JPH11112030A - 3−5族化合物半導体の製造方法 - Google Patents

3−5族化合物半導体の製造方法

Info

Publication number
JPH11112030A
JPH11112030A JP15441198A JP15441198A JPH11112030A JP H11112030 A JPH11112030 A JP H11112030A JP 15441198 A JP15441198 A JP 15441198A JP 15441198 A JP15441198 A JP 15441198A JP H11112030 A JPH11112030 A JP H11112030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
doped
type dopant
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15441198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3603598B2 (ja
Inventor
Yasushi Iechika
泰 家近
Yoshinobu Ono
善伸 小野
Tomoyuki Takada
朋幸 高田
Seiya Shimizu
誠也 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15441198A priority Critical patent/JP3603598B2/ja
Publication of JPH11112030A publication Critical patent/JPH11112030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603598B2 publication Critical patent/JP3603598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】高品質の3−5族化合物半導体を、ドーパント
のメモリ効果を低減して繰り返し製造する方法を提供す
る。 【解決手段】〔1〕一般式InxGayAlzNで表され
る、有機金属気相成長法による3−5族化合物半導体の
製造方法において、p型ドーパントをドープしない層か
らなる半導体層を成長させる反応炉と、p型ドーパント
をドープする反応炉とを互いに異なるものとする3−5
族化合物半導体の製造方法。 〔2〕一般式InxGayAlzNで表される、有機金属
気相成長法による3−5族化合物半導体の製造方法にお
いて、例えばp型ドーパントをドープしない層からなる
1層または2層以上を含む半導体を、一つの反応炉で成
長させ、これを反応炉の外に取り出す工程を複数回繰り
返す3−5族化合物半導体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般式InxGay
AlzN(ただし、x+y+z=1、0≦x≦1、0≦
y≦1、0≦z≦1)で表される、発光素子などに有用
な3−5族化合物半導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】紫外、青色もしくは緑色の発光ダイオー
ドまたは紫外、青色もしくは緑色のレーザダイオード等
の発光素子の材料として、一般式InxGayAlz
(ただし、x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y≦1、
0≦z≦1)で表される3−5族化合物半導体が知られ
ている。以下、この一般式中のx、yおよびzをそれぞ
れInN混晶比、GaN混晶比およびAlN混晶比と記
すことがある。該3−5族化合物半導体において、特に
InNを混晶比で10%以上含むものは、InN混晶比
に応じて可視領域での発光波長を調整できるため、表示
用途に特に重要である。
【0003】該3−5族化合物半導体の製造方法として
は、分子線エピタキシー(以下、MBEと記すことがあ
る。)法、有機金属気相成長(以下、MOVPEと記す
ことがある。)法、ハイドライド気相成長(以下、HV
PEと記すことがある。)法などが挙げられる。これら
の方法のなかでは、MOVPE法が、大面積にわたり、
均一な結晶成長が可能なため、重要である。
【0004】ところで、該化合物半導体にp型伝導性を
付与するためのアクセプタ型ドーパントとしては、B
e、Ca、Mg、Zn、Cなどが知られているが、これ
らのうちで、Mgは他のドーパントと比べて高いp型伝
導性を実現できるため、現在よく用いられている。以下
の説明は、Mgを例に挙げて行なうが、その他のp型ド
ーパントに対しても同様の問題があることはよく知られ
ている。
【0005】MOVPE法に用いられるMgソースとし
ては、ビス−シクロペンタジエニルマグネシウム((C
552Mg、以下Cp2Mgと記すことがある。)、ビ
ス−メチルシクロペンタジエニルマグネシウム((C5
4CH32Mg、以下MCp 2Mgと記すことがあ
る。)、ビス−エチルシクロペンタジエニルマグネシウ
ム((C54252Mg、以下ECp2Mgと記すこ
とがある。)などが知られているが、いずれも、ガス配
管、反応炉などに強く吸着し、ドーパント原料の供給よ
りも遅れて結晶中へのドーパントの取り込みが始まる、
または、ドーパントソースを流した成長の次のラン以降
に、意図しないドーパントの取り込みが徐々に生じるな
どの問題が生じる。これらは、一般的にドーパントのメ
モリー効果と呼ばれている。
【0006】特にメモリー効果の大きな問題点は、発光
素子の発光層などに用いられる高純度であることが要求
される層へ、意図しないにもかかわらずドーパントがド
ープされ、目的の品質の層が得られないことがあること
である。また、これらのドーパントソースがガス配管ま
たは反応炉を構成する材料と反応して、その後、該材料
から不純物が徐々に放出され、やはり、目的の高品質の
層を成長できないという問題があった。さらに、これら
の問題は、工業的に重要な大型の装置においては、大量
のドーパントソースを供給しなければならないため、特
に重要な問題となっていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高品
