般に、化合物半導体の熱膨張係数は、Si等の半
導体基板の熱膨張係数よりも太きく化合物半導体の高い
成長温度から室温程度まで温度を下げると強い引っばり
応力が化合物半導体成長層にかかっていた。このために
、基板が成長面の方向に凹に反ったシ、また成長膜厚が
厚くなると、この応力のために成長層にクラックが入っ
たシするという問題があった。
て、一般に、化合物半導体の熱膨張係数は、Si等の半
導体基板の熱膨張係数よりも太きく化合物半導体の高い
成長温度から室温程度まで温度を下げると強い引っばり
応力が化合物半導体成長層にかかっていた。このために
、基板が成長面の方向に凹に反ったシ、また成長膜厚が
厚くなると、この応力のために成長層にクラックが入っ
たシするという問題があった。
本発明は、このSiの基板と化合物半導体の熱膨張係数
の差による応力を低減し、ウェハの反りや化合物半導体
成長層の膜厚を淳<シた時のクラック等の発生を低減す
ることを目的とする。
の差による応力を低減し、ウェハの反りや化合物半導体
成長層の膜厚を淳<シた時のクラック等の発生を低減す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本発明は前記問題点を解決するために、Stの半導体基
板の裏面に、この半導体基板よりも熱膨張係数の小さい
S i O2等の裏面膜を所定の温度で被着させ、この
半導体基板の表面にGaAg等の化合物半導体層を前記
所定温度よシ高い温度で成長させるものである。
板の裏面に、この半導体基板よりも熱膨張係数の小さい
S i O2等の裏面膜を所定の温度で被着させ、この
半導体基板の表面にGaAg等の化合物半導体層を前記
所定温度よシ高い温度で成長させるものである。
(作 用)
以上説明したように本発明によれば、半導体基板の裏面
に熱膨張係数の小さい裏面膜を所定温度で被着させてい
るので、この基板を化合物半導体の成長温度である前記
所定温度よシ高塩にすることによシ基板側に凸に反りが
生じ、さらにこの状態で化合物半導体を成長させている
ので、この凸に反った基板を室温程度まで温度を下げる
と元にもどる力が働き、平坦な基板を得ることができる
。
に熱膨張係数の小さい裏面膜を所定温度で被着させてい
るので、この基板を化合物半導体の成長温度である前記
所定温度よシ高塩にすることによシ基板側に凸に反りが
生じ、さらにこの状態で化合物半導体を成長させている
ので、この凸に反った基板を室温程度まで温度を下げる
と元にもどる力が働き、平坦な基板を得ることができる
。
(実施例)
第1図■〜(C)は本発明の詳細な説明するための基板
の断面図である。以下、図面に沿って説明する。
の断面図である。以下、図面に沿って説明する。
まず第1図囚に示すように、Si基板1を準備し、この
Si基板1の裏面にスパッタ法を用いて30℃程度の温
度でS iO2膜2を約1μm厚さに被着する。
Si基板1の裏面にスパッタ法を用いて30℃程度の温
度でS iO2膜2を約1μm厚さに被着する。
次に、このSi基板1をGaAs層を成長させる装置内
に入れてGaAs層の成長温度である600℃〜750
℃にすると、siの熱膨張係数(2,4X 10Jeg
)は5i02の熱膨張係数(0,4X 1 o−6/d
eg )よりも大きいために、第1図(B)に示すよう
に、St基板l側に凸に反シが生ずる。
に入れてGaAs層の成長温度である600℃〜750
℃にすると、siの熱膨張係数(2,4X 10Jeg
)は5i02の熱膨張係数(0,4X 1 o−6/d
eg )よりも大きいために、第1図(B)に示すよう
に、St基板l側に凸に反シが生ずる。
この状態で、GaAs層3 ftMOCVD法を用いて
表面に成長させた後、このSi基板1を室温(25℃)
程度まで冷却すると、凸に反っていたSi基基板上第1
図(C)に示すように平坦にもどる。実際にはGaAs
の熱膨張係数は約6 X 10−6/degであるため
、もしSi基板1上に5i02膜2を室温程度で被着す
ると、GaAs層3を成長させ友後、室温程度まで冷却
すると、平坦よりもGaAs層3の成長面の方向にわず
かに凹になる。しかし、S s O2膜2を室温又は室
温よシ高く且つGaAs層3の成長温度より充分低い温
度で被着した場合でも、S iO2膜2がない場合と比
較すると、GaAs層3を成長させる温度から室温まで
降温した時の反シは少なくなる。
表面に成長させた後、このSi基板1を室温(25℃)
程度まで冷却すると、凸に反っていたSi基基板上第1
図(C)に示すように平坦にもどる。実際にはGaAs
の熱膨張係数は約6 X 10−6/degであるため
、もしSi基板1上に5i02膜2を室温程度で被着す
ると、GaAs層3を成長させ友後、室温程度まで冷却
すると、平坦よりもGaAs層3の成長面の方向にわず
かに凹になる。しかし、S s O2膜2を室温又は室
温よシ高く且つGaAs層3の成長温度より充分低い温
度で被着した場合でも、S iO2膜2がない場合と比
較すると、GaAs層3を成長させる温度から室温まで
降温した時の反シは少なくなる。
尚、本発明の実施例において、SiO□膜2の被着温度
は室温よりも低い方が望ましく、またその膜厚は厚い方
が望しい。
は室温よりも低い方が望ましく、またその膜厚は厚い方
