JPS62193177A - Soi型mosfetの製造方法 - Google Patents

Soi型mosfetの製造方法

Info

Publication number
JPS62193177A
JPS62193177A JP3375186A JP3375186A JPS62193177A JP S62193177 A JPS62193177 A JP S62193177A JP 3375186 A JP3375186 A JP 3375186A JP 3375186 A JP3375186 A JP 3375186A JP S62193177 A JPS62193177 A JP S62193177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon layer
film
forming
gate electrode
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3375186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728042B2 (ja
Inventor
Ryoichi Mukai
良一 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3375186A priority Critical patent/JPH0728042B2/ja
Publication of JPS62193177A publication Critical patent/JPS62193177A/ja
Publication of JPH0728042B2 publication Critical patent/JPH0728042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔イ既 要] Sol型MO5FETの製造方法であって、再結晶化の
過程で結晶粒のない領域を形成すると共にどの領域に自
己整合によりチャネル部とLDD部を形成するようにし
たものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明はSol型MOSFETの製造方法に関する。
Sol型Mo5patは、絶縁体の基板の上にシリコン
層を形成しそこにソース電極(S)とドレイン電i (
D)を配置すると共にSとD間にゲート電極゛(G)を
設けたものである。
このSol型MO3FETは、高集積化、高耐圧化、高
速化、三次元化等が可能であるという種々の利点を有す
るものである。
しかし、このFETのシリコン層でキャリア転送が行わ
れる領域に、結晶粒(Grain)の境界(Bound
ary)である結晶粒界(Grain Boundar
y)が生成するとこの結晶粒界でキャリヤが散乱したり
、深い準位が生じ、SOI型1’1O5FETの電気的
特性が低下する。
従って、キャリア転送領域には結晶粒界が存在しないよ
うこれを排除する必要がある。
〔従来の技術〕
従来、再結晶化法によって結晶粒界が存在しない領域の
大きさとその位置の制御は行なわれなかった。
即ち、第1図(A)に示すように、矢印方向にレーザ光
をスキャニング照射し、一旦結晶粒を液化し再び固化す
ることで無数の結晶粒界gbが形成されたシリコンが得
られる。この再結晶の過程で結晶粒を拡大化が図られて
いる。図中Rば、トランジスタ領域を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述した従来の製造方法ではSとDの間でG
の下に結晶粒が位置することがある。
例えば、第本図(B)の左方の図に示すように結晶粒界
g+)+が長手方向に平行となる場合と、同図の右方の
図に示すようにgl)zが横手方向に存在する場合であ
る。
前者の場合は、gb+に沿ってドーパントの増速拡散が
生じ極端なときはショートする。また後者の場合はgb
2の存在によりキャリアの散乱が起こり移動量が低下す
る。
即ち、従来は、電気的特性に悪影響を及ぼすという問題
点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、上記問題点を解決し電気的特性に悪影
響を及ぼさないSOI型MOSFETの製造方法を堤供
することにある。
そのための手段は、結晶粒界のない領域とすべき範囲に
開口部を形成した反射防止膜の上方から、レーザ光をス
キャニング照射することにより再結晶過程で上記開口部
の内部に対応したシリコン層領域に結晶粒界が形成され
ないようにし、この内部にゲート電極を形成し、これを
マスクとしたドーピングにより自己整合的にLDD部を
形成するようにしたものである。
〔作 用〕
上記のとおり、本発明によれば再結晶化の過程で結晶粒
界の発生が阻止された領域をシリコン層中に形成できる
従って、SとDの間でGの下に結晶粒界を排除でき、ド
ーパントの増速拡散又はキャリアの散乱が生じな(なる
ので、電気的特性に悪影響を及ぼすことがなくなった。
〔実施例〕
以下、本発明を、実施例により添付図面を参照して、説
明する。
第1図は本発明の実施例を示す図である。
第1図(A)は断面図であり、絶縁体基板1上に形成し
たシリコン層2の上表面に開口部31を有する反射防止
膜3が載置されている。
この上方から、レーザ光4をスキャニング照射する(第
3図(A))。
このとき、反射防止膜3がi!置されているシリコンW
J Si域はレーザ光をよく吸収するので、温度分布は
第1図(、B )に示すようになり、開口部31の下方
のシリコン層内部21から結晶粒界を排除した再結晶化
が実現できる(第3図(B))。
つまり、第1図(B)に示す様な温度分布を形成するこ
とにより、核成長の初まる位置と結晶粒の大きさを同時
に定義したのである。
上記反射防止膜はS i 1 N 4 / S i 0
2構造になっている。
この反射防止膜をマスクとして選択酸化することにより
上記開口部にSiO□膜32膜形2する(第3図(C)
)。つまり第1図(A)の結晶粒界の存在しないシリコ
ン層領域21の上表面で開口部31の内部に一点鎖線で
示すようなSiO□膜が形成される。
その後上記反射防止膜3をはく離する。
そして、上記形成した5i(h膜(第1図(A))をイ
オン注入用マスクとして用い、ドーピングを行ってソー
スとドレイン領域を形成した後、このSiO□32をは
(離する(第3図(D))。
次に素子分離すると共にゲート酸化膜5を形成する(第
3図(E))。
最後に、開口部より幅の狭いゲート電極6を形成し、こ
れをマスクとしてドーピングを行いLDD部7.8を形
成する(第3図(F)、第2図)。
即ち、ゲート電極を用いた自己整合によりLDD部7,
8を形成する。このLDD (LightlyDope
d Drain)部は不純物量がドレインの約1/10
0で、電界の集葉中を押えて耐圧を向上させる働らきが
ある。
以後は、通常のMOSFETと同じ工程により製品とし
て完成する。
〔発明の効果〕
上記のとおり、本発明によれば再結晶化の過程で結晶粒
界の発生が阻止された領域をシリコン層中に形成できる
従って、SとDの間でGの下から結晶粒界を排除でき、
ドーパントの増速拡散又はキャリアの散乱が生じなくな
るので、電気的特性に悪影響を及ぼすことがなくなった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図(反射防止膜はく離前
)、第2図は本発明の実施例を示す図(反射防止膜はく
離後)、第3図は本発明による工程図、第4図は従来技
術の説明図である。 ■・・・絶縁体基板、  2・・・シリコン層、3・・
・反射防止膜、 21・・・結晶粒界の存在しない領域、31・・・開口
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁体基板上に形成したシリコン層の上表面に、開口部
    を有する反射防止膜を載置し、 該反射防止膜の上方からレーザ光をスキャニング照射す
    ることにより上記開口部の内部に対応したシリコン層領
    域に結晶粒界の存在しない領域を形成すると共に該開口
    部内にSiO_2膜を形成した後該反射防止膜を除去し