質の3−5族化合物半導体を、ドーパントのメモリー効
果を低減して繰り返し製造する方法を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な事情をみて鋭意検討した結果、原理的に、メモリー効
果を有する原料を使用しない成長炉とメモリー効果を有
する原料を使用する成長炉の2つの成長炉を用いて、発
光素子に必要な積層構造を順次成長することにより、1
つの成長炉で一貫して成長する場合よりも、ドーパント
のメモリー効果を低減して繰り返し安定して高品質の窒
化物系3−5族化合物半導体を製造できることを見出し
本発明に至った。
【0009】すなわち、本発明は、〔1〕p型ドーパン
トをドープしない層からなる半導体層と、p型ドーパン
トをドープする層を含む半導体層とを有する一般式In
xGayAlzN(x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y
≦1、0≦z≦1)で表される、有機金属気相成長法に
よる3−5族化合物半導体の製造方法において、p型ド
ーパントをドープしない層からなる半導体層を成長させ
る反応炉と、p型ドーパントをドープする反応炉とを互
いに異なるものとする3−5族化合物半導体の製造方法
に係るものである。
【0010】また、本発明は、〔2〕p型ドーパントを
ドープしない層からなる半導体層と、p型ドーパントを
ドープする層を含む半導体層とを有する一般式Inx
yAlzN(x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y≦
1、0≦z≦1)で表される、有機金属気相成長法によ
る3−5族化合物半導体の製造方法において、p型ド
ーパントをドープしない層からなる1層または2層以上
を含む半導体を、一つの反応炉で成長させ、これを該反
応炉の外に取り出す工程と、得られた半導体を、再び
該反応炉に入れて、p型ドーパントをドープしない層か
らなる半導体層の上に、p型ドーパントをドープする層
を含む半導体層を、該反応炉で成長させる工程とをこの
順で有し、またはのうちの少なくとも1つの工程を
複数回繰り返す3−5族化合物半導体の製造方法に係る
ものである。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明を詳細に説明する。
本発明における3−5族化合物半導体とは、一般式In
xGayAlzN(ただし、x+y+z=1、0≦x≦
1、0≦y≦1、0≦z≦1)で表される3−5族化合
物半導体である。
【0012】本発明の3−5族化合物半導体の製造方法
に用いられるMOVPE法による結晶成長装置として
は、公知の構造のものを用いることができる。具体的に
は、基板の上部から原料ガスを吹き付けるもの、基板の
側方から原料を吹き付けるものなどを挙げることができ
る。これらは、基板をおおよそ上向きに配置したもので
あるが、逆に基板を下向きに配置したものも用いること
ができる。この場合、原料を基板の下部から供給するも
の、または基板の側方から吹き付けるものが挙げられ
る。これらの反応炉で、基板の角度は、正確に水平を向
いている必要はなく、ほとんど垂直、または完全に垂直
な場合も含まれる。典型的な例を図1、図2に示す。ま
た、これらの基板とガス供給の配置を応用した、複数枚
の基板を同時に処理できる成長装置についても同様であ
る。
【0013】本発明の3−5族化合物半導体の製造方法
〔1〕は、p型ドーパントをドープしない層からなる半
導体層(第1の部分)と、p型ドーパントをドープする
層を含む半導体層(第2の部分)とを有する一般式In
xGayAlzN(x+y+z=1、0≦x≦1、0≦y
≦1、0≦z≦1)で表される、有機金属気相成長法に
よる3−5族化合物半導体の製造方法において、p型ド
ーパントをドープしない層からなる半導体層を成長させ
る反応炉と、p型ドーパントをドープする反応炉とを互
いに独立の異なるものとすることを特徴とする。
【0014】すなわち、第1の部分を成長させてから、
続けて同じ反応炉で第2の部分を成長させることを繰り
返すと、ドーパントのメモリー効果により、2回目以降
の第1の層の成長のときに、前記のような問題が起こる
のを防ぐために、本発明においては、p型ドーパントを
ドープするための反応炉と、p型ドーパントをドープし
ない層からなる半導体層を成長させるための反応炉とを
互いに異なったものとすることが特徴である。これによ
り、第1の部分を成長させた化合物半導体を複数個まと
めて製造しておき、次に別の反応炉で第2の部分を成長
させることができる。したがって、第1の部分につい
て、1回目にp型ドーパントをドープした後の2回目以
降の成長におけるドーパントのメモリー効果を除くこと
ができる。
【0015】この方法において、成長炉間の基板の移動
において、一度、1つの成長装置から空気中に取り出し
た後、別の成長炉にセットしなおしてもよい。この場
合、取り出した基板を検査して、あらかじめ、一定の特
性を満たさないものについては次の成長を行なわず、最
終的に不良品の発生を抑えることができる。
【0016】また、基板を1つの成長装置から取り出し
た後、さらに基板を水、有機溶剤等を用いて洗浄した
り、または表面の酸化物層を取り除くようなエッチング
処理を行なってもよい。具体的なエッチング用処理材と
しては、KOH、NaOH、アンモニア水等のアルカリ
水溶液、またはアルカリ水溶液と過酸化水素水の混合
液、またはフッ酸、塩酸、硝酸等の酸もしくはその混合
液などが挙げられる。
【0017】また、基板を空気中に取り出さず、窒素、
アルゴン等の不活性な雰囲気下、水素雰囲気下または真
空中で、基板を第1の成長炉から取り出し、別の成長炉
にセットすることもできる。さらに、基板を載置するサ
セプタと呼ばれる治具ごと成長炉間を移動させてもよ
い。
【0018】また、本発明の3−5族化合物半導体の製
造方法〔2〕は、p型ドーパントをドープしない層から
なる半導体層(第1の部分)と、p型ドーパントをドー
プする層を含む半導体層(第2の部分)とを有する一般
式InxGayAlzN(x+y+z=1、0≦x≦1、
0≦y≦1、0≦z≦1)で表される、有機金属気相成
長法による3−5族化合物半導体の製造方法において、
