JP2002343717A - 半導体結晶の製造方法 - Google Patents

半導体結晶の製造方法

Info

Publication number
JP2002343717A
JP2002343717A JP2001149097A JP2001149097A JP2002343717A JP 2002343717 A JP2002343717 A JP 2002343717A JP 2001149097 A JP2001149097 A JP 2001149097A JP 2001149097 A JP2001149097 A JP 2001149097A JP 2002343717 A JP2002343717 A JP 2002343717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
semiconductor
crystal
semiconductor crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001149097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yuri
正昭 油利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001149097A priority Critical patent/JP2002343717A/ja
Priority to US10/145,149 priority patent/US7306675B2/en
Publication of JP2002343717A publication Critical patent/JP2002343717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/901Levitation, reduced gravity, microgravity, space
    • Y10S117/902Specified orientation, shape, crystallography, or size of seed or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/903Dendrite or web or cage technique
    • Y10S117/904Laser beam

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板と窒化物系化合物半導体結晶との格子不
整合により生じる歪による、基板を除去した後に窒化物
系化合物半導体結晶に形成されるそりを防止する。 【解決手段】 サファイア基板1の上に、GaN層2、
AlGaN層3を順次形成した上で基板から分離するこ
とにより、GaN層2に蓄積されたそりを生じさせる応
力がAlGaN層3によって相殺され、そりのない自立
した窒化物系化合物半導体結晶を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体結晶、特に
短波長レーザや高温動作トランジスタ等に用いられる窒
化物系化合物半導体結晶の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般式がBxAlyGazIn1-x-y-z
(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、0≦x+y+
z≦1)で表される窒化物系化合物半導体は、紫外から
可視域におよぶ広範なバンドギャップエネルギーを有
し、発光・受光デバイス用半導体材料として有望であ
る。
【0003】GaAsやInPに代表される通常のII
I−V族化合物半導体と異なり、GaNを代表とする窒
化物系化合物半導体の場合、良質で大面積の窒化物系化
合物半導体基板の入手が困難であるため、通常はサファ
イアやSiC等の格子定数の異なる異種基板の上に結晶
成長される。
【0004】例えば、サファイア基板の上にn型、p型
の窒化物系化合物半導体結晶を順次成長してpn接合型
の発光デバイスを作製する場合を考える。サファイアは
電気的に絶縁体であるため、n側の電極はサファイア基
板裏面に形成することができず、窒化物系化合物半導体
結晶の表面側から形成する必要が生じる。このため作製
プロセスが複雑になるという問題があった。
【0005】また、基板にSiCを用いた場合には、S
iC基板が導電性であっても、SiC基板と窒化物系化
合物半導体結晶の界面に電位障壁が形成されやすいため
SiC基板裏面にn電極を形成しても動作電圧が高くな
るという問題があった。このような事情から、サファイ
アやSiC等の基板の上に窒化物系化合物半導体結晶を