    、上記SiO_2膜をマスクとしてドーピングを行ない
    、ソースとドレイン領域を形成し、更に上記結晶粒界の
    存在しない領域より幅の狭いゲート電極を形成し、これ
    をマスクとした自己整合によりLDD部を形成すること
    を特徴とする、 SOI型MOSFETの製造方法。
JP3375186A 1986-02-20 1986-02-20 Soi型mosfetの製造方法 Expired - Lifetime JPH0728042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3375186A JPH0728042B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 Soi型mosfetの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3375186A JPH0728042B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 Soi型mosfetの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193177A true JPS62193177A (ja) 1987-08-25
JPH0728042B2 JPH0728042B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=12395127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3375186A Expired - Lifetime JPH0728042B2 (ja) 1986-02-20 1986-02-20 Soi型mosfetの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728042B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058554A (en) * 1988-10-31 1991-10-22 Mazda Motor Corporation Fuel injection system for engine
US6071765A (en) * 1993-11-02 2000-06-06 Sony Corporation Method of forming polycrystalline silicon layer on substrate and surface treatment apparatus thereof
US6214684B1 (en) * 1995-09-29 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Method of forming a semiconductor device using an excimer laser to selectively form the gate insulator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240158619A1 (en) 2022-11-15 2024-05-16 Illinois Tool Works Inc. Tire sealant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058554A (en) * 1988-10-31 1991-10-22 Mazda Motor Corporation Fuel injection system for engine
US6071765A (en) * 1993-11-02 2000-06-06 Sony Corporation Method of forming polycrystalline silicon layer on substrate and surface treatment apparatus thereof
US6214684B1 (en) * 1995-09-29 2001-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Method of forming a semiconductor device using an excimer laser to selectively form the gate insulator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728042B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199773A (en) Insulated gate field effect silicon-on-sapphire transistor and method of making same
US4225875A (en) Short channel MOS devices and the method of manufacturing same
JPS61187224A (ja) シリコン基板上に電界効果装置を製造する方法
JP2949404B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US6537864B1 (en) Method of fabricating a thin film transistor using electromagnetic wave heating of an amorphous semiconductor film
JPS5891621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62193177A (ja) Soi型mosfetの製造方法
JPS58178565A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS58192381A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPH06349856A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPS6344769A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH07131027A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS62193178A (ja) Soi型mosfetの製造方法
JPH08139335A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6346776A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0548100A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61166074A (ja) 絶縁ゲ−ト型トランジスタ及びその製造方法
JPH01128575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684944A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH05121744A (ja) Soi型半導体装置とその製造方法
KR100214069B1 (ko) 반도체 장치의 전계효과트랜지스터 제조방법
JP3142614B2 (ja) Nチャネルmosfetの製造方法
KR960002083B1 (ko) 모스 페트 제조 방법
JPH04348532A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07142739A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスターの製造方法