p型ドーパントをドープしない層からなる1層または
2層以上を含む半導体を、一つの反応炉で成長させ、こ
れを該反応炉の外に取り出す工程と、得られた半導体
を、再び該反応炉に入れて、p型ドーパントをドープし
ない層からなる半導体層の上に、p型ドーパントをドー
プする層を含む半導体層を、該反応炉で成長させる工程
とをこの順で有し、またはのうちの少なくとも1つ
の工程を複数回繰り返すことを特徴とする。これによ
り、1つの成長炉で第1の部分のみを成長させた半導体
基板の製造だけを順に繰り返した後、同じ成長炉でこれ
らの半導体基板に第2の部分の成長を順に繰り返すこと
ができるので、第1の部分にはドーパントのメモリー効
果が生じることがない。なお、の工程において、p型
ドーパントをドープしない層からなる1層または2層以
上を含む半導体を1個または複数個成長させることがで
き、またの工程において、これらを順にまたはまとめ
て反応炉に入れ第2の部分を成長させることができる。
【0019】ここで、一連の第2の部分の成長を終了
し、再び第1の部分の成長を行なう場合には、反応炉内
のクリーニングを行ない、p型ドーパント原料の影響が
出ないようにすることが好ましい。すなわち、前記の本
発明の製造方法において、の工程の次に、該反応炉
内をクリーニングする工程を有し、該〜の工程を繰
り返すことが好ましい。
【0020】〔1〕、〔2〕のいずれの場合にも、一旦
空気中に基板を取り出す場合には、酸化や、その他のド
ーパントの汚染を避けることが難しい。また、反応炉間
を空気中に取り出さずに基板を移動させる場合でも、ド
ーパントによる表面の汚染が発生することがある。した
がって、第2の部分を成長した場合に、最終的な素子特
性の低下を招くことがある。このような場合、基板を反
応炉にセットした後、高温で保持する工程を設けること
で、最終的な素子特性を向上させることができる。この
場合、半導体の熱劣化を抑えるためにアンモニアを雰囲
気中に含むことが好ましい。
【0021】具体的な保持温度としては、好ましくは5
00℃以上1300℃以下が挙げられ、さらに好ましく
は600℃以上1200℃以下、特に好ましくは650
℃以上1150℃以下である。保持温度が500℃未満
である場合、本工程の効果が認められない。また、保持
温度が1300℃を超える場合、第1の部分が熱劣化
し、表面荒れ等を起こす場合があるので、好ましくな
い。
【0022】該保持工程で有効な保持時間については、
保持する温度に応じて、適宜選択できる。一般に、保持
温度が高い場合には、保持時間が短くてもよい。該保持
工程の温度が低くなるにつれて、好ましい保持時間は、
長くなる傾向がある。具体例としては、1100℃で保
持した場合、保持時間は30秒以上10分以下が好まし
く、900℃で保持した場合には、1分以上30分以下
が好ましい。しかし、あまり長い時間の保持では、かえ
って該化合物半導体の劣化を招くため好ましくない。
【0023】さらに、本発明の3−5族化合物半導体の
製造方法において、p型ドーパントをドープしない層か
らなる半導体層の少なくとも1つの層が、この層よりも
バンドギャップの大きな2つの層により接して挟まれて
なることが好ましい。すなわち、本発明により高い結晶
性の3−5族化合物半導体が得られるため、これを3−
5族化合物半導体を発光素子用として好適に用いること
ができる。具体的には、発光素子の層構造として、発光
層が発光層よりもバンドギャップの大きな2つの層に挟
まれて配置される、いわゆるダブルへテロ構造を用いる
ことにより、効率よく電荷を発光層に閉じ込めることが
できるので、高い発光効率が得られる。効率よく発光層
に電荷を閉じ込めるためには、発光層に接する2つの層
のバンドギャップは、発光層より0.1eV以上大きい
ことが好ましく、さらに好ましくは0.3eV以上であ
る。さらに、バンドギャップの大きな層(以下、バリア
層と記すことがある。)とバンドギャップの小さな層
(以下、井戸層と記すことがある。)を繰り返し積層し
た、いわゆる多重量子井戸を発光層とすることもでき
る。発光層を多重量子井戸とすることで発光効率の向
上、あるいはレーザダイオードの発振しきい値の低減な
どができる場合があり、このような場合には多重量子井
戸を好適に用いることができる。井戸層に効率よく電荷
を閉じ込めるためには、井戸層に接するバリア層のバン
ドギャップは、井戸層より0.1eV以上大きいことが
好ましく、さらに好ましくは0.3eV以上である。
【0024】高い発光効率を得るためには、井戸層に注
入された電荷を効率よく井戸層内に閉じ込めることが必
要であるが、このためには井戸層の厚さは、5Å以上5
00Å以下であることが好ましく、さらに好ましい井戸
層の厚さの範囲は、5Å以上300Å以下である。
【0025】井戸層がAlを含む場合、酸素等のドーパ
ントを取り込みやすいので、発光層として用いると、発
光効率が下がることがある。このような場合には、井戸
層としてAlを含まない一般式InxGayN(ただし、
z+y=1、0≦x≦1、0≦y≦1)で表されるもの
を用いることができる。
【0026】該3−5族化合物半導体においては、発光
層のInNの混晶比が高い場合、熱的な安定性が充分で
なく、結晶成長中、または半導体プロセスで劣化を起こ
す場合がある。このような劣化を防止する目的のため、
発光層のInN混晶比の高い層の上に、InN混晶比の
低い電荷注入層を積層し、この層に保護層としての機能
を持たせることができる。該保護層に充分な保護機能を
もたせるためには、該保護層のInN混晶比は10%以
下、AlN混晶比は5%以上が好ましく、さらに好まし
くはInN混晶比が5%以下、AlN混晶比が10%以
上である。
【0027】また、該保護層に充分な保護機能を持たせ
るためには、該保護層の厚さは、10Å以上1μm以下
が好ましく、さらに好ましくは50Å以上5000Å以
下である。保護層の厚さが10Åより小さいと充分な効
果が得られない。また、1μmより大きい場合には発光
効率が減少するので好ましくない。なお、前述のよう
に、第2の部分を成長する前に、アンモニアを含む雰囲
気において、500℃以上1300℃以下の温度に保持
する場合には、該工程に供する半導体において、p型ド
ーパントをドープしない層からなる半導体層の表面の層
が、一般式InxGayAlzN(x+y+z=1、0<