形成した後、窒化物系化合物半導体結晶を基板から分離
して自立した窒化物系化合物半導体結晶を得る試みがな
されている。
【0006】以下、図面を参照しながら、この従来の窒
化物系化合物半導体結晶の製造方法について説明する。
【0007】従来の窒化物系化合物半導体結晶の製造方
法は、図2に示すように、まず、直径2インチ、厚さ4
00μm、主面の面方位(0001)のサファイア基板
1を有機金属気相成長(以下、MOCVDという)反応
炉に搬入し、水素雰囲気で約1100℃に昇温し10分
間保持して、サファイア基板1の表面をクリーニングす
る。次に、基板温度を約550℃まで下げて、アンモニ
アとトリメチルガリウムを反応炉に導入し約200Åの
薄いGaNバッファー層(図示せず)を成長した後、一
旦トリメチルガリウムの供給を止めて水素とアンモニア
雰囲気で基板温度を約1050℃に昇温した後、再びト
リメチルガリウムを供給し、GaN層2を10μm成長
する(図2(a))。続いて、ウエハを反応炉から取り
出し、加熱ステージの上でウエハを約600℃に保持し
た状態でサファイア基板1の側からYAG3倍高調波
(波長355nm)のパルスレーザ光4を照射する(図
2(b))。サファイアは355nmの波長の光を透過
するがGaNはこれを強く吸収するため、GaN層2の
サファイア基板1と接する領域が光吸収による局所的な
温度上昇を起こし、ついには金属Gaと窒素ガスに分解
され、サファイア基板との結合が切断される。パルスレ
ーザ光4をウエハ全面に渡って走査することにより、直
径2インチのGaN層2をサファイア基板1から完全に
分離することができる(図2(c))。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では以下に示す課題があった。すなわち、サフ
ァイア基板1から分離されたGaN層2はサファイア基
板側に向かって凹形状に大きくそりを生じてしまうとい
う課題があった。
【0009】GaN層2にそりが生じるメカニズムを図
3を用いて説明する。図3はサファイア(0001)基
板とGaN(0001)の界面における原子配列の関係
を示す説明図である。一般にサファイアのa軸方向の格
子定数は4.758Å、GaNのa軸方向の格子定数は
3.186Åであるとされているが、サファイア基板1
とGaN層2の界面に平行な面内での結晶方位を考える
と、図3に示すようにサファイア基板1の[11−2
0]方向とGaN層2の[11−20]方向とは30°
の角度をなしていることが知られている(ここで、結晶
方位を表す表記[11−20]の中の−2は、数字2の
上にバーを付した表記と同一のものを表すものとし、以
下この規則に従って結晶方位を記述するものとす
る。)。このため、サファイア基板1の格子定数は実質
的には2.747Åと見なされ、GaNの格子定数3.
186Åよりも小さくなる。この結果、GaN層2は結
晶成長中、サファイア基板1から強い圧縮歪を受ける。
この圧縮歪を緩和するためにGaN層2にはその成長初
期に多数の結晶欠陥が生成される。そしてこの結晶欠陥
はGaN層2の成長と共に減少してく。発明者らの実験
によれば、GaN層2の最初の約3000Åの領域に1
10cm-2以上の高密度の結晶欠陥が形成され、それ以
降欠陥密度は急速に減少してほぼ一定の約3×109
-2程度の値に落ち着いた。この状況は、巨視的に見る
と結晶欠陥の多い成長初期のGaN層2はその格子定数
がGaNの本来の格子定数よりも小さい値、言い換える
と、よりサファイアの格子定数に近い値を持ち、成長が
進むにつれてGaN本来の格子定数に近づくことを意味
している。このため、パルスレーザ照射によってサファ
イア基板1とGaN層2を分離してGaN層2を自立し
た状態にすると、図2(c)に示したようにGaN層2
はサファイア基板側に凹の形状でそりを生じてしまう。
直径2インチのウエハにおけるそり量(図2(c)にh
で示した高さ)は約5mmにも達していた。このような
そりが生じると、自立したGaN層2のハンドリングや
加工が困難になるという問題が生じていた。また、自立
したGaN層2は、その上に別の窒化物系化合物半導体
結晶を成長するための基板として用いることも考えられ
るが、上述のようなそりが存在すると、結晶成長炉の中
で均一に温度を上げることが困難となり、均一な結晶成
長が困難になるという課題があった。また、上述のよう
にGaN層2にはこのようなそりを生じる力が内在する
ため、パルスレーザ光4の走査中にGaN層2が割れ、
大面積の自立したGaN層2を得ることが困難となると
いう問題もあった。
【0010】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
そりのない大面積の自立したGaNを代表とする窒化物
