JPS62191502A - 靴下 - Google Patents

靴下

Info

Publication number
JPS62191502A
JPS62191502A JP3353886A JP3353886A JPS62191502A JP S62191502 A JPS62191502 A JP S62191502A JP 3353886 A JP3353886 A JP 3353886A JP 3353886 A JP3353886 A JP 3353886A JP S62191502 A JPS62191502 A JP S62191502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
hygroscopic
fiber
sock
socks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3353886A
Other languages
English (en)
Inventor
一徳 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP3353886A priority Critical patent/JPS62191502A/ja
Publication of JPS62191502A publication Critical patent/JPS62191502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、発汗後も良好な着用感を有する靴下に関する
ものである。
〔従来の技術〕
靴下は、その使用目的によって種々の素材により編成さ
れており主に木綿、ウール、ナイロン、ポリアクリル等
を組合せて使用し、且つ伸縮性付与のためにポリウレタ
ン繊維を交編した構造となしである。しかし、このよう
な通常の靴下は、着用中に蒸れて着用感が悪くなる欠点
を有する。
そこで、斯る欠点を排除した靴下を得るために、特開昭
55−62202号公報においては、足に接する側の面
(内面側)に吸湿性繊維が又その反対側の面(外面側)
に合成糸がそれぞれ出るように、且つ通気性区域を有す
るように編成する方法が提案され、また、特開昭57−
61701号公報においては、内層に吸湿性糸、中間層
に弾性糸、外層に透湿性、保温性を有する乾式アクリル
糸を使用した三重構造パイルを用いる方法が提案され、
更に、特開昭57−171703号公報においては、極
細繊維からなる複合繊維糸条を内面側に露出させて底部
を形成した後、複合繊維に極細化処理を施す方法等が提
案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記公報に記載の従来技術は、何れも、
靴下の内面側の吸収性の向上を図るのみであるため、斯
る技術においては、着用直後の着用感は良好であるが、
時間を経るにつれて吸湿した繊維の感触が変化し、蒸れ
感や、繊維の濡れによる冷感等が感じられるようになり
着用感が悪化する問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、繊維自身水分を保持しないが表面が濡れ易い
性質を有する親水性合成繊維が靴下内面側に、またセル
ロース系繊維を化学処理して得られる吸湿性繊維(又は
吸湿性繊維束)と合成繊維(又は合成繊維束)との複合
紡績糸が靴下外面側に、それぞれ位置して編成されてい
ることを特徴とする靴下を提供することによって上記の
問題点を解決したもので、本発明の靴下によれば、長時
間着用した後も良好な着用感が得られる。
以下、本発明の靴下について詳述する。
本発明の靴下における編地は、第1図に示す如く、二層
構造となし、靴下の内面側、即ち肌に接触する側の層1
は、繊維自身水分を保持しないが表面が濡れ易い性質を
有する親水性合成繊維を用いて形成し、靴下の外面側の
層2は、セルロース系繊維を化学処理して得られる吸湿
性繊維(又は吸湿性繊維束)と合成繊維(又は合成繊維
束)との複合紡績糸を用いて形成することが必要である
靴下の内面側の層1を形成する上記親水性合成繊維は、
繊維自身水分を保持しないためには、JISL1015
水膨潤試験による水膨潤度が20%以下であることが好
ましく、又、表面が濡れ易い性質(導水性)を有するた
めには、繊維表面上に微細な亀裂状溝、微細孔を有する
ことが好ましい。又、該親水性合成繊維は、その性質と
して、この他、靴下の日常の着用により劣化し難い強度
を有し、且つ吸汗後の熱伝導率の上昇が少ないことが好
ましい。
上記の如き性質を有する親水性合成繊維としては、繊維
表面上に微細な溝又は孔を有するポリエステル繊維又は
ポリアクリル繊維、例えば、ウェルキー(音大製)、ア
クアロン(日本合繊層)等が好適に用いられる。これら
は、肌に対する感触及び強度に優れ、物理的な親水、導
水作用を有すると共に、合成繊維の性質上、吸汗後の熱
伝導率の上昇が少なく、吸汗後の着用に際しても冷感等
の不快感がなく良好な感触を保つことが可能である。
また、靴下の外面側の層2を形成する前記複合紡績糸に
おける前記吸湿性繊維(又は吸湿性繊維束)としては、
セルロース系繊維をカルボキシメチル化、ヒドロキシエ
チル化又はグリシドール付加することによって、改質前
のセルロース系繊維に対して保水能を110〜300%
となした繊維が好適に用いられる。保水能を上記の如く
向上させるための好ましいカルボキシメチル化度(CM
化度)は、複合紡績糸における吸湿性繊維の構成比率に
よっても異なるが、例えばビスコースレーヨンにおいて
は0.1〜0.18、木綿においては0゜15〜0.3
である。又、同様に、好ましいヒドロキシエチル化度は
、0.1〜0.2、グリシドール付加度は、0.1〜0
.3である。又、複合紡績糸における前記合成繊維とし
ては、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリロニトリ
ル、ポリ塩化ビニル及びBS繊維からなる群から選ばれ
た一種以上の合成繊維(又は合成繊維束)が好適に用い
られる。
上記複合紡績糸における上記吸湿性繊維(又は吸湿性繊
維束)の構成比率は、20〜50重量%であることが好
ましく、又、上記合成繊維(又は合成繊維束)による上
記複合紡績糸の表面カバー率は、50〜80%であるこ
とが好ましい。この表面カバー率は、セルロース系繊維
部分を直接染料で染色し、均一混合紡績糸と比較するこ
とによって測定できる。即ち、表面カバー率と同様の割
合の繊維比率の均一混合紡績糸によって、対象となる複
合紡績糸によるものと同一組織を形成し、この組織を対
象物と同一量を同一浴で染色して対象物と比較すること
によって測定できる。
上述のような複合紡績糸は、吸湿、保水性に優れ、例え
ば、繊維間に残留した水分を迅速に吸収することが可能
であり、該複合紡績糸の保水能は、JISL1015水
膨潤試験による水膨潤度にして50〜80%であること
が好ましい。
而して、前記親水性合成繊維及び上記複合紡績糸を用い
て前述の如き二層構造の編地の形成には、これら二種の
原糸を同時に編み込み、一方の原糸を表面に、又他方の
原糸を裏面にのみ露出させて組織を形成するブレーティ
ング法を利用する他、通常の両面編みを用いる等、自由
に編成法を選択することができる。
また、上記二層構造は、靴下の足底部、足側部等の主要
部分に構成されていれば良く、他の部分、例えば胸囲部
等の靴下端部には、伸縮性の向上のためポリウレタン糸
等を編み込んでも良い。又、紋様編み等のデザイ上の関
係から、複合紡績糸を靴下内面の一部に露出させたり、
他の繊維を靴下の一部に用いることもできる。但し、発
汗後も良好な着用感を有する靴下とするためには、面積
比にして、靴下の上記主要部分における内面側に、親水
性合成繊維による編地部分が70%以上露出しているこ
とが好ましく、又、上記主要部分における外面側に、複
合紡績糸による編地部分が70%以上露出していること
が好ましい。
次に、実施例を挙げ、本発明の靴下の効果について詳述
する。
〔実施例〕
実施例1,2及び比較例1〜5 下記第1表の原糸a−gから選ばれた2本の原糸を引き
そろえ、靴下の内面側及び外面側の糸を下記第2表の如
く規定して編立て、得られた靴下(本発明品1.2及び
比較品1〜5)の着用テストを行った。その結果を下記
第2表に示す。尚、着用テストは、5名のモニターに1
日当たり8時間、20日間に亘って着用させて行った。
〔発明の効果〕
本発明の靴下は、上述の如く、繊維自身水分を保持しな
いが表面が濡れ易い性質を有する親水性合成繊維の層を
靴下内面側に、又、セルロース系繊維を化学処理して得
られる吸湿性繊維(又は吸湿性繊維束)と合成繊維(又
は合成繊維束)との複合紡績糸の層を靴下外面側にそれ
ぞれ形成したもので、肌への感触が良好で、強度にも優
れ、長時間着用しても蒸れによる冷感がなく、良好な着
用感を持続させることができる等の絶大な効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部の模式的な断面図であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維自身水分を保持しないが表面が濡れ易い性質
    を有する親水性合成繊維が靴下内面側に、またセルロー
    ス系繊維を化学処理して得られる吸湿性繊維(又は吸湿
    性繊維束)と合成繊維(又は合成繊維束)との複合紡績
    糸が靴下外面側に、それぞれ位置して編成されているこ
    とを特徴とする靴下。
  2. (2)親水性合成繊維が、繊維表面上に微細な溝又は孔
    を有するポリエステル繊維又はポリアクリル繊維である
    、特許請求の範囲第(1)項記載の靴下。
  3. (3)複合紡績糸における吸湿性繊維(又は吸湿性繊維
    束)が、セルロース系繊維をカルボキシメチル化、ヒド
    ロキシエチル化又はグリシドール付加を行うことによっ
    て、改質前のセルロース系繊維に対して保水能を110
    〜300%となした繊維からなる、特許請求の範囲第(
    1)項記載の靴下。
  4. (4)複合紡績糸における吸湿性繊維(又は吸湿性繊維
    束)の構成比率が複合紡績糸中20〜50重量%である
    、特許請求の範囲第(1)項記載の靴下。
JP3353886A 1986-02-18 1986-02-18 靴下 Pending JPS62191502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353886A JPS62191502A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 靴下