x≦1、0≦y<1、0≦z<1)で表される半導体と
してもよい。具体的には、この場合には、該保護層の上
にさらに一般式InxGayAlzN(x+y+z=1、
0<x≦1、0≦y<1、0≦z<1)で表される半導
体、好ましくはInN混晶比の高い層をあらかじめ積層
しておき、該高温の処理により該InN混晶比の高い層
を熱分解させたのち、さらに第2の部分を成長してもよ
い。
【0028】ところで、該化合物半導体の第1の部分を
成長した後、第2の部分の成長の最初においてp型ドー
パントをドープした層を成長した場合、最終的に素子の
特性の低下が生じることがある。この場合、まずp型ド
ーパントをドープしない層を成長した後、p型ドーパン
トをドープした層を成長することで、素子特性の低下を
抑制することができる。具体的には、上記保護層を成長
した後、一旦基板を反応炉から取り出した後、第2の部
分の成長のために反応炉にセットし、まず保護層を成長
し、さらにp型ドーパントをドープした層を成長するこ
とができる。また、保護層を成長する前に、一旦アンモ
ニアを含む雰囲気で保持した後、保護層、さらにp型ド
ーパントをドープした層を成長することができる。
【0029】該3−5族化合物半導体を成長させる基板
としては、サファイア、SiC、Si、GaAs、Zn
O、NGO(NdGaO3)、スピネル(MgAl
24)、GaN等を用いることができる。このなかで
も、サファイア、スピネル(MgAl24)、SiC、
GaN、Siが高品質の3−5族化合物半導体結晶を成
長できるので好ましい。また、SiC、GaN、Si
は、導電性の基板の作製が可能である点で好ましい。
【0030】MOVPE法による3−5族化合物半導体
の製造には、以下のような原料を用いることができる。
3族原料としては、トリメチルガリウム[(CH33
a、以下TMGと記すことがある。]、トリエチルガリ
ウム[(C253Ga、以下TEGと記すことがあ
る。]等の一般式R123Ga(ここで、R1、R2
3は、低級アルキル基を示す。)で表されるトリアル
キルガリウム;トリメチルアルミニウム[(CH33
l]、トリエチルアルミニウム[(C253Al、以
下TEAと記すことがある。]、トリイソブチルアルミ
ニウム[(i−C493Al]等の一般式R123
l(ここで、R1、R2、R3は、低級アルキル基を示
す。)で表されるトリアルキルアルミニウム;トリメチ
ルアミンアラン[(CH33N:AlH3];トリメチ
ルインジウム[(CH33In、以下「TMI」と記す
ことがある。]、トリエチルインジウム[(C253
In]等の一般式R123In(ここで、R1、R2
3は、低級アルキル基を示す。)で表されるトリアル
キルインジウム等が挙げられる。これらは、単独でまた
は混合して用いられる。
【0031】次に、5族原料としては、アンモニア、ヒ
ドラジン、メチルヒドラジン、1,1−ジメチルヒドラ
ジン、1,2−ジメチルヒドラジン、t−ブチルアミ
ン、エチレンジアミンなどが挙げられる。これらは単独
でまたは混合して用いられる。これらの原料のうち、ア
ンモニアとヒドラジンは、分子中に炭素原子を含まない
ため、半導体中への炭素の汚染が少なく好適である。
【0032】3−5族化合物半導体のn型ドーパントと
して、Si、Ge、Oが用いられる。この中で、低抵抗
のn型をつくりやすく、原料純度の高いものが得られる
Siが好ましい。Siのドーピング用の原料としては、
シラン(SiH4)、ジシラン(Si26)などが用い
られる。
【0033】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明を詳
しく説明するが、本発明は、これら実施例に限定される
ものではない。 実施例1〜5 第1の成長炉を用いて、図1に示すLED下部構造(第
1の部分10)のみの試料を繰り返し5回成長した。基
板3として、サファイア(0001)面を鏡面研磨した
ものを有機洗浄して用いた。成長は低温成長バッファ層
を用いる2段階成長法によった。まずTMGとアンモニ
アを原料とし、キャリアガスとして水素を用いて、55
0℃でGaNバッファ層4を500Å成長した。次に1
100℃に昇温した後、TMG、アンモニアおよびドー
パントとしてシラン(SiH4)を用いてn型GaN層
5を3μm成長した。引き続いてシランの供給を止め、
ノンドープGaN層6を1500Å成長した。
【0034】次に760℃に降温し、キャリアガスを窒
素として、TEG、アンモニアを用いてノンドープGa
N層7を300Å成長した後、TEG、TMI、アンモ
ニアを用いて量子井戸発光層である厚さ50ÅのIn
0.3Ga0.7N層(InGaN層8)を成長した。引き続
いてTEG、TEA、アンモニアを用いてAl0.2Ga0
.8N層(AlGaN層9)を150Å成長した。
【0035】室温に冷却の後、第1の成長炉から試料を
取り出し、HeCdレーザーを照射して室温フォトルミ
ネッセンス(以下、PLと略記する場合がある)を測定
し光学特性を評価したところ、どの試料も青緑色の明瞭
な蛍光を示した。次に、PL測定を終えた試料を、アセ
トン、フッ酸、NaOH/H22水溶液を用いてこの順
に表面洗浄を行った。
【0036】次に、第2の成長炉に試料を入れ、LED
の残りの構造(第2の部分13)を成長した。まず、ア
ンモニアと窒素との混合ガス流中で、900℃または1
100℃で1、3または5分間、保持した。個々の試料
のアンモニア中高温保持工程の条件を表1に示す。この
後760℃でTEG、TEAを供給して、AlGaN層
11を150Å成長した後、再び1100℃に昇温し
て、TMG、アンモニア、p型ドーパント原料としてE
Cp2Mgを用いて、p型GaN層12を5000Å成
長した。成長終了後、基板を取り出し、窒素中800℃
で熱処理を行ない、p型GaN層12を低抵抗のp型層
とした。
【0037】得られた試料を、以下に記す方法でプロセ
ス加工し、p電極とn電極を形成してLEDを作製し
た。まず、フォトリソグラフィ法によりフォトレジスト
パターンを形成し、p電極として用いるNiAuを真空
蒸着法により1500Å成膜し、リフトオフ法によりp
電極パターンを形成した。次に、フォトリソグラフィ法
によりフォトレジストパターンを形成し、n電極として
用いるAlを真空蒸着法により1000Å成膜し、リフ