系化合物半導体結晶を歩留よく得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の半導体結晶の製造方法は、基板の上に前記基
板と異なる材料からなる半導体結晶を成長する第1の工
程と、前記半導体結晶を前記基板から分離する第2の工
程とからなる半導体結晶の製造方法において、前記半導
体結晶は前記基板に近い側から順に形成された少なくと
も第1の半導体層と第2の半導体層を有し、前記第1の
半導体層が成長中に前記基板から受ける応力の方向と前
記第1の半導体層が前記第2の半導体層から受ける応力
の方向が一致するように前記第1の半導体層と前記第2
の半導体層を選定することを特徴とする。このような構
成にすることにより、基板の上に第1の半導体層を成長
する過程で第1の半導体層の内部に蓄積された第1の半
導体層にそりを生じさせようとする力が、第2の半導体
層によって補償されるので、第1の半導体層を基板から
分離したあとに第1の半導体層および第2の半導体層が
そりを生じるのを抑制することができる。
【0012】また、本発明の半導体結晶の製造方法は、
実質的な格子定数がa0である基板の上に少なくとも格
子定数がa1である第1の半導体層と格子定数がa2であ
る第2の半導体層を順次結晶成長する第1の工程と、前
記第1の半導体層と前記第2の半導体層を前記基板から
分離する第2の工程とを有する半導体結晶の製造方法に
おいて、前記格子定数a0、a1、a2の間に、a0>a1
かつa2>a1、あるいは、a0<a1かつa2<a1なる関
係が成り立つことを特徴とする。このような構成にする
ことにより、a0>a1の場合には基板との格子不整合に
よって第1の半導体層内に引張り歪が生じ第1の半導体
層に基板に向かって凸形状にそりを生じさせる応力が蓄
積されるが、同時にa2>a1とすることによって第2の
半導体層も第1の半導体層に引張り歪を与え、その結果
第1の半導体結晶を基板から分離したあとに第1の半導
体層および第2の半導体層がそりを生じるのを抑制する
ことができる。また、a0<a1の場合には基板との格子
不整合によって第1の半導体層内に圧縮歪が生じ第1の
半導体層に基板に向かって凹形状にそりを生じさせる応
力が蓄積されるが、同時にa2<a1とすることによって
第2の半導体層も第1の半導体層に圧縮歪を与え、その
結果第1の半導体結晶を基板から分離したあとに第1の
半導体層および第2の半導体層がそりを生じるのを抑制
することができる。
【0013】また、本発明の半導体結晶の製造方法は、
前記基板がサファイア、前記第1の半導体結晶がAlx
Ga1-xN、前記第2の半導体結晶がAlyGa1-yNで
あり、前記xとyの間に0≦x<y≦1なる関係が成り
立つことを特徴とする。このような構成にすると、Al
xGa1-xN層の格子定数を、サファイア基板の実質的な
格子定数よりも大きく、かつ、AlyGa1-yN層の格子
定数よりも大きくすることができるので、サファイア基
板から分離したあとの自立したAlxGa1-xN層および
AlyGa1-yN層のそりを低減することができる。
【0014】また、本発明の半導体結晶の製造方法は、
前記第2の工程が外部からパルスレーザ光を照射するこ
とによって行われることを特徴とする。この構成にする
ことにより、基板と第1の半導体結晶の界面部分の第1
の半導体層が選択的に分解されるので、基板と第1の半
導体結晶を歩留よく分離することができる。特に、第1
の半導体層および第2の半導体層の合計膜厚が小さい場
合でも歩留よく分離することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態における窒化物系化合物半導体結晶の製
造方法を説明する。
【0016】図1に本発明の実施の形態における窒化物
系化合物半導体ウエハの製造方法を示す。まず、直径2
インチ、厚さ400μm、主面の面方位(0001)の
サファイア基板1をMOCVD反応炉に搬入し、水素雰
囲気で約1100℃に昇温した後10分間保持して、サ
ファイア基板1の表面をクリーニングした。次に、基板
温度を約550℃まで下げ、アンモニアとトリメチルガ
リウムを反応炉に導入し約200Åの薄いGaNバッフ
ァー層(図示せず)を成長した後、一旦トリメチルガリ
ウムの供給を止めて水素とアンモニア雰囲気で基板温度
を約1050℃に昇温し、再びトリメチルガリウムを供
給しGaN層2を10μm成長した。続いてトリメチル
アルミニウムも反応炉に導入してAl組成0.2のAl
GaN層3を1μm成長した(図1(a))。次にウエ
ハを反応炉から取り出して、加熱ステージの上でウエハ
を約600℃に保持した状態でサファイア基板側から、
YAG3倍高調波(波長355nm)のパルスレーザ光
4(パルス幅10nsec)を照射しウエハ全面に渡っ
て走査した。パルスレーザ光のエネルギー密度が約0.