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353886A JPS62191502A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 靴下

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62191502A true JPS62191502A (ja) 1987-08-21

Family

ID=12389342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3353886A Pending JPS62191502A (ja) 1986-02-18 1986-02-18 靴下

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62191502A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331505A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Kanebo Ltd 靴 下
JP2000328325A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Toray Ind Inc 球技用ユニフォーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331505A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Kanebo Ltd 靴 下
JP2000328325A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Toray Ind Inc 球技用ユニフォーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5547733A (en) Plaited double-knit fabric
TWI475137B (zh) Multi-layer structure woven fabric and its containing fiber products
TWI612193B (zh) 多層構造圓形編織物
JP3772423B2 (ja) 編地および運動用衣服
KR102537752B1 (ko) 위편지
JPS5951609B2 (ja) 吸水性布帛
JP3724190B2 (ja) 合成繊維編織物
JPH10103A (ja) シューズ
JP4390514B2 (ja) 多層構造編地
JPH03185159A (ja) 濡れ感の少ない編地
JPS62191502A (ja) 靴下
JPH0220742B2 (ja)
JP3716643B2 (ja) ポリエステル製裏地
JPS60126357A (ja) 偏在吸水性編地
JP3610102B2 (ja) 両面編地
JP2017066537A (ja) 3層構造丸編地
JPS632470Y2 (ja)
JPS6245340B2 (ja)
JPH055Y2 (ja)
JPS6254899B2 (ja)
JPH09143842A (ja) 多層構造編地
JPH0327148A (ja) 涼感にすぐれた織編物
JPS6315384B2 (ja)
JPS6229499Y2 (ja)
JPH04272257A (ja) 清涼性に優れた布帛