トオフ法によりn電極パターンを形成した。pとnの電
極が形成されたLED試料に20mAの順方向電流を流
したところ、どの試料も明瞭な青色発光を示し、表1に
示す輝度が得られた。
【0038】
【表1】
【0039】実施例6 実施例1〜5と同様にして図4に示す構造の試料を成長
した。すなわち、サファイア上にバッファ層4、n型G
aN層5、ノンドープGaN層6を成長し、さらに78
5℃にて、ノンドープGaN層7を300Å、ノンドー
プInGaN層8を30Å、AlGaN層9を300Å
成長したのち、さらにノンドープInGaN層14を3
0Å成長し、降温して成長炉より取り出した。InGa
N層14のInN混晶比はおおよそ30%である。この
試料を第2の成長炉で、実施例2と同様にして熱処理を
行い、さらに785℃にてAlGaN層11を150
Å、1100℃でp型GaN層12を5000Å成長し
た。これを実施例1〜5と同様にしてLEDとし、評価
したところ、青色の発光を示し、輝度は約1.4cdで
あった。
【0040】実施例7 アンモニア中高温保持工程を行わなかったことを除いて
は、実施例1〜5と同じ条件でLEDを作製し(すなわ
ち、第1の成長炉で第1の部分10を成長させ、第2の
成長炉で残りの構造(第2の部分13)を成長させ)、
評価したところ明瞭な青色の発光を示し、輝度は150
mcdであった。
【0041】比較例1 実施例1〜7で用いた成長炉よりも大型の成長炉を用い
て、図1の下部構造(第1の部分10)を有する試料を
1回成長し、その室温PLを測定したところ強い青緑色
の蛍光を示すことを確認した。次に同じ成長炉を用い
て、p型ドーパントソースであるECp2Mgを用いる
工程を有する図1の上部構造(第2の部分13)の成長
を1回行なった。反応炉系内のp型ドーパントソースの
残留の影響をチェックするため、同じ炉を用いて図1の
下部構造(第1の部分10)の試料を繰り返し7回成長
し、得られた試料の室温PL強度を測定した。表2に示
すように、Mgソースを使用する前の試料に比べて、M
gソースを使用した後の試料は、いずれも室温PL強度
が非常に弱くなっていて、光学特性が劣化しており、こ
の上に第2の構造を成長してLEDとするには不十分な
品質であった。
【0042】
【表2】
【0043】実施例8 比較例1で用いた大型の成長炉を分解、洗浄、乾燥し
た。この後、成長炉を組立て、石英部材を水素中、11
00℃で熱処理を行なった。Mg原料の影響が出なくな
ったことを確認するため、図1のLEDの下部構造(第
1の部分10)を成長した後、炉から取り出し、室温P
Lを測定したところ、明瞭な青緑色の蛍光を示した。室
温PL測定の終わった試料を実施例1〜7で用いた第2
の成長炉にセットし、アンモニア中高温保持工程を行な
わずに、Mg原料を使用する工程を含む残りの層構造
(第2の部分13)を成長させた。得られた試料に実施
例1〜7と同じ方法でp電極とn電極を形成し、20m
Aの順方向電流を流したところ、明瞭な青色発光を示し
輝度115mcdを示した。
【0044】実施例9 実施例8に用いた装置でバッファ層4を500Å、n型
GaN層5を4μm、ノンドープGaN層6、7を合計
7000Å、InGaN層8を30Å、AlGaN層9
を300Å成長したのち降温して成長炉より取り出し
た。これを第2の成長炉にて実施例2と同様にして、熱
処理を行ったのち、AlGaN層11を150Å、p型
GaN層12を5000Å成長した。これを実施例1〜
5と同様にしてLEDとし、評価したところ青色の発光
を示し、輝度は500mcdであった。
【0045】実施例10 第1の成長炉にて、図5に示す構造の試料を成長した。
すなわち、実施例1〜5と同様にしてバッファ層4を5
00Å、n型GaN層5を3μm、ノンドープGaN層
6を1600Å成長し、つづいて785℃にてノンドー
プGaN層7を250Å成長したのち、30Åのノンド
ープInGaN層井戸層15と150Åのノンドープの
GaN層バリア層16を交互にそれぞれ5回および4回
成長し、さらにAlGaN層9を300Å成長したの
ち、降温して成長炉より取り出した。これを第2の成長
炉にて実施例9と同様にして、熱処理、AlGaN層1
1、p型GaN層12の成長を行った。これを実施例1
〜5と同様にしてLEDとし、評価したところ青緑色の
発光を示し、輝度は3cdであった。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、第1の成長炉と第2の
成長炉で、発光素子の積層構造の成長を分担することに
より、または一つの成長炉を用いても発光素子の積層構
造の成長を別々に行なうことにより、成長炉内の汚染に
よる影響を抑え、繰り返し再現性を大幅に向上させるこ
とができる。このため高輝度の発光素子用のエピタキシ
ャルウエーハー製造の歩留まりを飛躍的に向上できるの
で、極めて有用であり、工業的価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いることができる反応炉の構造の一
例を示す断面図
【図2】本発明に用いることができる反応炉の構造の一
例を示す断面図
【図3】実施例1〜5で作製した半導体層の構造を示す
断面図
【図4】実施例6で作製した半導体層の構造を示す断面
【図5】実施例10で作製した半導体層の構造を示す断
面図
【符号の説明】
1...サセプタ 2...基板 3...サファイア基板 4...バッファ層 5...n型GaN:Si層 6...ノンドープGaN層 7...ノンドープGaN層 8...InGaN発光層 9...AlGaN層 10...第1の成長炉で成長する積層構造(第1の部
分) 11...AlGaN層 12...p型GaN:Mg層 13...第2の成長炉で成長する積層構造(第2の部
分) 14...InGaN層 15...InGaN井戸層 16...GaNバリア層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 誠也 茨城県つくば市北原6 住友化学工業株式 会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p型ドーパントをドープしない層からなる
    半導体層と、p型ドーパントをドープする層を含む半導