3J/cm2以上のとき、照射された領域の色が無色か
ら灰色に変色することが肉眼で観測された。これはパル
スレーザ光4によってGaN層2のサファイア基板1と
の界面近傍が熱分解され金属Gaが析出したためであ
る。パルスレーザ光4でウエハ全体を走査し終わるとG
aN層2とAlGaN層3はサファイア基板から完全に
分離された状態になり、自立したGaN層2ならびにA
lGaN層3を得ることができた(図1(c))。この
自立したGaN層2ならびにAlGaN層3のそり量h
は5μm以下であり、ほとんどそりのない2インチの自
立した窒化物系化合物半導体結晶を得ることができた。
【0017】GaN層2の内部にはサファイア基板1と
の格子不整合によって、サファイア基板1側には高密度
にその反対側には低密度に結晶欠陥が形成されている。
この結晶欠陥の分布によりGaN層2には、サファイア
基板1側に向かって凹形状にそりを生じるような応力が
内在する。一方、Al組成0.2のAlGaN層3の格
子定数は約3.174Åであり、GaNの格子定数3.
189Åよりも小さいために、Al0.2Ga0.8N層3は
GaN層2に圧縮歪を与える方向に応力を生じさせる。
すなわち、この応力はGaN層2をサファイア基板1側
に向かって凸形状にそりを生じさせる応力となり、前述
のGaN層2に内在する応力と打ち消しあう方向に作用
する。この結果、サファイア基板1から分離されたGa
N層2とAlGaN層3のそりは非常に小さくなったも
のと考えられる。
【0018】サファイア基板1との格子不整合によって
GaN層2に蓄積されたサファイア基板1に向かって凹
形状にそりを発生させようとする応力の大きさは、Ga
Nバッファー層の膜厚、GaN層2の成長温度、GaN
層2成長時の原料ガスの混合比、成長速度などさまざま
な結晶成長条件によって異なるが、最適なAlGaN層
3のAl組成や膜厚を実験的に見出すことが可能であ
る。
【0019】本実施の形態では、窒化物系化合物半導体
結晶がGaN層2、AlGaN層3の2層のみからなる
場合について説明したが、これに限るものではなく、3
層以上であっても、サファイア基板1から分離されたと
きにそりが最小となるように各層の組成、膜厚を選定す
ることにより同様の効果を得ることができる。例えば、
本実施の形態では自立した窒化物系化合物半導体結晶の
表面がAlGaN層3となっているが、AlGaNは大
気中の酸素と反応しやすいので、その後のプロセスにお
いて不都合を生じる場合がある。これを防ぐために、A
lGaN層3の表面に更にGaN層を形成しても良い。
この場合、最後に形成されたGaN層はAlGaN層3
がそりを低減させる効果を相殺する方向に働くので、そ
の分AlGaN層3のAl組成を大きくするあるいは膜
厚を大きくすればよい。
【0020】また本実施の形態では、GaN層2の膜厚
を10μm、AlGaN層3の膜厚を1μmとしたが、
これに限定するものではない。しかしながら、基板から
分離されたあとの自立した状態での機械的強度を確保す
るために、GaN層2とAlGaN層3の合計膜厚は3
μm以上とすることが望ましい。
【0021】また、本実施の形態では半導体結晶がAl
xGa1-xN(0≦x≦1)で構成された窒化物系化合物
半導体結晶の場合について述べたがこれに限るものでは
なく、一般に基板と異なる格子定数を持つ半導体結晶を
形成する場合に広く適用できる。例えば、窒化物系化合
物半導体結晶であれば、各層がBxAlyGaxIn1-x
-y-zN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、0≦x
+y+z≦1)で構成されていてもよい。
【0022】また、本実施の形態ではパルスレーザ光に
よって半導体結晶を基板から分離する方法を述べたが、
これに限定するものではなく、ウェットエッチングによ
って基板を除去する方法であってもよい。
【0023】また、本実施の形態では基板にサファイア
を用いたがこれに限るものではなく、例えば6H−Si
C、Si、GaAsなどの基板を用いても良い。
【0024】また、本実施の形態では基板の実質的な格
子定数が第1の半導体層の格子定数よりも小さい場合に
ついて述べたが、これに限るものではなくこの逆の関係
であっても良い。その場合には、基板との格子不整合に
よって基板側に向かって凸形状のそりを生じる応力が第
1の半導体層内に発生するが、第2の半導体層の格子定
数を第1の半導体層の格子定数よりも大きくすることに
より、これを相殺してそりを低減することが可能とな
る。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、面
積が大きくそりの少ない自立した半導体結晶を歩留まり
良く得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における半導体結晶の製造方
法を示す工程図
【図2】従来の半導体結晶の製造方法を示す工程図
【図3】サファイア(0001)基板とGaN(000
1)の界面における原子配列の関係を示す説明図
【符号の説明】
1 サファイア基板 2 GaN層 3 AlGaN層 4 パルスレーザ光
フロントページの続き Fターム(参考) 5F045 AA04 AB14 AB17 AC08 AC12 AD09 AD14 AF02 AF03 AF04 AF09 AF13 BB11 CA12 DA53 EB15 HA18 5F052 AA02 BB02 CA01 DA04 GC06 JA05 JA07 KA01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の上に前記基板と異なる材料からな
    る半導体結晶を成長する第1の工程と、前記半導体結晶
    を前記基板から分離する第2の工程とからなる半導体結
    晶の製造方法において、前記半導体結晶は前記基板に近
    い側から順に形成された少なくとも第1の半導体層と第
    2の半導体層を有し、前記第1の半導体層が成長中に前
    記基板から受ける応力の方向と前記第1の半導体層が前
    記第2の半導体層から受ける応力の方向が一致するよう
    に前記第1の半導体層と前記第2の半導体層を選定する
    ことを特徴とする半導体結晶の製造方法。
  2. 【請求項2】 実質的な格子定数がa0である基板の上
    に少なくとも格子定数がa1である第1の半導体層と格
    子定数がa2である第2の半導体層を順次結晶成長する
    第1の工程と、前記第1の半導体層と前記第2の半導体
    層を前記基板から分離する第2の工程とを有する半導体
    結晶の製造方法において、前記格子定数a 0、a1、a2
    の間に、a0>a1かつa2>a1、あるいは、a0<a1
    つa2<a1なる関係が成り立つことを特徴とする半導体