が望しい。
また、GaA s層3は600℃〜750℃の温度でM
OCVD法によシ成長させたが、400℃程度の温度で
20℃m(らいのGaAsを成長させたのち750℃程
度の温度で所定の厚さに成長させる温度勾配を持たせた
方法により成長させることもでき、またMBE法等の良
好なエピタキシャル成長法であれば他の成長方法を用い
ることもできる。
OCVD法によシ成長させたが、400℃程度の温度で
20℃m(らいのGaAsを成長させたのち750℃程
度の温度で所定の厚さに成長させる温度勾配を持たせた
方法により成長させることもでき、またMBE法等の良
好なエピタキシャル成長法であれば他の成長方法を用い
ることもできる。
また、本発明の実施例では81基板上にGaAs層を成
長させる場合について説明したが、化合物半導体はすべ
てSiよりも熱膨張係数が大きいため、他の化合物半導
体を成長させる場合にも適用できる。
長させる場合について説明したが、化合物半導体はすべ
てSiよりも熱膨張係数が大きいため、他の化合物半導
体を成長させる場合にも適用できる。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、Slの基板上に
化合物半導体を成長させた場合に、基板と化合物半導体
成長層との熱膨張係数の差による反シを低減できるので
、成長させた化合物半導体上に良好な素子を歩留シ良く
形成することができ、また、大面積の基板に使用するこ
とも可能であるため高品質の大面積化合物半導体成長層
を得ることができ、さまざまな素子の製作に利用できる
。
化合物半導体を成長させた場合に、基板と化合物半導体
成長層との熱膨張係数の差による反シを低減できるので
、成長させた化合物半導体上に良好な素子を歩留シ良く
形成することができ、また、大面積の基板に使用するこ
とも可能であるため高品質の大面積化合物半導体成長層
を得ることができ、さまざまな素子の製作に利用できる
。
第1図(4)〜(Qは本発明の詳細な説明するための基
板の断面図である。 1・・・St基板、2・・・SiO□膜、3・・・Ga
As層。
板の断面図である。 1・・・St基板、2・・・SiO□膜、3・・・Ga
As層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、シリコンの半導体基板を準備する工程と、該半導体
基板の裏面に該半導体基板よりも熱膨張係数の小さい裏
面膜を所定温度で被着させる工程と、 該半導体基板の表面に化合物半導体層を前記所定温度よ
り高い温度で成長させる工程とを備えてなることを特徴
とする化合物半導体の成長方法。 2、前記裏面膜はシリコン酸化膜であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の化合物半導体の成長方法
。 3、前記化合物半導体層は砒化ガリウム層であることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物半導体の
成長方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3746686A JPH0752713B2 (ja) | 1986-02-24 | 1986-02-24 | 化合物半導体の成長方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3746686A JPH0752713B2 (ja) | 1986-02-24 | 1986-02-24 | 化合物半導体の成長方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62196813A true JPS62196813A (ja) | 1987-08-31 |
JPH0752713B2 JPH0752713B2 (ja) | 1995-06-05 |
Family
ID=12498298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3746686A Expired - Lifetime JPH0752713B2 (ja) | 1986-02-24 | 1986-02-24 | 化合物半導体の成長方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0752713B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343717A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体結晶の製造方法 |
CN101901752A (zh) * | 2009-05-25 | 2010-12-01 | 夏普株式会社 | 半导体层积结构体的制造方法 |
US8169004B2 (en) | 2004-05-31 | 2012-05-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Compound semiconductor epitaxial substrate and process for producing the same |