    体層とを有する一般式InxGayAlzN(x+y+z
    =1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)で表され
    る、有機金属気相成長法による3−5族化合物半導体の
    製造方法において、p型ドーパントをドープしない層か
    らなる半導体層を成長させる反応炉と、p型ドーパント
    をドープする反応炉とを互いに異なるものとすることを
    特徴とする3−5族化合物半導体の製造方法。
  2. 【請求項2】p型ドーパントをドープしない層からなる
    半導体層と、p型ドーパントをドープする層を含む半導
    体層とを有する一般式InxGayAlzN(x+y+z
    =1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1)で表され
    る、有機金属気相成長法による3−5族化合物半導体の
    製造方法において、p型ドーパントをドープしない層
    からなる1層または2層以上を含む半導体を、一つの反
    応炉で成長させ、これを該反応炉の外に取り出す工程
    と、得られた半導体を、再び該反応炉に入れて、p型
    ドーパントをドープしない層からなる半導体層の上に、
    p型ドーパントをドープする層を含む半導体層を、該反
    応炉で成長させる工程とをこの順で有し、またはの
    うちの少なくとも1つの工程を複数回繰り返すことを特
    徴とする3−5族化合物半導体の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の3−5族化合物半導体の製
    造方法において、の工程の次に該反応炉内をクリー
    ニングする工程を有し、該〜の工程を繰り返すこと
    を特徴とする3−5族化合物半導体の製造方法。
  4. 【請求項4】p型ドーパントをドープする前に、500
    ℃以上1300℃以下の温度に保持する工程を有するこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の3−5
    族化合物半導体の製造方法。
  5. 【請求項5】500℃以上1300℃以下の温度に保持
    する工程に供する半導体において、p型ドーパントをド
    ープしない層からなる半導体層の表面の層が、一般式I
    xGayAlzN(x+y+z=1、0<x≦1、0≦
    y<1、0≦z<1)で表される半導体であることを特
    徴とする請求項4に記載の3−5族化合物半導体の製造
    方法。
  6. 【請求項6】p型ドーパントをドープする層を含む半導
    体層において、最初に成長させる層がp型ドーパントを
    ドープしない層であることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれかに記載の3−5族化合物半導体の製造方法。
  7. 【請求項7】p型ドーパントをドープしない層からなる
    半導体層の少なくとも1つの層が、この層よりもバンド
    ギャップの大きな2つの層により接して挟まれてなるこ
    とを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の3−5
    族化合物半導体の製造方法。
JP15441198A 1997-08-04 1998-06-03 3−5族化合物半導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3603598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15441198A JP3603598B2 (ja) 1997-08-04 1998-06-03 3−5族化合物半導体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-208865 1997-08-04
JP20886597 1997-08-04
JP15441198A JP3603598B2 (ja) 1997-08-04 1998-06-03 3−5族化合物半導体の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004184622A Division JP2005039237A (ja) 1997-08-04 2004-06-23 3−5族化合物半導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112030A true JPH11112030A (ja) 1999-04-23
JP3603598B2 JP3603598B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=26482701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15441198A Expired - Fee Related JP3603598B2 (ja) 1997-08-04 1998-06-03 3−5族化合物半導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603598B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517416A (ja) * 1999-05-07 2003-05-27 シービーエル テクノロジーズ インコーポレイテッド 連続したハイドライド気相エピタキシャル法
JPWO2003098708A1 (ja) * 2001-06-06 2005-09-22 アンモノ・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオンAMMONO Sp.zo.o. 蛍光体単結晶基板、及びその製法並びにそれを用いる窒化物半導体素子
WO2006011675A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Nitride compound semiconductor and process for producing the same