    結晶の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記基板がサファイア、前記第1の半導
    体結晶がAlxGa1-xN、前記第2の半導体結晶がAl
    yGa1-yNであり、前記xとyの間に0≦x<y≦1な
    る関係が成り立つことを特徴とする請求項1、2記載の
    半導体結晶の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の工程が外部からパルスレーザ
    光を照射することによって行われることを特徴とする請
    求項1、2、3記載の半導体結晶の製造方法。
JP2001149097A 2001-05-18 2001-05-18 半導体結晶の製造方法 Pending JP2002343717A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149097A JP2002343717A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 半導体結晶の製造方法
US10/145,149 US7306675B2 (en) 2001-05-18 2002-05-15 Method for manufacturing semiconductor substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149097A JP2002343717A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 半導体結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002343717A true JP2002343717A (ja) 2002-11-29

Family

ID=18994311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001149097A Pending JP2002343717A (ja) 2001-05-18 2001-05-18 半導体結晶の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7306675B2 (ja)
JP (1) JP2002343717A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060200A (ja) * 2004-07-21 2006-03-02 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体ウエハ又は窒化物半導体素子の製造方法、それにより得られる窒化物半導体ウエハ又は窒化物半導体素子、並びにそれに用いるレーザ照射装置
KR101247727B1 (ko) * 2003-01-31 2013-03-26 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 반도체 소자 제조 방법
US8575003B2 (en) 2002-01-31 2013-11-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing a semiconductor component

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3864870B2 (ja) * 2001-09-19 2007-01-10 住友電気工業株式会社 単結晶窒化ガリウム基板およびその成長方法並びにその製造方法
WO2014057748A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物複合基板およびその製造方法、ならびにiii族窒化物半導体デバイスの製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196813A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体の成長方法
JPS63197326A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体基板の形成方法
JPH07307314A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Rikagaku Kenkyusho パルス・レーザによる基板表面薄膜の除去方法
JPH0918092A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Sony Corp 単結晶iii−v族化合物半導体層の成長方法
JPH10200079A (ja) * 1996-11-15 1998-07-31 Canon Inc 半導体部材の製造方法および半導体部材
JPH10335700A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JPH1179897A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Nec Corp 窒化ガリウム厚膜の結晶成長方法
JP2000091632A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Hewlett Packard Co <Hp> 応力緩和された積層構造を形成する方法
JP2000101139A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置
JP2001501778A (ja) * 1996-10-01 2001-02-06 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 2つの材料層を相互に分離する方法及びこの方法により製造された電子部品
JP2003007616A (ja) * 2001-03-23 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体膜の製造方法
JP2003037286A (ja) * 2001-05-18 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206026A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体基板の形成方法
US5689123A (en) * 1994-04-07 1997-11-18 Sdl, Inc. III-V aresenide-nitride semiconductor materials and devices