JP2013513944A (ja) * | 2009-12-11 | 2013-04-22 | ナショナル セミコンダクター コーポレーション | ガリウム窒化物又は他の窒化物ベースの半導体デバイスの裏側応力補償 |
JP2015216329A (ja) * | 2014-05-13 | 2015-12-03 | 日本電信電話株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
CN109312491A (zh) * | 2016-06-16 | 2019-02-05 | 赛奥科思有限公司 | 氮化物半导体模板、氮化物半导体模板的制造方法以及氮化物半导体自支撑基板的制造方法 |
-
1986
- 1986-02-24 JP JP3746686A patent/JPH0752713B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343717A (ja) * | 2001-05-18 | 2002-11-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体結晶の製造方法 |
US8169004B2 (en) | 2004-05-31 | 2012-05-01 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Compound semiconductor epitaxial substrate and process for producing the same |
CN101901752A (zh) * | 2009-05-25 | 2010-12-01 | 夏普株式会社 | 半导体层积结构体的制造方法 |
JP2010272781A (ja) * | 2009-05-25 | 2010-12-02 | Sharp Corp | 半導体積層構造体の製造方法 |
JP2013513944A (ja) * | 2009-12-11 | 2013-04-22 | ナショナル セミコンダクター コーポレーション | ガリウム窒化物又は他の窒化物ベースの半導体デバイスの裏側応力補償 |
JP2015216329A (ja) * | 2014-05-13 | 2015-12-03 | 日本電信電話株式会社 | 半導体素子の製造方法 |
CN109312491A (zh) * | 2016-06-16 | 2019-02-05 | 赛奥科思有限公司 | 氮化物半导体模板、氮化物半导体模板的制造方法以及氮化物半导体自支撑基板的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0752713B2 (ja) | 1995-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01289108A (ja) | ヘテロエピタキシャル成長方法 | |
JP2003113000A (ja) | 半導体エピタキシャルウェハ及びその製造方法 | |
JPH04251957A (ja) | 誘電体分離基板の製造方法 | |
JPH073814B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JPS62196813A (ja) | 化合物半導体の成長方法 | |
JP2003218031A (ja) | 半導体ウェーハの製造方法 | |
JP3350855B2 (ja) | Iii族窒化物半導体基板の製造方法 | |
JP2797425B2 (ja) | 半導体結晶成長方法 | |
JPH02237021A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61225816A (ja) | 化合物半導体装置の製造方法 | |
JPS63236308A (ja) | 化合物半導体の成長方法 | |
JPH05144727A (ja) | ヘテロエピタキシヤルウエーハの製造方法 | |
JPH04186824A (ja) | 半導体基板およびその製造方法 | |
JPH07273025A (ja) | 半導体基板 | |
JPH0324719A (ja) | 単結晶膜の形成方法及び結晶物品 | |
JP2754734B2 (ja) | 複合半導体基板 | |
JP2563937B2 (ja) | ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体結晶基板 | |
JPH0334531A (ja) | 半導体基板 | |
JPS6386450A (ja) | 半導体素子形成用基板の製造方法 | |
JPS63184320A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6398120A (ja) | 結晶成長方法 | |
JPH01179797A (ja) | 半導体結晶成長方法 | |
JP2932544B2 (ja) | 誘電体分離基板の製造方法 | |
JPS63239186A (ja) | 結晶物品およびその形成方法 | |
JPS6325295A (ja) | 半導体エピタキシヤルウエハ |