JP2006074032A (ja) * 2004-08-18 2006-03-16 Cree Inc 高性能/高スループット複数チャンバmocvd成長装置
US7268007B2 (en) 2003-10-10 2007-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compound semiconductor, method for manufacturing the same, semiconductor device, and method for manufacturing the same
GB2445114A (en) * 2004-07-30 2008-06-25 Sumitomo Chemical Co Producing a nitride compound semiconductor
JP2008166393A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2009277757A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US7670435B2 (en) 2001-03-30 2010-03-02 Technologies And Devices International, Inc. Apparatus for epitaxially growing semiconductor device structures with sharp layer interfaces utilizing HVPE
JP2010239066A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置の製造方法
JPWO2010084675A1 (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 日本碍子株式会社 3b族窒化物結晶板
JP2012142581A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Samsung Led Co Ltd 発光ダイオードの製造方法及びこれにより製造された発光ダイオード
JP2015018985A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社トクヤマ 気相成長装置の運転管理方法、及び該方法を使用した積層体の製造方法
US9287454B2 (en) 2012-10-09 2016-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting device with a layer containing In and Mg and method for producing the same

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517416A (ja) * 1999-05-07 2003-05-27 シービーエル テクノロジーズ インコーポレイテッド 連続したハイドライド気相エピタキシャル法
US7670435B2 (en) 2001-03-30 2010-03-02 Technologies And Devices International, Inc. Apparatus for epitaxially growing semiconductor device structures with sharp layer interfaces utilizing HVPE
JPWO2003098708A1 (ja) * 2001-06-06 2005-09-22 アンモノ・スプウカ・ジ・オグラニチョノン・オドポヴィエドニアウノシツィオンAMMONO Sp.zo.o. 蛍光体単結晶基板、及びその製法並びにそれを用いる窒化物半導体素子
US7268007B2 (en) 2003-10-10 2007-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compound semiconductor, method for manufacturing the same, semiconductor device, and method for manufacturing the same
GB2432047B (en) * 2004-07-30 2008-10-08 Sumitomo Chemical Co Nitride compound semiconductor and process for producing the same
WO2006011675A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Nitride compound semiconductor and process for producing the same
KR101331317B1 (ko) * 2004-07-30 2013-11-20 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 질화물계 화합물 반도체 및 이의 제조 방법
GB2445114A (en) * 2004-07-30 2008-06-25 Sumitomo Chemical Co Producing a nitride compound semiconductor
GB2432047A (en) * 2004-07-30 2007-05-09 Sumitomo Chemical Co Nitride compound semiconductor and process for producing the same
GB2445114B (en) * 2004-07-30 2008-10-08 Sumitomo Chemical Co Nitride compound semiconductor and process for producing the same
JP2006066900A (ja) * 2004-07-30 2006-03-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 窒化物系化合物半導体およびその製造方法