DE4415601C2 (de) * 1994-05-04 1997-12-18 Daimler Benz Ag Komposit-Struktur für elektronische Bauteile und Verfahren zu deren Herstellung
US6210479B1 (en) 1999-02-26 2001-04-03 International Business Machines Corporation Product and process for forming a semiconductor structure on a host substrate
JPH10335750A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Sony Corp 半導体基板および半導体装置
JP4783483B2 (ja) * 1997-11-07 2011-09-28 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 半導体基板および半導体基板の形成方法
US6071795A (en) 1998-01-23 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing
US6086673A (en) * 1998-04-02 2000-07-11 Massachusetts Institute Of Technology Process for producing high-quality III-V nitride substrates
JPH11297631A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Matsushita Electron Corp 窒化物系化合物半導体の成長方法
US6090300A (en) * 1998-05-26 2000-07-18 Xerox Corporation Ion-implantation assisted wet chemical etching of III-V nitrides and alloys
JP2954203B1 (ja) * 1998-09-30 1999-09-27 株式会社東芝 光導波素子の製造方法
JP4700147B2 (ja) * 1998-11-27 2011-06-15 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 窒化物半導体堆積基板
US6492661B1 (en) * 1999-11-04 2002-12-10 Fen-Ren Chien Light emitting semiconductor device having reflection layer structure
JP2002076023A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Nec Corp 半導体装置
US6673149B1 (en) * 2000-09-06 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Production of low defect, crack-free epitaxial films on a thermally and/or lattice mismatched substrate
US7198671B2 (en) * 2001-07-11 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Layered substrates for epitaxial processing, and device
US7034330B2 (en) * 2002-10-22 2006-04-25 Showa Denko Kabushiki Kaisha Group-III nitride semiconductor device, production method thereof and light-emitting diode

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196813A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体の成長方法
JPS63197326A (ja) * 1987-02-12 1988-08-16 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体基板の形成方法
JPH07307314A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Rikagaku Kenkyusho パルス・レーザによる基板表面薄膜の除去方法
JPH0918092A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Sony Corp 単結晶iii−v族化合物半導体層の成長方法
JP2001501778A (ja) * 1996-10-01 2001-02-06 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 2つの材料層を相互に分離する方法及びこの方法により製造された電子部品
JPH10200079A (ja) * 1996-11-15 1998-07-31 Canon Inc 半導体部材の製造方法および半導体部材
JPH10335700A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Toshiba Corp 半導体発光素子およびその製造方法
JPH1179897A (ja) * 1997-09-02 1999-03-23 Nec Corp 窒化ガリウム厚膜の結晶成長方法
JP2000091632A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Hewlett Packard Co <Hp> 応力緩和された積層構造を形成する方法
JP2000101139A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置
JP2003007616A (ja) * 2001-03-23 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体膜の製造方法
JP2003037286A (ja) * 2001-05-18 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8575003B2 (en) 2002-01-31 2013-11-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing a semiconductor component
US8598014B2 (en) 2002-01-31 2013-12-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing a semiconductor element
KR101247727B1 (ko) * 2003-01-31 2013-03-26 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 반도체 소자 제조 방법
US8524573B2 (en) 2003-01-31 2013-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for separating a semiconductor layer from a substrate by irradiating with laser pulses
JP2006060200A (ja) * 2004-07-21 2006-03-02 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体ウエハ又は窒化物半導体素子の製造方法、それにより得られる窒化物半導体ウエハ又は窒化物半導体素子、並びにそれに用いるレーザ照射装置
JP4622720B2 (ja) * 2004-07-21 2011-02-02 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体ウエハ又は窒化物半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7306675B2 (en) 2007-12-11
US20020170488A1 (en) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0551721B1 (en) Gallium nitride base semiconductor device and method of fabricating the same
US8882910B2 (en) AlGaN substrate and production method thereof
EP2273536B1 (en) Group iii nitride semiconductor device and method for manufacturing the same, group iii nitride semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same, and lamp
JP3866540B2 (ja) 窒化物半導体素子およびその製造方法
US8772060B2 (en) Method for manufacturing group III nitride semiconductor light emitting element, group III nitride semiconductor light emitting element and lamp
US7125801B2 (en) Method of manufacturing Group III nitride crystal substrate, etchant used in the method, Group III nitride crystal substrate, and semiconductor device including the same
JP4422473B2 (ja) Iii族窒化物基板の製造方法
US8878189B2 (en) Group III nitride semiconductor growth substrate, group III nitride semiconductor epitaxial substrate, group III nitride semiconductor element and group III nitride semiconductor free-standing substrate, and method of producing the same
JP4231189B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体基板の製造方法
JP3729065B2 (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法及び窒化物半導体エピタキシャルウェハ
JP4734786B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
JP2003007616A (ja) 半導体膜の製造方法
JP4486435B2 (ja) Iii族窒化物結晶基板の製造方法、それに用いるエッチング液
JP2000223417A (ja) 半導体の成長方法、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2001119104A (ja) 半導体の製造方法
JPH11112030A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH0832113A (ja) p型GaN系半導体の製造方法
JP2002343717A (ja) 半導体結晶の製造方法
JP2008098224A (ja) Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
JP2008098245A (ja) Iii族窒化物化合物半導体積層構造体の成膜方法
JP4192430B2 (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法
JP2000022283A (ja) 半導体素子、半導体素子の製造方法及び半導体基板の製造方法
WO2022185906A1 (ja) 紫外線発光素子用エピタキシャルウェーハの製造方法、紫外線発光素子用基板の製造方法、紫外線発光素子用エピタキシャルウェーハ及び紫外線発光素子用基板
JP2004091278A (ja) 半導体結晶の製造方法
JP2000277440A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体結晶膜、窒化物系iii−v族化合物半導体結晶膜をもちいた半導体装置及び窒化物系iii−v族化合物半導体結晶膜をもちいた半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070313

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110617

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110708