JP2013058787A (ja) * 2004-08-18 2013-03-28 Cree Inc 高性能/高スループット複数チャンバmocvd成長装置
USRE43045E1 (en) 2004-08-18 2011-12-27 Cree, Inc. Multi-chamber MOCVD growth apparatus for high performance/high throughput
JP2006074032A (ja) * 2004-08-18 2006-03-16 Cree Inc 高性能/高スループット複数チャンバmocvd成長装置
JP2008166393A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2009277757A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JPWO2010084675A1 (ja) * 2009-01-21 2012-07-12 日本碍子株式会社 3b族窒化物結晶板
JP5688294B2 (ja) * 2009-01-21 2015-03-25 日本碍子株式会社 3b族窒化物結晶板
US9677192B2 (en) 2009-01-21 2017-06-13 Ngk Insulators, Ltd. Group 3B nitride crystal substrate
JP2010239066A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体装置の製造方法
JP2012142581A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Samsung Led Co Ltd 発光ダイオードの製造方法及びこれにより製造された発光ダイオード
US9287454B2 (en) 2012-10-09 2016-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting device with a layer containing In and Mg and method for producing the same
JP2015018985A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社トクヤマ 気相成長装置の運転管理方法、及び該方法を使用した積層体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3603598B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090200538A1 (en) Group lll-V compound semiconductor and a method for producing the same
JP2003252700A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体
JP2011238971A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2009526379A (ja) 窒化ガリウム系半導体ヘテロ構造体の成長方法
WO2009119498A1 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3603598B2 (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH07302929A (ja) 3−5族化合物半導体と発光素子
JP4940670B2 (ja) 窒化物半導体発光素子を作製する方法
KR100604617B1 (ko) Ⅲ-ⅴ족화합물반도체의제조방법
JP2004356522A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
JPH0936426A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP3064891B2 (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法および発光素子
JP2012204540A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4284944B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザ素子の製造方法
JP5105738B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体積層物の製造方法
JP2005129923A (ja) 窒化物半導体、それを用いた発光素子、発光ダイオード、レーザー素子およびランプ並びにそれらの製造方法
JP2006128653A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
JP4609917B2 (ja) 窒化アルミニウムガリウム層の製造方法、iii族窒化物半導体発光素子の製造方法およびiii族窒化物半導体発光素子
JP2006344930A (ja) Iii族窒化物半導体素子の製造方法
JPH0997921A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JPH0923026A (ja) 3−5族化合物半導体発光素子
JPH09148626A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP2003008059A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2013016863A (ja) p型化合物半導体層の形成方法
JP2004200723A (ja) 3−5族化合物半導体の結晶性向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040920

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees